春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ツキカゲマル マミラリア属  - 家

2017-03-04 | みんなの花図鑑
ツキカゲマル マミラリア属 

ツキカゲマル マミラリア属 

ツキカゲマル マミラリア属 

ツキカゲマル マミラリア属 

花の名前: ツキカゲマル マミラリア属 
撮影日: 2017/03/03 13:11:50
撮影場所: 家
キレイ!: 44
月影丸。 マミラリア属の春一番の花を咲かせる代表のサボテン。栽培も楽で花付も極めて良好。 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みぃぷぅ)
2017-03-05 21:57:47
mikioさん、またお邪魔します。
この月影丸大好きです。
前にずっと育ててました。
花の数がすごく多くて可愛くて花の時期が嬉しかった。。
その後枯れてしまい、このサボテンをまた欲しくて探したんですが、なくて違うものを買ってしまいましたが、やはり月影丸はいいですね。
mikioさんは植え替えはどのくらいの期間でやりますか。肥料は?
私は水のあげすぎをしてしまうようです。
返信する
Unknown (mikio)
2017-03-06 06:53:41
おはようさん。 みぃぷぅさん。
月影丸は昔からの春一番の花を咲かせる、名品です。初めてサボテンを購入する人が多く居ることが、わかってます。 所で植え替えは種類によって1年ごとに あるいは2年に1回とかで分かれます。 株が沢山あり、培養土は自分で作ります。 簡単に10リッタ作りに 赤玉4微粒、鹿沼2 クン炭1 軽石1 ゼオライト1 バーミキュライト1 などの配合が基本です。
マグアンプも入れることがあります。 園芸店などで購入するのも良いと思いますが くれぐれも100円ショップの培養土は買わないこと、そして100円サボテンもお勧めできません。 サボテンは多少潅水をしなくとも生きますが 水揚げで腐らせる人が多くいます。土を見ながら注意です。
鉢物で生きる植物は、栽培者が手助けをして生かさなくては、私の持論です。
お互い頑張りましょう。
返信する
Unknown (みぃぷぅ)
2017-03-06 11:16:24
教えて頂きありがとうございました<(_ _)><(_ _)>
返信する

コメントを投稿