![ロウバイ 二種](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/51b8f8ddcff5dd22ec8c5a6043196f05.jpg)
![ロウバイ 二種](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/793c794f2896514ca49c18e1bdc94822.jpg)
花の名前: ロウバイ 二種
撮影日: 2013/02/21 09:29:46
撮影場所: 安行
キレイ!: 5
手前がマンゲツロウバイ、奥がソシンロウバイ。
![アデニュウムの育成](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/b3848d1c9c24198201de26890b7bb268.jpg)
![アデニュウムの育成](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/c1b592f43f599cb0749dcabdffc7b9b5.jpg)
![アデニュウムの育成](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ef/97b341e5ae62b684575c7b0c15857007.jpg)
![アデニュウムの育成](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/151921eeeb0b8028dc2b3c148fa8569e.jpg)
![アデニュウムの育成](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/6448bc54b7b913d8636da37c1a67200d.jpg)
花の名前: アデニュウムの育成
撮影日: 2013/02/18 11:54:59
撮影場所: 知人宅
キレイ!: 3
投稿がきりがありません。添付写真に載せました。 左のカランコエ属は40センチの大きさです。寒いので色が紅に染まってます。 多肉の栽培にかけては、一流です。彼も安行の花関係の職人さんです。 ちなみにバンコクで撮った多肉の写真は、彼にすべて持っていかれました。 花の写真は、花が好きな、通称ハナさんに渡しました。 とても喜んでくれました。
![象牙の宮 多肉植物](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a4/c843287743be15e2b729c47e9e566659.jpg)
![象牙の宮 多肉植物](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/1ba1cb05cdb55ee24ee9c5932b9b2c6c.jpg)
![象牙の宮 多肉植物](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/7348c9d82d3af08e0ce0fb30a8adccba.jpg)
花の名前: 象牙の宮 多肉植物
撮影日: 2013/02/18 11:48:05
撮影場所: 知人宅
キレイ!: 3
これも素晴らしい、出来です。パキポディウムでのこの大きさは、なかなか見ることが できません。花の蕾をつけてます。
![大型ホリダ ユーホルビア](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/c7aa8be08946820bceb9f8f1ac54411e.jpg)
![大型ホリダ ユーホルビア](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/a3d42701b17c372a0a7b0ba7142a481e.jpg)
![大型ホリダ ユーホルビア](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/090a622da06125cb01516c54d269011a.jpg)
![大型ホリダ ユーホルビア](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/b2bf100e47826586de6e8b01c7973b3d.jpg)
![大型ホリダ ユーホルビア](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/bca9a488427c346a7b52c10f371c7d46.jpg)
花の名前: 大型ホリダ ユーホルビア
撮影日: 2013/02/18 13:44:11
撮影場所: 知人宅
キレイ!: 6
これも驚きのホリダ。咲いてます。サボテンではありません。多肉植物。
![エケベリアの開花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/9db883c7e44cd100b3f0b4b2b2c317b9.jpg)
![エケベリアの開花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/eb92997d24beb838a3b031809257922c.jpg)
![エケベリアの開花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/50/2e3cdfa6733dc7bc9ee22b6cac47c9a2.jpg)
花の名前: エケベリアの開花
撮影日: 2013/02/18 11:24:34
撮影場所: 知人宅
キレイ!: 5
知人の温室には驚くような多肉植物が、所狭しと置いてありました。 半年振りの訪問です。
![白花ハナキリン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/c3a585737c3c09f3e33b9f25de77844b.jpg)
![白花ハナキリン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/152877ccf2f0fe28d359dfae698a89a6.jpg)
花の名前: 白花ハナキリン
撮影日: 2013/02/18 11:22:23
撮影場所: 知人宅
キレイ!: 13
昨日、多肉植物を趣味にしてる、知人から連絡が入り 帰宅途中によって見ました。白花は見たことありませんでした。 木キリン、桜キリン、花キリン、大咲きハナキリン、多く見てきましたがこの白花には 驚きました。自分が白花が好きと知ってる知人は、連絡を入れてくれた次第です。
![ハス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/585690e12737f1e5934c450d0636926f.jpg)
![ハス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/ea636f11a815b47966c164e617b465f4.jpg)
![ハス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/70/f06e54bcc2d4da9e90ffadd312c5aa42.jpg)
![ハス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/07d789b8f9ca0e135129beadfa06be28.jpg)
![ハス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/e6286f12af6ad543a9a088c436692eba.jpg)
花の名前: ハス
撮影日: 2013/02/10 10:50:39
撮影場所: ルンビニ公園 タイ
キレイ!: 15
沢山出しました。これで公園内の植物はまだありますが、ここで閉めさせて いただきます。見ていただいて有難うございました。