春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

プルメリア プディカ 原種 - グリーンセンター育成室

2015-09-11 | みんなの花図鑑
プルメリア プディカ 原種

プルメリア プディカ 原種

プルメリア プディカ 原種

花の名前: プルメリア プディカ 原種
撮影日: 2015/09/08 10:10:47
撮影場所: グリーンセンター育成室
キレイ!: 49
ブライダルブーケ、レイの花、シンガポールホワイトの名で知られた原種。 花がまとまる姿が花嫁の持つブーケに似てることからこの名称の名が付いたので よ。レイはウエルカム、再びの出会があるようにと、つながりレイを手渡します。 レイをバラバラにするときがあります。海に散骨するときはレイを解き放ちます。 成仏してもらうために。奥の深いプルメリア、古代から霊力の宿る花として知られてます。

ネッタイスイレン - グリーンセンター水生温室

2015-09-10 | みんなの花図鑑
ネッタイスイレン

ネッタイスイレン

ネッタイスイレン

ネッタイスイレン

ネッタイスイレン

花の名前: ネッタイスイレン
撮影日: 2015/09/05 09:30:21
撮影場所: グリーンセンター水生温室
キレイ!: 57
ランディング系の園芸交配種、花、巻き葉、水 全てがそろったスイレン写真は久しぶりで す。温室の外はこの日も雨でしたが、薄暗い中に咲く様子は何とも言えませんでした。前に載せた熱帯スイレンとは中心部がまったく違います。浮き葉の模様もスイレンの綺麗さを見せる 大切な要素です。

カレン サボテン - 家

2015-09-09 | みんなの花図鑑
カレン サボテン

カレン サボテン

カレン サボテン

花の名前: カレン サボテン
撮影日: 2015/09/08 22:23:46
撮影場所: 家
キレイ!: 54
昨夜、開花 真夏の夜半に咲くのが本来の姿ですが、初秋に投稿させてもらいました。 白花の大輪は最終なのでお許しを。花サボテンは全て咲くわけではありません。どんなに手心を加えても咲かない年もあります。何もしなくても大輪の花を咲かせるサボテンもあります。 自然の理です。これからは小さな花を密集させるマミラリア種の季節が時期に到来です。

カレン蕾 ロビオプシス属 - 家

2015-09-08 | みんなの花図鑑
カレン蕾 ロビオプシス属

カレン蕾 ロビオプシス属

カレン蕾 ロビオプシス属

カレン蕾 ロビオプシス属

花の名前: カレン蕾 ロビオプシス属
撮影日: 2015/08/30 08:20:24
撮影場所: 家
キレイ!: 57
5月初旬から白花、ピンク 夜咲きのエキノプシス、ロビビア、ロビオプシスの花々の 最終章が本日、夜に開花します。蕾の状態が1週間前、さらに2日後、メシベが飛び出してます。蕾状態が長く続くとこのような特異な形になります。今年は2回目です。5月の添付小町。 自然の理です。花は綺麗に咲きます。   サボテン。

ユウガオ - 家

2015-09-08 | みんなの花図鑑
ユウガオ

ユウガオ

花の名前: ユウガオ
撮影日: 2015/09/05 18:05:48
撮影場所: 家
キレイ!: 50
夏の間咲いてくれてたベランダの夕顔も最終章。お化粧しての夜撮も入れました。 大きく全開をなかなかしてくれなかった、我が家の気難しい夕顔、最終章に艶やかな姿を見せてくれました。園芸士いわく夕顔は白いドレスをまとった貴婦人、納得。