膝やら腰やら不調続きだけど
気になっていた日展、、、、
ソロリソロリとマイペース行動で行って来ました。
鹿見喜陌先生の作品
ネットで拝見していましたが
実物は初めて。遺作だなんて、、、、黒リボンが寂しい
写真撮影が許されていたので
他に印象に残った作品を
数枚撮影させて頂きました。
最後の一枚は洋画です
いつもは日本画しか観ていなかったのですが
洋画の部屋へも入ってみました。
洋画って現代アート的な抽象作品のイメージが強かったのですが
↑(私の偏見かも?)
日展の場合、写実表現の作品が多かったです
技術的には凄いなあと思いますが、、、
一言で洋画と言っても分野がたくさんあるんでしょうね
知識がないので勝手な意見です。
私的には
感動を与える絵って遊び心とか自由な発想が大切なんだと
自分自身に言い聞かせた次第です。