野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

薄暗がりの中を飛ぶ、コミミズク。

2010-01-11 | Weblog
陽が沈み、周りが薄暗くなり始めたころ飛び出したコミミズク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の立て札にとまった、コミミズク。

2010-01-11 | Weblog
土手をひらりひらりと飛んでいたコミミズクが、立て札にぽんととまってキョロキョロと周りを見回していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめはコミミズクかと思ったが、チョウゲンボウ。

2010-01-11 | Weblog
コミミズクが土手に降りたかなと、わくわくしながら近寄ったが、チョウゲンボウだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手に下りた、チョウゲンボウ。

2010-01-11 | Weblog
かなり近い場所だった、さらに少し近寄ったが、ゆっくり撮らせてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな背中を見せた、ハイイロチュウヒのメス。

2010-01-11 | Weblog
くっきりした黒っぽい背中に、白い腰が目立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強くて、降りかけたハイイロチュウヒのメス。

2010-01-11 | Weblog
強風に煽られながら飛んでいたが、何かに掴まろうとしたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦原をハイイロチュウヒ♀が飛んでいた。

2010-01-11 | Weblog
かなり遠くから見えていたが、次第に近づいてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数千羽のカラスの群れに、たった1羽のコクマルガラス。

2010-01-11 | Weblog
数千羽のミヤマガラス、コクマルガラスの群れと出くわした。きっと何羽かのコクマルガラス(白黒タイプ)が混じっているだろうと思って探してみたが、見つかったのは1羽だけだ。もちろん黒タイプはけっこういる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出会った、コクマルガラス。

2010-01-11 | Weblog
この冬には、探してみても、あまりコクマルガラス(白黒タイプ)に出会わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする