野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

コクマルガラスの飛び出し。

2010-12-29 | Weblog
ハトほどの大きさの小さなカラスだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックに驚いて、飛び上がったコクマルガラスとミヤマガラス。

2010-12-29 | Weblog
中の2羽がコクマルガラス。前と後ろはミヤマガラスだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2羽で仲よくとまっていた、コクマルガラス。

2010-12-29 | Weblog
ミヤマガラスの大群のなかに、他にも数羽白黒タイプが見えた。5~6羽はいるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翼を広げ、飛び降りたチュウヒ。

2010-12-29 | Weblog
獲物でも見つけたのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらボッチにとまっていたのは、チュウヒ。

2010-12-29 | Weblog
ハイイロチュウヒなら、もっとよかったのになあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い背中がくっきりとしていた、ハヤブサ。

2010-12-29 | Weblog
電柱にとまっているハヤブサ、遠くから見つけて少しずつ近寄っていったが、平然としていっこうに飛ぼうとしなかった。もっと違う場所で撮りたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチョウゲンボウが電線にとまっていた。

2010-12-29 | Weblog
道路端の電線にとまっていた。クルマで通り過ぎる時、気がついてそっと止まって撮らせてもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリが電柱のてっぺんに降りかけた。

2010-12-29 | Weblog
実は、このてっぺんには先ほどまでチョウゲンボウがとまっていた。そこどけと追い払って降りようとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の山は雪で輝いていた。

2010-12-29 | Weblog
明日から正月元旦、2日と寒波がやってくるそうだ。もっと白くなるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする