野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

メジロの亜種だと思っていたが、別種だったチョウセンメジロ。

2014-06-01 | Weblog
今回の島の鳥見では、このチョウセンメジロとナキイスカ、ヨーロッパビンズイの3種が私のライファーだ。
この個体は脇の赤さが薄いのでメスかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮るのはかなり難しかった、チョウセンメジロ。

2014-06-01 | Weblog
葉陰をちょろちょろ動き回るけれど、なかなか姿を見せない。葉っぱの色とも似た色だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミの花の蜜を吸いにやってくる、チョウセンメジロ。

2014-06-01 | Weblog
グミの花がいっぱいに咲いていた。他にはこれといった花は見られなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見初撮りの、チョウセンメジロ。

2014-06-01 | Weblog
この島では何度も見られているようだけれど、会うのはけっこう難しい小鳥らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇の赤いメジロは、チョウセンメジロだった。

2014-06-01 | Weblog
脇の赤色がきれいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

込み入った枝の隙間から見えたのは、ホトトギス。

2014-06-01 | Weblog
小さく感じたし、腹の模様などでホトトギスだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の枝に降りた、カッコウ。

2014-06-01 | Weblog
飛び去ってしまうかと思ったが、ひょいと下の枝にとまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の木のてっぺんに、カッコウがとまった。

2014-06-01 | Weblog
何が飛んでいるのだろうと思っていると、近くの松の木にとまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空を旋回していた、ツミ。

2014-06-01 | Weblog
しばらくすると、もう1羽現れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする