野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

上手く撮れたかいと、悠然と立つタマシギのメス。

2014-06-11 | Weblog
ちょっとの間、楽しませてくれた。
その後大雨。大雨の後行ってみたが、どこへ姿を隠したのか見当たらなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り終わるとさっさと畦下に降りる、タマシギのメス。

2014-06-11 | Weblog
数名のカメラマンのシャッター音を聞いたらすぐに、畦から降りた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花の傍に立って、写してと催促するタマシギのメス。

2014-06-11 | Weblog
畦の草花の傍に立って、ポーズをとって早く写してと催促する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畦の下で待っている、タマシギのオス。

2014-06-11 | Weblog
数日前まで卵を抱いているようだったが、そこには居なくなっていた。改めてやり直すようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畦道に登ってきた、タマシギのメス。

2014-06-11 | Weblog
下にいるオスをしり目にすたすたと、畦に登る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行くたびに居場所を変えていた、タマシギ。

2014-06-11 | Weblog
この時はオスとメスが連れだっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの枯草に、カワラヒワがとまった。

2014-06-11 | Weblog
数羽のスズメに混じっていた1羽だけのカワラヒワ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵を取られてガッカリしていた、カイツブリ。

2014-06-11 | Weblog
私が着く少し前に、カラスに卵を持っていかれたらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼では、カイツブリが泳いでいた。

2014-06-11 | Weblog
そろそろ雛でも孵しているのでは、と思って出かけてみたが、まだのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする