野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

畦に立っていた、オオジシギ。

2018-08-15 | Weblog
スックと立っていたオオジシギだと思う。タシギはこんな立ち方はしないような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの畦にいた、オオジシギ。

2018-08-15 | Weblog
ここでは少し撮らせてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ向きに座っていた、オオジシギ。

2018-08-15 | Weblog
これで、尾羽でも開いてくれるといいのにな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピント合わせが難しい、飛ぶオオジシギ。

2018-08-15 | Weblog
カメラで追いかけても、なかなかファインダーに入らないし、ピントも来てくれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路の上、飛び上がったオオジシギ。

2018-08-15 | Weblog
そっと近寄って見たけれど、飛ばれてしまった。もっと近くで撮りたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの上を飛ぶ、オオジシギ。

2018-08-15 | Weblog
なかなかピントが来ないけれど、翼の後ろ側の縁は、白くない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日出会ったのも、オオジシギだと思う。

2018-08-15 | Weblog
くちばしが、タシギほど長くなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判別できなかったジシギは、オオジシギだった。

2018-08-15 | Weblog
一昨日、ジシギとしてアップしていたのは、オオジシギだと判った。同じ個体が尾羽を広げているところを撮った人がいて、見せてもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜麻色は、濃くなかったけれどアマサギ。

2018-08-15 | Weblog
これから、アマサギは、少し増えてくれるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼに、アマサギが来ていた。

2018-08-15 | Weblog
このところ通っている田んぼで、アマサギに会った。ここでは今期初めてだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする