野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

顔が可愛いのは、トラフズクの親鳥だった。

2022-05-03 | Weblog
オス親が、赤い丸い目をしていて可愛かった。親が赤い目、雛は黄色い目だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まん丸の黄色い眼、トラフズクの幼鳥。

2022-05-03 | Weblog
幼鳥は黄色い眼だった。白い産毛に覆われていたけれど、黒くていかつい顔だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒くて怖い顔だよ、トラフズクの幼鳥。

2022-05-03 | Weblog
トラフズクの幼鳥は、とても可愛い顔とは言えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し動きを見せた、トラフズクの幼鳥。

2022-05-03 | Weblog
背中を向けたままで、長い間、顔を見せてくれなかったけれど、この時やっと動き出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと顔を向けてくれた、トラフズクの幼鳥。

2022-05-03 | Weblog
幼鳥は3羽いると聞いたけれど、見えたのはこの1羽だけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い目をして見守っていた、トラフズクのオス。

2022-05-03 | Weblog
この時は、大きく目を見開いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身が見えるところを探したけれど、トラフズクのオス。

2022-05-03 | Weblog
どこから見ても葉っぱが少し影をしていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し離れた枝から、幼鳥を見守るトラフズクのオス親。

2022-05-03 | Weblog
目をつむって休んでいることが多かったけれど、時々目を開けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉陰の奥の見えにくいところにいた、トラフズクのメス親。

2022-05-03 | Weblog
メス親は余りにも撮りにくかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁った葉っぱの陰にいた、トラフズクの親鳥。

2022-05-03 | Weblog
巣の近くで、子どもたちを見守っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする