野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

今回は3羽の幼鳥に会えた、トラフズク。

2022-05-11 | Weblog
前回は1羽の雛に会えただけだったけれど、この時は3羽とも見ることができた。
この子は一番成鳥の早い子のようで、白い産毛から茶色い毛に変わりかけていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ白い産毛のままだけど、トラフズクの幼鳥。

2022-05-11 | Weblog
よく動き回れるようになって、巣の場所からはかなり離れて、高い木の高い所や、暗い木の見えにくい場所などに移動していた。飛んで行ったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い木を見上げて、トラフズクの幼鳥。

2022-05-11 | Weblog
幼鳥は、いろんなところに散らばっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い木の上の方にいた、トラフズクの幼鳥。

2022-05-11 | Weblog
初め見たところからは、かなり移動していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくびをしたよ、トラフズクの幼鳥。

2022-05-11 | Weblog
クスノキの暗い葉っぱの中で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり奥の方に移動していた、トラフズクの幼鳥。

2022-05-11 | Weblog
覆われた葉っぱの奥の暗い所にいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか撮れた、証拠写真のオオセッカ。

2022-05-11 | Weblog
イライラと、神経すり減らしのオオセッカ撮り。退散。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出した、オオセッカ。

2022-05-11 | Weblog
どこから飛び出すか予想が難しく、突然の飛び出しに大慌て。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しかった、オオセッカ撮り。

2022-05-11 | Weblog
苦労して見つけても、カメラで捉えるのが難しく、ピントを合わせるのは更に難しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなりの数が入っているようだ、オオセッカ。

2022-05-11 | Weblog
それでも見つけるのは、かなり難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする