野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

可愛い顔をこちらに向けた、ホンドキツネ。

2022-05-06 | Weblog
埼玉県では「狐塚団地」という標識を見たし、近くの「狐塚コンコン橋」の下を通ったことがある。トトロの森も埼玉なんだよね。キツネに出会うと、楽しいことを連想する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2匹いたようだ、かなり大きくなった子狐🦊

2022-05-06 | Weblog
キタキツネは北海道でよく出会うけれど、ホンドギツネに出会うことは少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手で見つけた、子狐🦊

2022-05-06 | Weblog
初めは柴犬の子どもかと思ったけれど、キツネだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな虫を見つけて飛び出した、オオヨシキリ。

2022-05-06 | Weblog
捕まえる直前だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いのどを見せて鳴く、オオヨシキリ。

2022-05-06 | Weblog
これからどんどん騒がしくなるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛んに囀っていた、オオヨシキリ。

2022-05-06 | Weblog
葦の多い小さな草原に、4~5羽ほども鳴いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初めての出会いだ、オオヨシキリ。

2022-05-06 | Weblog
いつの間にか来ていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の縁が青いよ、婚姻色のダイサギ。

2022-05-06 | Weblog
いままで、ちょっと気が付かなかったけれど、婚姻色になっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し離れて、キジのオス。

2022-05-06 | Weblog
肝心な長い尾が見えなかったけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のこのこ出てきたのは、キジのメス。

2022-05-06 | Weblog
ゆっくり出てきたけれど、素早く見えなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする