4月6日に娘の入学式がありました。
朝は風が強く時折雨が降っていましたが、午後には日差しが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/16bd2fd08f5e3e3e57f41f4b7c1d0a51.jpg?1680793200)
桜は葉が出始めていましたが、桜の前で記念撮影。
とまぁ入学式は何事もなく済みました。
が、しかし!
入学式の前日4月5日のことです。
私:入学式に持って行く書類を書いたから用意してね
娘:はぁーい。で、何を持って行くの?
入学説明会の時に受け取った封筒に入学式当日の持ち物が書いてあるので見ていました。
娘:筆箱持って行かないと…
すると部屋へ行ったり、リビングに来たり
私:さっきから行ったり来たり何してるの?
娘:筆箱がない
私:塾のカバンにでも入っているんじゃない?
娘:ない。それに塾には持って行かない。塾用の筆箱があるもん
私:ピアノのカバンは?
娘:ピアノは(筆記用具を)使わないから持って行かない
私:ランドセルは?
娘:入ってない
私:お道具箱は見た?
娘:ない
机の引き出しやクローゼット、カバンや手提げ袋など探していました。
私:これだけ探してもないってねー。もしかして小学校に忘れて来てない?
娘:それはない。だって卒業式の日何も書かなかったもん
その後も家の中を思い付く限り探していました。
私:これだけ探してもないんだからもしかしたら学校(小学校)に忘れて来たんじゃない?明日(4月6日)電話してみようか?
娘:うん…学校(小学校)かな…
私:それで無かったら週末にでも買いに行こう
夜だったので電話は翌朝することにしました。
6日の朝、小学校に電話しました。
私:先月卒業した元6年何組の…
担任だった先生が出て
先生:お久しぶりです。筆箱ですよね?
私:あっ、ありますか?
先生:私も今朝気が付きまして…
クラスをチェックしていた時に筆箱を見つけたようです。
先生:すぐに気が付けばよかったんですが…
私:いえいえ、忘れた娘がいけないので…
卒業式が終わったら取りに行くことになりました。
娘は筆箱が見つかって安心したのか、まぁご機嫌。
そして
娘:あっ、思い出した!防災頭巾をランドセルに入れたくて筆箱出したんだ。机の上がいっぱいだったから机に入れた!
私:思い出せてよかったね。もう少し早く思い出せたらもっとよかったね
娘:まぁまぁ、思い出したんだからいいじゃん
私:「いいじゃん」じゃないよ
それにしても入学式前日まで筆箱がないことに気が付かなかったとは。
入学式の帰りにそのまま小学校へ。
行くと担任だった先生は会議中で会えませんでしたが、5年生の時の担任だった先生が対応してくれました。
取りに行った時すぐに
「筆箱ですね」と持ってきてくれました。
その帰りに
私:中学卒業の時は忘れ物して来ないでよ
娘:さっき入学式やったばかりなのにもう卒業の話し?
私:3年間あっという間だよ。3年後も(高校の)入学式の後に忘れ物を取りに行くのは嫌だよ
娘:その時は諦めるよ
私:諦めるじゃなくてちゃんと持って帰って来なさいよ
娘:そんな先のこと言われたって…
まさか入学式当日に小学校へ行くとは思いませんでした。
色んな意味で
忘れられない入学式になりました。