ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

6月3日の三食ごはん

2021年06月04日 | おうちごはん
朝ごはん

コーンチーズトースト、かぼちゃ煮、唐揚げ、サラダ、お茶

食パンにマヨネーズを塗ってコーンとチーズを乗せて焼きました。
いつもハムも乗せるんですが、昨日はハムなし。
ハムの変りにマヨネーズ塗りました。
ハムなくてもいいかも。
美味しかったです。

お昼ごはん

焼きうどん、かぼちゃ煮、青汁

冷凍庫うどんをレンチン。前日の晩ごはんの残りのもやしチャンプルを具にして焼きうどんを作りました。
滅多に作らない焼きうどん。久しぶりに作りました。
おかずの残しで作りましたが、結構美味しい。
また作ろうかな…

晩ごはん

そうめん、コロッケ、サラダ、お茶

めんつゆにネギと卵黄を入れました。
卵黄をお箸で、2~3回切ったらそれにそうめんをつけて食べるのが好きです。
卵黄がなくなったらそこにすりおろし生姜とすりごまを入れていただきました。
一つのつゆで2つの味が楽しめます。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/






コメント (4)

6月2日の三食ごはん

2021年06月03日 | おうちごはん
朝ごはん

パン、ポテト、ミートボール、サラダ、メロン、お茶

初めてこのパンを買いました。
ほのかに甘味があってふわふわ。
軽くトーストしてもふわふわ。
パンをおかわりしました。

お昼ごはん

パンプディング、ヨーグルト、青汁

サンドイッチを作った時に切り落としたパンの耳でパンプディングを作りました。
これ、結構好きです。
焼き上がったらシロップとシナモンをかけていただきました。
娘もこれ好きなので、おやつに食べていました。
おいしく無駄なく食べるっていい!

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、もやしチャンプル、かぼちゃ煮、サラダ、ジャスミン茶

ゴーヤチャンプルならぬもやしチャンプル。
ゴーヤの変りにもやしで作りました。
なかなかいいかも。
うちは、ゴーヤは食べないのでピーマンで作っていましたが、もやしもいい。
もやしとピーマン両方入れてもいいかも。
今度作ってみよう。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント

6月1日の三食ごはん

2021年06月02日 | おうちごはん
朝ごはん

タマゴサンド、トマト、チキンナゲット、メロン、ヨーグルト、お茶

ゆで卵1つ残っていたので、タマゴサンドにしました。
久しぶりに作ったな~。
子供の頃、サンドイッチというとタマゴサンドでした。
ハムやツナよりもタマゴの方が好きだったので、いつもタマゴサンドを選んでいました。
私が作るタマゴサンドは、ゆで卵を潰してマヨネーズと塩コショウで味付けしたものを挟んでいます。
地域や県によっては厚焼き玉子を挟む所もありますよね。
まだ食べたことがありませんが、食べてみたいです。

お昼ごはん


カレーうどんと青汁

午前中、納戸として使っている部屋が気になり片付けていました。
滅多に開けない引き出しを開けたら高校時代の写真が出てきたり、娘の赤ちゃんの頃の写真が出てきたり。
すると見ちゃうんですよね。
なかなか片付けが進まず、あっという間にお昼の時間になりました。
お家にあるものでパパッと済ませて午後も片付けしていました。
ちょっと物を動かすだけでも部屋がスッキリとして明るくなったように思います。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、鮎の塩焼き、かぼちゃ煮、サラダ、お茶

スーパーに行ったら鮎発見!
私、鮎が大好きなので迷わず購入。
ふっくらとした身で美味しかったです。
身も美味しいですが、パリっと焼けた皮が大好きです。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (2)

5月31日の三食ごはん

2021年06月01日 | おうちごはん
朝ごはん

ツナマヨトーストサンド、ゆで卵、ミックスベジタブル、トマト、メロン、青汁

タマゴサンドにするつもりでゆで卵を作ったんですが、そのまま食べたくなったので急遽変更。
ツナマヨとチーズを挟んでトーストしました。
とろっと溶けたチーズとツナマヨが相性がいい。
また作ろうと思います。

お昼ごはん

カップの焼きそば

昨日は、お昼過ぎまでバイト。
その帰りに旦那の短パンを買いに行きました。
自分で買うように行ってもなかなか行かないし、一緒に行っても「今履いてるのが、あるからいらない」となかなか買い物が進まない。
なので、私が勝手に買ってきます。
その後も銀行へ行ったり、支払いしたり。
帰って来たのは3時前。
家にあったカップの焼きそばを食べていたら娘が帰って来ました。

晩ごはん

ほっともっとのガパオライスと青汁

娘が帰って来てすぐに学校からのお便りを出して来ました。
明後日3日に田んぼに水を張って足を使って柔らかくするというお知らせ。
この時、靴下で田んぼに入り柔らかくするようですが、田んぼまでサンダルを履いて行くようで、汚れてもいいサンダルを持って来るように書いてありました。
そんなサンダルない。ビーチサンダルしかない。それだと靴下履いていくし歩けないと娘。
ということで、娘と一緒に買いに行って来ました。
娘が使った後、ベランダ用のサンダルにすればいいしね。

娘が通っている小学校では毎年田植えの授業があります。
近くの農家の方が田んぼを提供さてくれていて、指導もしてくれます。

主に5、6年生が中心となってやりますが、1~4年生はお手伝い。

種まきから始まり、田おこしや畦作り、苗とりや苗植え、草取りをして、秋には稲刈り。その後、干した稲を脱穀します。
植えているお米はもち米なので、12月に餅つきがあり、全校児童でお餅をいただきます。

私、種から苗を育てているとは知りませんでした。
苗をもらって田植えをしていると思っていました。
この体験貴重です。

明後日使うサンダルを買いに行き、その後ドラッグストアに洗剤など雑貨の買い出し。
帰って来たのは5時過ぎ。
もう疲れちゃって何もする気なし。
なので、ほっともっとのお弁当にしました。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村