キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

こと問はめ白きダリアを捧げ持ち

2020年07月03日 | 日常
 昨日は寝落ちしました。天気が悪いと身体も重いし、体調が良くないと情緒も揺れがちです。

 あつ森は早速ラコスケに会いました。昼間やってないので魚はケリーさんとれてないです。虫はまだまだ。雨が降ると島が花まみれになって、そろそろ収拾がつかなくなってきました。計画的に植えかえしないと埋まってしまいそうです。

 そろそろ投句と句会の句を絞り出さねばならぬのですが、低気圧にやられております。
 夏の句はいつも体力的に負けている感じになりますわ。
 花言葉を知らないと何言ってるのかわからないやつは句会に出さない方が無難です。でも前五に恋の花持ってきて「恋とはどんなものかしら」はやってみても良いネタなんじゃないかしら。モーツアルトの曲できどりっ子(お菓子)を思い出してしまう人とコルリン(コルネットちゃんですわ)登場回思い出す人といるのかしらどうなのかしら。

 コルリンと言えば、最新作は途中でリタイアしました。今どうなってるんだろ。

 よし、まだ三百文字ちょいだから長文じゃないな、まだ終わんないけど。感想と言うより自分なりの分析と、それを言い出した根拠になっていきそうで、それはそれでなんか違うやつだわ。心理学かじったやつにありがち(分析癖がつきますね、癖なので直りませんよ。この感情はこの理由から生じたもので、この状況が云々とやってしまうのはどうかなあ)。それを物語として昇華しうることがどれだけ希有かを言うのは研究者でもないのだからやめた方が良い気がするわ。って感じで削ってます。でも削って良いやつかしら。だんだんわからなくなってきたわ。これだけはってとこだけ挙げてくと長くなるし重複削ると意味不明になるし、でも読める日本語で書きたいし。

 そう言えば、ガルグ=マクにいるわんこたちは「わーい、遊んで♪」ととびついてきませんね。よく吠える子もいるけど、誰がしつけしてるんでしょう。めっちゃ吠える子は構って欲しいのか警戒してるのか、仕草だとよくわかりませんが、噛まないしかわいい。獣肉美味いか、そうか。魚も美味いか、ものによりそうだな。

 週末は機種変やらやること満載です。句も作ります。ええ、できる気しないけど。天気が悪いと頭もいつもより悪くなりますわ。春はあからさまにばかになってて、気分ほど書けないのが冬。冬は句が不調を心配されるくらいできない子になるので、その分文章を打ちたい。創作したい欲は冬が一番。秋はまぐれ当たりがたまにあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする