キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

余りもの傷つきし茄子乱切りに

2020年07月04日 | 日常
 夏の句がまだ出てこない明日句会(今の心情はこっち)
 もうそろそろ土用波で作れますね(季節の上では)。作れませんけどね(能力的に)。

 スマホの機種変更しました。色々遡っちゃってて??ってなりましたが、どうやら復元データを間違えたようです。ドンマイ☆
 メルアド変更勢は軒並み音信不通になるやつですわね。

 ラインの方はPCの方が残ってたから無問題。多分。色々消えちゃったけど。一応再インストールしてみましたが、まっさらになっただけだったのでこれはこれでアリかなあ。さすがに懲りたので自動バックアップ設定入れときました。なんでかやってなかった。反省は大事。同期したらPC版も死ぬのかしら。
 友達とグループは何とかなると良いなあ。

 URBANO04の手帳型スマホケース(黒)だけ先に買っていたので、どの色にするかだったのですが、最初ノーブルグリーンがいいなと思っていたのに、ボルドー(見本)を黒のケースに入れたらかっこよかったのでボルドーになりました。カバーと同色にしなくても良いんだって気づけて良かったわ。

 好みでしかないものを詰め込んだものに出会うと倒れるよね。倒れないけど。語彙は死んだなあ。これが言葉もないってやつかしら。語彙が死んでただけだなあ。異音を発した後は、ため息とともに好きだあって言ってただけですわね。好きって他にどう言えば良いのよ。

 週末フォドラ生活は句会で来週に延期です。句ができなくなるんで。

 ケリーさんは攻略本によると夜においでになるとか。釣ってもだいたいブラックバスなんですが。
 ナポレオンフィッシュもまだ釣ってません。今月のはこれからゆっくり。

 ポケモンGOに帰れそうです。良かった。

 FEHも軽量版を卒業できました。良かった。ヒューくんは軽量版だと声が途切れすぎる。

 ゲーム機か。

 一太郎はカード次第になりました。しばし待ちです。メモは手書きで。

 その場のノリで色々諦めます。

 創作の時間ですわ。句ができる感じがないのは雨だからだわ。天気病みの薬買ってくるんでしたわ。

 真夜中のテンションになる前に仕上げないと明日の自分のメンタルがかわいそうなので、日付を跨ぐ前に何とかしたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻贈る人ゐたりけり宛名書く

2020年07月04日 | 日常
 真夜中のテンションで感想送りつけちゃったけど、勢いつけないと終わらない気がしたから後悔はしていない。……まだ、今のところは。あれ以上は削れないし、あれ以上書こうとすると文字数がジャンプする。一行が長くて一呼吸なの、オタクだからなのかしら。

 お中元届いたよってお電話が恩人からありまして、贈ったのは私じゃないけど。お中元贈るようなお付き合いは今のところありそうでないですね。
 お中元も夏の季語です。お盆に付随するものだったはずが、お盆は秋の季語です。旧暦と新暦が混ざってるのがそもそもわかりにくさの原因のひとつですな。如月は旧暦でも新暦でもだいたい春。
 このブログのタイトルの句は大概が雑なやっつけなので、ちゃんとしたのを作りたいならまねしない方が良いです。あと、本は読んだ方が良い。

 言葉にできない感情……ハッ これがエモいというものか……!
 ってなってました。いやいや、エモいはまだ習得しきらんです。それはともかく読むと幸せになれる本は何冊あってもありがたいな。

 今のスマホちゃんとのなれなれしさも今日までかと思うと愛しくなりますわ。無事に機種変を終えることができればですけれども。
 新スマホと上手くいくと良いのですけれど。何とかなるようだったら新スマホでの作業のために新しい一太郎を買おうかなあ。感太さんがいなくてどうなるかよね。新しい単語を覚えるのにありがたかったです、感太さん。使い道の難しいことばも普通に出てきて「えっ?」ってなるのも楽しみでした。まずめとか。降りみ降らずみとか。夕間暮れとか。夕間暮れは試しに使ってみたけど、夕暮時に直そうと思ってます。微妙に違いますけど、伝わった方が良いので。

 天井に雨がしたたる音がして、その下にはPCとプリンタがいて、降り込まないように、漏らないようにはしてもらったのですけれども、不安は不安。

 風花雪月はヒューベルト単体推しです。うん。読む分には右が多めなのは、性別による役割分担のようなものを主張しない人だから(例外っぽいのはベレスSくらい。それもあんな感じでこっちが爆発する)、左だと引っかかりやすいみたいです。通常の男性よりメンタルが打たれ強く辛抱強いのが自分の中では右なんです。どっちも読めるはず。
 二次は描けないけど描けないなりにちょっとずつ。

 あと、風花は入り口がFEHだから、解釈違いはきっとある。ベレス先生がうちに来てくれたの最近なので、どちらも言うのかもしれないけど、ベレト先生(+2)が、FEの文化事情設定でアイデンティティクライシスを起こすとどうなるのってなりそうな台詞を言ってて(個人の感想です)、これは死ぬ、誰か助けてくれないかとあわあわしてたらなんかかわいいこと言ってる賢そうな子が出てきて「君か!」となったので、販促イベントの台詞がちょうど良かったんです。うちのレトヒュが恋愛にならないのは感情がちゃんと自分のものなのかわからないってところでうろうろしてるから。
 ベレト先生とベレス先生だと、ベレス先生の方がメンタル強そう。
 「領地を正しく治める」で失笑する変態の言い分なので、おかしいのはあらかじめ織り込んでおいていただければ。見た目はともかく、言ってることが若いなあ、かわいいなあってなっちゃったんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする