連休なんてないー♪ 新ネタなんてないー♪
歌で外は冬の雨と歌ってる氷雨は夏の季語。農作物や家畜に被害をもたらす夏の雹の派生とのこと。
俳句以外では秋から冬にかけての冷たい雨なので、使い方が難しい。
鵯は秋。駅周辺にずっとやたらいるけど秋。対策班のピストル音に反応しなくなってきたからまあ大変。
集く(すだく)という言葉を教えていただいたのも鵯由来の句を作ったから。
鵯の集まるといふ文字のごと
完全に鳥の木になっててですね。ふるとりに木。それも「集」の旧字体の方でしたわ。
こないだはビルの鉄骨が鳥鉄骨になってました。じゅじゅじゅじゅじゅじゅじゅ。
かつての自分の方が真面目にキャラの名前と外見を説明していて、流れも今の自分より悪くないので、今よりうちの子かわいかったのねえと思います。
やっぱり体力かなあ。かかってる医療費が全然違うもの。職場環境もあるかな。
どこまで削いで良いのか、考えるの面倒くさい。
文章も睡魔に負けて行き詰まったので、とりあえず何か読んで寝ます。
積んである本も結構多いので、これから読む本にも事欠きません。
原案としてメモ書き
カワスミ(川澄)、カメガイ(亀海)、ヒトフリ(一雨)、ニタキ(二滝)、ミツ(三津)、ネコオキ(猫沖)、イヌウラ(犬浦)、マゴオリ(馬氷)、シカハマ(鹿浜)、サギヌマ(鷺沼)、オオワン(大湾)、コミナト(小湊)、ツユキ(露木)、キリバヤシ(霧林)、ユキノモリ(雪森)、フナセ(船瀬)、コジョウ(湖城)、ソソギ(淋)、カタナカ(潟中)、クロエ(黒江)、ナンバ(灘波)、キシナミ(岸波)、シラサワ(白沢)、タツイ(龍井)、シズクイシ(雫石)、イソヤマ(磯山)、ナダミ(洋見)、ホリウチ(堀内)、ユサカ(湯坂)、ミナトヤ(港谷)、イケダ(池田)、ヒキシオ(曳汐)、シオジ(潮路)、オオヤマアラレ(大山霰)、ヒョウドウ(雹堂)、ナナアラシ(七嵐)、シモツル(霜鶴)、クモイ(雲居)、フチザキ(渕崎)、ナナアラシ(七嵐)、ヨサミ(依羅)、ミズサコ(水迫)、アシアライ(足洗)、ドロテ(泥手)、イオドリ(魚濯)、フロ(風呂)。
増えたり減ったり変わったり。創作名字等含む。灌にしようか迷う淋。一文字なら渚と汀も良いとは思う。
音が被ってるのは間引く予定。もう少し三文字名字入れとこうかな。だいたい話が長くなるともっと増えてって水が関係なくなっていく気がする。
鷲と虎はどこかに放り込みたい。池田と堀内はどうしても入れたかったので、字が被らないように他を調整したのだけれど、大山霰が粉砕してった。なるべく被らない字を使うのも、キャラの区別には大事かなとは思う。敢えて同じ名前にする時はその分記述に気をつかいます。最近はそうでもないけどね。
歌で外は冬の雨と歌ってる氷雨は夏の季語。農作物や家畜に被害をもたらす夏の雹の派生とのこと。
俳句以外では秋から冬にかけての冷たい雨なので、使い方が難しい。
鵯は秋。駅周辺にずっとやたらいるけど秋。対策班のピストル音に反応しなくなってきたからまあ大変。
集く(すだく)という言葉を教えていただいたのも鵯由来の句を作ったから。
鵯の集まるといふ文字のごと
完全に鳥の木になっててですね。ふるとりに木。それも「集」の旧字体の方でしたわ。
こないだはビルの鉄骨が鳥鉄骨になってました。じゅじゅじゅじゅじゅじゅじゅ。
かつての自分の方が真面目にキャラの名前と外見を説明していて、流れも今の自分より悪くないので、今よりうちの子かわいかったのねえと思います。
やっぱり体力かなあ。かかってる医療費が全然違うもの。職場環境もあるかな。
どこまで削いで良いのか、考えるの面倒くさい。
文章も睡魔に負けて行き詰まったので、とりあえず何か読んで寝ます。
積んである本も結構多いので、これから読む本にも事欠きません。
原案としてメモ書き
カワスミ(川澄)、カメガイ(亀海)、ヒトフリ(一雨)、ニタキ(二滝)、ミツ(三津)、ネコオキ(猫沖)、イヌウラ(犬浦)、マゴオリ(馬氷)、シカハマ(鹿浜)、サギヌマ(鷺沼)、オオワン(大湾)、コミナト(小湊)、ツユキ(露木)、キリバヤシ(霧林)、ユキノモリ(雪森)、フナセ(船瀬)、コジョウ(湖城)、ソソギ(淋)、カタナカ(潟中)、クロエ(黒江)、ナンバ(灘波)、キシナミ(岸波)、シラサワ(白沢)、タツイ(龍井)、シズクイシ(雫石)、イソヤマ(磯山)、ナダミ(洋見)、ホリウチ(堀内)、ユサカ(湯坂)、ミナトヤ(港谷)、イケダ(池田)、ヒキシオ(曳汐)、シオジ(潮路)、オオヤマアラレ(大山霰)、ヒョウドウ(雹堂)、ナナアラシ(七嵐)、シモツル(霜鶴)、クモイ(雲居)、フチザキ(渕崎)、ナナアラシ(七嵐)、ヨサミ(依羅)、ミズサコ(水迫)、アシアライ(足洗)、ドロテ(泥手)、イオドリ(魚濯)、フロ(風呂)。
増えたり減ったり変わったり。創作名字等含む。灌にしようか迷う淋。一文字なら渚と汀も良いとは思う。
音が被ってるのは間引く予定。もう少し三文字名字入れとこうかな。だいたい話が長くなるともっと増えてって水が関係なくなっていく気がする。
鷲と虎はどこかに放り込みたい。池田と堀内はどうしても入れたかったので、字が被らないように他を調整したのだけれど、大山霰が粉砕してった。なるべく被らない字を使うのも、キャラの区別には大事かなとは思う。敢えて同じ名前にする時はその分記述に気をつかいます。最近はそうでもないけどね。