goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

今頃 初コロナ感染(T_T)・・・と まだ言うか? な 正月のハナシと

2025-02-14 | 日記

 どもです。

いつも通り だらけてたのと・・・それなりに色々もあって更新遅くなりましたです。

 

最近の出来事で 個人的に一番大きいことと言えば コロナにかかったことですかね・・・

先週水曜日の夕方頃 7度ちょいの微熱からが 悲劇の始まり。

 

基本 あんまり病気をしない人なので 自分でも珍しいなと思ったわけなんですが・・・

で 木曜日夕方からお仕事で この時点で休みどうこうは早いやろと思って 連絡等はしなかったんですが

木曜の朝は8度台に。何回か測り直すんやけど 一番高くて8度9分やったかな。

  コレは ちょっと無理やろ  と思って 社員さんにLINEを入れ、且つ 電話でも連絡。

したら 

  “代わりを探して” と 言われる・・・    思わず 

  えっ  と 言ってしまいましたよね。

 

バイトとかパートが休む際に 自分で代わりを探す必要は無いってのは 知ってたし 

ちゃんと ネットにも書いてあるよー。

てか 8度ちょいって伝えたんやけどなぁと 思って。

でも よぉ逆らわんので 今まで仕事先の人とやりとりなんかしたことないのに

グループLINEを たよりに この人とこの人に連絡してって言ってた人にLINEしたり電話したり。

一人はダメで 一人は中々既読つかずで 10時頃には解熱剤で熱が下がってたし

もぉ出勤したらええんちゃうんけ  とか 思ってしまったよ。他の人に迷惑かけるってゆーんならよ。

(まだ この時はキットで 陽性出て無かったもんやから。木曜朝一はインフルもコロナも陰性やったんで

自分が コロナだって分からんかったんす)

 

で 連絡取れません って社員さんに連絡して・・・しゃーなし? に 社員さんも 

ワタシが連絡取れないって言ってた人に連絡したら その後連絡取れて 結果休めたわけなんですが・・・

 

何か 前の職場が 休みたいって言ったら 分かったーお大事にねー な 感じのところやったから

この出来事だけで ホンマ 辞めたろかなって思ったよねー。

思ってなくても 前職のところみたいにゆーてくれてたら 会社に対するロイヤリティとか高まって

お互いの為になるだろうになと思うところでしたよ。

 

で、木曜は結果的には お仕事はお休みとなりましたが 

朝一の 会社の対応について 一緒にテニスに行ってる知人にこのように

愚痴っておりました。まだ 代わりが見つからない9時30分。

ブラックやん!  と 同調してくれている彼女でありますが、実は この翌日の金曜日には

彼女が企画している テニスのコーチとの飲み会があり、流石にそれにはいけないやろうと

朝一 熱が高かった時点で 行かれないと思うとゆーLINEもしてたんですが

コロナでもインフルでも無いなら 熱が下がれば明日は来い とゆー

彼女も結構 ブラックなのでは?  と 思ったりでしたよ。

↓ ↓ ↓ 

飲み会当日の金曜も熱が上がったり下がったりで もう流石に夕方で8度は無理やろうと

再度ゴメンね 行かれない とゆーニュアンスのLINEするも

ギリギリまで熱が下がれば来いの 感じで ビビってもたよ。

で、その後 再度 キットで検査して コロナ確定な感じでありました。

もう金曜からは高熱続きで 薬飲みまくるんやけど 喉が絶望的で 唾液とかも吞み込めず

めちゃくちゃ辛かったです・・・

 土曜日の枕元。

その後 旦那にうつして 旦那も会社を休み、今日から会社に行った感じでありました。

 

寝転がってたら飲み物 飲めないよねー。後 前述通りコロナやとホンマ嚥下とかしんどいねー。

家族みんながコロナの時 もぉちょっと優しくしてあげれば良かったよーとか 思ったのでありました。

みんな こんな感じやったのね と 思って。

 

皆様も お気を付けくださいませー。

 

**********

 

まだ ゆーか?   な 年明けの鹿児島情報。

3日の早朝には鹿児島を出発しますので、2日が鹿児島で過ごす最終日。

今回の帰省でフリーなのはこの日だけなので 夕方からクラス会でありますが、

その前の昼に中学時代の知人と会うことに。クラス会が天文館なので 知人と会うのも天文館にて。

 天文館むじゃきの白熊

 冬でも並んでおりますな。

もぉ鹿児島を離れて長いので 白熊だけなら どこぞの喫茶店のが美味しいとか色々あるんやろうけど

ゆーても 老舗ですからね。夕方には 白熊を持ちながら歩いている人がいてビックリしましたよ。

 こんなんが出来てるんすね。凄いな。

正月二日は 結構天文館も人が多くて 鹿児島ならではのお店とかも行きたい気もしましたが

結果 安心安全のロイホに。

 席数が多く、人が待ってるプレッシャーとかも無く

昼から 夕方まで四時間ちょいも お話が出来て 良かったです。

で ワタシは 夕方から夜までクラス会に参加した感じでした。

 

一方で 旦那・みな・キョン・ことらは 奄美の郷とゆーところに行ったようでしたよ。

感想はあんまり聞いて無いけど、共有の画像はこんな感じ。











  天気がいいと 歩くだけでも楽しそうやね。

 

そんな感じで過去三つの記事を使って書いてまいりました 年末年始の帰省事情もおおむねここまでで

ありますが、一つビックリした出来事がありまして・・・

鹿児島から関西まで サービスエリアって山ほどあるじゃないですか。

で、たまたま 寄った サービスエリアのご飯食べるところに 我が家のお隣さん一家が居たってのが

ドビックリしたことでありましたよ。(ワタシが眼鏡すっぴんやったので声はかけず)

多分 お隣の奥さん 福岡やから 福岡からの帰りやと思う。

夕飯食べて 我が家に帰ってきたら もぉ お隣さんの車はあったので どこかで抜かれたんやなぁと

ゆーところでありました。

関西から九州まで 車で帰る人ってまぁまぁおるんやね。

 

**********

 

その他バナシ

 

★ ライブ

 

2月2には 京セラドーム大阪に BE:FIRSTのライブに行っておりました。

この日の記事にありますよぉに 年末に名古屋のバンテリンドームに行ってましたので

重複して当たった 今回の ワタシの分はリセールに出してと知人に伝えてたのですが

やり方が分からないとのことで(私も見たけど分からんかった) 結局一緒に行ってきましたよ。

前の席ではあったけど 一塁側とゆー右から見る感じで ちょっと見にくかったかな。

やっぱり後ろでも 正面からの方がいいなと思った次第です。

内容は 最初に見に行った名古屋とは変わってる部分が多く かなり工夫してるなぁ、結構違うなと感心、

感動もいたしましたが、当面は ライブとかは いいかなと思ったりでありました。

知人みたく メンバーの誰かが特に好き とかじゃないから まぁ テレビとかYouTubeとかの

応援で見守っていきたいと思いますです。

帰りは 居酒屋寄って 帰って来たよ。

 

★ 成人式

 

キョン氏は 1月中旬は成人式に友達と行って 明け方四時頃に帰って来たよ。

楽しかったならええけど、スーツの腕のところが 初着用にてちょっと引っかけて破けていた模様。

何してたんやろな。喧嘩?  って それは無いやろうけど。

 車が写ってるから 車のセールスマンみたいだよね。

そろそろ 大概 免許も取って 就職活動とかも考えないといけないですけどねー。

 

 ではでは またー


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日は桜島にて

2025-01-28 | 日記

 どもです。

1月末でありますが、まだまだチマチマと年始の話を書いております。

一つ前の記事は 30~大晦日までの話でしたが、今回は元日の話をば。

 

前回の記事ダイジェスト ← 旦那が撮った写真が共有ファイルにあり、そっちのが良かったので載せてみる

 

■ みながやたら興味を示したA-Zはやとの民芸品

 

■ 日本一大きい蒲生の大クス

■ 姶良の龍門滝

後は海岸に行ったのがメインでありました。

 

ではでは 元日の話。

1日は初詣でも・・・とゆーところでありますが、鹿児島に来た時に良く行く護国神社は人が多かろう・・・

(五年前護国神社に行った時の記事はコチラ) 

繁華街にある照国神社も尚の事・・・(七年前照国神社に行った時の記事はコチラ)とゆーことで 

とりあえず、そんなに人がいないのではとゆーことで みんな(うちの親含む)で 桜島に行ってみることに。

 フェリーに乗って向かうですよ。

ただ、元日とゆーことで観光スポットである道の駅とか 大きい施設がお休みのようで

 えー・・・どこ行くよ 状態に。折角来たけれども 的な。

でも 神社があることが 分かったので とりあえず神社へ。

 画像は 人が途絶えた時に撮ったので誰もいないんですが

行った時は ちょっと混んでました。でも 市内より全然マシなんだろうなぁと感じでした。

 色々なことにご利益ありそうな感じ?

一時 流行りに乗って 御朱印帳を買って 御朱印集めたりしてたんですが、持ち歩くの忘れたり

貼らずに溜めてたりで ダメダメなんですが、折角なので ここでも御朱印購入いたしました。

  やはり まだ貼ってない・・・

その次は 展望所に行きます。まずは コチラ。

長渕剛の記念モニュメントがあるところへ。



ベンチのところにネコさんが一匹いて 逃げるでもなく、人懐こい感じでありました。さくらねこ さんやね。

で ここにいる時に 丁度 桜島が噴火。音も無く噴火したようで煙がモクモクとな。

ここに居ていいのかどうかも 分からんけど まぁ みんないるのでいいや 的な。

桜島ってよく噴火するイメージやけど、どうなったら危険とかあんまりよく分かってないや。

とゆーわけで 噴火はしておりますが、更に上へ上へと 次の展望所へ。

 湯平展望所とな。

そこのお土産屋さんはそんなに大きく無かったですが開いてましたので見てみたり。



 何に使うのか分からんけど 

何か惹かれる? 溶岩石。(値段も手ごろやしなぁ)

旦那がみなにコレにしたらええやんって言って 買ってあげてましたよ。

みなの知人は貰って嬉しいんやろか。何かお土産ってテンションで  どうした  って

ゆーもん 買っちゃうよね。キョンは 自分が食べるように 桜島大根の漬物欲しがってたので買ってあげたよ。

そして・・・ここの展望所にもネコさんがおりました。ここは三匹くらい?


  みなが前回 一人で桜島行った時もネコがいたって

言ってたし、桜島はネコ多いんかな。

帰りは夕方やったので、ちょっと小腹が空いたとゆーことで フェリーでうどんを食べてたお子らでした。

 何か知らんけど桜島フェリーのうどんは有名。

で、フェリーから降りた後は、うちの親とは別行動で お土産を買いに中央駅へ。

三日の早朝には帰るのと 翌日二日はワタクシは昼は知人と会い、夜はクラス会なので

もう今日買っておいた方がいいだろうとゆーことにて。

今まで鹿児島には飛行機で来ることが多かったので、その際には帰り際空港で買うことも多かったんですけどね。

今回は車やから。

ただ 元日とゆーことで 桜島みたいにお店閉まってたらどうしよう・・・と思いましたが

流石に 中央駅でかいし、JR止まるし 開いておりましたよ。

色々なところに行かなくても 中央駅に行けば大体お土産は何でも揃うなと感心した次第であります。

皆様も 鹿児島に行く際は、中央駅でお土産買ったらいいよ。

 

ワタシがおみやげ買って帰るのはもぉ一人だけ。

 そぉ 年末年始にも関わらず、我が家のネコの面倒を見てくれている 

テニスにも一緒に行っている例の知人でありますよ。

 

留守番中のネコの ご様子  ※ コレを機にカメラ買いました。話しかけられるやつ。

旦那と みなの会話

かすたどん が好きって言ってたので、それは薩摩蒸気屋。

かるかんは 餡無しのがいい とのことやったんで、それは 明石屋。

 

かるかんはねー、ピンキリみたいなんですよね。安いのはめっちゃ安い。

でも どこの特産品でも コレはここのお店じゃないとってのがあると思うんですよ。

こないだ一緒に旅行に行った 高校の同級生に 一応LINEで確認。

めちゃくちゃ力強く主張なさる返信もらいましたので、お高かったですが 明石屋で購入。

後は 栗が好きなので そんなのが入ったきんつばとかを買いましたよ。

お土産色々見るの面白いよね。

ことが お友達にめちゃくちゃ色々な種類の沢山買ってた。

そんな感じで元日は 桜島に行って、お土産見て帰ったよな感じでありました。

 

前述通り 三日朝に帰りますので 実質二日までが 鹿児島観光などが出来る自由日。

ワタシはもぉ昼から天文館(鹿児島一の繁華街?) で夜まで。

旦那らとは別行動。そんな感じの出来事をお伝えしてまいりたいと思います。

 

★ オマケ

 

一つ前の記事におさつちゃんのこと書きましたが、今日開けたおさつちゃん。

 また ダメでした・・・

 

 ではでは またー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ 年末年始鹿児島編

2025-01-20 | 日記

 どもです。

相変わらずだらけて日が空いておりますが、まだまだ年末年始の鹿児島の様子を

語ってまいりたいと思います。今回は写真がメインかな。

30日昼に博多を後にし、夕方5時過ぎに霧島のホテル京セラに着きました。そこでうちの両親と合流。

別にそのまま鹿児島市内の実家に行ったらいいんやけど、何かまぁ記念的な感じでホテルで一泊。

 

でも ホテル京セラ良かったよ。キレイやった。

 入り口

 ロビー

 ワタシはあんまり詳しく無いんやけど

建築家の黒川紀章氏が設計した模様。

 

チャペルもあって かっこいい。

結婚式も当然出来るわけでドレスも飾ってありましたです。

 全然違うけど私もグレーのドレスやったよねって

ハナシをうちの親としたり。

 

うちら家族五人とうちの親二人で計7人を三部屋で取りました。(旦那・キョン、みな・こと・ワタシ、両親)

流石に博多のビジネスっぽいホテルより豪華だー。

ベッドも一個ずつで広いよ。


 たまに宣伝で見る財宝の水が置いてたです。

 でも 正直 味の違いは分からん・・・

 

その後夕飯どうするーって話を旦那として(朝食のみ付いているプランで予約した)、

近くにイオンはあるみたいでそこでもいいかとゆー話もしたんやけど、移動が面倒やんってなって 

当日でも予約出来た ホテル内バイキングにしましたです。

(朝食も同じところでバイキングだからどうかなぁと思ったけどまぁいいやってことで)

 

部屋からレストランに行く途中に「縄文遺跡ミュージアム」みたいなのがあって遺跡やら年表やらが

飾ってありました。本当はみなが上野原縄文の森に行きたいって言ってたけど お正月で休みやったので

そこには及ばないにしろ ちょっと簡易的に見られて良かったのではと思うところでした。



 動くエスカレーター沿いに飾ってある


 足下に地図

■ 夕飯 ホテル内レストランにて

 ワタシが取ってきたやつ。

 キョンの取って来たやつ。

 キョンのご飯の量よ・・・ “漫画盛り”ってやつやん そして当然お代わりもするとゆー・・・

多分お代わり四杯くらい・・・

ちなみ キョン氏。185センチくらいで大学入学時は50キロ台とガリガリでありましたが

そこから 20キロ増えたらしいですよ。ワタシがゆーのもなんやけど 20キロ増はやりすぎちゃう?

本人曰く それでもまだ痩せてる方らしいとのことやけど、食べ過ぎないようにして

運動もしないと危険なのでは・・・ってゆー言葉が全部ブーメラン。

今ワタシピーナツチョコ食べまくりながら ブログ書いてますぜ。

 

そして 翌朝のキョン

 ご飯を四杯食べたのち パンを取りに行くとゆーので

旦那とその様子を見ており・・・

 キョンが パンを三個取ったんちゃうか?   そんなん食べられへんやろー と言ってたら

上画像  の通り四個で、何と 更に 四個お代わりしていたとゆー・・・ おそろしや。

 

チェックアウトは31日大晦日。

みなは色々行きたい人やし、うちの親とか多分疲れるやろうしで 別行動に。

まずは 旦那がちょっと行ってみたいと言った 隼人のA-Z (何でも置いてあると評判らしい)に。

前回A-Zに行ったのは この日の記事通り7年前。

とりあえず、前回と変わらず 今回も醤油の種類が多かったってのと みなが民族系の商品にやたら

興味惹かれて 半ば冗談やろうけど 安いから買おう!! みたいにゆーとったのが印象的でしたよ。

 

 キジのはく製?

コレをおろしてる民族館みたいなところにも行きたいって言ってたけど遠かったので却下されたよう。

恒例の醤油 と・・・

 デカデカパン粉とか

 アイドルグッズとか 種類豊富でありました。

リンク先、前回記事に書いた瓶入りクレープの自動販売機も健在でありました。

 

その後は お昼をふく福で食べて 蒲生へ。

 日本で一番大きい楠らしい。


 立派ですね。

ほんで その後は 姶良の龍門滝を見たいとゆーことで移動。

 みなは近くまで行かないと気が済まない人なので・・・

旦那もキョンも私もよぉ行かん・・・ 元気やな。

 

その後は 海岸に行きたいとな。重富海岸かな。西郷どんのロケ地らしい。

あんまり詳しくない土地に来て 調べて 行きたいところを探して行くってゆーのは

ホント偉いわと感心しますよ。

ワタシ旅行とかもそんなしたい人じゃないし、行きたいところもあんまり無い人なので。



 特に何をするってことも無いので

旦那と私とキョンは先に車に戻ったんやけど、みなとことは 海岸で色々散策して長いこと

おられましたよ。

 

そんな感じの30、31日の鹿児島でありました。

続く・・・

 

**********

 

★ 久しぶりのおさつちゃんバナシ

 

ことの弁当にたまに入れるおさつちゃん。

(デザート枠としてゴマ団子やスイートポテトとローテして入れてる)

パッケージにハートのおさつちゃんが入ってたらラッキーとか書いてあるんやけど

最近めっきり出ないんで もう期待せず買ってたわけで 何なら どぉせ無いんでしょくらいで

使用してたので 残り二個まで ハートがあることに気付かなかったですよ。

 あっ 入ってたん 的な

何せ 敗北期間が長かったもんで・・・

 四個しか画像無いけど もちっと買ってて入ってなかった

気もする。最初は二回連続くらい  あった気がするから 一個買えば当然入ってるもんかと思ってたのよね。

 それが左画像以降めっきり出会えなくてさ。

とゆーわけで 久しぶりにハートのおさつちゃん 入ってたよ な 話なのでありました。

 

★ 注目のパン 主にメロンパン

 

一つ前の記事に プリンっぽいパン が置いてあったお店。

その後 又 寄ったら

 ぺちゃんこクロワッサンなるものが置いてあった・・・

 クロワッサンをぺちゃんこにすると美味しいんか?    分かるよぉな気もするけど

やっぱりネーミングはそれで ええんか?    と 思うところでありました。

 

と ついでに そこのお店に

 メロンパン詰め合わせも。

あんまり メロンパンには見えないけど 最近メロンパンって色々バリエーションあるしな。

 

確かメロンパンアイスが流行ったのは10年近く前。

今 食べた記事検索したら2015年やったー。

 

で こないだ働いている大学にもメロンパン屋さん来てたよ。

別の日、年末にパチンコ屋さんの前でもこのメロンパン屋さん見たから流行ってんのかね。

 年末撮った写真。大学に出店してるのと同じ写真やー。

メロンパンって色々な可能性秘めてるんやな。

皆さんは どのメロンパンが気になりますかー。

 

 ではでは またー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末29日は博多で一泊

2025-01-09 | 日記

 どもです。

一つ前の記事で火曜日に更新すると書きましたが、やっぱりダラダラ怠けてしまいましたです。

では 気を取り直して 年末、関西から福岡、鹿児島に行った話など書いてまいりますよ。

 

12月28日は みなとこと、そして迎えに行った旦那は帰宅0時とクタクタでありましょうが

29日は 朝7時過ぎに出発するですよ。

 (本当はもっと早く出たかったみたいやけど五人いると遅くなりがち)

 

コンビニに寄って食糧を買い、サービスエリアに適宜立ち寄りながら 博多の宿を目指しますよ。

今回の年末年始は、鹿児島に直行ではなく、29日出発して その日は博多に一泊、

30日にうちの親と合流して霧島で一泊、その後実家で31から正月2日迄泊まって

3日早朝帰る感じのスケジュールでした。

 

ところで 余談ながら ワタシ毎日携帯ばっかしてるんで そぉすると広告とかムダに見る機会多くて

歩くだけ とか 移動するだけとかでお金が貰えるとかゆーアプリ出て来るじゃないですか。(え?出てこん?)

 年末めっちゃ移動するし、入れたらいいんじゃね?   

と 思って LINE WALK なるアプリを入れてみたんですが、

 関西から 九州は 移動し過ぎらしいー  

 受取上限とかあるんかぁ ガッカリ・・・

楽して金儲けは出来んのやな。

36000コイン貯めて(気が遠くなるー) 多分ようやくLINEの300ポイントと交換出来るみたいなんやけど 

何かするたびに やっぱ広告とか見なあかんし、位置情報取るとバッテリーはまぁまぁ減るし、

思ってるよりコインたまらんし、36000コインを得る為に(300円相当)

それ以上の大事な何か(時間・労力・バッテリー)を失ってる気がする・・・と思いつつも 

まだ要領が掴めんだけか?  と 思い、年末から今なおアプリは入れとりますが・・・難しいですな。

 

コインを使って報酬受取回数をアップとかゆーアイテムも 

 効率よく貯めるための投資やー  と 折角貯めた1000コイン使ってゲットしたけど イマイチかな。

 

お仕事始まったら 一時間歩いて帰るので 歩数でコイン貯まるやろうと思ったら 同じく

一日の受取上限に達したとな・・・

  一日18000歩は歩きすぎらしい・・・

残念や。

楽して一攫千金を夢見るも 早くも夢破れんとす 年明けなのでありました。

 

サービスエリアでも色々食べ物や飲み物追加で買うんやけど キョンがコレ選んでた。

 がんすって 全然しらーん。どこのご当地品なんかな。

 がんすって 何でがんす?    なんつって・・・  (ゆーと思った?)

赤鬼ってゆー辛さ5倍のを買ってたけど さほど辛くないとゆーてました。

 

旦那が眠気をこらえて運転する中 ワタシは 

みなが 助手席に座ってたので 色々会話をしているよぉでありました。

 

博多には意外と早く(運転しないから 何時が早いレベルなのか実は分かってないけど) 15時頃には

着きました。ホテルにチェックインし、ラーメンを食べに行くですよ。

 

夜は夜で もつ鍋を予約しているようで でも 人気店且つ予約も取るのも遅めやったようで

夜9時しか取れないとゆーことで遅い時間やったし、口には出してよぉ言わんかったけど 

こってりしたもんばっかりどぉなんやろなぁ・・・と思ったりもしたのですよ。

 

年末年始に体調崩したり お腹壊したらさーとか思って。(最近個人的にこってりが辛いのとお腹弱い人なので)

外食時の食べるもんには 気を付けた方が・・・と思いつつも 若いもんが食べたいなら

そこはしゃーないっすよね。

 豚骨ラーメン

 だるま 本店であります。

 美味しいのは美味しいんやで

 キョン氏と旦那は替え玉。

 しかも キョン氏は汁まで完食なのでありました。

手前 ワタクシ 奥 キョン氏

 

ホテルは もぉ 泊まるだけのビジネスライクなところで、アメニティも必要ならフロントで

持って行ってねな感じ。でも それでも十分な感じでした。

家族5人で入口は一つで、でも中は二部屋あるみたいな仕様。

 みな・こと・ワタシで3人

 キョン・旦那で二人。男性陣はちょっと狭そうかな。

テレビも2つあったよ。

 

で 繰り返しになりますが、5泊の年末の旅行に対して みなが家から持って来て

読もうとしている本がこんだけ。

 ベッドにぶちまけー。

みながいない間に 広げて 撮影。

 14冊。

 そもそも 5日で14冊って多いやん。

ちょっと みなの本読みすぎを見てるから感覚がマヒして よく分からんけど絶対多いよね。

しかも その5日の間に みな、ブックオフ 博多と鹿児島に行って まだまだ買い足しとるからね。

みなが 本だけ読んどる人ならともかく めいっぱい観光等しながらですよ。ヤバいっすよね。

 

で 遅くなりつつ 夜9時のお食事に。

前述のもつ鍋店 一藤 ってとこらしく そんな時間なのに店の前に結構並んでたよ。

 お通しと・・・

 ごまカンパチのお刺身と 酢もつと 

馬刺し(白いところが確かたてがみ) 

 

そんで もつ鍋

 さらにもつ追加

 みんなめっちゃ美味しいと食べておりました。

値段は結構してたみたいやけどね。25000円位やったから一人五千円くらい。

まぁ 飲み物も飲んだからそんなもんか。

 

で、その日は就寝。

ゆっくり目にチェックアウトして 朝昼ご飯にしようとゆーことになりました。

みなは また ラーメンでもいいとゆーも ワタシはちょっとあっさり目が・・・と

頑張って? 主張して 何とか うどん路線に。

 しかぁしっっ みながチョイスした うどんは ただのうどんでは無かったのだー

 人気うどん店。

 イヤ まぁ メニュー選ぶのは自分の問題やけど デフォが そもそもボリュームある気がするのよ

  店の前に置いてあるごぼうも巨大。

 ワタシはゴボウ天肉うどんだっけ? にしました。

 となりのキョン氏は 大盛りやった気が・・・凄いな。

あっさりでは無かったけど ゴボウの天ぷらが斬新で美味しかったです。でもボリュームがなぁ・・・

あんまり広くない店内だったので みなとことの二人とは 別れて座ったので みなたちはブックオフ、

旦那とキョンと私は うちの親とか鹿児島の知人に渡すお土産を買いにお土産売り場に

行ったのでありました。

みなの友達用には 博多通りもん(代理購入)、私は博多じまんなるものを買いましたよ。

ここのサイトに画像有。

 

さてさて 次は、鹿児島のホテル京セラで うちの親と待ち合わせるところから・・・

 

とゆーわけで 30日の夜からは次の記事にてー。

ホテル京セラはきれいなホテルでした。

最初楽天トラベルで予約取ってて、アゴダのが安いんじゃない?って言ってアゴダで取り直して

でも、結局最終的にはJTBで取りました。良く言われてる、取るところによって同じ日にちでも

値段が違うのはそうなので、色々調べた方が良いですよー。

 

とゆーわけで次の記事こそ なるべく早めに書きまっす。

 

**********

 

★ スーパーの注目の品々

 

【 野菜編 】

先だってから パンガシウスについて何回か書きましたよね。

 やっぱ 食品値段が上がってるから 代替のものをスーパーも必死で探してるんかなぁ・・・

と 思うわけですが 今回は野菜売り場でコレを発見 

  トムギー  トムギってなんぞ

結構 デカいのに税込み118円は破格。

しかも 調理法見たらば 

主に茎を食べるけど 葉も 若い先のところは生のまま食べられるよ

茹でたり、炒めたり 和え物や炒め物で食べられるよ。中華料理のお漬物にも使われてるよ  とのことで

 めちゃめちゃ 万能やないですかーっっ

 

 コレは 買い かっっ    とゆーわけで もやしを買って帰りました。(なんでやねーん)

 イヤ やっぱり まだ得体が知れない感があるので 勉強してからやな

とか 言って レシピとか調べたらめちゃくちゃ 世間ではメジャーやったりしてな。

まだ 見て無いんやけど みんなのご家庭ではトムギめちゃくちゃ食べてんの?  まさか?  

また 色々調べてみまっす。

 

【 パン編 】

プリンっぽいパンって・・・

 めっちゃ 潔くはあるけど・・・もぉ 捻ろうとか そんなん思わなかったんかね。

何か 凄いなと 思いましたです。

 

 オマケ

ワタシ スーパーで自分だけ欲張って食べよぉと思って 食器棚の引き出しとか

冷蔵庫のドアポケットとか分かりにくいところに お菓子とかデザート買って置いてたりするんやけど

本日 コチラを発見・・・

 今日9日・・・

 欲張って 隠したお菓子 消費期限忘れがち 

 

まぁ 二日くらい大丈夫しょ ってことで 美味しくいただきましたけどね。

あれ? お腹弱いんじゃ・・・?  と ゆーツッコミは無しでお願いいたします。

 

 ではでは またー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ年末事情 + お宝画像パート2

2025-01-05 | 日記

  どもです。

年末 それなりに色々あったのですが ついだらけてしまい、書きたかったことが溜まりまくって

しまいました・・・

時が経つと その時の感動も思い出せなくなっちゃうから その辺が皆様にうまく伝えられなくなって

しまったなら 残念 と思うのですが 頑張って結構前のことも振り返ってまいりたいと思いますよ。

 

まずは、前の記事の最後に書いてた BE:FIRSTの名古屋の公演に知人と行ってまいりました。

彼女がグッズのタオル買いたいとのことなので 早めに出発。

画像撮り忘れたけど 15時開場17時開演に対して 14時くらいには名古屋駅についてドトールでお茶して

イオンモールナゴヤドーム前店を通って行くですよ。

 この日の記事に 阪神のしめ縄飾りについて書いたけど

中日ドラゴンズのもあるのね。ならば 各球団のもあるんやろね。

野球に そんなに興味があるわけじゃないけれど、あるなら 全種類見てみたい気もしましたです。

 大きいクリスマスツリーがありましたよ。

 バンテリンドーム

 グッズ売り場

 back numberとちょっと前に

対バンツアーをしていたのもあり、お花が届いていたようです。

17時から20時前くらいまでのライブなので 始まる前に腹ごしらえをば。

 味噌カツ

 さつまいもスティックみたいの。名前忘れたー

 

で、肝心のライブですが、演出は凄いんだけど 年寄りには 目がチカチカし過ぎた・・・

もう少し目に優しいライトだと助かる などと 思ってしまいましたよ。

今回も着席だったので 見やすい席でほどよく見られて良かったです。

多分 皆様そんなにBE:FIRST知らないかもなので 詳しくは割愛いたしますが、メンバーのSHUNTOのMCは

ちょっと泣いた 

BE:FIRSTのメンバーになるまで SHUNTOは色々なオーディション受けてダメだったわけなんやけど

そんな感じだったから 駅で自分でビラ配ってるのを見て お母さんは泣いてたらしいって話やってんけど、

SHUNTOのお母さんBE:FIRSTのメンバーに選ばれる三年前くらいに亡くなってしまったらしくて

彼が成功する姿 見られたら良かったのになぁって 親目線で思ってしまうのでありましたよ。

せめて メンバーに選ばれるところくらいまで生きてたらなぁとか。

どこかで見ていてくれるかな みたいな感じで言っててウルっとな。

 

二枚目のアルバムが出たので それらの曲メインのライブでありました。

帰りは、駅弁を買って新幹線で帰ったそんな一日。

 これも売ってたのでこれは

家に帰って翌日食べたよ。美味しかった。

 

で クリスマスの24日、25日はパートやってんけど、24日 ことは友達とご飯食べに行くの忘れてて

ことが ご飯いらないんやったら 焦って作らんでもええ気がするし、インフルエンザの予防接種でも行くか

と帰宅後の18時頃から行って ナンダカンダで19時近くになっちゃって 完全にご飯を作る気を失くす・・・

 

こといないし、まだご飯作ってないと旦那にLINEしたら なら食べに行く?  って返って来たけど 

クリスマスイブに突然食べに行っても大変ちゃう?   と 思って 行かない旨を返すと 

別にご飯作らんでええよってことで 帰宅後 旦那は自分でカップ麺作って食べてました。

ワタシも その日までの賞味期限のパンとかあったり、旦那がカップ麺分けてくれたりしたので

そんなん食べたわけやけど、クリスマスイブに カップ麺とかって・・・

 今までで 一番 切ない感じのクリスマスの夕食やー とか 思っちゃったです。

自分が作らないのが悪いのと 頼まないのが悪いのに ご飯無いって分かったら 何かちょっと

買って来てくれたら良かったのになぁなどと 察してちゃん風に思いましたよ。

(ちゃんと頼めば買って来てくれるんやろうから そう思うなら言えばいいのにね)

 家の近くのポスト クリスマス仕様

 

クリスマスケーキも 26日にみなが東京から帰って来るとゆーことなので クリスマスは食べず

26日に 旦那が買って来てくれたのをみんなで食べました。

後は26日に ことが高校の友達に手作りのお菓子を渡さないといけないってことで

ブラウニーとブールドネージュを作ったり。

 家に買いだめてる百均のラッピングさん

 高校生の女の子って手作りお菓子とか交換するの好きよな。

バレンタインもそーゆーのあるんかなと思うと ちょっと気が重い。

ことは みなと違って自分でしようとするんやけど、やっぱ心配やし一緒にしなと思うわけで

でも それがめんどくさいとゆー・・・

 

で 27日は くら寿司で夕飯

そこで 衝撃を受けるですよ。

 

  な・なんと 活〆パンガシウスが・・・

一つ前の記事で 魚売り場の札を見て 

 パンガシウスってなんやねん 聞いたこともねーわ  くらいの勢いで書いてたわけなのですが

 世の中が パンガシウスに浸食されている・・・ 

ワタシが思っている以上に パンガシウスは メジャーになってきているのか  

と 思うところでありました。

 

その翌日 28日は みなとことは大阪のフェスに参戦。

夜10時頃終わる為 旦那がまた迎えに行くとゆー。

 帰宅は みな・こと・旦那とご飯食べて0時頃でありました。

で 実は そんなフェスから遅く帰宅した翌日は 朝早く出発して 九州に帰省するんですよねー。

しかも 車。運転は旦那のみ。

 かわいそ過ぎるー

流石に 関西から 鹿児島まで 一気には大変とゆーことで 福岡で一泊するのであります。

ワタシは ペーパーやし、キョンはまだ免許取ってないし・・・

早くキョンに免許取ってもらわねばよ。(ワタシはみんなから運転しない方がいいと言われてるので仕方ないのだ)

よって キョンも28日晩に我が家に来たのですが 

帰省に当たり 冷蔵庫を空にしないといけないので 残り野菜などを無理やりキョンに出して

食べてもらいましたよ。

旦那は みなとことと大阪で食べたから ↑ を キョンがほぼ全部 +ちょっと ワタクシな感じで

頑張って 食べました。

 荷造り。 荷造り。

レイ氏も一緒に行きたいのかもやけど 当然行けないので テニスに一緒に行ってる知人に

図々しくもお世話を頼むことにしました。(一日二回来てもらった)

 

我が家は ワタシがカギをかけ忘れたりすることもあり、この日の記事にあるよぉに

指紋とか 暗証番号で開く スマートロックを導入しているので お世話に際して

彼女に暗証番号を決めてもらい、その期間のみ その番号で開く設定にし、

且つ ペットカメラも購入して 留守中の様子を見られるよぉにしました。

そんな感じで 29日朝より 関西→福岡→鹿児島に向けて 家族全員で出発するのでありましたよ。

福岡並びに鹿児島での様子は 次の記事に書きたいと思いますです。

何か もぉ 食べてばっかりの年末年始でした。なので食べ物の写真多目かもです・・・

遅れを取り戻すべく なるべく 早めに更新して行きたいと思います。

頑張れたら 明後日位。お仕事休みやし。

 

**********

 

前回 ハハと巨人の選手をメインとした お宝画像?  を この日記事に載せましたが

もう少しだけ 別の写真が出てきたとのことなので 載せてみたいと思います。

 

まずは 恒例の 堀内投手。

 巨人の高田選手

 宝田明氏

 誠直也氏

 

宝田明氏と誠直也氏とは ディナーショーとかみたいなので 別に特別なわけでは無いようです。

 

で、失礼ながら 誠直也氏のことは ワタシは分からずに

 誠直也 ・・・?      みたいに 思って 調べたらば

 ゴレンジャーのレッド では ありませんかっっ そらぁ スゴイ  ← 戦隊好き

 

後は 森進一氏も鹿児島出身ってことで写真あったんですが、それはディナーショーとかではなく

ちょっとプライベートな感じやし あんまり載せん方がいいかなと思い、今回は自粛であります。

 

そんな感じのお宝写真続編でありました。

有名人の写真が凄いとゆーより ただただ40~50年前近くの写真ってだけでも 何か 凄いよなと

思ったりもするのでありました。前回のハハの高校時代の写真とかも かなり古いし。

最近は あんまり現像せず 携帯に撮ったのそのまま置いてるって方が多い気もしますしね。

ワタシも含めて。

 

 ではでは またー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする