どもです。
ちょっとばかし 更新頻度詰めてみたワタクシであります。
昔は 毎日更新やったもんじゃが・・・
キョンが生まれた頃からブログしてるから もぉ18年位やねー。
読み返したらあの時 ああしておけば良かった こうしておけば良かった っていっぱい思う場面
ありそうやなぁ。
絶対 読み返さんとこ。
てな感じでめっきり歳を取り、最近 もぉ 人の名前とか単語等が一向に出てこないわけであります。
一個前の記事で ライブに行ったこと書きましたが、その時二回目に会った人と行ったわけで
家庭環境や 我が家の家族構成についてなど 自己紹介がてら色々話したわけなんですが
ホレ あのー・・・ キョンも高校見学行ったんやけど 数学科みたいなのがある・・・
遠いところで・・・ 何てゆー高校やったかなぁ と言いながら携帯で検索したり。
アレは 何て人やったかなぁ・・・ など スムーズに会話が出来ない。
会社の人にも アレアレばっかりで 何も出て来んやん と 言われる始末。
一時 病的に忘れ物しまくってたり ボケまくったりしてたこともあったしな。
この日の記事 では カバンの中身ほぼ全部忘れたり、その他色々忘れた話と
靴下をカタカタ(別々)に履いたりしている話(画像有)など 載せとります。
この日の記事 は ペットボトルと制服と水筒と携帯と 忘れまくっている話でございます。
今でコレなら この先が思いやられますなぁ・・・
また この日曜日 TOEICの試験の後 買い物やご飯等で出かけてて 夕方帰宅したのですが
我が家のネコさんが 出かけた時と変わらずベッドでまったりしてるのを見て ことが
何で こんなにかわいいのー かわいすぎる と レイ氏を褒めたたえたわけでありますが
その時のレイさん。
なぜか無料アプリでコラージュしてみた。
ことの その 「何でこんなにかわいいの」とゆー言葉を受け 思わず
なんっでー こんなに かわいいのっかよー。孫とゆー名の たかぁらものー
と 歌ってしまいましたです。でもって 旦那に
ねぇねぇ コレ 歌ってる人って 「大泉逸郎」やっけ? と 聞いたわけですが・・・
何で 身近に起こった出来事や それらに関連する人の名前が 全然出て来んで
昨今 口にすることも無かったであろう 「大泉逸郎」氏の 名前は スッと 出てくんねん と
何か 逆に ちょっと 感動してもぉたよ。
「大泉逸郎」も大事やけど? 持ち物や しなきゃいけないことや 覚えていないといけないこと
(今なら英単語等)を まず ちゃんとしていこうね・・・てことで 無理やり話の流れを
TOEICの方に持って行きますよ。
28日 日曜日TOEIC受けてまいりました。何十年ぶりに受けるシリーズ TOEIC二回目。
で まぁ 上記の忘れ物しまくりと同様 やらなきゃいけないことを中々出来ない人でもあるので
当日の0時過ぎによぉやく 受験票に写真貼らないとなぁ なんてことで 受験票を出してみる。
でワタシには 上記プラス あんまり書類を読まないとゆー良くないところもありまして
早々に やらかす・・・
ガーン 切り離してもぉたわ。ソッコー。
あれ? あなた 先月 TOEIC受けたんですよねー 的な。
それこそ そんなひと月前のことなんて 忘れっぽいワタシなんやから 覚えてるわけねーべ。なぁ。
当日は もしかしたら 受験出来ない可能性も無きにしも非ず の 気持ちで やや ビクビク
しながら 行ったのでありました。(結果 許された 申し訳ないー)
会場は 前と同じ大学だったんですが、教室は前回よりちょっと狭い感じ。
前は 席が階段状になった広いところだったんですが、今回はすべての席がフラットで
コンパクトな感じでありました。
なので ヒアリングにおいては 今回の方が いいんかなぁとか思いましたです。
で 人のことは言えないんやけど 隣に座った 学生さんがちょっと強烈やった。
一テーブル三人掛けで 真ん中に座ってた金髪のおにーさん 受付の時に写真も貼ってなくて
その場で貼ってたり、シャープペンとかも持ってきてないみたいで お隣さんに借りてたよ。
そんで 後は 係員さんが、本人確認の為に席を周るんやけど つっぷして寝てて
起こされてたり。
やるなぁ と 思いながら 注目しておりました。
でー 今回のテスト めちゃくちゃヤバいの
ホントホント。ヒアリング 地獄かと思った。
二人で話すやつとか 図表とか地図とか もはや 何も分からん・・・
ただでさえ TOEICビジネス用語多いのになぁ。
ほら 今回も TOEIC満点百回以上取ってるモリテツ氏も過去最高くらい難しかったゆーてたよ。
(毎回 モリテツ氏を引き合いに出すやつ)
でも 他の人の動画でも難しいゆーてたー。
TOEICは 年々難しくなる模様。とにかくリスニングが辛かった。
文法の パート5が一番出来たし それが多いと嬉しいんやけど そこも以前に比べて
問題数減ったみたいやし パート7はトリプルパッセージやっけ。全然時間足らんし って感じです。
リスニングが下がったかもやから 前と変わらんかなぁ 点数。下がってる可能性もある?
また 結果が出たら 公表しまっす。
**********
で 旦那に迎えに来てもらって 買い物して スシロー行ってきましたよ。
スシロー めっちゃ 久しぶりに行きました。
すっごい変わりましたね。もぉ 予約してチェックインとかが 当たり前になってきているせいか
待合室みたいなのが 以前の半分くらいのスペースになってたのと・・・
お寿司って 廻ってないんやねー ビックリ。
全部注文する感じになってたのと 頼んだものが ルートを変えて自分らのテーブルに
ピタッとくる感じになってて そこもビックリしました。お箸も個包装やったし。
まぁ スシロー色々あったからねー。
やから お会計も店員さん呼ばなくていいんだよね。頼んだものだけだから。
昔は 店員さんが お皿を何枚 (お寿司の皿が何枚、椀物が何点・・・)って数えてて・・・
それから 棒みたいなのでお皿の高さで数が数えられるようになったり 色々 進化したわけですが。
今回なんか最初座るときも 自分らで勝手に指定の場所に座ったし 注文はタッチパネルやし
お会計も自動計算やし ホント 近未来的な世界やわと思うところでした。無人風。
「いらっしゃいませー こちらのお席へどうぞー。ごゆっくりなさってくださいー」深々お辞儀
なんてのは 無くなっていくのかもねー。おもてなし的なの。それはそれで寂しくもありますが。
ブラックサンダーのパフェ美味しかったよ。
皆様は 最近 スシロー行かれましたでしょぉか。
**********
余談ながら この週末 東京のみなは なぜか 名古屋とか岐阜とかに行ってたみたいよ。
お友達と 岐阜でラーメンらしい。
相変わらずアクティブですな。
ちなみ、キョンさんは 位置情報で見る限りは ずっとおうち。
**********
■ 梅に夢中
最近 どこのスーパーでもやたら 梅味のお菓子を置くようになりました。
で あれば コチラとしても そのスーパーの “梅味のお菓子を売りたい” とゆー気持ちに
応えないといけないわけじゃないですか。(知らんけど)
とゆーわけで 各スーパーの為に 頑張って買ってみた。(ただ食べたいだけともゆー)
買ったものたち。
これに・・・
写真撮り忘れたけど 梅のチップスターも買った。
梅しそのドデカイ ベビースターが次は気になるところです。
皆様は 何味のお菓子が お好きでしょぉか。
レイ氏は やっぱり チュールが好き。
ではでは またー