まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

マジレンジャーをマジで検証 + ジャスコの似顔絵師

2005-02-28 | テレビ番組・芸能・本
 マジレンジャー放映は言わずとしれた?日曜日ですが、
土曜の段階でまだ、先週分を見てなかったので見ました。
ふぅぅん、二話目でお母さん死んじゃうんだー。
かわいそうな話なり。
もう、マニアの間では常識みたいですが、5人兄弟の名前の頭文字を
取ると「まほうつかい」になり、且つ苗字は小津(おづ)ということで、
オズの魔法使いにかけているようですね。

 前回とは違うところのマジレンジャーHP
(前回のマジレンジャーに関するコメントは2/15分参照のこと)
魔法戦隊マジレンジャー 東映公式
最近の戦隊ものは見てなかったので、何とも言えないですが、
デカレンジャーとは、変身した戦士の色が大分違いますよねー。
マジブルーなんか、ブルーといえども水色っぽい感じだし。
女の子ってこともあるだろうけど。
何か色目がきれい目ですよねー。後、質感がやたらつやつやしてる。
そのつやつや具合が気になって仕方の無い私です。

後、兄弟 いっつも喧嘩してますなぁ。ヒーローなのに、何かよわっちいところも
逆に魅力なのかもしれないですね。ヒーローって言えば、強い。危なげないってのが
イメージですが、何かほっとけないっていうか 普通、敵を前にして、
変身しておきながら 味方同士 殴り合いの喧嘩するか  みたいな・・・。
まぁ マジレッドはやんちゃでかわいい感じですねー。八重歯系だし。
これは、なかなかお母さん 若い子には人気なんじゃないでしょうか?
(でも、多分私だけだと思うけど、彼を見るとなぜかグレートチキンパワーズの
人を思い出してしまう・・・)
後、マジグリーンも 最初は “何じゃこのロン毛”と思いましたが、
“みんな 兄ちゃんの言うことを聞けッ”とか 誰もあんまり
聞かないので、その熱さが空回りしてて何かかわいそうになって 
同情してしまうという なかなか良いキャラクターであります。
『ひとつ屋根の下』の江口洋介を彷彿とさせます。

その点で行くと、マジイエローのキャラが非常に中途半端な気がしますねー。
個人的には、顔も・・・。もうちょっとやんちゃな弟と勘違いの兄の間に入って止める
しっかりした感じの人であって欲しかったな うんうん。 まぁ 今後に期待。
その意味では、なかなかマジブルーの存在はいい感じなのではないでしょうか?
マジピンクは あんな感じかな と普通に見ております。
ピンクといえば、女の子チックな感じだし、良いんじゃないでしょうか?

 まだまだ 書くべきところはあるのですが、今日は他にも
書こうかなと思うところがありますよってに そろそろ締めに・・・
又、改めてマジレンジャーのことを書くやもしれませぬ・・・
お もしや マジレンジャーってカテゴリーが必要か?

 後、原作の 八手三郎(ヤツデサブロウ)のこと ずっと気になってました。
私が、物心ついた時から 戦隊ヒーローものの原作はいつ見ても彼で、“すごい人だなぁ”と
思っていたのです。私が小さい時から 作ってる人なら もう 60歳とかなんやろかー
にしては、感性が若い すごいわっっ と思っていたのですが、今日ネットで調べて
謎が解けましたぁ。 東映の企画で使われる共同のペンネームなんだそうです。
なるほどねー。(え?常識?) いつまでも、時代にあわせたヒーローものを
個人で考えるのは難しいわねー。 才能が枯渇しそう・・・

 少女漫画家も歳を取って、絵は上手になっても、恋をしてた
感性ってのが薄れてしまう?から、荒削りで絵が下手であっても 昔のマンガの方が
良かったりするものー。 おっほっほ。(少女漫画プチ評論家)
私も子どもの気持ちは忘れないように、おばかなふりをしてる(←普通に地)
けど、毎日みなみをガンガンに叱り飛ばしてしまうわー。
子どもの主張もわからなくはないんだけども・・・ねー。

まぁ マジレンジャーはまだまだ先が長い。またねー。来週ねー 

*******************
 話は変わり、うちの日常。今週末は旦那が熱でダウン。
金・土と9度位ありましたがぁ。
みなも、ずっと家にいて退屈なせいか 日曜日は
 「公園に行きたい」と言うので、だるいのぅ まぁしゃぁないわな と
あきらめて、行きましょかと思った私ですが・・・
ジャスコのチラシがふと目に・・・
『専門店で1000円以上買い物をすると、ただで似顔絵を描いてもらえるっっ』
 ほぅ ほほぅ へへぇ とな。これは良いわねー。今現在13時30分。
12時から先着100名。どうなのかしら?もう無理?行ってもムダ?
でも、でも・・・行くわッッ しかし、用意して、14時出発。みなと歩くと40分はかかるわー。
往復歩いて帰らせるとしんどいだろうし、間に合わないかも・・・
「おとうさーん。ゴメンだけど、行きだけでいいから車出してー」
旦那 冷えピタ貼りながらヨロヨロ登場。
「あ 悪いけど、帰りにトイレットペーパーも買って帰ってくれるぅ?」(ひどいヤツ)
すまんねぃ。レッツゴー。
 ジャスコ着。
専門店で何買えば、いいんやろ とりあえず、いそがな。
くぅぅ。ジャスコじゃなく専門店っていうのがミソやな。えー?とりあえず、パンかな。
パン屋でパンを4つ。うーん。後600円ね。
薬局で納豆石鹸600円を購入。納豆?とひいてはなりませぬ (納豆だけに?なんつって)
結構いいんだべよ。まぁ家にまだまだ色々な石鹸はあるんだけども、
商品をじっくり吟味する余裕が無かった・・
 さぁ 権利は手にしたわ。3階へ急ぐわよ。
 あ?あれぃ? 何 この温度差。 ガラガラーン とな。
あ 間に合いましたか? え 余裕?
 はい やって行かれませんかぁ?(兄ちゃん お客に声かけ)
 え? 何か 軽く呼び込みまでしなあかんほど? なんじゃいなー。
 ほだらばぁー もっと 肉とか魚の専門店で、ゆっくり吟味したのによぉ。
急いでたばってん 安かもんとか考えんかったじゃろがー。 (どこの人ー?)
まぁ いいかぁ。
何か、一応待ち時間ありとのことで、みなとジュースなど飲み
(マクドのスクラッチで当たってたやつ)本屋の子どもが読めるとこなんかで読んだりする・・・
もう 行くかねー。

似顔絵さんは、私のイメージは おっちゃんだったんだけど、実際は若いねーちゃん
(歳の頃は21、2位に見える)が 3人くらいで描いている。呼ばれた順なので人は
選べないわ。ちょっとドキドキ。
みなもずいぶん待ったし、おとなしくしてられるかなぁ?

 みなの番になり、まぁ そこそこ笑顔で、4歳などとしゃべっとります。
きょうごと二人分なので、ちょーっと20分前後は長かったかねぃ。
隣の姉妹なんて だるーそうにしてるわ。不機嫌そうであっても、ねーちゃんの
描いとる絵では 笑っとりますがな。  そぉやねー 似顔絵って ありのままに
描けばええっちゅーもんでも無いわねー。大人やったらしわの一本や二本消して
若返らせるんやろし・・・。しかし、人によって全然タッチが違うわー。

隣のねーちゃんのは、何かマンガチック。無論へたではない。
マジックと色鉛筆を使ってぐいぐい描いていってるわね。
 そうです。塗りこむのです。叩き込むのです。(by ○モホルンリンクル)

うちのとこのねーちゃんは・・・
えっ もう終わりー。顔とか白い部分のこっとるやん。
(何か隣がガンガンに塗りこんでるから物足りない気も・・・)
まぁ 似てるっちゃぁ 似てるし、まぁいいか。
買い物には不服があるが(それは自己責任)ただなんやしぃ。
それが、画像のやつですー。
ウーム。色紙ってどうやって飾るのかしら?ホコリかぶらないようにしなきゃね。
ラップとか巻いたりするのかなー。 まぁ 玄関にでも置いときますぅ。

しかし、ただといえども、みなにプリキュアのお菓子が欲しいと言われ
更に200円を落とすことに・・・。出かけると金がいるわー もぅっっ。
まぁ ダイソーのヒアルロン酸を4本まとめ買いしたし ふっふっふ。
こないだ 又 売り切れてたのよねー。
(評判良し。ブックマークの@コスメを参照すべし)

 そんな こんなの 一日でござんした。疲れたわ。 ふにゃふにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単なお菓子。

2005-02-27 | 料理に対するぬるい想い
 私が、活用しているお菓子作りの本と言えば、小林カツ代のものなり。
下記、2冊は大学時代からのもので、今でも一番使っております。
小林カツ代とは、カツ代・カツ代と呼び捨てにするほどの仲です。(←一方的)

小林カツ代 ケーキ&パイの基本
焼き菓子&冷菓

お菓子の本って本屋で 簡単 簡単とか書いてるのに、結構コアントローとか
リキュールとか、家に無いものを書いてあるのが多くてむかつきますが、
カツ代のは、まぁ 許せる範囲で材料がシンプルなので大変好感が持てますです。
上記の本の感想の中には、シンプルでつまんない、古くさいみたいな感想も
ありましたが、私的には、
いいんですっっ 変なもん作るより簡単なの作ったほうがいいんですっって感じで・・・
まぁ 焼き菓子なので、ぶっちゃけ 配合が若干違っても 味は大差ないものも
ありますし、すっごいうまいというのでも無いものや、イマイチ?とか(それは私の腕?)
いうのもありますが、私みたいなチョー初心者でも、色々作れるので 良い本です。
(主に2冊のうちの上に書いた方の本で作ることが多いです。)

 マドレーヌなんて、材料は
バター・小麦粉・砂糖がそれぞれ100gずつ 
後 卵2個プラス ベーキングパウダーでおしまいだもん。
でも、割と評判良くて うちの親は、うちに来た時2日間で8個くらい食べてたよ。
ほんで、レシピをくれと言う為、本をあげたのだー。で、自分は又買った。
マドレーヌは、一回に10個とか出来て、旦那と二人暮しの時とかに、ずーっとそれ作ってたし
私も旦那も実はちょっとうんざり感もなくは無いのですが、誰かにあげようとなると
ついつい作ってしまいます。 今まで100回以上は絶対焼いたな・・・
今は、オリジナルレシピの砂糖を三温糖に変えて、且つ上にパラパラと振りかけて焼くと
表面がカリカリしていいねってことで、そうして焼くことが多いです。
一度作ると同じものばかり 作る傾向があって家族はうんざりでしょうが、
よく作るのは、マドレーヌ、ブラウニー、ヨーグルトケーキ 
次点が クルミのカラメルケーキ、クラシックモカケーキかな。
どれも 簡単。ケーキって実は、作ろうと思った時、バターを常温ってのが
個人的に実は一番めんどかったりするんだけど、上記(モカケーキ除く)のは、
溶かしバターかサラダ油なので手間いらず。そこが、作りやすいところかな。
又、バターを室温にし忘れた際には、バターを小さめに切って ボールに入れ、
ラップの上から手で押したりすると早く柔らかくなる というのを聞きましたが
なかなか・・・ねぇ。  つい、ドライヤーとか使って やりすぎて溶かして
しまったりなどしてしまうのでした・・

 失敗したのは抹茶ケーキ。すっごく泡立てたはずなのに 
焼いたらめっちゃ平べったくなった・・・
ブーメランかと思ったよ。仕方ないので、半分に切って(半月状)
間に生クリームとフルーツ缶の挟んだよねー。
 今日はヨーグルトケーキ(正確にはガトー・ヨーグルト)
本当は、タルト型で焼くって書いてあって、当初はずっとそうしてたんだけど
あれは ひだひだを 後で、洗うのが非常にめんどくさい。しかも、焼く前に
そのひだの部分にバターを塗るとかいう作業が入ってうっとうしい。
・・・というわけで、最近は 100均とかで買ったココット皿で焼いてます。
何か、ふんわりして良かったし、タルト型で焼いたのを食べるより
食べる量が増えた感じがして良いです。
同様に、チーズケーキもパイ皿と書いてたけど、最近はもっぱらこの型にて・・・
ヨーグルトケーキは、卵を割ってほぐして、砂糖・サラダ油・ヨーグルト・
バニラエッセンスを順に混ぜて 後はベーキングパウダーとともに振るった
小麦粉を合わせて混ぜて焼くだけなんだよー。本当は小麦粉を合わせる前に
ラムレーズンを加えるんだけど私レーズンが嫌いなので、上から
ブルーベリージャムをたらして焼いてます。

 焼きたてはプワーッと膨れるけど、しばらくするとへこんじゃうね。
写真はその時のです。あんまりおいしそうじゃなくてすみませぬ・・・
でも、あったかくても冷やしてもどっちでもいいと思います。
子どもが好きそうなやわらかい 感じの味でござんす。

他にも、おやつの本(超かんたん)とかいうの買ったり、色々するんだけど
簡単すぎるのはすぎるで やっぱりおいしくなかったり
前 ミルクういろうとか
牛乳と片栗粉とバニラエッセンスだったかな それだけで作るやつで 
やっぱり材料から想像した通りの味で イマイチだったり・・・
牛乳パックにタネを流し込んで、ラップして レンジでチンする蒸しケーキ。
これも悪くはないけど、多分やっぱりみっしりしてた気がするなぁ(もう忘れたけど)
レンジで作るケーキって何か信用ならないんだよねー。
レンジ専用の売ってるミックスとかってやつはまぁマシだろうけど。
なので、村上祥子はあんまり どうかなぁという気がしてます。(レンジの達人)
レンジパンの本を前買ったんだけど、割り箸で混ぜるだの
解凍キーを使って何秒だの 逆にそっちのが難しくて、
普通に、普通の手順で手でこねた方が私には分りやすかったなぁ。
(その時7回だけパン教室行ってたから)
 まぁ そんなこんなで・・・
でも、全く お菓子作りを語れるようなレベルではありません。
しいて言えばー 中の下の上の中の中の・・・(もうええって 長いわっ)
ただ・・・・料理よりは ましかなぁ? イヤ どうかなぁ?
料理はなぁ・・・中の下の中の下の中の・・・(しつこーいっっ)
料理上手になりたーいっっ。

みなみッ 期待してるでッ お母さんを楽にしてあげてー 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうご ざんまい

2005-02-26 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 
毎日、生活の中心になりがちなのは、どちらかといえば みなみ。
二人目ということもあり、みなみの後ろで影のうすい きょうご。
顔の造作も薄めのきょうご。
あまりきょうごの事に触れてないことに今更ながらに気づいた私。
せめて、今日くらいは きょうござんまい といくわよっっ(今日だけかいっっ)
 きょうごの歴史はあまり世に知られておりませぬ。
母が病院に着いた 約3時間後に 3936gで産まれた おのこでございます。
病院でも久々の超ビッグベビーでございました。
(母の体重も17キロ増と増え方は大変なもので、最近ようやく元に戻ったとか・・・)
みなとお父さん立会いのもと、夜23時30分に産まれたべよ。
 立会いと言えば・・涙あり、感動あり  と相場が決まってる(そうか?)
ものざんすが、そこはまぁ 立ち会ったのが みなみたちですので、
うちはそんなこと無かったんざんす。
 「みなちゃん 退屈ぅ お腹すいたー。おうち帰りたぁいっ」
横で、お母さんが痛がってる中、パンやらアメやらを食べるみなみ。
一緒に行った母親教室では
 「フーフーやなぁ。お母ちゃんの手を握っといてあげるな」などと
優しいことを言ったりしてたのに・・・期待した私がバカだったわ・・・。
みなみの時は無痛分娩だったので、お産は初めてみたいなもんざんす。
なので痛くて痛くて涙が出ましたぁ  
そんな痛みの中、産まれたきょうごですから
まぁ 何てかわいいのっ じぃぃん
とくるべきところですが、実際は、“はぁ やっと産まれたよぉ”などというもので
しかも、後日 旦那に
 「何かみなみの時のがかわいかった気がするねぇ」などという
失礼なことまで言い出す始末。だぁって、みなみは 産まれた時から 
まつげがバサバサと嘘みたいに長く目もパッチリとしてたんざんす。
しかし、きょうごは まつげもまゆげも無く、ガッツ石松かジャイアン・・・
今でこそ まつげもかなり長くなったけど、今でも笑うと目が細い。
どちらかと言えば、うちはお父さん、お母さん、みなと目も大きく、
一家揃って濃い顔の方なのに きょうごは 誰に似たのかねぃ 

************

しかし、産まれる直前まで退屈がってたみなみも、きょうごが産まれた瞬間から
テンションがあがり、早くも きょうごに夢中  の様子。
世間でよく言われる赤ちゃんがえり (甘えたり退化したり)などは、
あったのか どうなのか・・・(幼稚園では甘えっ子になったと言われたけど)
家の中では、明らかに きょうごが産まれてから変わったようには
見えないみなみでしたが、一度 こんな事件がありました・・・
  私が、目を離している間
 「ウギャーッッ」 <きょうご大泣き>
 「みぃなぁみぃ あんた 何したん?」
    “ん?これは 何の痕?明らかに歯形よねー  ヌヌヌヌヌッ”
    「みぃなー あんた きょうごのほっぺた噛んだでしょっっ」
 「噛んでない」
 「嘘ばっかし。これ歯型でしょ 噛んだんでしょっっ」
 「噛んでない」

   こんなやり取り約10分  
 「みなっ 怒らへんからホントのこと言いっ。
    嘘ついた方が怒られるんやで。噛んだんやろ 
 「・・・噛んだ」
 「アンターッッ やっぱり噛んだんやないの
    何でそんなことするのっっ」 (大爆発ぅぅ)・・・結局怒られる・・・
 みなみぃ 大人はズルイんだぜぃ。騙されるあんたがワルイのさっ。


             
【 きょうの きょうご ごはん 】   まだ1回食

離乳食と言えば、ダシやスープをまとめてとったのを製氷機で冷凍。
野菜も ジャガイモ・人参・サツマイモなどをゆがいてマッシュして
袋に入れ、菜箸などで一回分ずつのスジを入れて冷凍。
それを 適当に組み合わせてレンジでチンとすることが多く、
ワンパターン気味かなぁ ということで、今日は豆腐に初挑戦。
 “どれ 豆腐を湯通しして・・・小ナベにダシを入れて・・・
水溶き片栗粉でトロミでもつけようかねぃ。ヨイショっと。
あれぃ トロミがつかないなぁ。薄かった?もう一回・・・と。
何でー 何で トロミがつかないんざますのっっ ??
うーん。まぁ もう とろみはいいか。どれ 味見でも・・・
 ? なんじゃ ?・・・甘い。確かに素材の味は甘いっていうけども・・・
はっ!さてはおぬし 片栗粉ではあるまいな 貴様なにやつ?(暴れん坊将軍風)
わかったよぉー。甘さの原因っっ。
バレンタインの時に買った 粉砂糖、片栗粉と同じ調味料入れに入れてたんだ。
見た目も残量もそっくりなんだよねー。ラベルも貼ってないし。しまった×××
 しょうがないのでー、この豆腐の甘いのを落とすために・・・
再湯通しして、味を消すために プレーンヨーグルトでもかけてみるか・・・ どれどれっと。
マズーッッ 生温かい豆腐にヨーグルトをかけることで、すごく酸味を感じるわ。
しかし、
<5分後>
上記の豆腐プレーンヨーグルトかけが平然と食卓に並ぶ・・・
もう一品は、いさぎよく ドライベビーフードを活用したもの。
 「どぉぉ?きょうごちゃん おいしいー?」(← きさまぁ)
まぁ きょうごは 文句も言えないので、何とか完食  パチパチパチ

しかし、よく食べさせられる青海苔がゆの青海苔も割りと高級?なやつで、
賞味期限設定が短く既に切れているのだが、いつまで使ったもんかなぁ(こらぁっ)
だってぇ 青海苔ってお好み焼きと焼きそばくらいにしか 使わないんだもんッッ
((きょうごのおかゆ 三大トッピング きな粉・ちりめん・青海苔))

  まぁ 離乳食は、みなの時は、“市販のベビーフードなんてっ”と
気合入れて殆ど使うこと無かったですが、肉とか魚とか 取り分けも大変だし、
きょうごにおいては、気負いすぎず、適当に頼ろうかなという感じでいます。
近所の奥さん友達二人ほども、子どもが二人目さんですが、
離乳食なんてやってないよー って言ってたわ。
思うに、その時々に 食べられそうな硬さのやつを適当に食べさせているのでは・・?
わたしも、でもー プレーンヨーグルト 結構そのまま食べさせてるわー。

 オムツもー 旦那に“みなの時より、明らかに換える頻度が低い”と言われとります。
種類も お高めのパンパじゃないし。(みなの時は、パンツタイプになるまでずっとパンパ)
今は、マミーポコとかドレミとか・・・。Mサイズなら1枚15円位じゃないとね。
携帯の電卓機能が 手放せないわ。フフフ。
しかし、今のオムツは割とどこも性能はいいので 安いのでいいんざんすよ。

色々邪険にされがちな きょうごだけど、負けずに頑張ってね。
特に みなは きょうご 大好きみたいだし。

   
 「みなちゃん きょうごくんが産まれてきてしあわせ」といっとったよ。

姉弟 仲良くしてくださーい。喧嘩が増えるのはこれからかなぁ。おそろしや。
今は、まだ喧嘩も出来ないわね。写真の手はみなみ。一応あれこれあれこれ
世話を焼いてかわいがっとります。でも、やりすぎて又怒られるんだけどねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は ホントに つれづれ

2005-02-25 | 日記
 木曜は、みなが幼稚園休みということで、家から一歩も出ず。
病院・・・も考えなく無かったけど、朝 みなに聞くと
「寝ていたい」ということだったので 様子見でおうち待機。
朝一は まぁ やっぱり8度くらいだったけど、昼頃にはもう大体下がってすっかり元気に。
まぁ 朝も熱あるって言っても 比較的元気ではあったのだけども・・・

子どもは熱があっても、元気だったりするよねー。
実は、昨日 みなが幼稚園に行った日も、
「あれ? みな 体 あつくないか? まっ いいか」 とは思ったのよねー。元気だったし。
(ここで まっいいかと思ってしまうのが 大間違いのもとなり)

ずっと 前も 普通にみなと過ごして “さぁ 寝ようか”位に 珍しく旦那が帰ってきて
“みなの体が熱い”という為、体温を測ると なんとっっ
9度もありましたわー。9度あっても子どもの様子に気が付かないなんて・・・
母親失格の気分だわ・・・

しかし、又 今回も幼稚園の先生から 電話かかってきてて
「今インフルエンザとか流行ってるので、午後からは病院に行ってくださいねー」と
言われたにも関わらず、熱が下がったし もういいか と思ってしまう私・・・

こんないい加減な母の元に産まれたみなは、頑張って自分で体調管理をしてくれぃ。
もしくは、早目に訴えてくれよぉ。

保育園時代は、共働きなので ついつい7度くらいあっても 気づかないふりしてみなを派遣。
すると、会社に  がきて、バレてしまうというのが数回ありましたなぁ。
 「え ホントですかー。昼過ぎには迎えに行きます」 (チッ バレちまったぜぃみたいな)
 みなのことがキライなわけじゃないのよぅーっ  

   しょっちゅうムカつくことはあるけどねぇー (シュビドゥバー)
   大人にはっ 大人にはっ 色々 あるのぉぉぉ  (ペペンペンペン) 
 ヘ短調でお願いします。(ヘ短調ってどんなんだっけ?)

************* 

後、なかなか面白いサイトを 子ども用・大人用と見つけました。

NHKキッズゲーム 子ども用

血液型診断 大人用 (あ どっちもいけるか)

上記はNHKの番組複数のキャラと、すごく簡単なゲームが出来るやつ。みなと今日やりました。
下は、質問に答えて 血液型をあててもらえるやつ。今日私がふと見たブログで
“当たってた すごい”とあったので、私もやりました・・・が 2回やったけどB型になってしもた。
O型なんですけどー・・・。大体の学者は血液型診断 否定的なんですよね。
ただ、私の周りの几帳面な人は 確かにA型のような気もするし、「あるある発掘大事典」とかでも
血液型で・・・とかしょっちゅうやってるけどね。やっぱり 全く関係無いのかなぁ。


私は、ちょっとはあると思う派。
旦那は、そんなの全く関係ないと思う派 です。
さぁ あなたはどっち 

*************

後、みなが幼稚園が早く終わった日などに 14時からの再放送時代劇を見るので
付き合って見てしまう様になり、 今は「暴れん坊将軍」見ております。
暴れん坊将軍は7がこないだ終わって、先日から8かな?
なかなか 面白い。 先日までは 「子連れ狼」で、ちょっと暗かった。怖かった。
最終回で 拝一刀 死んじゃったなぁ。
残された 大五郎ちゃん かわいそうだよ 

暴れん坊将軍は、敵を倒す時の曲が 軽快でかっこいいんだよねー。
後、  「違うで、その人は ホンマは将軍さまやねんでーっ」と
教えたくなる この じれったい感が 何とも言えませんなぁ。(おっさんや)

その後は、「はぐれ刑事 純情派」
これも ゴールデンなら見ないけど、昼間でみながいると 見てしまう・・・
昨日は、又 思わず泣きそうになったわ。
会社のひどいやり方を批判して、前途ある若者が殺されてしまうなんて・・・オヨヨ 
安浦刑事(藤田まこと)も とってもいい人なのに、何であんなに借金してしまったの・・・
 はっ いかんいかん 現実(借金)と役の人柄がごっちゃに・・・

   

まだまだ テレビは見続けて・・・(間分省略)
 「富豪刑事」

旦那が好きなのだ・・・。筒井康隆が好きらしい。
あれには、刑事役で デカレッドが出ているのだ。
あれを見るたびに、うちにも お金が  有り余っていたら・・・と思ってしまう。

そして、
 「H2」

私が あだち充 が好きなのだ。
これのみ、初回からずっと見てるかな。連ドラ。見るつもりは無かったけど やはり
ストーリーを知る者としては、出来を確認しなくては・・・という気持ちよりつい・・。
今日は、何と 対戦相手のピッチャーが デカブルーでしたな。
デカブルー・・・・
デカレンジャーでは、スーツも着こなしていたというのに、高校生の役ですかぁ・・・
ふーん と思って見ておりました。

あくまで、個人的意見ですが、雨宮ひかり役は もうちょっと何ていうか
スラッとした 知的な女優さんにやって欲しかったかなぁ・・・。
市川由衣は 私のイメージとは チト 違うんだなぁ・・・って私監督じゃないけども。
嫌いとかでは無いけど、イメージがねー。

  

うちの本棚に アホほどマンガがぎっちり詰まってて、旦那が
 「オレが文庫本入れようと思って買ったのに・・・」と嘆き、且つ先日
「その H2とか もういらんのんと違うの?」と言われたので
 「せっかくそろえたのにー いるのっ」と反論したら、入りきらない
自分の文庫本 結構綺麗なのに 古本市場に売りに行っておりました。かわいそー。
旦那は、京極夏彦とか やたら分厚い本読んでますが、嫁はマンガと週刊誌しか
もう読めなくなっております。
あだち充以外にも 原 秀則 とかの少年マンガとかもあって、一見
「あ これ 旦那さんの?」と思われるようなマンガ本も 全て嫁のです。

みなみが産まれたから、「タッチ」も全巻そろえなあかんのんちゃうか?と思ったけど
それは、なかなか 金もかかるし、買いきれませーん。
もう 全部読んだことあるし、テレビでも何回も見てるし、今更ねー。
でも、みなみに、
 「ほら みなみとおんなじ名前よ。」とかって見せたら
美人ないい子になるかしらん? (百歩譲っていい子になっても美人は無理?)

 帰って来た旦那さん、熱が8度もあったよ。 がんばれっ。
嫁もブログばかりしてんと 優しくしてあげなね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ好きは いつから ネコ好き なのか ??

2005-02-24 | 日記
 うちのマンションの裏道の駐車場に ノラが数匹おります。
茶色と黒の縞模様が2匹。 白のフサフサのが1匹。 それから もう1匹くらいいるのかなぁ。
でも、いつも いるのは、前者2匹かな。

私には、何て種類のネコなのか 詳しくないのでさっぱりわからないんだけども・・・
タクシー会社  の向かい側の駐車場で、そこの車の上にいたり、下にいたり、
多分何となく その辺の人や、近所の人がえさをやっているようで、発泡スチロールのトレーが
置いてあるのを見かけたり・・・ だれかれとなく気にかけているよう・・・
ある日は、自転車に乗った  おっちゃんが ちぎったチクワをバーッと
ばら撒きながら走り去って行ったわ。

私は、動物  を飼ったことが無いので、ネコとあんまり関わったことが無く
特にどうこう いう感情も無いのですが、 いつ頃からか、そこのネコに
 「ネコちゃん ネコ ネコちゃん」 と呼びかけると、1匹だけ近くに
寄ってきてスリスリするようになりました。
ヴーム こうなると、顔は正直そんな可愛くないけど まぁ愛着が湧いて かわいいわなー。
“やったらあかん”と思いつつ、たまぁに餌をやるように・・・
しかし、餌をあげないことが殆どだけど、ちゃんと呼ぶだけで(呼ばずしても)寄ってくると
いうのは素晴らしいわ  と思ったり。
しかし、常々思うことですが  
ネコ好きな人は いつから ネコ好きなのか ? ? それが 疑問なり。

“はぁ?”と思われる方も多いかと思いますが、
だって 普通に生活してると あまりネコと触れ合う機会が無いような。
犬だったら・・・散歩中や、家で鎖につながれているのなどを ヨシヨシしたりと
触れ合う機会はナンダカンダとあるのですよ。

でもー ネコは 近づくと逃げていくし、なかなか 触ることが出来ないんですよね。
なので、私は 『ネコが好き』 っていう人は どういうきっかけで好きになるんだろう?と
思うわけなのです。
私的には、ネコが好きという人は、家で元々ネコを飼ってたという可能性が非常に高いと
考えるのですが、それ以外は どーゆーことがあるのかなぁと考える次第であります。

旦那もネコ好きです。捨てネコを拾って実家で飼ってたらしいです。
どちらかといえば 私は 上記のような理由もありイヌ派です・・・
ネコ ちょっと眼光が鋭く怖いんですよねー 
旦那さん談 らへんに よると 好きな人には あの肉球の感触がたまらないんでしょうか?

みなは、イヌもネコもどっちもイケルみたいです。
前、1歳位の時 大きなイヌに飛びかかられて(じゃれつかれて)
「キャハハ」と笑っていた 大物です。
わんわん王国も大好きで、今まで3回行ってて、
「きょうごくんも大きくなったらつれていこう」と言ってただけに
気が付けば、丁度こないだのみなみの4歳の誕生日に閉園というニュースを
テレビで見て がっかり  しておりました。

まぁ 動物とのふれあいは 今は 通園途中に通るこの裏道でのネコちゃんたちのみ。
行きは バスに乗る前なので急いでるし、触ったりした手で他の子に触ったらあかんし
「おはよう」のご挨拶のみ。
帰りに寄ってきたら たまにナデナデする程度かな。

しかし、今日は久しぶりに 煮干しをあげてきました。
食べてくれると嬉しいけど、でも 相変わらず寄ってくるのはいつもの一匹だけであります。
よっぽど 人馴れしてるのかな?
とは言っても、ちょっと 大きな動きをすると逃げちゃうよねー。
そういう デリケートっていうか 気まぐれとよく表現されるところが
魅力なんでしょうかね?

あ 後 嫌な事書いちゃいますが、国語の教科書か何かに
『私はカロ(ねこの名)が轢(ひ)かれる音を何度も何度も聞いていた・・・』みたいな
文章があったような・・・? 違ったっけ?
誰の作品なんだろう・・・。
何でそういう情景で終わらざるを得なかったんだろう?と思い出すところでした。
教科書は抜粋なので、途中なんだろうか?

又、余談ですが、みなみを起こすための 決まり文句は
「みなっ 早くおきっ。めざましテレビの“きょうのわんこ”が
始まっちゃうよっっ 見れなくていいの ”です。
そういうと、みなは
“イヤー 見るーッッ”と言って起きてきます。

たった 1.2分のコーナーの為に必死で起きてくるのは何だろうと思いつつ。
でも、これも今まで、『きょうのわんこ』って・・・にゃんこは何でしないんだろう。
逃げたりして カメラでは撮りにくいから? ニャンコ派の人たちは何とも思わないのかしらん?
と思ってたら、土曜だけ 「きょうのわんこ プラス にゃんこ」ありますね。
みなは、土曜日のこれも楽しみにしてるようです。
まぁ うちでは 飼えないですけどね・・・

又、更に余談ながら みなは、昨日の晩から38度9分に熱が上がったりして
本日幼稚園お休みで寝ております。 完全にうつしてしまったわね・・・
きょうごも若干ケホケホ。
旦那は7度5分だそうですが、会社に普通に行きました。
病気家族です。
みなは、インフルエンザの予防接種は受けたんだけどなぁ・・・

みなさまも身体にはお気をつけください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近 伊東家を斬って無かったので・・・

2005-02-23 | 伊東家の食卓を斬る ??
 最近、伊東家を斬って無かったので、ここらで一つ・・・
もう22日のが終了しちゃったけど、とりあえず、遅れて2月8日分を斬るッ

まず、  「キレイでスゴイ模様が超カンタンに描けちゃう楽しい裏ワザ」
【 下記参照 】
キレイでスゴイ模様が簡単に描ける裏ワザ 詳細

・・・要は、ティッシュペーパーの2枚一組をペリリとはがして1枚にして
半分半分で4つ折、そして更にそれを三角に折る。そこに点々と模様をつけていく。
広げると綺麗な模様に・・・ってやつです。折り方や模様のつけ方はHPをご覧あれ。

まぁ 切り絵に似てますよねー。
みなと早速やってみました。まぁ それなりに楽しい。楽しいんだけども
なぁんてゆーの、伊東家 なかなか一発で決まらないわねー。

・・・とゆーのも ティッシュを折って折って重なった部分に水性ペンがよく浸透せず
模様にムラが出来るんざんす。私作の画像載せてみました。
ちょっとぼけて分りにくいですが(携帯撮影なり)、両端うつってないでしょー
 ウーム100均の24色ペンではダメだというのか?
でもぉ 幼稚園のお母さんに聞いたら
 「あ ウチもやったけど ちゃんと出来たよー」と言っておりました。
 クゥゥゥッ うちとだけ相性悪いのか 伊東家っっ

でも、みなは やたら気に入ってティッシュを引っ張り出しては 点々点々やり、
それをマグネットで冷蔵庫に何枚も貼り付けておりましただ。
何だか 家が貧乏になった気が・・・ 

しかし、私が毎回
 「又 伊東家に騙されたーッ」(← 言いがかり)と言う度
旦那は、
 「オレは こーゆー貧乏くさいのは嫌いだ。だからやめときっていったやろ」と
言います。
確かに、このティッシュペーパーの裏ワザも最終的にはカラーコピーしてラッピングまで・・・
ってのはちょっとやりすぎかなぁと個人的には思うのですが、みなさまのご意見やいかほど。

後、洋服のファスナーでかわいいアクセが・・・ってのも 
 “メタリックでかわいいでしょ?”と言うものの
ヴーン 微妙かも・・・と思ったり。
伊東家のアクセは かわいいかどうか ちょっとうなづきがたいものが個人的にはありますです。

でも、テレビ  を見てる時は 何かホーッと納得してしまうのよね。

**********

後、8日の裏ワザクッキング。
「たった1分で作れる裏ワザ やわらかチョコ」 下記参照
1分で作れる裏ワザ やわらかチョコ 詳細

とのことなのですが、私にはチョコスフレケーキの後遺症が大きすぎました。
同じチョコつながり ということで、見てて ウッ  と
気持ちが悪くなったほど・・・。 火を使わず 手でコネコネっていうのが
ちょっと なんだかいただけない。 コンデンスミルクってのも甘そうだし・・・
コーヒー用粉末クリームってのも もう もはや チョコじゃないやんって感じで・・・。

そこまでしなくても、別に普通の 生チョコも簡単だったし、おいしかったよー 
と 関西付近の 中心で ぬるく まったりと 叫びたいっっ。

どうも 伊東家に最近 懐疑的になっている私は、試食後のお父さん(伊東四朗)の
反応 一挙一動を見逃すものかッと必死になっております。
 「お父さん 今おいしいって言わなかったよね ねっ ねっ(誰に聞いとるんじゃ)
・・て ことは これってイマイチなのかなぁー」 と思ったり。

しかぁしっっ 又2月15日放送の裏ワザクッキングの肉まん。
これが又 パン粉と牛乳だけで 出来てしまうというではありませんか 
ほんまかいな そんなんでおいしいのかいな  うそくさいっっ 
こうなると もう試さずにはいられない私であります。
近々やってみようかと検討予定です。
花まるで昔、ホットケーキミックスで作る肉まんもお酢を入れるだの何だの必死で
配合をメモして作ってないなぁ。
22日はクロワッサンを 剥(む)いて作るアップルパイでしたね。
何もそんな変な作り方せんでもー 冷凍のパイシート つこたらええがな と 
又 色々なつっこみどころがあるところが 伊東家のいいところ?なんだろうかな。

   はい ここで うちのどーでもいい裏ワザ  良かったら活用してね。
 いち  
【寝ている赤ちゃんの頭上でタオルをブランブランさせると赤ちゃんが手を伸ばして喜ぶ】
   しかし、決して泣いているのが泣き止むなどというレベルではない。
   ただ、単に嬉しそう・・・というのみ。しかも、サンプル数2つ。(みなみ&きょうご)
 にぃ 
【赤ちゃんの顔にフゥーッと息を吹きかけると面白い顔になる】
   何に役立つのか全く不明だが、吹きかける人物がなごんで遊ぶために行う。
   サンプル数1つ。きょうごのみ。
   きょうごにおいては、《目をつぶり、口はおちょぼ口になり、舌が突き出る》という
   かなり間抜けな顔になる。
   だから どーだ と言われると反論のしようのない裏ワザ

あ やっぱ 活用できないっすか。

しかし、何だかんだ文句を言ったりしても 伊東家の裏ワザは 嫌いじゃないんですよねー。
早く 私をアッと驚かせる裏ワザを 放送してくださぁぃっっ。  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタスティボに軽く熱狂

2005-02-22 | テレビ番組・芸能・本
堂本剛と国分太一のユニット トラジ・ハイジが歌うファンタスティボの
踊りを見て、ちょっとおもろいなぁ位に思ったのがつい こないだ。
私は別に二人とも特に大好きということは無いんだけど 旦那は
「剛君はジャニーズの中では歌がうまい」と評価(何者じゃ)しているよう。
まぁ国分太一もNHK夜の連ドラ「トキオ」を見てたから、若干ひいき目かな?

そして、ローソンで ファンタスティボのパンフがあるので2/17に買い物ついでに
何気なく持ち帰る。中を見てみると、ファンタスティポグッズが載ってるのだけども
“お このマグカップええやん。えー 先行予約2/15までーっっ?”
(予約期間内にこのパンフを手に入れてたら逆にそこまで執着しなかったかも
しれないけども このちょっと過ぎて手に入らないっていうのが又ミソで
物凄くこのマグカップを手に入れたくなってしまうのだ・・・)

下記 ファンタスティポグッズ ↓ ↓
ファンタスティポグッズ  アルマジロのマグカップなど
旦那にも
“なぁ このマグカップかわいいよなぁ”というと、何やら熱心に調べ始め
“そうやなぁ パルコで買えるらしいで。会社に心斎橋パルコの近くに
住んでる人がいるから聞いてみるわ”(え?そこまで)

しかも、気分か パソコンの壁紙までファンタスティポキャラのアルマジロにしておりました。
土曜日には ファンタスティポのシングルCDまで買ってましたとさ。

数日後・・・旦那談
“何かなぁ 心斎橋パルコには無くて、渋谷パルコにあるねんて。
こないだ東京行った時に行けばよかった・・・分ってたら行ったのに・・・”(はぁ そこまで)

ちょっと嫁 熱しやすく冷めっぽいので 熱が冷めつつある 
自分から言い出したくせに てへ。

だぁってぇー うちには、二人ともアランジアロンゾに夢中だった時に買った
パンダマグカップ(画像参照)も使わず、箱に入ったままなんですもん。

下記 アランジネット ↓ ↓(たまひよとかキッコロとモリゾーもアランジアロンゾですね)
アランジアロンゾ パンダとかかっぱとかうさぎとかわるものとか・・・

うちら二人アランジグッズに夢中で、旦那の筆箱は今でもパンダですわ。
それから、結婚式の二次会のお土産も「パンダチョップチョコチップクッキー」だったし。
今でもアランジグッズは 大好きですが、まぁ かわいいマグカップとかって
もったいなくて 使えないのよねー。 結論  
あ そういっちゃ おしまいだわね。

ファンタスティポも熱狂と言えども、映画までは観に行かないんだろうし、この辺で
ひとまず しゅうりょーうってとこでしょうか。子どもがいなかったら、映画もねー
考えたかもしらんけど。
みながいると、観に行く映画はアンパンマンかドラえもんだし・・・うっうっうっ

*******************

あ 後、芸能といえば、 あびる優 大変なことになっておりますねー。
たまたま、うちも夫婦で15日の「カミングダウト」見ておりました。
あの 芸能人の告白が真実か嘘か当てるやつ。
ほんで、「店の倉庫から半年ほど ダンボールで商品を盗み続けて、店が潰れてしまった」と
いう告白が真実だったっちゅうやつで、テロップで《万引きは犯罪です。絶対にやめましょう》と
書かれてたやつですね。
旦那もあれを見て、“え? これってやばいんじゃないの?”と言って
おりましたが、やっぱり大問題になってるようですねー。
しかし、テレビ局も ちょっと考えたら クレームがくるとか分るだろうにさ。
ヴーム。しかし、あびる優も毒舌とか ちょっと過激な発言がウリだから 過激な告白を
用意したんだろうけど、マネージャーとかも良く考えてあげたら良かったのに・・・
ある意味タレントさんもかわいそうだなぁと思ったりしたのでした。

旦那は、“もう あびる優 終わったな”と言っておりましたがそうなのかな?
でも、ちょっとしたことに気をつけなかったばっかりに番組も終わっちゃうかも知らんし、
テレビ局もわびなあかんし、大変だねー。
所詮ひとごとの無責任な視聴者なのでありました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱でダウンッす。

2005-02-21 | 日記
 日曜から頭やら何やら痛くてダウン。
最初は7度ちょいだったんだけど、夜になるにつれてちょっとあがり
8度6分くらいまであがってまいました。

まぁ お父さんが丁度休みの日で良かったよ。
昼はうどん作ったり、夜はカレーを食べに行ったりした模様。

夕方頃 冷えピタやらウィダーインゼリーなどをジャスコに買いに行ってもらう。
「ケホケホッ 今日はジャスコの日だし、このカードとハガキを
持って行って。300ポイントつくんや。ゲホッ」(←せこい)

・・・しかし、その後ハガキを忘れて行ったということを聞き、色々買ってきてくれたり、
みなの世話をしてくれたにも関わらず文句をたれる。
「えー 忘れていったん。めっちゃ ショックやー」
だって、300ポイント貯めるには普通3万円分のものを買わないといけないんざんすよ。
それが、このジャスコの日にただでもらえるんですのにー。プンプンッ。

*************

そして月曜日。今現在7度5分なり。
幼稚園バスのバス停まで6~7分と若干遠いのでイヤだったけど、みなが
「どうしても 行きたいッ!!」と言うので送りましたざんす。
しかし、今週は午前保育で13時前には帰ってくるのよねー。
行ったと思ったらすぐ帰ってくるんだから。ふぅー。

今から、みなのお迎えまで又寝まーす。でも、きょうごの相手もしてやらなあかんけどー。
昨日も寝かせてばかりでかわいそうだったな。離乳食もあげず、母乳のみだったし。
薬は、妊娠中や授乳中も大丈夫な葛根湯(カッコントウ)を服用。
とってもおいしくないんだよねー。

みなが帰ってきたら、昼ご飯、夜ご飯と悩むところですが、みな自身が
「みなちゃん お昼はおかゆ 夜はおうどんでいい。お母ちゃん
お病気だし・・・」と言ってたので まんま その通りにすると思われます。

まぁ 明日には元気になる?だろうと思います。
では では・・・ 今日はサラッと でした 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ音楽教室一日無料体験

2005-02-20 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 
 ずっと前から、参加しようと思ってた『ヤマハ音楽教室』の1日無料体験に
行ってまいりました。ただなので、冷やかし程度に・・・と思ってたのですが
予約の電話を入れることすら めんどかったり キョンもいるし、
まぁ 何と言っても、みなと どこかに行くというのは、非常にうっとうしい・・・。
でも、土曜は旦那も会社に行くこと多いし、家でボーっとしてるのもなんだし
基本の ピアノ 英語 水泳 くらい ただで 行けるものは行っとくべよ と思いつつ参加。

 で予約入れると、“お子さんを何て呼んでますか”とかいくつかの質問。
それから、又後日アンケートの電話入れます。前日には出欠確認の電話も入れます と。
 チッ 意外にめんどくさいわねー 電話が嫌いだし、何かもうイヤになってきたわ・・・
まぁ 習い事は一つくらいさせてもいいかなぁと思いつつ、でも 通わせると親もついていかな
あかんのが非常にダルイ・・・(あんた めんどくさいとかダルイばっかりや)
みなには 前から “何が習いたい?”と あんまりやる気はないものの聞いてみたり・・・
全く習わせる気は無いけど、幼稚園のお友達はバレエ(みなには到底縁遠い)とかしてるので
一応 “バレエとかしてみたい?”と聞くも
 “みなちゃんは バレーボールの方がいいんや”と。(←NEWSファン ガンバレ日本)
“みなは ヤマハ音楽教室に行くか?”
“行くー”(なんや よく分らないけど楽しみらしい)
“ ヤマハ音楽教室 春の開講です  ”(←CMの真似)などと言って はしゃいでおりました。

 ジャスコのヤマハ音楽教室にて。
 「はーい。じゃぁ この音楽のところで お母さんと両手を合わせてみましょう」
 “ほれ みな やんで”
 “えーっ キャー こわーい”(逃げる)

・・・ ちょっと アンタ他の子はちゃんとやってるだろうに・・・
どうして アンタってば いつもそう変なテンションなのっ!!

・・・なんだかんだの1時間。まぁ それなりに歌ったり楽しんでたりはしてたみたいだけどー。
すごい目新しい発見があったとか、みなの新しい才能が・・・とか そーゆーのは無いなり。
結構他のお母さん達は その場で 申し込みしてたなぁー。

何か、ちょっとレベル高いような?(ドの鍵盤叩いただけなのに?)
親があんまりピアノに興味無いと、子だけ通ってもなぁ。
通わせてもいいけど、通わせなくてもどっちでもいいけどー。
でも、みなもどっちかといったら水泳とかの方に興味あるみたいだし
(ジャスコに水泳してるのが見れる場所がある)、次は水泳ねッ。(懲りない)

しかし、もうみなと出かけると鬼のようにつかれますー。
マクドも
“ほれ、絶対落としたらあかんで”(ハンバーガーの包みをあけて渡す)
その5秒後・・・
“あ”
“あんたーっっ もう 落としてるやないのっっ。
一口しか食べてないのに バッカじゃないの!!”

その他 やれゲームがしたい アイスが食べたい 何のかんの 何のかんの
家に帰ったら 昼寝しって言うのにせず、夕飯時に眠くなってうつらうつら。
もう ほんま みなはどうしようもないわっっ。 お皿叩き割ったろかと思ったくらい。
コンコンと あんたはバカだよ 今日あれしてこれして ほんま悪い子や というのを
延々と怒り、ウギャーっと泣いたりしとったのですが、
 “あんたは何やっ 怒られるために産まれて来たんか?”というと
泣き止んでケロッとして
“違うで。みなは キョンちゃんに会うために産まれてきたんや。
キョンちゃんが大好きやし  ” とな。

・・・はぁ しかし、弟なので順番が逆ですけどー。昨日も書きましたけどーっ 
こーゆーのはっお父さんとお母さんに会うために産まれてきたっ ちゅーのが 世間一般では
正しいと思うんだけどー・・・。嘘でもそう言っとけば親に優しくしてもらえるのに・・・
バカなやつよのぅ。
うーむ。しかし、みなも 怒られても怒られても 懲りないっちゅーか 打たれ強いわ・・・

“みなちゃん 明日からは良い子にするー やくそくぅー”
そのセリフは何回も聞いたけどね。
どうして今すぐいい子に出来ないんやろ。
まったく・・・ しかし、私が思うに みなは明日又ガンガンに怒られると思います。
お父さんがいるしねー。ダブルでやられるわよっ。

はぁー いまだかつて、みなを叱らんで済んだ日があっただろうか?イヤ無い(反語)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなみの発表会 & その後

2005-02-19 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 
 金曜は、みなみの発表会でした。
数日前から“これを歌うんや” “生活発表会は頑張るッッ”などと気合を入れておりましたが、
この1年間、悪夢のような  前例が多数あるので、期待しすぎるのは良くないと
肝に銘じつつ 幼稚園へ。

 トップは他のクラスの年少さん。
“んまぁ かわいらしいわねー(他人事なら気楽に見れるわ)”
~ 緊張のせいか全く何もせず泣く子がいたり、こけたり、失敗したりというハプニングも
年少児にはつきものなり ~
 次は 年中さん。
“1年経つだけで、かなり しっかりなるわねー。身体も大きいわ”
~ 割と本格的な 歌と踊り。嫌がったりして グズる子はさすがにいないですな ~
 お いよいよ みなのクラスだべよ。

“みなみは・・・キョロキョロキョロキョロ 落ち着きが無いわー。親を探してるんやな。
いつまでもキョロキョロしてんと ここにいるっ ちゅーねん。
やっと見つけたかぁ。手ぇなんぞ 振って・・めっちゃテンション高いな。
そのテンションの高さが逆に怖いわ・・・。何回も手ぇ振らんでええねん。大丈夫かいな
オ みな(牛たち)の出番やないの。ほぅ 真面目にモーモー四つんばいになってやってるわ。
歌も、やたらでかい声やし。むしろ あれは叫んでると言った方が正しいわな。
めちゃめちゃ やる気あるやん。・・・あれ? おいっっ一人だけ座るなっちゅーのっ。
もぅ だらけてきよったわぁ・・・もぅ。 あ 何とか復活したわねぃ。
退場間際にお面が外れて、一人舞台の真ん中で立ち尽くし、『みなみ牛さん退場してください』と
言われるも その位は 愛嬌やね。”
“みなみちゃん 頑張ったやん (今までの惨事を知るお母さんよりねぎらいの言葉)”
“ぱぁぁっ そうよっ やれば出来るじゃない? みなみちゃん。
今までの あの 泣けるほどの ひどい有様は 冗談だったのね・・・(んなこたないだろうけど)
帰ったら 褒めてあげねばなるまいよ。”

********** 
 ほーい ご飯でも食べにいこかー。(他のお母さん・子ども2組と一緒)
回転寿司に行くでー。
“みなちゃん イクラ食べるー” ハイハイとな。
・・・ところが、ある場所で状況は一変する 『ザ め○や』に差し掛かった途端
“みなちゃんは ここがいいっっ”(既に中に入ってる)
“あかんっっ みんなで寿司屋に行くんやろ”
“みなちゃんはうどんがいいのっっ”
“うどんは向こうにもあるっ”
“お寿司なんかイヤー。ウギャーッッ

《なだめすかしたり、怒ったり、威嚇したり、抱っこしたり 20分ほど経過・・・強制連行》

席についても泣きわめくみなみ。お店の人も苦笑い・・・
しかし、キティちゃんのジュースを飲み、機嫌が直る。
“みなちゃん イクラ”(平然と言ってのける)
“・・・・きさまぁっっ 寿司食わねぇんじゃなかったのかよっっ!!”
そして、子ども達 食後 店の中で ウキーッと暴れだす。
“やめなさぁぁぁいっ”
・・・幼稚園生 3人が集まると 全くゆうことを聞かねぇんだべよ。周りの視線が痛いわ。
正直、お母さん達は怒る気力もねぇよ。しかし、周りから見ると甘やかしてる親達に
見えるんだろねー。ゆうてもゆうても これが又 暖簾に腕押し 馬の耳に念仏 なんだべさ。

前後のお客さんホントはどっちにも言うべきだろうけど、とりあえず、手厳しそうな
年寄りチームのテーブルにみなを派遣。 ほれ 謝れ。(恥ずかしいと嫌がるみなを再連行)
“悪いことしてゴメンナサイ”
“いいえ そんな・・・”(おばあさんが言いかける・・・)
“・・ウキャーッッ”  みなみ、他の子を追いかけ始める・・・
“コラァッッッ。舌の根も乾かぬうちに走りまわるなっ”
“・・・オホホ”(年寄りチーム 笑うしかあるまいよ)

その後、公園  幼稚園のお友達のうち とはしごして帰宅。(その間 又も数回怒られる)
帰宅したら 帰宅したで みなの片付けの不備を叱るも あまりにも言うこと聞かないので
ご飯の用意まで寝る・・
 ご飯の用意  食事  みなみ 寝る支度。

あ そうや 一応 親として、生活発表会は頑張ったんやし褒めてあげなあかんなぁ・・・
“みなは ご飯の時は悪い子やったけど、生活発表会は頑張ったなぁ・・”
“みなちゃんなぁ きょうごくんの為にがんばったんや。
きょうご君が だぁいすき  だし”
“はぁ・・・まぁ 生活発表会は偉かったわ”
“きょうご君が だいすきやし がんばったんや  (リピート)”

 出たっっ 必殺  みなみの 弟(きょうご) 溺愛

あのぉー それは まぁ いいんですけどぉ その中にちょっとばかし、
お母さんも 入れてくれないですかぁー・・・
                    
みなみが丸一日 良い子なんて ほぼありえないのでした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする