
土曜の段階でまだ、先週分を見てなかったので見ました。
ふぅぅん、二話目でお母さん死んじゃうんだー。
かわいそうな話なり。
もう、マニアの間では常識みたいですが、5人兄弟の名前の頭文字を
取ると「まほうつかい」になり、且つ苗字は小津(おづ)ということで、
オズの魔法使いにかけているようですね。

(前回のマジレンジャーに関するコメントは2/15分参照のこと)
魔法戦隊マジレンジャー 東映公式
最近の戦隊ものは見てなかったので、何とも言えないですが、
デカレンジャーとは、変身した戦士の色が大分違いますよねー。
マジブルーなんか、ブルーといえども水色っぽい感じだし。
女の子ってこともあるだろうけど。
何か色目がきれい目ですよねー。後、質感がやたらつやつやしてる。
そのつやつや具合が気になって仕方の無い私です。
後、兄弟 いっつも喧嘩してますなぁ。ヒーローなのに、何かよわっちいところも
逆に魅力なのかもしれないですね。ヒーローって言えば、強い。危なげないってのが
イメージですが、何かほっとけないっていうか 普通、敵を前にして、
変身しておきながら 味方同士 殴り合いの喧嘩するか

まぁ マジレッドはやんちゃでかわいい感じですねー。八重歯系だし。
これは、なかなかお母さん 若い子には人気なんじゃないでしょうか?
(でも、多分私だけだと思うけど、彼を見るとなぜかグレートチキンパワーズの
人を思い出してしまう・・・)
後、マジグリーンも 最初は “何じゃこのロン毛”と思いましたが、

聞かないので、その熱さが空回りしてて何かかわいそうになって
同情してしまうという なかなか良いキャラクターであります。
『ひとつ屋根の下』の江口洋介を彷彿とさせます。
その点で行くと、マジイエローのキャラが非常に中途半端な気がしますねー。
個人的には、顔も・・・。もうちょっとやんちゃな弟と勘違いの兄の間に入って止める
しっかりした感じの人であって欲しかったな うんうん。 まぁ 今後に期待。
その意味では、なかなかマジブルーの存在はいい感じなのではないでしょうか?
マジピンクは あんな感じかな と普通に見ております。
ピンクといえば、女の子チックな感じだし、良いんじゃないでしょうか?

書こうかなと思うところがありますよってに そろそろ締めに・・・
又、改めてマジレンジャーのことを書くやもしれませぬ・・・
お もしや マジレンジャーってカテゴリーが必要か?

私が、物心ついた時から 戦隊ヒーローものの原作はいつ見ても彼で、“すごい人だなぁ”と
思っていたのです。私が小さい時から 作ってる人なら もう 60歳とかなんやろかー
にしては、感性が若い すごいわっっ と思っていたのですが、今日ネットで調べて
謎が解けましたぁ。 東映の企画で使われる共同のペンネームなんだそうです。
なるほどねー。(え?常識?) いつまでも、時代にあわせたヒーローものを
個人で考えるのは難しいわねー。 才能が枯渇しそう・・・

感性ってのが薄れてしまう?から、荒削りで絵が下手であっても 昔のマンガの方が
良かったりするものー。 おっほっほ。(少女漫画プチ評論家)
私も子どもの気持ちは忘れないように、おばかなふりをしてる(←普通に地)
けど、毎日みなみをガンガンに叱り飛ばしてしまうわー。
子どもの主張もわからなくはないんだけども・・・ねー。
まぁ マジレンジャーはまだまだ先が長い。またねー。来週ねー

*******************

金・土と9度位ありましたがぁ。

みなも、ずっと家にいて退屈なせいか 日曜日は

あきらめて、行きましょかと思った私ですが・・・
ジャスコのチラシがふと目に・・・
『専門店で1000円以上買い物をすると、ただで似顔絵を描いてもらえるっっ』

12時から先着100名。どうなのかしら?もう無理?行ってもムダ?
でも、でも・・・行くわッッ しかし、用意して、14時出発。みなと歩くと40分はかかるわー。
往復歩いて帰らせるとしんどいだろうし、間に合わないかも・・・
「おとうさーん。ゴメンだけど、行きだけでいいから車出してー」
旦那 冷えピタ貼りながらヨロヨロ登場。
「あ 悪いけど、帰りにトイレットペーパーも買って帰ってくれるぅ?」(ひどいヤツ)
すまんねぃ。レッツゴー。

専門店で何買えば、いいんやろ とりあえず、いそがな。
くぅぅ。ジャスコじゃなく専門店っていうのがミソやな。えー?とりあえず、パンかな。
パン屋でパンを4つ。うーん。後600円ね。
薬局で納豆石鹸600円を購入。納豆?とひいてはなりませぬ (納豆だけに?なんつって)
結構いいんだべよ。まぁ家にまだまだ色々な石鹸はあるんだけども、
商品をじっくり吟味する余裕が無かった・・

あ?あれぃ? 何 この温度差。 ガラガラーン とな。
あ 間に合いましたか? え 余裕?


ほだらばぁー もっと 肉とか魚の専門店で、ゆっくり吟味したのによぉ。
急いでたばってん 安かもんとか考えんかったじゃろがー。 (どこの人ー?)
まぁ いいかぁ。
何か、一応待ち時間ありとのことで、みなとジュースなど飲み
(マクドのスクラッチで当たってたやつ)本屋の子どもが読めるとこなんかで読んだりする・・・
もう 行くかねー。
似顔絵さんは、私のイメージは おっちゃんだったんだけど、実際は若いねーちゃん
(歳の頃は21、2位に見える)が 3人くらいで描いている。呼ばれた順なので人は
選べないわ。ちょっとドキドキ。
みなもずいぶん待ったし、おとなしくしてられるかなぁ?

きょうごと二人分なので、ちょーっと20分前後は長かったかねぃ。
隣の姉妹なんて だるーそうにしてるわ。不機嫌そうであっても、ねーちゃんの
描いとる絵では 笑っとりますがな。 そぉやねー 似顔絵って ありのままに
描けばええっちゅーもんでも無いわねー。大人やったらしわの一本や二本消して
若返らせるんやろし・・・。しかし、人によって全然タッチが違うわー。
隣のねーちゃんのは、何かマンガチック。無論へたではない。
マジックと色鉛筆を使ってぐいぐい描いていってるわね。

うちのとこのねーちゃんは・・・
えっ もう終わりー。顔とか白い部分のこっとるやん。
(何か隣がガンガンに塗りこんでるから物足りない気も・・・)
まぁ 似てるっちゃぁ 似てるし、まぁいいか。
買い物には不服があるが(それは自己責任)ただなんやしぃ。
それが、画像のやつですー。
ウーム。色紙ってどうやって飾るのかしら?ホコリかぶらないようにしなきゃね。
ラップとか巻いたりするのかなー。 まぁ 玄関にでも置いときますぅ。
しかし、ただといえども、みなにプリキュアのお菓子が欲しいと言われ
更に200円を落とすことに・・・。出かけると金がいるわー もぅっっ。
まぁ ダイソーのヒアルロン酸を4本まとめ買いしたし ふっふっふ。
こないだ 又 売り切れてたのよねー。
(評判良し。ブックマークの@コスメを参照すべし)
