まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

試験10日前から ようやく本腰を入れる?(色々な自習室に行く)

2019-11-27 | 日記

 どもです。

先日24日、日曜日に受けると言ってました化粧品検定の受験終わりましたので

ご報告をばー。

 あ、当然 結果とか 手応えとかですよねー… ちょっと勿体ぶって?

まずは 前回の記事から 時系列にて 当日迄についてご報告したいと思います

 

*****

 

前に記事を書いたのが、試験の丁度10日前。

それまでは、前の記事にも書きましたよぉに ペンやノートを使って書いたりはせず

テキスト並びに 関連本を読んで なーんとなく概要を掴もうとしてた感じでー。

(よく言えばそうかもやけど、実際の試験に向き合うのを避けてた感も?)

 

とにかく、元々が化粧品に関して全く知識が無かったので、お仕事帰りとか

本屋さんによって立ち読みを…(椅子があって座って読んでいいところでは 座り読み)

試験一ヶ月前にして そもそもの 化粧品とは 何ぞや! とか

肌の構造とは 位から 学ぶー。

受験を決めてから読んだ本は コレらプラスアルファ。

 色々な本屋に行っては、美容関連コーナーを覗く感じで。

美容本は かずのすけ氏の本が多いな。化粧品検定の勉強を始めて、

初めて かずのすけ氏の存在を知ったよ。(ブログとかも見てみたり)

 

で、立ち読みばかりでは申し訳ないので コレらは購入。

化粧品成分検定公式テキストは、受験を決めた時に早々に購入してたので

4つ前の記事にも画像載せてましたが…

なので 追加で買ったのは上二冊なのですが、個人的には 美容成分キャラ図鑑は

いらなかったかな。

受験迄 日にちが無いから 漫画とかの方が分かりやすく覚えられるかと思って

買ったのですが「化粧品成分検定公式テキスト」の方が写真付きなので、

その成分が 液状なのか粉状なのか とか分かって良かったです。

↑ こんな感じであります。

勿論 買った直後とかは 何が何やら状態(今でも大差ないけど)。

まぁとにかく、色々立ち読みしたり、テキストや問題集をボーッと眺めてはいたけれど

何がどこまで分かっているのか フワッとした感じだった 試験直前10日前。

ブログで 皆様にもこれからちゃんとやると宣言したわけだし、

記事に いいねボタンなども押していただいたりしたわけだから 

 頑張らなくては!! とゆーわけで…

お仕事は 抑制時期なのを幸いとして 試験までほぼ休みを取って本腰を入れることに。

とは言えども 家で勉強出来る気が全くしない(自分で自分の事が信じられない)ので

市内の自習室をネットで探すですよ。有料のところもあったけど入会金とか月額とか高いー。

日割りあっても高い。後10日やから ひと月まではいいしな と 思い 更に探すと

チャリで10分強の所に研修室とか講演とか 色々な催しをやってる施設があって、

そこに無料の自習室があるとゆー事で行くですよ。

初めてなのでその日は チャリが停められるかもわからんかったんで 

歩いて 朝10時頃着。

その施設は、日によって部屋が変わるみたいで、初めて行ったその日は

理科の実験室みたいに 大きい四角いテーブルに複数人座る感じ。

まぁ でも 多くてもひとテーブルに二人かな。

で、朝10時から昼カフェに行って16時近くまで滞在。

折角単語帳を買ったから、使ってみるべよ と 問題集全ての設問に対して

回答、補足をつけたものを書こうと決意。

記念すべき1枚目(単語帳書いた事無い)

 早速 裏表間違える。逆さに書いてまう…

まぁ何とか初日の木曜30枚、翌日金曜も同施設で30枚単語帳をまとめる感じ。

土曜は お仕事プラス夜は牛角で勉強せず。

そして、その翌日 一週間前の日曜は 旦那に我儘言って1日自由をもらう。

(かなり抵抗されたが懇願)

実は 更に ネットで調べると… 有料だけども朝9時から夜0時までやってて

激安で自習が出来るところがあるとゆーのだ!!

行った事のない未知のところに行くのは怖いし、面倒な気もするけど 

朝から晩まで勉強するって ちょっとやってみたい と 行かせて貰う。

その私設図書館は、二階建ての、少し古めかしいこじんまりとした建物で、

各ブースについたて付きの机が複数あり、みんな無言で勉強してる感じ。

コンセントやWi-Fi環境もあり、お茶と更に頼めばコーヒーか紅茶が貰える。

お茶はセルフでお代わり自由で、図書館と名が付くだけあり、本や漫画も

貸し出してはいるようでありました。

まぁ とは言っても みんなの目的はほぼ自習のようなのですが。

入室後は出入りも自由で、飲食も自由。無言であれば それでいい感じかな。

 高校時代、学校帰り 友達と鹿児島大学近くのこーゆー感じの私設図書館に

通ったもんだが…  と少し懐かしくなって検索をするも それらしき所

出て来んかったなぁ。もうあれから数十年経つから無くなってしまったんやろか?

 

と ゆーわけで、朝9時30分頃 旦那に送って貰い、昼はマクドで食べ、

旦那から許された、MAX遅い時間の23時まで私設図書館にて過ごす。

朝から晩までいて660円やった。コーヒーとか恥ずかしくて頼まんかったけど、

貰えるわけやし、ホント良心的。

お陰で…

 ふぅぅー!!やっと終わったぜぃ!!

 おっ!一週間前にして 目処が立ったのか? と 思いきや 

実はようやく 2級の範囲の単語帳作りが終わったのであった…

朝から夜23時まで 単語帳70枚くらい書いて 手がおかしくなった…

 

  実は 実は 「化粧品検定1級」を無謀にもひと月前に受験することにした と

書きましたが、更に無謀な事に 1級のみならず 2級も併願してたのですよ。

【二級の範囲】

終わったのは二級のまとめ。

なので 一週間前に 二級の単語帳は作り終えたけど

 130枚くらい。

 今から1級も同じように単語帳作って間に合う気がせん…手も痛いし。

月曜からは 問題集をノートに解きつつ 不安なとこや大事な所をそのノートに

書き殴っていこう と 決める。

一級のテスト範囲 はこんな感じ

 

月曜は、家の近くの 今迄二回行ってた無料の学習施設へ。

その日自習室に設定されてた部屋は中々綺麗で、10時に行った時には3人掛けの

こんなテーブルがいくつか空いている状態やった。

さてさてやるべよ と 18日ノートに書き始め問題を解いていってると…

同じテーブルに 男の人(年配の方)が座る。

 他にもテーブル 幾つか誰も座らず空いてるのに 何でここ?

と 思ったけど、端の列が 好きなのかもだし、気にしんとこうと 思うものの

来てすぐ何か食べ出すし(ここも飲食は自由)、ついたてもなく長机だし 色々気になり

集中出来ず。少しして 前のテーブルの人が帰って 目の前の3人掛けのテーブルも

誰も座ってない状態になり、移動してくれたらなー と 思うも移動されないし

自分が別の席に移ったらいいけど それも失礼な気がするし…とか 昼ご飯に

荷物持って出て戻って来て違う所に座るか?とか 考えたけど 

全部がめんどくさくなって その日はわずか2時間程の昼までで撤退。家でもせず。

 

旦那には やる気があれば家でも出来るはずとか言われるけど、出来やん。

見られるの何か恥ずかしいねん。ええ格好しいやから。

 

で、翌日からどうしようか悩むも 少し遠い無料の自習室がある所に

交通費はかかるけど通う事に。(朝のラッシュはしんどかったけど)

でも、そこの施設は超絶綺麗だった。有料のとこにも負けてないくらい。

80くらいの各ブースには三段階明るさが調節出来る蛍光灯が付いてて、

飲食不可(飴、ガムもダメやて)、離席は30分以内などとルールは厳しいんだけど、

その規律を守ってでも勉強したいってゆー意識の高い人が多いせいか 

凄く静かで素敵やったよー。飲食スペースも別の部屋があったし。

「自由」も大切だけど、ある種の「規律」って必要なんだなぁ などと

考えてしもたです。

ほんで、火水木と通って 一級の問題を間違えつつ ノートに解説書いたりして

1回目を解き終わり、2回目。

 直後のせいか

四択だし、回答も覚えちゃってるわけで 全問正解でもおかしくない所なんやけど、

3問間違いならええんちゃう?と思ってしまう。

 翌日の21日解いた

2級も同じく 3問間違いだけやし まぁまぁか と 私は 油断をした 

更に22日、試験2日前は、ことの学習発表会で 自習室に行かず勉強をしなかった。

翌日23日は流石に試験前日なので 私設図書館に夕方まで行ったけども。

 

そう…私は 忘れていたのだ。

自分が物忘れが酷い人間である事さえも。

そして、試験は 問題集だけから 出る訳ではないのだ。

そして そして、世間でも言われているように、急速に覚えた事は急速に忘れていくのだ。

私は その辺の事について ウッカリしまくった…

そして 受験当日を迎えるのであった

結果は如何に? 続く?

ちょっと字数が無くなってしまったです。次回は試験当日について書きますね!

 

*****

 寒くなったのでネコ用暖かグッズ購入。

 加湿器も 引っ張り出しますよ。

ネコも保湿。

寒くなって来てますが、皆様も風邪に気をつけてー!!

 では では またー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶力ヤバイけど勉強しなきゃ などなど。

2019-11-14 | 日記

 どもです。今回の記事は 若干手短かにいくよ。

 何故なら やらなあかん事 全然 やってへんから…

 コレ 何やと思う?

 そぉ この日の記事に書いてるように 24日にある化粧品検定の試験の為の

勉強道具っすよ。受けるって決めた直後 早々に旦那に買って貰ったやつっす。

それから 結構日数が経ったとゆーのに 何故ノートも単語帳も

真っ白なのか…?

 誰かに 消されたんすかねー …悪の組織? などと 寝ぼけた事を言ってみる。

リンク先の記事に書いてる通り 受けると決めた時点で 試験の1ヶ月ちょい前で

それでもかなり日が無いと 焦ってたとゆーのに 何たること

一応テキストは ボーッと目は通したりしとります。すぐ眠くなるけど 

ただでさえ、受験するには日にちが足りず(ユーキャンでは4ヶ月の受講期間を

設けてる試験)、本の帯通り 「受験者の7割が化粧品、美容業界関係」の人で、

ある程度の知識有る人が受けるのであろうに。

ズブの素人の私がこんなん なめとりますな。

線とか何も引いとらんし、付箋とかも 何もつけとらん。

良く考えたら この歳まで ちゃんと勉強してこなかったから 勉強の仕方が

あんまり分からんのかも(おっ 受験を根本から覆すよぉな事言い始めたで。今更)。

単語帳も 買ったものの使った事ないし、前の記事に書いた通り

自分の字が汚いから あんまり綺麗に書けんし、自分の字見たくないのかもしらん。

 

とは 言えども 旦那にも 受験料いくらやったっけ? などと 勉強しない嫁に

圧をかける為か 言われとるし 残り10日位はちゃんとしたいです。

一応 家の中にある化粧品とか 洗顔料の成分と テキストとを 照らし合わせて

関連付けて、理解しよぉとはしてる。

ことの ニキビ用の洗顔料。

 イソプロピルメチルフェノールは殺菌作用があって、グリチルリチン酸

ジカリウムは抗炎症作用やね  みたいな。

 まぁ でも、もはや そんな悠長な事をしてる場合では無い(化粧の事

だけじゃなく髪とか歯とか爪とか香水の事とか法律とかまだまだ覚える事ある)

感じなので とりあえずは詰め込みですかね。

 

*****

 

12日火曜日は、年上のセレブマダムとランチして来ました。

ネコさん好きやから、我が家のレイさんが見たいそぉな。(ランチ後に寄る予定)

その為、また泣きながら 前日にスリッパを買ったり、汚屋敷(おやしき)を片付けたり

大変でありましたよ。

我が家に人を招くとゆー事は 大袈裟な言い方をすれば 命がけなわけですよ。

そぉでもなきゃ 毎年毎年 家庭訪問がいかに大変だったか記事に書かないっすよ。

 つまりは毎年書いてる。

しかも毎回 旦那に助けを求めて よぉやくって感じであり、前述通り勉強同様

片付けの仕方も あんまり 分からんのやねー。

じゃぁ お前何が出来るんだ?とゆー質問は 本人も分からんので ご遠慮願いますよ。

(自分で書いてて虚しいぜー)

結構 人気のお店で前日に予約して行ったんやけど、当日店に着いたらば

本日は もぉ満席です みたいな札がかかってたよ。

でも つい先日、旦那とみなは たまたまこのお店に飛び込みで入れてランチした

らしいよー。エスカルゴが美味しかったらしい。

 美味しいかもやけど 私には注文する勇気が無かったっすわ。

画像のランチとパンで1980円なのでありました。

その後は我が家に移動。ケーキを手土産にて いただく。

画像では 6個なんやけど、実際はもう一箱あって計10個買って来てくれたよー。

結構大きいケーキで…

いやらしいハナシ 一個500円はすると思うんだよね。(もしかしたらそれ以上?)

それを10個って凄いな。5千円以上の手土産って 持ってった事無いかもー。

実は、彼女の誕生日が近いので、私もFrancfrancで買った雑貨を渡したんやけど

ぶっちゃけケーキと同額位やし、意味なかったなぁと申し訳なく思ったのでありました。

この日のランチも奢るつもりで、会計時 誕生日近いから出すよ とは言ったんやけど

断られて引き下がっちゃったしな。(スマートに人に奢るとゆーのが下手くそ)

ほんで 彼女は、我が家でレイさんと遊んで?16時頃帰って行かれたのでありました。

 

*****

 

 今から およそ3年前、SMAPの解散報道で揺れていた頃 私もSMAP世代やからと

彼らのブルーレイ・ディスクを買ったのでありました。

この日の記事にブルーレイ・ディスク買った事や 草彅氏の衣装撮った画像などあるよ。

 でも我が家には 3年前の記事にも書いたよぉにブルーレイが無いのでありました。

とゆーわけで 買ってから一度も見れてなくて、失礼ながらSMAP熱も ちょっと

冷めちゃって見れなくてもいいかなと思った時期もあったり…

でも ジャニーさんが亡くなった時には 歴代のジャニーズのグループの映像がTVで

流れるもんやから やっぱりSMAPの見たいし ブルーレイのは売るかあげるかして

DVD買い直すかなぁ などと思ったりしてたんですが 同じく…

以前に ラブライブのブルーレイ・ディスクを買っていた みなから 旦那に

今更 何らかの圧力がかかったのか、13日水曜日にブルーレイの機械が届きましたよ。

11月13日はキムタクの誕生日ですからねー。

とりあえず ザックリ見ておきましたよ。(勉強しろー)

 

あ、余談ですが、不在票入ってて連絡しようと思って置いてたのが見当たらず 

不在票が無い!と思って探してたら ゴミ箱に捨てておりましたよ。

(前には 1万円札もゴミ箱に捨ててた事がある)

記憶力ヤバ過ぎっすね。無意識なのが怖い。

  ブルーレイ入ってた箱。

若い時のSMAP みんなかっこいいなぁ。そして仲良さそうなのを見るとチト切ない。

まぁ 二枚組なので おいおいじっくり見ていきたいと思いますよ。

 

*****

 

スマホに変えたばかりで LINEデビューをしたばかりの うちのハハ。

11月4日に 突然のスタンプ練習報告。

 11月9日にも練習報告。

 スタンプって そんなに 練習がいるよぉなもんでしたっけ?

と 思うところでありましたよ。

まぁ 好奇心とか 試してみようって気持ちは大事ですからね。ウン。

 

*****

 

なめられてるのか、じゃれてるのか 紙一重?

 めっちゃ 腕噛んでくる。

季節柄 長袖着てて良かったよ 的な。何回叱っても テーブルに上るのと

噛むのは中々だなぁ。根くらべかな。いたちごっこ?

 ニャー。

結局 記事 そんなに短くも無かったけど…

 

  では では またー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は 学祭と 美容院と。

2019-11-07 | 日記

 どもです。こないだは三連休でしたね。

そして 学祭シーズン!!と ゆー事で、我が家のフラフラお嬢 みなは

三日連続  色々な大学の学祭に行っておられました。

   去年は 一応受験生とゆー事で自粛していたよぉですが、今年は結構行くなぁ。

まだ、これから 京大の学祭にも行くみたいっす。

一昨年も 京大の学祭に行って楽しかったみたいですし。

(この日の記事に 一昨年の京大の学祭の事、書いてますー)

 

さてさて… 今年の連休初日は 関西大学。

関西大学に行ってるお友達にチケット取って貰って、KANA-BOON(カナブーン)の

ライブも見て来たよぉですよ。

 KANA-BOON(カナブーン) 最早 曲 全然分からん…

こないだ 記事に 「ヒゲダンがー」「あいみょんがー」なんて 若ぶって書いたけど

多分KANA-BOONの曲 一曲も知らんと思う。

清水富美加(現在 出家して 千眼美子)と 不倫してたメンバーが失踪して話題に

なってたなぁ位の知識しか無い。

学祭のそのKANA-BOONのライブは みな曰く 歌が上手くて中々良かったらしいです。

 

連休2日目は近畿大学。あんまり感想聞いてないけど、構内は凄く広かったみたいです。

志願者数も日本一って言われたりしますもんね。

 

3日目は、大阪芸術大学。芸大が一番良かったとゆーてました。

芸術的で雰囲気あったんかな。

こっちの大学もそんなに感想聞いてないから 物凄くサラッとしてますが、

大学の学祭は楽しそうでありますね。私は行った記憶が無いなぁ。

自分の大学も他大学も…。

皆様は、大学の学祭行ったりしますかー?(若しくは当時行かれてましたかー?)

 

*****

 

先週 水曜日は 年に二度の美容院に行ってまいりました。

誰が決めたか いつからなのか? 何となく 年に二度しか行ってはいけないよぉな

自分の中での謎ルール。

 まぁ でも 多分 旦那が全然美容院とかに行かないから ってのも ちょっと

 頻度低目の理由としてあると思う。

一つ前の記事で、お子らの髪の毛を旦那が切る話について 

書いておりましたが、旦那 自分自身の髪の毛も自分で切ってるし。

それなのに 私があんまり 美容院行くのも 贅沢かなぁみたいな。

(まぁ バレにくい他のところでは めっちゃ無駄遣いしてる気もしますがー…

怪しいダイエットグッズやら美容グッズ山ほど買ってる)

 

と ゆーわけで、恒例の?ビフォアアフターですが こんな感じ。

→→→  もぉ画像が大きいとお見苦しいので小さくしといたです。

結構切って、パーマもかけたどすえ。

でも パーマかかりにくい髪質みたいで 今回もみんなに かかってんの?

わからないーと言われたわけで… 悩んだんですが、明日もっかい かけなおしてきますわー。

かけた日に、美容師の方に もし、もうちょっとって思ったら連絡してくださいねって

言われとったんですわー。

まぁ、パーマだろうが ストレートだろうが どっちでもええっちゃぁ ええんすけど

そこは アレっすよ。生粋の貧乏人魂ってか 貧乏根性ってか 折角金払ったんだから

変化が大きく無いと つまらんやん みたいな。

(似合う、似合わんより 金が勿体ないらしい…)

 もぉ いっそ パンチパーマ位してきますわー!!(ウソ)

でも うちの父 私の幼少期は パンチパーマやったな 多分。

 

ちなみ、みなも私と同じ日に違う美容院で切って来たんですよ。

彼女は、旦那に対する遠慮なぞ カケラもなく  

 大学入ってから 何回美容院行くん? 次は 頭 何色にすんねん!! レベル。

今回は 黄色のよう。

うちの母にも 早速LINEで画像送ると…その日に既読は付くんやけど返信は無くて…

 やっぱ 70代に 黄色の髪は衝撃過ぎたか? と 思ったら 翌日時間差で

返事が来ましたよ。

 相変わらず同じ顔マークだな。

孫の黄色髪を受け入れるのに 心の整理をする時間がいったか ただ、まだ操作に

慣れないだけなのかは不明。

でも 画像では みな、ちょっと(一部)だけ黄色に見えるけど 全体に落ちてきたのか

今は 全体に めっちゃ黄色い。 

 まぁ 何色でもええんや もう…(諦めー)。ゆーことなんて 聞かんのやから。

 

そして、最近 恒例の みなが今読んでるらしき本をご紹介のコーナー。

その辺に置いてあるのを写してみました。

前 既に記事に載せてて重複してたらごめんなさい。

毎回書くけど、私は読んでないから どれも印象に残って無いもんでー。

見事に どの方の本も読んだ事が無いかと。

村上春樹氏やら 村上龍氏なんか チョー有名なのにねー。

ノルウェイの森なんか 超ベストセラーなのにねー。

もし、何か 小説を読んだらば その時には めっちゃ感想書きますわー。

いつか… いつか…

 

*****

 

★ その他の細々バナシ

◾️ 小豆のコーヒー(小豆小町)

こないだスーパーに行ったら、期間限定で 小豆が入ったコーヒー売ってたもんで

残り3日だったもんで 焦って まんまと乗せられて買ってしまう。

味は…

  ぶっちゃけ まぁ フツーだ。

不味い事は 全然無いし、美味しくない事も無いけど フツーだ。

128円なら 又買うかもしれないけど、198円払うのはキツい そんな感じなのであった。

コーヒーと小豆とミルクは そんな違和感無かったっすよ。

まぁ 又再販の機会があれば 皆様も是非飲んでみてくださいましー。

 

◾️ お習字疑惑?

夏休み明け、今日持って行かないといけないとゆー その日の朝、やっつけで書いた

中三のキョンの習字が金賞とな?

自分の字の下手さを棚に上げてゆーのもなんですが…

「れ」の字の斜めの線も よんごひんご(←鹿児島弁) しとるやん。

「る」の ちょろっと出たところもウソくさいやん。

本来なら 喜ぶべきところなんやけど、こんな紙も貰うと チト疑ってしまう。

この賞を取った字を マグカップやら 時計やら キーホルダーやら 

マウスパッドやらにしてくれるんやって。勿論有料。

だって キョン一年の時も 「木立」って字で同じの貰って来て

(この日の記事に 画像等あり) その時は、初めてやったから 素直に嬉しかったけど

実は ちょっと審査甘いのでは? 沢山賞あげてグッズ作成して貰うため? などと 

思ってしまったのでありました。

ちなみ、以前に知人の子も金賞でマグカップ作ったらしいよ。

それか もぉ ここは 素直に受け入れて喜んで、いっそアレコレ キョンの字グッズ

作っとくかねー。


◾️ カレーの定義

一時 「カレーは飲み物だ」みたいな ちょっとインパクトのあるフレーズが

流行りましたが、この看板も中々。

「カレーはスポーツ」とな。

 初めて聞いたわー。ちょっと斬新っすよねー。

衝撃的なフレーズは、人を惹きつけるし、話題になるし。

今はSNS時代やし…商売されてる方は特に 拡散してもらう為にも有効な手段として

そーゆーの考えていかないとですかねー。


◾️ レイさん

めっちゃ 覗く。

怒っても 怒っても めっちゃ テーブル上るー。

 ではでは またー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする