まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

ついに “その”日 が 来ましたか・・・

2011-05-11 | ソーイングなどー

ワタシはいつか “その”日が来るんじゃないかと 予感していた・・・

だから・・・ そんな 不確かな予感を持っていたから こそ 数年前から

用意もしてたんだ・・・

だけど・・・ 来るのか 来ないのか わからない 「その日」は なかなか来なくて・・・

来るだろう と 思っていた “その”日は もしかしたら 来ないのかも知れない。

だったら 来なくてもいい・・・ そんな風にも思い始めていたんだ。

だって ワタシにとって その日の 「それ」は 必ずしも楽しいことでは無いというのがわかっていたから。

でも、「その日」は そんな油断をしてる時に 不意にやって来たんだ。

日曜日の 夕方、図書館に行った帰り道 彼女が突然 言ったんだ。

 おかあちゃん 水曜日 家庭科でエプロンいるしー。
 キャーッッッッッ
 もぉっっっ 何で アンタは そんなん今頃ゆーのっっっ
今まで 日も いっぱいあったのにーっっ。何で 今頃(連休最終日) そーゆーのゆーかなーっっ。信じられないッッ。

って プンプン怒るワタシ。
 いやぁ まぁ 日曜日の夕方だとしても、水曜まで日があるし、買いに行けるんじゃないの? 大丈夫っしょ と 
思ったアナタ。 うん、まぁ そーなんす。別に エプロン自体 買うことは出来るんす。

でも でも ワタシ もぉ みなが小学校に入る頃から 家庭科はチョー苦手なくせに いつか・・・ いつか・・・
エプロンとか作らないといけない日が来るんじゃないかって 思って 頼まれても無いのに ネットで「エプロンの作り方」 なんて
検索しては お気に入りフォルダに入れたり してたわけなんす。

そんな風に 中途半端に数年前から いつかその時が来たら 作るのかも・・・って すっごく早く 準備? してたのに
 そんなん 急に言われてもー・・・ 心の準備がー みたいに 思ったわけで・・・。

だったらば ホンマ 無理せんと買ったらええやんって ハナシなんやけど、そこはねー・・・ 前々から何回か書いてますが
布とかは 何か 無意味にストックがあって(ミシンを買った時に浮かれて 頻繁に買ってた時期があった) それは
使わなダメでしょーって 気もあるし、作れるかも知らんのは やった方がいいし・・・ と まぁ ともかく
みなから 思いがけず 告白された 日曜日は 再度 夜中まで また ネットで エプロンについて色々調べるワタシでありました。

 イヤ うん だから エプロンって縫ったことないし、縫うなら シンプル且つ簡単なのを縫いたいんやけど いざ検索すると
無いのよねー。 思ってるのと違うってゆーか 結構 後ろ ボタン使ってたり 形複雑やったり イヤ それより何より
みなに 丁度いいのの 大きさがわからん・・・と 思って 途方に暮れるのでありました。
ネットにあるのも 大抵 園児サイズやしなぁ。

しかし、ちらりと 見た意見の中に 図書館で本を借りたら・・・って アドバイスしてるのがあって
 オー そぉか。なるほどね と 納得して 月曜日は 昼から チャリチャリで 図書館に行くですよ。
 ・・・って 昨日も ココ 来たぜぃ。 みなも 図書館に行く前に エプロンのこと切りだしてくれてたらば ワタシも
そんなふーに頭回ったかも知らんし、二日連続 来なくて良かったのにさ と ブーたれる。
しかも、月曜日は15時と15時30分から みなとキョンの 家庭訪問でしたからねー。
昼までに 家の掃除して チャチャッと 行ったですよ。
 一応ねー エプロンの本は あったはあったので 画像の
二冊借りたんやけど・・・結論からゆーと 殆ど役に立たなかったよー。

まず 左の本なんやけど、大人向けのよぉで それはええんやけど、やたら 丈は長いのはいいとして・・・
 
  シンプルなのが無いー
イヤ 一番下のは 比較的シンプルなんやけど、はと目カンとか使ってて そんなん出来んし、ミシンのボタンホール機能とかも
使ったこと無いのに無理 とか 思って・・・
まぁ そんなん アレンジしたらええんやろうけど、ワタシの求めてるのは こんなんじゃなくて 後ろまでグルッと布が
来てるヤツじゃなくて そこそこの身幅で紐がついてるやつなんやけど こんな風に 後ろまでこないのであれば身幅を何センチに
したらいいのか・・・ こーかな? イヤイヤ それとも などと 思って 全然進まん。

ちなみ、もぉ一冊の方は
 これで ほぼ求めてる形なんやけど、また これが 何センチの子用とかの記載が
全く無くて 丈50幅50くらいなんやけど、どんだけ大きくしたらいいのか わからず また 使えず・・・

まぁ 図書館の帰り道にも 超特急でイオンにも寄って 雑貨屋にちゃんとエプロンが売ってるのも確認しつつ・・・
 店員さんに 子どもに買いたいんだけど 失敗したらあれやし、丈と身幅を教えてくれ
などと 言って 聞いて帰ったものの 身幅は 広げた状態のじゃなくて 画像通りの 見たままの聞いて 丈76、幅57やったから
まぁ そんな感じで作ろうかなと思って 何となく 完成図描いてみたんやけど
 左の。
 ん? 待てよ。園児用のエプロンの幅(推定120くらいの子?)が 50なのに 身長150弱の みなが 
果たしてそんな幅でいいのか? 
とか 思ったり。

その時 前述通り 

あぁ 雑貨屋さんから聞いたのは 曲げて置いた状態の幅やし、あれも 後ろまでグルッと
ボタン留めするやつやったよなー 
とか 思うわけで・・・

でも 色々見てたら 求めてる形のでも 幅が60弱でいけてる感じの みなくらいのサイズのもあるし・・・ ホント 様々。
後 やっぱ エプロンの縦ってゆーか 長いところは斜めになってるもんかねー とか そんなんも 悩んだり。

で 色々色々見てるうちに 楽天の売ってるやつのサイズを参考にしたらええんかーとか思って 見て よぉやく決まったっす。
 形も コレ見て吹っ切れた。 まっすぐでいいんだー と
画像リンク先のお店に 各身長ごとの着丈 身幅の表が あって それも 大いに参考にするですよ。

で 結局 作ったサイズが 上のピンクの紙の右側のですね。 着丈76 身幅70(上の短い幅は24) ← 出来寸じゃなくて縫代込みの
で 作り方は フツーに 周りを三つ折にしたら ええんやろうけど、三つ折にアイロンって大嫌いなので そんなんやったら
布は沢山いるけど この作り方のがいいや と ここの作り方 を参考にしたですよ。
要は こないだ キョンに作った 裏地付き 幼稚園バッグみたいなやつね わかる わかる と ゆーわけで。
二枚の布を中表に縫い合わせて 返し口からひっくり返して 再度周り縫うみたいなやつ。

まぁ そーゆーわけで、エプロンのサイズやら 形やらを 決めるだけでも 月曜の夜中から火曜 朝まで数時間 

で こんな まっすぐやから 型紙とか いらなさそぉやけど、ちょっとみなに当ててみたいしと 実際のサイズに方眼の型紙切って
朝起きてきた みなに 当てるですよ。
良さそぉやったので 火曜午前中から よぉやく エプロン作りっす。
ワタシにしては 早めの朝からとりかかったのは 万が一 どーにもならなくなった時に 最終的に イオンの雑貨屋が開いている
時間までに買いに行けるよぉにっす。

丁度? この日は 大雨 やったんで 児童館も お休みして 一日おうちなり。

作り方は 難しく無いと思うんやけど、何か縫い目が汚くて しょっぱなからほどいたり・・・
ボビンの糸が無くなって 替えたり・・・
後 リバーシブルになる形のやから ポケットを 表と裏につけないといけないんやけど、リバーシブルにせんでもええし
(単に この作り方が好みやったから それを選んだだけで)
 もぉ めんどくさいし、こっちだけでええわー と 思って 最初 片方にしかつけなかってんけど、
二枚縫い合わせてから 
 やっぱり こっちにも ポケットつけたい気がするー・・・ なんて 今更風に思って 既に袋状になってて
唯一 返し口に開けてある 10センチの隙間から 手を突っ込んで 手縫いでポケットをつけよぉとしたり・・・
(でも ポケットって縫い目が丈夫じゃないと不安やし、結局は 水洗いしてもOKなアイロン接着の布用両面テープでつけて
念のため周囲をかがり縫いみたいにしたです)

なので ポケットを 最初にめんどがって付けなかったことにより、後々手間を増やして その作業だけで
1時間かかっちゃうとゆー・・・(不器用バカ・・・)

で みなが側にいないから 首の紐(家にあったDECOLEの柄のテープ使用)とかの長さもわからず 自分のサイズでしてたらば・・・
みなが 帰ってきた時に 着せてみたら 長過ぎて また やり直したり・・・(そーゆー時二枚合わせのはメンドーだね)
首の紐も ボタンとかでつけられるよぉにしといたら 短めでも 大丈夫なんやけど 前述通り ボタンホールとか出来ないし、
ボタンとかも付けたくないから、何とか 頑張ってそのままで 頭通せる長さで 長過ぎ無い長さが難しくて・・・

後 結ぶ紐。

これもー・・・ フツーは共布で作るんだと思うんやけど、それも めんどくて 家に何か 結ぶのに丁度いい長さの
リボンテープとか無いかなーとか 探すんやけど無くて マジックテープも無いし、且つ みなが 後ろ手で蝶結びなんて
とても 出来るとは思えないし、(家庭訪問でチラリとそんな話したら 先生に 来年自分らで作るエプロンは紐やから今から
練習したら って言われたんやけどねー) 家にある カバンの持ち手とかに使うような 厚手のリボンテープとDカンがあったので
それを二個使用。紐をまずDカン二個に通してDカンの間にまた通して グッと引っ張る ベルトでよくある感じの仕様にて。

まぁ そんなこんなで みなが学校から帰って来るまでは 仕上げられんし、結局 朝から夕方までかかって
よぉやく 出来上がったのでありましたよ。 良かった 良かった。
 

生地は ピンクのボーダーのと 一時 DECOLEが好きで かわいい と 思って 結構買ってたので それを使用。
特に 赤ずきんちゃんシリーズが好きでマグカップまで買ったもんです。
  先のことなのに 一時期は ことの
入園時には 画像リンク先の 赤ずきんちゃんのお名前シールをオーダーしよぉかなー なんて 思ってたくらい。
まぁ 今も 赤ずきんちゃんのは かわいいけど、フツーのDECOLEシリーズには そんなに惹かれなかったり・・・
 いやぁ その時は絶対かわいいって思ってても 趣味って変わるよねー・・・って 前にもそんなん書きましたね。
 ワタシとしては 元々 ピンクの方を着ることを想定してたので
Dカンを取りつける時も 
 あぁ みなは 左利きやから こっちのがやりやすいやんなぁ と 考えたわけですが
試着してる時に また お友達が うちに寄って そのお友達の評判具合では DECOLE全開の右の白っぽい方が人気のよぉでした。
ポケット付けといて良かったー。
 でも やっぱり みなは 右の白い方が ちょっと着にくいとゆーとりましたよ。

ちなみ、三角巾だけは 三年前のこの記事通り 同じく大騒ぎしながら作っとります。(エプロンと同じく結ばないタイプ)
もぉ 三年前やし、小さい気がするんですが・・・と 思いつつも みながそれでいいならいいかな。

まぁ 長々ーと いっぱい書きましたが、器用な人からしたら 大袈裟すぎて ちゃんちゃらおかしいと思うけど
ワタシ的には エプロンを作るってのは “ついに来たかっっ”的な ことであり、一日がかりの 大イベントだったのでありました。

*****

 ■ 天橋立写真館。

愛媛県に引き続きリフトによく乗る連休でありました。

 またまたみなに抱っこされる こと。


日本三景の一つで、股の間から景色を見ると 天にかかる橋のように見えるらしいとゆー。
 まぁ ワタシはぶっちゃけ よく分からなかったんですが・・・
駐車場から ちょっと遠くて レンタサイクルで 見に行ったです。
 
景色を見た後は 昼食。
 天丼 海鮮丼
 ホタテのかつ丼 あさり丼。
みんなのも 味見しましたがどれもおいしかったっす。

お土産屋の 丹波黒豆グラッセの試食がおいしくて 自宅用に買って帰ったよ。

昼食後は また リフトで登って 遊園地も行ったよ。
 子どもの日やったけど、やや寂れてるせいか 混んで無いとゆー点では 良かったかも。
 電車貸し切り。



★ おまけ
 くら寿司
 ビッグボーイ

愛媛ではもちろん、その他も 外食の多い連休でありました。ダイエット頑張ろう・・・

そして・・・日曜晩は フジのMrサンデーを見て 震災の日の ディズニーランドに密着的なのをやってて
ディズニーランドのバイトの人らの対応に 泣きそうになって見てたよ。自己責任、自己判断、レベル高し。
すごいなぁと カンドーしておりました。

 では では またー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末に ダラダラしながらも頑張ったことー。

2011-01-17 | ソーイングなどー

 どもです。
前回の記事では 三連休 特に何もしなかったなー なぁんてこと書きましたが
 この週末も ほぼ どこにも行きませんでしたよ。
日曜日なんて 明け方に寝て 昼に起きるとゆー・・・

まぁ 相変わらず そんな自堕落な生活を送っておりますが 週末に
それなりに頑張ったこともあるんざんすよ。

と ゆーわけで 今回はその辺を中心にご紹介しますですよ。
 えー・・・頑張ったこと・・・
まぁ ワタシが「頑張る」なんてことは・・・ 往々にして必要に迫られないと
無いわけなんやけど・・・ 今回のそれも ・・・ 
 そぉっっ 例外では無かったのであーる。(・・・って 威張るところでは無い?)

実は あるものを紛失してしまったんです。キョンがらみの。
果たして 家で無くしたのか・・・ 幼稚園で無くしたのか・・・ それ以外なのか・・・
でも 家を探しても無いから もぉ  して 
先生に 電話なんて しちゃったりして。

でもー 見つからなくて・・・

やり過ぎかなぁって 思ったりもしたんやけど・・・
ついには 交番にまで届ける始末。

 えっ 交番に アナタ どんな貴重なものを無くしてしまったの?
 うん みなさん そぉ お思いになりますよね。フツー。
紛失届出すくらいやもんね。

実は・・・ 実は・・・ 
無くしたのは キョンの幼稚園の手提げ袋。

  えっ 手提げ袋   どんな貴重品が入ってたの
 うん まぁ みなさん そぉ お思いになりますよね。フツー。
紛失届出すくらいやもんね。 (二回目)

 実は・・・ 実は・・・ 手提げ袋の中身は・・・ 何とッッ
 空っぽなんですー  (オイオイ ワヤワヤ どーゆーことやねーん) ← みんなの声
 だってー だってー・・・ 手提げカバン 無くなったら また 作らないと
いけないの すんごい ホントーに嫌だったんやもーん。
だから 意地でも見つけたかったんやもーん 
 みなさん ご存じかどーか わかりませぬが (多分知ってる) ワタシは
チョー 不器用なんです。
ミシンを買ったのが三年ちょい前。で、その時にほぼ初めて 巾着を作る。(この辺)
で すんごい時間かかったしー・・・
それから みなのピアニカケース縫った時なんか 針が二回くらい折れたし・・・(この辺)
何か ミシン買った時は やたら張り切って いっぱい布買ったり、キョンのズボン
作ったりなんかもしたんやけど・・・

熱しやすく冷めやすい性格やし、元が不器用やから そのうち ミシンが怖くなってしまう・・・(え?意味不明?)

キョンの入園グッズはかろうじて 自分なりに頑張って作ったんやけど
まぁ それも 必要最小限。
マメな人は 園バッグも洗い替え用に もぉ一個作ったりするとゆーのにねー。

だから ミシン買った時に 初めて作った みなの給食袋の巾着が 
ドロドロに汚くなってても ずっと見て見ぬふりやったし・・・(一応洗うんやけど そーゆー問題で無く もぉ根本的に汚い)

なので 前回ミシンを使ったのと言えば・・・ 前のキョンの幼稚園のバザーで
手作り品を出さないといけなくて マスクを作った(こんなん) 二年ちょい前。 
それ以来なのではないでしょおか。

ミシンの上糸と下糸の具合も よくわからないし、何だかんだ 色々自信無いし
カバンを作るのは イヤやってんけど もちろん交番には届いて無かったし
もぉ 出てこなさそぉなので 頑張って作ることにしたですよ。

旦那には 買ったらええんちゃうの?  って 言われたんやけど
 結構 前に布買いこんでたから こーゆー時にこそ そんなん使わなあかん気がするー ってわけでー。(罪悪感?)
 でも アレだねー。服とかもやけど、布とかも・・・
その時は もぉ コレが絶対かわいい。今買わないと無くなっちゃうかもだし、
いつかのために 思いきって買っちゃおう  
なーんて 思って ついつい
色々買っちゃうわけだけども やっぱり 時が経つと そぉでも無くなるね。
かごに保管してある布を ことの入園の時に 積極的に使いたいかって言われると
出来たら 新しいの買いたいなーって思っちゃう。
まぁ でも  そんなん 勿体ないから 一部は使ったりすると思うけど。
 やっぱりさー 人の気持ちって変わっちゃうもんだよねー。
ずっと 好きでいられる この気持ちは 絶対に変わらない  
なーんて 思っても やっぱり 変わっちゃうもんだよー  (と 何かホンマ それ布のハナシか?的なことを書いてみたり)

と ゆーわけで 前置き長く キョンのカバンを作ることにしたのでした。
家にある布は キョンの入園グッズ用に くまのがっこうのキルトの(この辺の)とか
あったけど、 もぉ キョンも小学生やし、その辺を踏まえて あんまり子どもっぽ過ぎない
感じの布をチョイスしましたよ。大きさも 今までより ちと大きく。 

裏地付きのカバンを作るのは二回目。(ホント 経験不足で 何かスンマセン)
でも、裏地付きのカバンって 作るの何か ちょっと楽しいね。
くるって ひっくり返すとカバンになるし、見えないところとは言え、表とは違う布を
使ってるってのも 何か 自己満風かもやけど 贅沢でいいしー。

とゆーわけで 完成は こんな感じです。
相変わらず すごい時間かかっちゃいました・・・
柄に向きとか無かったら もちっと 手間省けたかな。
 表  裏
 内側。
布は ここの画像通り 紫とターコイズとピンクを色チで買って ターコイズのが
気に入ってたんやけど・・・ カラーボックスの目隠しに使って その後どこにやったか
わからず 残りもバッグを作るほどには余って無かったので紫にて作成。

今まで使ってたパンダバッグよりは 大人っぽくなった?
あ パンダの布も 多目に買ったから まだ余ってるよー。
ちなみ、交番では 紛失したカバンの特徴について 聞かれて 
「パンダの総柄」ってゆーんやけど 若いお巡りさんやったから 
「総柄」って 意味がわからんかったみたい。
後は パンダだから 「やっぱり色は白黒ですか?」 とか 何か 真面目に間抜けな
やり取りをしたりしましたよー。

新しく作ったキョンのカバンも みなさんからしたら 下手くそかもやけど
自分では まぁまぁ気に入って 意外と ミシンで何か作るの 楽しいのかもと
盛り上がって来て 引き続いて みなの巾着も よぉやく 作りましたです。
 表  裏
 いやぁ ためてた布(その他) が 使用されて減って行くのは いいことだなー。
 もぉ これに懲りて 買いこまないよぉにしよぉ・・・ なんて そんなことを思ったり。

でー キョンのカバンを作ったのを キョンに持たせたり色々してたら ことが
 ことの カバンッッ  って 言って ことも カバンを作って欲しい的なことを
すごい 要求するんやけど・・・
四角いカバンしか作ったこと無いし、入園時に再度作る手間を省くためにも
もぉ ことにも 通園用のカバン作っちゃう? なーんて 思ったり。
イヤー 楽しくなってきたとか書いたくせに 結局はめんどがり?
こと用に ポシェットとか 小さいタイプの、かわいい形のバッグの作り方も
勉強せねばなりませぬかねー。

まぁ 頑張れたら 頑張りますー。

うちは ことは 入園は一年後やけど、今度入園する方は そろそろ入園グッズ作り
ですかねー。頑張ってくださいー。

*****

さてさて 週末はセンター試験でしたね。
ご家族や近しい方で ご受験された方など いらっしゃったでしょぉか。

で 新聞に試験問題と解答なんぞが載ってて フーンって感じやってんけど
旦那が ボソっと 「解いてみるかな」なんて ゆーもので 今までワタシ そんなん
解こうなんて思いもしなかったんやけど、
 ココは ガッツリ本気で解いてみることにしますですよ 
  (本気と書いて「マジ」と読む みたいな)

何か 真面目に解いてる姿を見られるのは恥ずかしいので (ツルの恩返しかっっ?)
旦那と みながテニスに行ってる間に やるです。
とは言っても 全科目解くわけでは無く (自称) 得意科目の英語のみ。
 やるわよっっ 外大外国語学部卒の名にかけてっっ 
(じっちゃんの名にかけて風)  と 思って やるんやけど
 ・・・うーん・・・ ・・・うーん・・・ と やたら時間かかる。
 昔は 英語好きやったのになぁ・・・ もぉ 解くの嫌になってきたよー・・・
と 投げ出しそぉになりながら 既定の時間より 多分 大幅に時間オーバーしながら
何とか 終わらせるです。
 どれどれ 答えは・・・
 
 どわー・・・ 最初の発音 アクセントなんてゆー 基本的な問題から
結構間違ってるんですがー・・・
 その後も結構 間違いつつ 点数を確認したらば
 134点・・・ アレ? どの口が 英語得意ってゆーた?  みたいな・・・
思わず 二回も 計算しちゃったよー。
 あぁ まぁ 外国語学部ゆーても スペイン語やったしなー 
センター試験なんて 十何年ぶりやし・・・ 
なぁんて 自分で自分に言い訳。

こんな調子やったらば みなに 英語教えてあげられるのも いつまでやろなー・・・
と 思うところでありましたよ。中学までやろか・・・
ちなみ、算数とかは 既に ヤバい気がする・・・
でも たまには 頭使うのも やってみたら面白い気もしたし、また来年も
挑戦してみよぉかな。

ちなみ、旦那も 地理だけやってました。(ⅠかなⅡかな?)
77点やって やっぱり旦那も「凡ミスが多かった」か 何か 言い訳してたよー。
みなさんも センター試験 得意科目だけでも やってみては どぉでしょぉかー。

と ゆーわけで 縫いものに引き続き センター試験の問題も頑張って
解いてみたよって 話でありました。

*****

ところで・・・ ことの大好きな ハートキャッチプリキュアがもぉすぐ終わります。
楽天のネットショップでは 早くも 次のスイートプリキュアのグッズが売ってたり・・・
と ゆーわけで 今のプリキュアのおもちゃが 在庫処分になってたので
コレ買っちゃいました。
 4200円が980円 光るピカキラおえかきやって。
実は 最近 こと お下がりでもらった おえかきせんせいみたいなのに
やたらハマってるんやけど、もぉ それがボロボロでペンも書けず、画面も
消えないみたいな感じなので 新しいのが欲しかったのです。

一応 前のアニメになっちゃうけど、付属のテンプレが そぉなだけやし、
フツーに使うにはキャラが古かろうが新しかろうが関係なさそうなので お得かなーと。

しかし、番組が終わると グンッと 安くなるもんですね。
型落ちの電化製品と似た感じ?
 あ それから よぉやく gooアドバンスにも入りました。
早く 過去のブログ記事も整理しないとなー。
 では ではー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町一番の 不器用者。

2008-09-11 | ソーイングなどー

 どもです。火曜日はジャスコ内のパン屋のパンを4個。
水曜日はファミマのパンを3個。木曜日は今現在 スーパーの菓子パン
二個を食べた私です。
 ヴーン 痩せる気がしない・・・(って 当たり前?)

でもって 昨日 水曜なんですがー ・・・
キョンが かなーり不機嫌に帰って来た。
いつも 幼稚園から帰宅後 みんなとエントランス付近で遊ぶのに 全く遊ばず
ソッコー家に入り、着替えもせず、寝るー・・・

どぉやら 幼稚園で 頭をひどく打ったらしくて 頭痛いとか言って寝たわけで・・・
最近そんな 帰宅後すぐ寝るなんて無いから すごい しんどいんやろかー 
もしかして 朝まで起きなかったりするんちゃう? なんて 思ったけど・・・
まぁ 夕方には 何とか回復。
時折 イタイとか 言いつつも 何とか機嫌は治りましたですよ。
 で お弁当も デザートのゼリーも なーんも 食べてきとらんかったー。
キョンって 泣くと ものすごいから 弁当も食べないなんて 相当暴れたんだろうなーと 推測。
先生もかわいそうに・・・
キョンがキレルと そら もぉ ホントうるさいからねー。

先生からも電話あって 昼は寝てたもんで 様子わからん って言ったから 
夜もわざわざ携帯から電話くれましたよー。

まぁ そんなこんなで キョンが帰宅後 ソッコー寝てしまったもんで
キョンのお弁当も ワタシが食べときましたよー。
  菓子パン三個とお弁当。ウーン 何カロリー?
 他にもオヤツ食べてたような・・・

*****

さてさて 幼稚園のバザーの手作り品提出の期間は この水・木・金であります。
でもって ワタシは・・・って ゆーと
 まだ 出してないー。ってか 作ってないー・・・
もぉ 7月の頭から この提出日に向けて ナンダカンダと買い込んでたとゆーのに・・・(買ったものこの辺とかこの辺)
二ヶ月前からわかってて 買い込んで やっぱりギリギリで慌てる・・・
さすが ワタシ。

でー まぁ リンク先通り ケーキのキットやらクルミボタンのキットやら
ヨーヨーキルトやら買って ケーキのキットは難しそうで手が出なくて・・・
クルミボタンのはクルミボタンは幾つか作ったけど、加工してなくて
ヨーヨーキルトも幾つか作ったけど、やっぱり加工してなくて と 中途半端な状態。
そんな状態で とっとと それら仕上げればいいのに また 新たなものに
手を出しましたよ。
 ホント 一体 何がしたいんだか・・・  でもって
 今度はぁ マスク作ろうかなーと思ってぇー なんて のん気なことを言ってみる。
 んとねー・・・前 ブログ友の さゆりんさんが“マスクを作る” って言ってるのを
聞いた時 すげー。マスクとか作るなんて もぉ違う世界の人や 
と 思ってたわけですよ。
 だって マスクとか100均でもミニーちゃんやらスティッチやら売ってるしさー。
買うもんだって頭やったし、わざわざ作らんでも・・・ってのもあったもんで。
でも 同じく ブログ友のあいりょうままんさんが 最近作ってるのを見て
簡単ってあったし、ワタシもやってみよーかなーと 感化されたわけであります。

で ダブルガーゼの布と マスクゴムをここのお店で購入。

今まで みなのマスクのゴムがビロンビロンになってたら捨ててたけど、
こーやって 付け替えればいいんやなーと 感心してみたり。
(ズボンのゴムも替えたことが無いヤツ)
手芸が出来ると 何てゆーか ありとあらゆるものが作れるんだなー すごいなーって
思うよー。
今は マスクのゴムもこんなふーにカラフルなのあるみたいなんですが、
 ココのお店はテープとかリボンとかのお店で布は無かったわけで
布とゴムを一緒に買って送料を浮かしたかったから今回はフツーの白のゴムで
ありますよ。

でー マスクの作り方なんですが、色々 作り方はあるみたいで・・・
結構多いのは 三つ折とか四つ折りとかにして 端を縫うだけと 思ってたより
比較的簡単なものが多かったです。
後は サイズとか好みかなーって感じで。
目ぼしいのを幾つか載せておきますー。

今回作った三つ折の感じの。出来上がりちょっと大き目かなー。
■出来上がりは上より小さいけど、もちょっと沢山折る感じのやつ。その1その2

今回は 上記の二種類で作ってみましたが、同じく 簡単な感じので
NHKおしゃれ工房で 放送してたらしい作り方は ココ

上記の三つリンク先は どれも 折々して 端っこを二箇所ミシンかけるだけって
感じでありますよ。

その他に違う作り方のはココ。最初に筒状に縫って裏返してから折って
両端縫うってやつ。
一見 ちょっと手間はかかりそうに思えるけど、
 折々して アイロンかけて 縫うだけのは 縫うときにずれる気がする
(多分ワタシだけだと思うけどー)ので 筒状のはちょっと違うのかしらーなんて思ったり。
まぁ でもこれも最終的には細長い布を三つ折にして端を縫うので結局は
一緒なんだろうかなー。

でー今日の明け方 作りました。
とは 言っても 前の日に 裁断して、アイロンで折り目はつけておいたので
もぉ 両端を縫うだけにしておいたんです。
 ふぅ ここまでしておいたら、端っこ縫うだけだし、すぐ終わるな。
もうちょっと 何か 手作り出せそうかな 
なんて 思ってたわけで・・・

でも いざ やり始めようと思ったら
前の糸を替えて ボビンに糸巻いてセットして縫おうと思ったら
 何でか 動かず ガリガリゆったり・・・

やっと原因がわかって 両端を縫ったら 左と右と何か幅が違って
ほどいて やり直してみたり・・・

縫うときも 三つ折の・・・何てゆーか 内に折った布がさっき書いたように
外側に出そうで 手で押さえて ゆっくり ゆっくりしてみたり・・・

まぁ もぉ ありえないほどの 自分でも情けない作業で 端を縫うだけなのに
1時間以上かかったような・・・

でもって 次はマスクゴムを通すんだけど、それはそれでうまく通せなくて
何回もやり直したり・・・
通して結んだら またまた 左と右で何となく 長さが違うように思って
長い方を切って結んだら 今度は こっちが短いとか思ったり・・・(バカ?)
もぉ ホントに マスクにゴムを通して結ぶだけの作業で またまた すごい時間が
かかって 多分ーホント お恥ずかしいんやけど 縫ってゴム通すだけで
 二時間くらいかかったような・・・
 多分 フツーの人間なら 端縫ってゴムを通すだけなら 10分か20分も
あれば 出来ると思う・・・

うん・・・確かに マスクを作るのは思ったより簡単だと思う。
(誤解をまねいたら アレだが、決してマスク作りは難しく無い・・・
リンク先のどの人も 簡単と書いておられますぞ)
簡単だとは思うけど、ワタシは そーゆーレベルでも ホント時間がかかるんだよねー。
誰でも出来るってゆー ヨーヨーキルトのお花のやつでも ホント 誰でも
20分くらいで出来ると思うけど、ワタシは1時間とかかかる時あるしなー・・・
何か 絡まってみたり ほどけてみたり・・・いらん工程が人より多いんだよー
だから 買ったケーキキットの製作時間2時間のは絶対1週間くらいかかると
思うんだー。

ホント 今回 マスク作りをして 私って マジで チョー不器用やなー。
日本で一番ってことは無いと思うけど(思いたい)、町内で一番くらいでは
あるかも知らんな と 思った次第でありました。

そんな マスクさんたちの出来上がりはコチラ。
 一番下の布が今回買ったの。上二つの布は みなの
洋服を作った時の残り みなの洋服ってコレ。もぉ捨てたいくらいのステキな出来。
外には絶対着せていけない。一回ちょっと着たくらいかなー。
まぁ そんなこんなで布が余ってたので。

でも やっぱりマスクにするには 一番下の花柄が良い感じな気がします。
チェックとか水玉とか かわいいんやろなー。
アップで見るとー
 イヌ
 ネコ
 花とハチ
一番上の イヌのは、タグをつけてから 端を縫ったわけで いざ端を縫おうって思ったら
 タグの位置誤ったー・・・とか 思ったし、実際端を縫ったのはタグの上
だったりするし・・・
 後 やっぱり 折々した内側の部分がずれてるので
自宅用にしよーと 思ったよー。
 口だけを覆うと タグの意味も何も無いんやなー
と 思ったー。見えへんー。後 でかいなー。コレは 最初にリンク貼った作り方のサイズね。
  鼻を隠してちょうどいい感じ。
マスクってフツー鼻までかぶるんやっけー?
まぁ みなに 苦しくないの?って聞いたら大丈夫ーって言ってたし、
 みなちゃん 今度コレ持ってくー って言って 気に入ってたみたいだから
ええんやけど・・・

まぁ 今後 かわいいダブルガーゼの布があれば また 自宅用に作ってみても
いいかなーと思いましたよー。
自宅用なら そんなに気を使わんと(ちょっとくらいゴムの長さが違っても ずれてても)
楽にいけるかなー。

そんなこんなで マスクを人並みはずれた時間をかけて仕上げた私でありました。
手作り提出は 二個みたいなので・・・
一応マスク二つで二個ではあるんやけども・・・
何か それでは 申し訳ない感じなので 今日また 徹夜チックで
とても そんなに時間はかけて作ったようには 絶対見えないものを作って
明日提出したいと思いますよー。

*****

★ なんて口をするんだ。ことさん の 巻き。
その1
  冷たいお茶のコップを気に入って
離さない こと。
わ・割れるやーん と思いつつ一瞬持たせる。
お茶お茶ー ウヒヒー。
 最後の写真 すごい口やなー。そんなこんなでお茶に夢中なことですが、
今は まだ 母乳のみなのでありますよ。

その2
  
 すんごい なめてますなー。おいしいのかなー。

 下記 ランキングは、ものすごーく 下がって 100位前後  
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不器用であるがゆえに迷走中

2008-07-06 | ソーイングなどー

 どもです。土曜日は 一つ前の記事通り キョンの新たなる水いぼの
出現のため 旦那とキョンは またまた皮膚科に・・・。
 毎回泣かないものの すごく 行くの嫌がってましたよー。
まぁ なんとか 色々言いくるめて 連れ出しておりましたが・・・

で まぁ結果はですねー 今回も 泣かなかったらしく 偉かったんですが
鼻の横らへんは ピンセットで つまめないようで、注射針で つぶしたとのことでしたよ。
 みなだったら 相当に暴れてるやろなー。
大体 今 打つわけでもない 架空の注射を打つって話をしただけで
泣きだすんやから・・・・ 小学二年だとゆーのに 困ったもんだ・・・

後 一個鼻の上にも ちいさーい 水いぼらしきやつがあったようなんですが、
それは つぶせないってことで 帰って来たみたい。
また それも 大きくなってきたりしたらつぶさないといけないのかな。
何回も 大変だぁねー。

結構 自宅でつぶしてる家庭も多いようですが、ワタシはムリだなー。
そうゆー 衛生関係は 旦那任せなので ありますよ。もし やるならねー。
もぉ 自分のテキトーさわかってるから 自分で自分に自信が無いよー。
幼稚園から もらってきた笹も 飾りつけもせず、速攻 枯らしてもーた・・・。

*****

さてさて 現在の 我が家の様子。
  そんな 七夕の飾りつけをやらせてくれないハハに
不満があったのか・・・ みなとキョンは リビングの鏡に 何やわからん 折り紙を
オニのように 貼り付けております・・・。菓子箱まで くっつけるなーっっ。
 もはや 鏡じゃねーよーっっっ   (角野卓造じゃねーよっっ みたいな?)
こんなん 到底 人は呼べませんなー。

キョンなんかさー、土曜日も
 おうちを キレイにしてあげるー  か 何か ゆって 家中に折り紙やら
ガムの包み紙やらを べたべた べたべた セロハンテープではっつけてたよー。
  まぁ 子どもには もちろん 悪意は無いんだろうからさ。しょうがないから
こっそり チョットずつはがして捨てていくぜー。
みなが キョンくらいの時も こんなんしてたかなー。年少さんって こんなんするもん?

さてさて そんな 土よーび。
前に買って 手付かずの ちくちくヨーヨープレートをしてみた。
この日の記事に買ったものと 経緯などが 書いてありますぞ。

まぁ そんなに難しくはないかなーって 思ったんやけど、広げてみて
説明書を 取り出すと チョーむずかしそー。(イヤ多分ワタシだけそぉ思うんやわ)
しかも、その商品自体には レベルとかは書いて無いけど、ネットの
商品の購入画面には 中級者向きって 書いてて
  この リンク先ね。
 あ 中級やったんだー。世間で中級やったら そらぁ 私にはなー・・・
って感じで・・・。

まぁ でも 説明書を見て ちくちく糸を通すです。
結局 何か 出来上がって おかしくなって もぉ 一回やり直しして・・・
二回目 一応出来上がったけど、真ん中の糸が切れて・・・
裏とか おかしくなっちゃって・・・ 作品としては成り立たないなーって思うんだけど
でも 花の形自体は 保ってたわけで 捨てるのもなんだし、どーしよーかなー・・・と
思って 悩み
  かごにつける?
  あ みなの帽子のと ちょっと
テイストが似てない?  って 思って、サイドの花の部分に縫い付けてみた。
 ム・・・元の方がいいわ と
ゆー意見も ありましょーが まぁ いいやーと ゆーわけで、第一号はこんな感じ。
 この第一号は 柔らかい布を使って作って、何かひだひだを作るのが
ちょっと 難しかったような・・・
で、二回目は ちょっと 硬いかなーと思ったけど、リネンだっけ?
ちょっと 有名?な YUWA のハーフリネンの布で やってみたよ。

今度はー ちょっと 硬い?ってゆーか コレもワタシだけと思うけど、
糸を通していく過程で 引っかかり易い気がして 通してる途中で なぜか
結び目が出来ちゃって やり直したり・・・ 後 最後の絞るのが ギューッッて
すると、糸が切れそうで 怖かったなー。
一個目は ミシン糸で縫ってたけど、ミシン糸は切れ易いからダメって書いてたなー。
こんな ハーフリネンの布なら尚更ダメなんだろうね。

でも、何か 硬いってゆーか生地がしっかりしてるせいか ひだは 出やすいようで
一個目より 何もしなくても しっかり花の形にはなったような・・・
 かっちりした花になったよ。
でも ちょっと 玉止めが見えてたり・・・
 なかなか バザーとかに 提出するには 厳しいかなー。
しかも、このままでは 何にもならないんだもんね。
髪留めなり ブローチなりに 加工しないと。
まぁ 提出は9月なので、色々布を替えて頑張ってみます。
ホント ちょっとの布で出来るので、いろんな種類作ってみますわー。

後ねー みなも やりたがってたから、でも ハハに似て 絶対不器用やし、
花のヤツはムリそうやから 丸のやつネットで頼みました。
 画像リンク先に 作り方 詳しく載ってます。
 こっちなら ホント 簡単そうやし、私にも出来る・・・はずー。みなもねー。

ちなみ、こんなん作って どーするんだ、どう加工するんだ? と ゆー
ワタシみたいな方、ここに 作った後の作品と その作品の作り方が色々
載ってましたよー。
後ねー 商品の説明書も 見れるんだよ。
ワタシみたいに、買って 説明書を見て  エエッ って 人は
見てから買うといいかもですねー。
花のヨーヨープレートの説明書は コレだよ。
他のキットってゆーか 色々な説明書も ココで見られるよ。便利だねー。

もう この花のヨーヨープレートで 結構自信なくなって コレはもぉ
ケーキのキットなんて 到底たどり着けないなー なんて 思って
丸のヨーヨープレートを買ったのみならず、更に くるみボタンが簡単に作れる
キットなんてものも 買ったワタシでありました。
  コレなら イケそうな気がするー ・・・って
吟じますってゆー 天津木村風。知ってる?
 しかし、コレは布を押し込むだけだから、くるみボタンは出来るだろうけど、
髪飾りにするとして・・・、ゴムはどんな風につけるんだろうね。
くるみボタンの金具に結びつけるとしたら 結び目の処理はどーするんでしょー。
悩みますわー。

まぁ バザーに出せないにしろ、好きな布で ボタンが出来るって ちょっと
いいですね。キョンの夏と冬の帽子にも くるみボタンつけてるけど、
もっと早くこのキット買ってたら、手持ちの布で出来たねー。

キャラのボタンもかわいいけどー。
くるみボタン作るキットとか 色々検索してたら 下記のキャラのも見つけて
コレも かわいいなーって 思って見てました。
 

  まぁ なんてゆーか・・・幼稚園のバザーに 金かけすぎなような気もしつつ・・・
不器用なんだから 無理せんと 出来る範囲でやればいいじゃん、
100均のに アップリケつけて出せばいいじゃん って 気もするんですが・・・

こーゆー機会でもなければ、自分自身努力しないってゆーか・・・
何にも無ければ努力しないし・・・
だけども 多分 夏休みの最終日みたいな苦しみが 意外と好きなんだろうと
思います。追い詰められ具合が・・・(Mか)

まぁ 色々手を出して、すぐ飽きてしまうワタシですが(もぉ すっかり
みなとキョンの洋服を作ろうとゆー気が無い・・・失敗続きで・・・)
また 沢山失敗しつつ 色々なものに手を出していきたいと 思いますです。

あきれつつ 見守りくださいましー。

 下記 ランキングは、かなーり 下がって 120位前後  
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日はアレ三昧

2008-03-17 | ソーイングなどー

 どもです。また 日曜日の夜中から徹夜ちっくな ワタシです。
とは 言っても 朝5時30分から6時40分くらいまでは 寝たけどね。一時間位。
後 昼とか夕方とか 細切れで寝たりすることも多いです・・・
 しかし・・・ こないだ めざましテレビで恐ろしいのやってたねー。
睡眠時間5時間以下の人は 糖尿病になりやすいって・・・。
 ガビョーン・・・ 最近 まとめて5時間って 多分寝たこと無いッすよー。
で 日曜とか まとめて寝れる時に 寝るって感じ? って思ってたら・・・

理想的な睡眠時間は8時間なんやけど、寝すぎるのもダメで 8時間以上 
寝すぎても 糖尿病になるってー・・・
 ワタシ 5時間以下の日か やたら寝るかやから、もぉ・・・糖尿病になるしか
無いじゃないですかーっっっ。 こんな生活しとったら アカンーッッ て 
思ったばっかりなんですけどねー。

どーも 感覚が麻痺してて、夜中2時より早く寝ることってほぼ無くて・・・
2時とかだと、あー まだ2時かくらいに思っちゃうんですよねー。
で、みなは7時前に起こさないといけないから 5時間以下やし・・・

早寝早起きしなくちゃねー・・・ なんて 言いつつ、赤ちゃん産まれたら
 コレがまた 二~三時間おきに 授乳なんだよなー。
まとめてなんて 寝れないよねー。
特に もしか・・・だけど、赤ちゃんが飲まなくて平気でも・・・ ワタシ 
みなの時もキョンの時も母乳ダクダクの人やったもんで、4時間とか 
うっかり寝ちゃった日には、母乳パッドしてても シーツびしょびしょに
なっちゃうくらい やったこともあるし・・・
こまめに あげないと、張っちゃって しんどいんだよなー。体も。
三人目は ちょっとは 落ち着くかなー。どーだろ・・・。

で ハナシは戻って 何で徹夜チックやったかってゆーと・・・ まぁ 最近恒例の
アレなんですけど、それは 後で語るとして、まずは 土曜日の話から。

*****

土曜は、今年度最後の みなの手芸の日でしたー。
みなは 一年生やから、ついて行った方が・・・と思って (他の一年生のおかーさん
二人も来てたし) 秋くらいまでは ずーっと 一緒について行ってたけど、
もぉ 一人で行けるって 言い出したし、まぁ ワタシもだるかったから 
そりゃ 助かるわー って 感じで ココ最近は みなだけやったんですが、
最後は ヤッパ 先生に挨拶しとかななー と 思って、キョンも連れて行って来ました。
 アレ? でも そーゆー時に限って 大人 誰もいねーなー。
後 二人の一年生の子らも 自分たちだけで来てたよー。
どーも ワタシの感覚って ズレてるのかしら?

まぁ この日は 手芸とか作品とか作るわけじゃなくて、修了式ってことやったから
おかーさんらも 手伝わなくていいしー と 思ったのかもね。
 5.6年生のおねーちゃん 二人位が
黒板に進行予定を書いて ゲームとか 色々企画してくれましたです。
後 お茶とかお菓子もいただいたり。
修了証書と お写真も もらったね。
 しかし、前も書いたけど、先生も 大変だなーと思って。
毎回 ほぼ タダか 払っても100円レベルのお金で 結構生意気盛りの小学生を
相手に 色々教えたりとか 毎回終わりに 飴とかくれるし、たまには こーゆー
会とかで、お菓子もくれたりするし・・・ お写真もみんなに配ったり・・・

二つの学区の小学生が集まってるけど・・・両方の学校から 手厚い補助とか
手当てもらってるのかしら? と ちょっと心配になるところでしたよ。

まぁ みなには、ハハみたいに 家庭科が不得意で 何も出来ず、大人になって
苦労するようなことが無いように(現在キョンの入園準備で苦戦中・・・)
来年以降も 頑張って通っていただきたいなーと 思うわけなんですがね。
 ついでに 料理も教えてくれたらいいのになー なんて 勝手なことを・・・

でも、児童館とかでは 二年生から結構お料理ってゆーか お菓子作りに
参加できるみたいなので、そーゆーのがある時は 行かせようかなと思うところです。
 もぉ 色々なことを ハハ以外のところで 吸収してきてくれぃ。

*****

でー 日曜日。もぉ 何か めんどかったもんで つい お子らの相手を旦那に
押し付け。
一応 名目は みなが 翌日から 学校に大きいカバンを持って行かないといけない
から、それを作ろうと思ってる・・・って ゆーことでー。
もぉ 終業式前やから、色々学校から 荷物を持って帰らないといけないみたいで
プリントに大きいカバンを持って来る様に書いてたのだー。

で、例のごとく 夜中でも良かったんやけど、前述どおり 毎回何かを作るたびに
徹夜ってのもなーってのと、巾着レベルでも すごい時間かかるから
カバンとか・・・裏地つけようと思ってるし (今まで つけたことない・・・) 作ったこと無い
パターンのだと、何時間かかるか わからないわーって ことで。

で、もし 可能ならいっそ 夕飯も食うて来てー くらいの感じで 依頼。

とは言っても 出発は15時30分頃と 相変らず遅め やったんすけどねー。

でー そこから・・・ 大きめって 何センチ×何センチにしたらええんやろー・・・
って とこから 悩み始めて ボーッとしてみたり・・・。
家にある どの布と どの布を使おうか と 悩んでみたり・・・。
どんな デザインに するべか と 悩んでみたり・・・。
 アッ と ゆー間に 時間が経つわねー。

何か 布を切るまでで 何時間かかってるんだって感じ? (それは 遅すぎー・・・)

で、裏地を付けるタイプのカバンって今まで作ったこと無くて 本と首っ引き。
最後ら辺 両脇を縫うところで、図のところが表布(裏) 裏布(表)って書いてあって
 どー考えても 布が そんなふーにならなくて すごく悩む・・・。
“裏布 (表)”に ならんべー? 何で何でー?  って 思って、違う本の 同じタイプ見たら
“裏布 (裏)” って なってたし、その 裏布(表)って書いてる本でも 他のページの
同じパターンのカバンのところ見たら ちゃんと 裏布 (裏) って 書いてたから
誤植なんだと思うー。
 イヤ 確かに 手芸は初心者やけど、そこの点だけは 絶対本が間違ってると
思うんだよー・・・  てな わけで、ここでも すごいタイムロス・・・。

結局 夕飯を廻る寿司屋で食べて来たらしい 旦那チームが帰って来て、
お子らが寝てからも 終わらない・・・と ゆー 時間のかかりよう・・・。

まぁ そんなこんなで、ちょっと休憩も挟みつつ 出来上がりましたー。
  デコレの生地だよ。
裏も同じく レースの上にテープを・・・(柄の出方はちょっと違いますがー)
 裏地はキョンのコップ袋等で
おなじみの これでございます。

返し口から ひっくり返すとか 全然イメージが湧かなかったけど、ひっくり返すと
こうなるんだー・・・と 何か ちょっとカンドーしてしまったワタシです。
裏地は袋状になるのねー。もっと 表地にくっついた感じのぺったりした風に
なるのかと思ってたー。(って ホントに 手芸したこと無いんだよなー)

そんな風に 去年ミシン買ってから ほぼ初巾着やったり、初カバンやったり
とっても レベルの低いワタシなのでしたよ。

でー・・・その後は よせばいいのに、キョンのランチョンマット作成に突入。
でもって ついでに みなのランチョンマット洗い換えも作成・・・
ってな わけで 休憩も挟みつつ ほぼ徹夜なんでしたよー。
 計 4枚作成なのだ。
内 二枚は リバーシブルの柄やったから 周りを三つ折に縫ったのみなんやけど、
縦も横も三つ折にして 重なった部分を切ったりせず、分厚いまま 縫ったから
針をガリガリいわせてみたり・・・
たかだか 周りを縫うだけなのに また 時間かかってたよー。
後は 二枚の布を中表に合わせて縫って ひっくり返して作ったのと ラミネートの
やつと・・・。

■ 三つ折チーム。
 キョンの。
 みなの。

■ 袋状の二枚あわせの。
 またのあつこのクマ柄の布。キョンの。
■ ラミネートの。
 みなの。周りを一回折って縫ったのみ。
 慣れないせいか チョー縫いにくかったー。縫い目ガタガター。
別に コレ ほつれなさそうやし、切るだけでも 良かったのかなー とか 思ったり。

まぁ そんなこんなで、日曜日は 手芸三昧なのでありましたー。

後は キョンの制服を詰める必要があったら 詰めて ひと段落やろかー?
って 感じです。

★ 本日のクイズー。

今日は、神戸屋の フランスシリーズのパンを買いました。
 結構 安くで売ってたりするし、
個人的には好きですー。
画像は チョコフランス、練乳フランス、ミルクフランス、カスタードフランス、
アーモンドフランス
 です。

 さて レッツ クイズ 

①  これらのものを カロリーの低い順に並べ替えましょう。
②  そして、我が家は カロリーを確認した上で 上記の一つを
購入しましたが、さて どれを購入したでしょうか?

当たったら どーしよー。
ワタシからの 溢れんばかりの 愛をお届けしますー・・・って いらないかー。

正解ー。

① カスタード  練乳  ミルク  チョコ  アーモンド だよ。

 カスタードのみが ダントツ100kcalも 低くて ちょっとビックリ。
で、②は 練乳  を 買って帰りましたー。
好み的には 練乳かミルクかチョコって感じなので。

みなさんは どれがお好き?
季節によっては イチゴとか 抹茶とか クッキークリームとか 色々出るよねー。
クッキークリームも 結構 好きです。

あ 神戸屋のパンのその他のカロリー一覧は ココにありますよー。
良かったら ご購入の際の参考にどぉぞ。

 下記 ランキングは、ちょっと下がって50位前後  
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園準備に奔走。

2008-03-01 | ソーイングなどー

 どもです。 不規則生活どこまでいくの の ワタクシです。
えー 木曜の晩ですが、徹夜しとりました。
翌 金曜日は、今度キョンの行く幼稚園の制服を取りに行く日。

イヤー ホント 入園が近づいて まいりましたねー。
で、絵本袋でも作ろうかー・・・ってな わけで。
 別に 子どもを寝かしつけてからすぐ作れば 徹夜なんぞせずに済む
わけなんですが (幾ら不器用なワタシでも 5時間とか6時間はかかるまい・・・)
でも 何でも かんでも ギリ人間なので、すぐ始められないんですよねー。
ボーッとテレビ見たり、相変らずパソコンゲームしたり ナンダカンダで
やろうかなー なんて 思ったのが夜中2時頃。 

元々ねー 手芸が苦手なんですよ。
ミシンとか 取り出すのが ちょっと 怖いんだー。
だから やりたくないなー やらないとなー の 狭間で揺れていたのであります
・・・ってそんな大げさなもんでも無いかな。

でー カバンどーしよーかなー なんて 本見ながら思って・・・
最初は 翌日は上靴を持ってこいって書いてたから この日は 絵本袋じゃなくて
上靴入れを作るつもりだったんですが、使おうと思ってた生地がちょっと
固めやったんで、一番簡単な巾着にしようと思ってたんだけど、絞るのって
ちゃんと ギュッてならないかなー なんて 思い、次に簡単そうな造りの 
上靴入れはー・・・って 思ったらDカンを使ったやつで ウチにDカンって 
無かったもんで あきらめて 絵本袋にしたわけなのです。
 ふぅー 前置き長いね。

でー ダラダラ サイズを測って切ってー ポケットどーしよーかなーなんて
考えたりしてて 実質始めたのは 3時頃やったかも。
夜中は 面白いテレビもやってないし、孤独で 仕方なく録画してて見る気がしなかった
再放送のキムタクのHEROなんぞ つけながら 頑張るです。

ちなみ、今こっちでは お昼 織田裕二の お金がない! を やってますよ。
これも 何回も再放送してるねー。見ないぞと思ったけど、つい見てしまったー。
あの 織田裕二の弟役の小さい子 すんげーかわいーと 思って 今どーなったか
気になって 検索してみたら マイボス☆マイヒーローに出てたみたいで
こんなんなってて チョービックリした。イヤ まぁ役作りだと思うけどー。
で 大きいしっかりした方のにーちゃんも こんなんで・・・
 カレに何があったのーっっ くらいの変貌にビックリでしたよ。
まぁ 14年も経てば 人も変わるわねー なんて 思ったりです。

そんなこんなで 丑三つ時から やり始めて 終わったのは朝の6時頃で
ありました・・・ やっぱり どんくさー。

でも 今回は針も折らなかったし(前回みなのピアニカ入れで二回ほど折った・・・)、
何もトラブル無かったし、まぁまぁ満足 
買えばさー 安くでも 結構 あるんだけど、自己満足度は 圧倒的に 手作りが
高いねー。 すっげー 感動したもん・・・って コレは ワタシが手芸出来なさすぎで
まだ カバンって作ったの 数個目ってゆー 特殊さんやからなんやけども。

そんな 自己満足感たっぷりの キョンの絵本袋はこんな感じです。
 パンダバッグだー
 ・・・アレ? 幼稚園児っぽくないかしら。布はアランジアロンゾのココで購入。
 ポケットの縫い目とかさー わかりにくいと思うけど、
模様目を選んで 勝手にミシンが ペケペケが交錯した感じに縫ってくれて
それも 感動。

イヤーン 何か ワタシ凝った事してるみたいやーん
 みたいな。
やり始めたら ちょっと 楽しかったです。
おんなじ生地使って似たの作るのって飽きちゃうから イヤだけど、まだ布は
余ってるので、コレとおそろいみたいな感じで 上靴入れ作りたいと思いますよ。
 キョンも何かすごい喜んでくれて 良かった。良かった。
金曜日の制服取りに行く時も 持って行くーって 行って コレに上靴とか
入れて行ったよ。

お弁当系は テイストを変えて 水玉とかチェックとか おとなしめでいきたいと
思いますよ・・・って 相変らず 自分の路線が定まらないワタシです。
統一感が無いのよねー。ポリシー はたまた 人生観に・・・って そんなんゆーと
悲しくなってくるやーん。(一人ツッコミ)

あ そぉそぉ ちなみ、みなの時は どんなんやったかってゆーと・・・
何回か書いたことあるかな。当時ミシンも無くて 全然使い方もわからんかったんで
人んちで言われるがままに 教えてもらって 作ったよ。
で やっぱり 最初は定番のキルトって感じで。
ぐうたら人間やし、そんな感じやったんで 洗い替えなんて 頭に浮かぶはずも無く
三年間 コレ一個 並びに 三年間で 何回洗ったかなー レベルの薄汚れた
絵本袋はコチラー。
 
当時はもっと鮮やかなショッキングピンクで・・・確か一応ディズニーのプリンセスの
生地やったみたいで 白抜きで英字で プリンセスとかがいたるところに
書いてたと思うンやけど 今となっては 全くそんなん 見えませんねー。
で、ウサハナちゃんの下に うっすらと 何か見えるかと思いますが、
みなの名前をアルファベットでアップリケでつけてたんですが、一個はがれた時に
 あー また つけなきゃ・・・と 思い ながーいこと放置。
二個目取れたときに あーつけなきゃ・・・と 思い放置・・・してるうちに 
めんどくなって 全部はがしちゃったんだー。
もぉ 思い入れは無いし、みなも こんなん使わないだろうから捨ててもいいんだけど
やっぱり みんな 捨てたりは・・・してないかな? 取ってあるんでしょうか?

あーでも 捨てる本とか読んだらば きっと こんなん捨てましょうに入るんだろうな。

で、今回ブログネタの為に みなの通園バッグ探してこんなふーに載せたわけ
なんですが、そんなんしてたら あるものを発見・・・
 ・・・あ・・・ お道具箱に こんなものが・・・
 卒園時にもらったのねー。みなの名前の印鑑。
漢字とひらがなと 2サイズ・・・。すっかり さっぱり こってり 忘れてた・・・。
昨日 印鑑 2サイズ頼んだところでしたがー・・・
 すごい タイミングの悪さにビックリ。ワタシっていつもこーだよなー。
探し物とかしてて あきらめて 買ったり、何かしたとたんに見つかるんだ・・・。

まぁ そんな感じで、絵本袋のみ作ったよーってお話でした。
でも ホント 前述どおり 買っても安くであるよね。
 
ジャスコは絵本袋と上靴入れと・・・なんだろう・・・体操服入れみたいな感じかなー。
何かの三点セットで980円やし・・・。その他右画像も 大体1枚700円くらいで
色々あったと思うし・・・
安さで定評のある? オンセンドってところでは
 ディズニーさんとかでも こんなんですもの・・・。
 アラー 婦人服のカットソーの柄もステキー みたいな。
まぁ 極端に言えば、100均でもカバンは買えなくは無い時代だし・・・
選択肢はいっぱいあるよね。
ワタシの場合は 今回は なるべく頑張るってことに決めたから 頑張るよ。

*****

さてさて 話は戻って金曜日の制服を取りに行く日。
9時30分オンタイムに行かないといけないのかなーって思ってたら、
9時30分から12時まで 随時ってなってて、
 あ なーんだ。随時ってことは いつ行ってもいいんだー とは思ったけど、
ぐうたらなワタシやけど、こーゆー 決まりごとに関しては 早く行っておきたい人
なので、出来れば9時30分着で頑張りたかったけど、最終的には10時着くらいに
なりました。
制服を受け取って 銀行口座の手続きをして またまた体操服の採寸+申し込み。
それが終わったら帰るってことで そんなに時間かからなかったけど、
キョンは 園庭の遊具に夢中で なかなか帰ろうとしなかったなー。
  
  
最後辺りの写真は 一見 お友達と触れ合ってるように見えますが、キョンは
殆ど何も言葉を発しておりません・・・。キョンがあれしたいなーとかゆーから
ハハが 女の子とかにも それ 貸してもらってもいいかなー なんて言ったり
シーソーも 他の子に 一緒に乗る? なんて 言って やっとったです。
幼稚園では 一人で頑張れっっ。

あっっ 後一つ この日幼稚園に行って 重大なことが発覚したよーっっ。
ワタシねー ものすごーい前から キョンの入園してからの遠足時に使う
リュックのこと 悩んでたんですよ。みなが小学校入る頃・・・1年前くらいとかから
キョンは幼稚園入ったら どれにしようかー とか・・・ 後 記事でも 何回も
リュック、リュックって言ってるの ツウな皆さんならご存知ですよねー。
雑貨屋とか行くたんびに見ちゃったり でも みなと共用で・・・なんて言ってみたり
一番最近は ハッシュアッシュのリュックが どうこうって 言ってて、やっぱ
買うかなーって 思ってたところなんですよ。

ところが ふと 幼稚園のお教室を見たら・・・ 何か みんな同じリュックと
水筒が ズラーッッッと 並んで置いてある・・・。
 ん? コレは もしや・・・ と 思って、同じマンションの・・・既に子どもを
この幼稚園に通わせてる おかーさんに メールで聞く。
もしかして 幼稚園ってリュック指定なん? と。すると そぉやでー の お返事。
 ヤバカッター。もぉ まさに 注文しようとしてるところやった・・・。

で、児童館の他のおかーさんらに ここ リュック指定なんだねーって 話したら
えーっっ 買っちゃったよーっっ て ショック受けてたよ。

幼稚園準備って 意外と いると 思って 買ってたら いらないってものも
あるかもですねー。なかなか そーゆー細かいところまで気が回らんね。
何か ここの幼稚園 細々したはさみとか文房具系は コッチが名前書いて
お渡しします みたいにもなってたし、
 え? マジで?  名前 書いてくれんの? って 感じやし。
そーんなに お名前シールも いらんかもだわ。(しまじろうのがあるけど)
だから 洋服の名前付けがメインかなー。
 印鑑押し 頑張ってます。上手に押せると快感。
ちなみ、この日 午後から お友達の・・・違う幼稚園に行かせる あやちゃんと
遊んだんですが、おかーさん 名前付け 色々な種類の買って
一万位になっちゃったんだってー・・・。
 えー それは やりすぎだべー  って 言っといた。
確かに 初めてだと アレもコレも いるような気がしてドンドン買っちゃうのはわかる。
みなの時は アイロンもの (フツーのとフロッキーのと) 3000円×2 くらい投資
したかなー。
今回 キョンは 上記の2600円のくまのスタンプと 3000円強のマタノアツコの
アイロンシートと 500円の名前のみの印鑑と・・・キーホルダー・・・って
そんなに 差異は無いかしら?

まぁ 最終的に 下着とか めんどくて マジックになっていく感もありますけどねー。
みなとか そぉやった。名前書く欄があるなら そこに書いとけーみたいな。
小学校に入ると コメントでもいただいたけど、文具くらいしか書いてない
(ってゆーか シール貼ってない) し、洋服とか 私服やから 名前って
あんまり書きたくないし。

今日は頑張って上靴入れ作って・・・時間があれば ちょっとずつ制服に
名前付けやっていきたいと思いますー。
 下記 ランキングは、ちょっと下がって50位前後  
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ初めてのカバン作りと 美容院と。

2007-12-06 | ソーイングなどー

 ども こにちはです。12月に入ってもまだまだぐうたらなワタシです。
あー・・・でも、昨日美容院行ってきましたよー。
 まぁ それでも 出発は11時過ぎ・・・と 早く無かったんですがー。
いつも フラーッと飛び込みなので、受付でちょっと どーかなーって感じの対応
されたんですが、カットだけやったし、してもらえたです。

ちなみ、前回行ったのは、6月中旬みたい・・・。ここにカット後の画像あり。
その前は 前の記事より 8ヶ月前らしいよ。
 ウン・・・ まぁ 女性としては かなり無頓着な方だよね。多分。
まぁ そんなレベルだから、今回の6ヶ月ぶりは 優秀な方だー。
ホントは まだまだ行かなくても 本人的にはいいかなーって思ってたんだ。
(周りはどー思ってるか 知りませんがー)
でもー まぁ 年を越すに当たって・・・って のも あるし、あさっての土よー日
デートなんだー

6つ上の人と ご一緒にランチをば・・・
 ・・・って 女性ですけどねー。働いてた時の 知人であります。
えっとねー 連絡あんまり取ってなかったんだけど、こないだ誕生日やったし、
プレゼントを送って それで メールのやり取りをチョコチョコして
あさって 会うことになったんだー。
ホラホラ すごい 悩んだけど、この日に コレをあげたよーって書いたでしょ。
フリースも あったか靴下系も 丁度欲しかったって 言ってくれて 
良かったなぁ・・・と。
 まぁ そこは 大人の女性だし、そう 言うもんだろーけど。
あさっての ランチは ベトナム料理3000円コースらしいです。
 ベトナム料理って 食べたこと無いやー。
辛いの苦手なんやけど、そこはそんなに辛くないって言ってたし、頑張ってくるよー。
コリアンダーとか ちょっと苦手な気がするなー。
ベトナム料理って 代表的なもん なんだっけ?全然知らないやー。

でー・・・話は 戻るんですが、彼女は 大人やし、カバンもブランドもんしか
無いくらいやし、いつも ちゃんとした格好してるし・・・
まぁ ワタシも ちゃんとした格好は無理にしても (多分今入るもんが殆ど無い。
コートも 青島刑事みたいな カーキのダラーってしたの毎日着てるよー。)
楽天で青島コート13800円やって。
意外と安いねー。私のなんか pas de calais (パドカレ)ってとこので、
三年前くらい デパートのバーゲンで半額で15000円だか もっとしたか やったよー。
バドカレってブランド今見て初めて知ったー。
ワタシはただ、デパートのマネキンで見て チョーかっけーって思って、憧れて 
で、マネキンが着てたのは紺やったんやけど、ワタシが紺着たら作業着?
って感じやったんで、カーキにしたんだよなぁ。
青島コートよりかっこいいっすよ。でも、ワタシが着ると ヤッパリ薄汚れてる気が・・・。
服を着こなすどころか 何かダメにしていくタイプだな・・・。

んなわけで、土曜日着ていく服は未定です・・・。
だけども 髪だけは 切っとこうと思ったわけで。

ちなみ、切る前はこんな感じッす。
 6ヶ月前のリンク先画像から半年経てばこーなるんやーってことでしょーか。
いつも、まぁ 肩より短く 前髪は無いほうが・・・って感じで 今回も現状のままの
形の 長さだけ短めにしてもらおうかなーと思ったんやけど、前髪をどーするか?
って話を された時に つい また “切ったらどーなるんですか?”とか
いらんことを聞いてしまったー・・・
 いつも 前髪を作って失敗してるのだー。
でも、美容師さんが 軽くなるかも みたいにゆってたし、そぉゆーなら
任せてみよーと思って 何か 作ってもらいましたよー。
長さも さながら かなり髪のボリュームは減らしてもらったなー。

でもさ、カット直後って その時はブローとかで誤魔化されるから 
“おっ ええやん”って 思うんだろうけど、今回は その仕上がり直後から
 あ 今回は やってもーたかも・・・って 思ったかも。
切らん方がましやったかも。 あ・・・ “かも”じゃぁ ないなー。
やっぱ ものすごい 前髪が おかしいし 重たい。
 こぉねー 斜めに 流す感じで・・・ とか ゆーけど、
バサッとなって 流れないシー。
一応 仕上がりを ビフォア アフターっちゅーことで ここに載せてみよーと思い、
切った翌日の今日 自力で何とか 見れる程度にしよーと思ったら
いじりまくって30分くらいかかったー。
 で すごいマシなレベルでこれなんやけど、乾かした直後は
見られたもんじゃない・・・
短くすると、サイドがはねるんだよなぁ。
 ホラね。画像撮影時は ワックスやら何やら瞬間的に前髪は
マシだけど、まぁ 持続性は無いっすねー。
・・・って ゆーか カット直後の仕上がりは 全くこーゆー感じではなかった・・・
もはや ソレ 再現不能やし。
まぁ ツンツンツンツンした“あ 髪はねてるよー” 的な頭で 行きたいと思いますよー。

ちなみ、こんだけ髪を切りましたが、旦那からは ひとことも何も無しです。
 このレベルではそーゆーもんですか?
まぁ、カット前は ゴムでくくってたし、カット後は 前髪がうざいから カッチン留めで
留めてたし、わからないかもなんですが・・・。
みなですら わかったのになぁ。
サザエさんなら 怒ってるところだな。(そーゆーシーンがあった・・・)

*****

さてさて、今朝の 不規則でゴーッッは (ってそーゆーコーナーあったっけ?)
夜中の3時頃から起きてたんですが、パソコンを見て また ボーっとして
明け方の4時。4時30分過ぎから みなの ピアニカ入れを作りましたよ。
 イヤー ミシン触るの久しぶりー。コワッ。
一応 必要最低限の 初級の作り方で、簡単にゆーならば、布を半分に折って
サイドを縫って 取っ手をつける みたいな そーゆーヤツなんですが、
ホンット 並の不器用じゃないから、そんなん フツーの人は 30分から一時間
あれば ヨユーなんやろーけど、ワタシは 
 あー・・・もっと早くから 3時間かそのくらい無いと ヤバカッタかなー。
なんて 思ってしまったです。

だって カバン作るの ほぼ 初めてやしー・・・(ひどいなぁ)
みなの入園の時に 一個 人んちで 人に言われるまま 縫ったことがあるのみ。
∴ 知人は 洗い換えに・・・なんて ゆーてたけど、ウチにおいてはそんなこと
ありえず、三年間 一個のを使い続けたよー。

ピアニカの作り方とかサイズは ココにありましたが、リンク先のとこは サイズだけ
参考にして、まぁ どっちも 上記作り方で、そんなに大差は無いんやけど、
詳細は この本を参考にしたですよ。
 
① 布を切ってー
② 端にジグザグミシンをかけてー・・・
③ 両脇縫ってー
④ 口を三つ折にして取っ手をはさんでぐるりと縫ってー
⑤ 持ち手を折り上げ入り口のきわを一週縫う で 完成。
 まぁ ぱっと聞いた感じ、みなさん 何となくイメージ出来ますよねー。
そんなに難しくなさそうですよねー。
 イヤ でも そこは ワタシだから 完成まで色々ありました・・・。
まずは 両脇を縫うときの 糸の調子が 上糸と下糸の調整がなってなかったし、
ジグザグ縫った後の すぐそばを縫っちゃって 
“あー 端を縫いすぎちゃったー”と 両端とも その内側にも一回ずつ縫うと
ゆー いらん 作業をする・・・
そんなんするなら、最初のは ほどけよって感じなんやけど、ほどかなくて・・・
コレが また 後々 大変なことを引き起こすんだな。

ってのは ジグザグのキワキワを縫ったもんで、周りとか縫うときに 縫い代を
割らないといけないんやけど、開かんー・・・ 割れんー・・・
って 感じで 周囲を縫うとき ゴロゴロしちゃって 縫ってて 固かったー。
その部分は 手で回したー。

しかも、取っ手を挟んで 一周縫うときに 取っ手部分で バキッ と 針を破損。
ウワッ やってもーたー。替えがあってよかったよー。
って 思ったものの、今度は 余計なことしーで 最後に取っ手にレースでも
つけてみよー なんて思い立ち、分厚い取っ手に レースを縫ってたら 再度
針が曲がる・・・。
一回目 11番ってゆーフツーの生地を縫う針を破損。
二回目 14番ってゆーちょっと厚めの生地を縫う針を破損。
三回目 15番ってゆー かなり 厚いのを縫うんじゃないかと思われる針で
何とか 縫い終わる。
 これも折ったり曲げたりしたら、もぉ ニット用の針しかないところやったわー。
お店の人は 糸とかフツーのでいけると思いますよーって言ってたけど、
結構しっかりした生地やったし、取っ手を挟んで縫うとか 取っ手にレースとか
取っ手が かなり厚みあったもんなぁ。

と ゆーわけで、何か トチューは あーやっぱ 1時間とかでいけるなー
フツーの人なら とか 思いかけてたんやけど、ワタシは色々なトラブルに見舞われ
みなを起こすチョーギリギリの 6時50分頃までかかったよー。

そんなこんなの初めて さんの ピアニカバッグは コチラであります。
  赤ずきんちゃんの生地だよ。
SHINZI KATOH氏の作品みたいで、カレのその他のデザインの雑貨とかは
ココにいっぱいあるよー。
  家に赤のタグがあったんで、
テキトーなところに挟み込んだつもりやってんけど・・・
最初は 位置は こんなもんかなーって 思ったんやけど、後で 
下の方に マチを作ったら もぉ かなーり下の方にきてしまったー。かっこわりー。
ちなみ、夏には 初巾着作ったけど、やっぱり ココくらいかなと ワッペンをつけて
同じような 目にあってる・・・ (この辺参照・・・ 学習能力無し)
生成りのレース。 ピアニカ入れてみた。
サイズの紙あったくせに 横も縦もちょっと大きく取りすぎたかなー。
つい書いてるサイズよりでかくしようとしてしまう癖がある・・・
(言われたとおりにしろよー)
 
 明らかに写真撮りすぎですなー。スンマセン。ほぼ初作品なもんでー。
この歳でー。(他にそんな人いるかなー?)
でも、ちょっと嬉しかったのは内側の三つ折り部分に丁度何か布端の文字が
出て、何か カバンっぽくなったことです。(意味わかるかなー)

まぁ 別に そんなステキなことも無いので、みなに作ったよーって言っても
フーン的な感じやったけどー。
家に もう一つDECOLEの生地があって、みなはそっちのが好みやったみたい。
そっちでも良かったんやけど、キョンにもいいかなーと思ったからとっといたのだー。

まぁ そんなこんなで、ピアニカバッグは 一番簡単な方法と言えども出来たし、
キョンの通園バッグもこの方法なら 作れるかなー。
また 多分 そんなんも 入園ギリギリにしてそうな 予感がプンプンしますよ。
そんな時は うちは もぉ作ったよー などと コメントして
ワタシを 焦らせてくださいー。

ちなみ、結構 ワタシの周りでは 大掃除もぉやってるよーって人多いです・・・
 なのに この体たらく?って感じなんで、よっぽど焦らないとねー。
 下記 ランキングは、ちょっと上がって40位前後 
いつも いつも押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなしくも また ビミョーな出来なり。

2007-07-12 | ソーイングなどー

 ども。昨日はブログを更新しなかった。
水曜は ヒジョーに だらけてましたね。
 だから と ゆーのを リユーに 一歩も外に出ませんでしたね。
と ゆーわけで、午前中から うとうとー うとうとー 
キョンの相手も ろくにせず、しまじろうのDVD見せて 寝室でゴロゴロ。
キョンが 終わったーとか訴えに来たら 違うDVDセットしたり・・・。
昼になったら 昼になったで、キョンと13時30分から 16時過ぎまで一緒に
昼寝をしたり・・・。
で、夕方は 夕方で  みなが学校から帰ってきたのをいいことに 
キョンの相手を みなに 任せ、ゴロゴロー ゴロゴローって 18時過ぎまで・・・
 イヤ だって 別にすること無いもん・・・(って 毎回家事がアウトオブ眼中なんやけど)

もぉ 夕方の時点では さすがに すんごい眠いってことは 無かったんやけど、
ホント 何していいか わからんかったもんで(寝ぼけた発言で スンマセン)
そんな感じやった。
夕飯の 食料も あんまり無かったから、トルティーリャ(かっこよく言っただけ。
要は ジャガイモが入ったオムレツみたいの。リンク先に色々な種類の
トルティーリャのレシピあるよ) もどきを作ったよ。
卵だけは 沢山あったから。卵・しめじ・ジャガイモとかで・・・ 上に
チーズとろかして、ケチャップやらマヨネーズやら かけといたよ。
 うちの子らは とりあえず、味が濃ければいいやろーみたいな・・・。

後は 豚シャブサラダくらい・・・。

この日は まぁ 子どもが二人いる母親で こんだけ ぐうたらに寝てる人って
あんまり いないだろうなぁって 思ったよー。(あんまりどころか 全く?)

ちゃんと 火曜の晩は 珍しく早寝したのになぁ。
と ゆーのも 火曜の晩 トチューからではあるんやけど、
たけしの本当は怖い家庭の医学 とか 見たわけで、しみ・しわ・たるみとか 
まぁ 女性が特に気になるような特集をしてたんやけど、これも 
前から言われてるんやけど、改めて言われたら 気になるわけで・・・

えっと 夜の10時から夜中の2時位が 肌が再生する時間なわけで、
その時間には ちゃんと睡眠を取らないといけない とかってやつ。

私は すんごい 不規則な人なので、何かボーっとしてたら 明け方5時とかに
寝たり、とりあえず 暫定的に1時間寝れればいいや とか 最近で言えば
へたくそなミシンとかで 収拾がつかず徹夜したりとかも あるし・・・。

別に眠らなかったら 翌日眠たいってわけでもないし、水曜みたいに
火曜の晩 このテレビ見た影響で 早寝しても 翌日は 何かずーっと寝ていたい
気分の時もあるし・・・。
まぁ やる気さえあれば、起きてられるから そんなに 何時に寝るってことに
重きを置いてないんですよねー。ヤバイね。
フツーは 2時くらいまでに 寝ないかなぁ。

後、やっぱり紫外線は 怖いんだなぁと改めて思いつつ・・・。

それから、奈美悦子さんが、顔の洗いすぎで皮膚が かなりヤバイことになってたよ。
化粧は フツーに石鹸をよーく泡立てて 1.2分洗えば落ちるから
クレンジング剤いらんってゆってたよ。
顔を洗いすぎるくらいなら、むしろ ちょっとくらい化粧が残ってる方がまだいいって。
 そーゆーテキトーな感じなら ワタシ得意やわー と 思ったー。
顔 洗ったあとも 化粧水とか急いでつけずに 30分くらいして乾燥してたら
つける みたいなことも ゆってたなぁ。

そんな感じの偉い先生が ゆってた 正しい洗顔の仕方・並びに
しみ・しわ・たるみを消す リハビリメイクの仕方は コチラでどーぞー。

何か ワタシ すっげー 単純やから、先生が イエローのファンデーションが
重要だよー あったら便利だよー って ゆってたもんやから、
 おわー すぐに買わなーっっ  て 思っちゃったけど、別に 良く考えたら
日常においては そんなに シミとか 隠さなくてもいいやー とか
思い直したり。シミは 増えては欲しくないし、今あるのは消したいけど、
別に 日常で そこまで 見栄を張らないといけないってゆーか キレイに見せたい
って 人が いないからさ。平日は 口紅もしてないし。

リンク先は かなり簡潔に書かれてるけど、色々色々ゆってて
ためになったような気がするよー・・・って もぉ 結構忘れちゃったけど。(アホ?)

*****

あ まぁ そんなんで 忘れたついでに、水曜日は 早速徹夜してた。
みなの キャミを縫ってみよー と 思って。
で、木曜の昼間、つまり さっき 出来上がったんやけど・・・

 まぁ かなり凹む出来でしたよ 

 これ 意味がわからーんっっ  とか 絶対間違ってるわ とか
思いつつ 悪戦苦闘して 泣きながら・・・ 時間かかりながら・・・
でも 縫い目やら何やらは 信じられないほど 汚いんやけど・・・。

とりあえず 仕上げて みなに着せてみたんやけど
 着てみてー  って 言ったら
 片方の手が通らない  と 言いなさる。
 あー 伸びない素材って両手を入れるのが難しいよねー。
特に 襟周り デニム地 やしねー。 しくったわー・・・と 思いつつ。

まぁ きついのは 着脱の時だけやと思うんやけど、一人では脱ぎ着出来ない
仕上がりみたいで 学校には着て行けないねーって感じ。

そんな 哀しい Vネックキャミソールの 出来は 
 これだーっっっ
    色目がわかりにくいけど、
Vネックのところは 今までキョンと みなのハーフパンツとかに使ってたデニム。
写真では黒っぽく見えるけど、実際は 前の作品で見るようにこんな感じ

身頃とかは、水色の地に小花柄。ジャスコで2m980円やったから
まぁ 安くて 良かった・・・ まだまだ 余ってるし。
袖ぐりのバイヤスもめんどくさいから 市販のにしたけど、やっぱり共布のが
良かったなぁ、浮いてるなぁ 一体感無いなぁ なんて 思ったり。

この夏 何とか 2.3回くらいは (ムリヤリ?)着せたいなって思うところでしたー。

これは 口に出すのも お恥ずかしいんですが パターンレーベルさんの型紙です。
何か こんな出来になるはずじゃない とか 怒られそーや。
みんな チョー簡単って書いてるのになぁ。初心者用の型紙らしいですよ。

まぁ あんまり わからないところはあったけど、でも、手持ちの人気のある本
おんなのこの服、てづくりの服 よりは やっぱり 裏技ってゆーか
キレイに仕上がる(はずの) 縫い方とか 色々書かれてて、へーって
ところもあったから、初心者にはやっぱり パターンレーベルさんの型紙の方が
いいかなぁと思ったりですよ。 あ 個人的にはですがね。

おんなのこの服、てづくりの服で 二着トップスを作ったけど、やたらでかい
(ワタシのせいかもだけどー)し、ちょっとその辺も 不安ってゆーか 何で?
って 感じやったし。

ただ パターンレーベルさんは、逆にコムサの元デザイナーさんがやってるから
フィット系が多そうだし、次は 懲りずに もっかい おんなのこの服、てづくりの服の
本で、首元にゴムが入ってるやつに挑戦したいなと思ってるところです。

まぁ 出来上がっても 市販のものの方が着せやすいし、今までのも
あんまり 着せてないんですがねー。
 ・・・ って “なんじゃ そら?”って 思った? やっぱり?
 まぁ アレですよ。なんてゆーか 今後の投資みたいな・・・。
どんなに すごーい 下手くそでも、やり続けてれば ちょっとは ましになって
何か どーか なるかもしらんし。今は 全く元も取れてないけど。

もしかしたらさー ぐうたらで 不器用すぎるがゆえに、今まで見たことも無いような
すごい 技を編み出して、洋服が縫えるようになって 大人気になって
 ガッポガッポみたいな ことが あるかも知らんしー。
 ハッ また 妄想が 膨らんでしまったわー。  99%ありえないけどね。
いいじゃんねー ちょっとくらい夢見たって。

*****

あ それから ちみなの ちなみ。
みなと キョンの夏パジャマ 欲しいかなあと思って まぁ ネットでは送料入るし
買わないとは 思うけどー・・・って 思いながら 検索したら
 すごかったー。

 これら  西松屋のパジャマ 全部 199円だそーな。
まぁ 長袖では あるけど・・・ やるなぁって 思ったよー。
F.O.KIDSの735円も派手だけど、キョンにどーかしらー
なんて思ってみたり。
ここの735円のプールバッグもちょっといいな。
結構F.O.KIDSの商品は 派手目やけど、嫌いじゃなかったりします。
みなには小さいけど、女の子のフルーツ柄の水着もかわいかったな。

まぁ また キョンを連れて西松屋も偵察行ってみよーっと。

*****

★ 最近の キョン。

何か うちの中で 埋もれていた モリゾーとキッコロの絵本を見つけて・・・
且つ それが CD付やったんで、それを聞いては とてもご機嫌。
 この絵本  じゅげむ じゅげむー ごこうのすりきれ の お歌です。

で キョンに  キッコロとモリゾーだねー とか 何やら 話しかけてたら
 なにー? キッコロと モッコリー 
 ・・・って ゆーてた。 何で そんな 間違い方を・・・。
何となく ヤバイジャナイデスカ・・・。 誰のエロ要素を引き継いだ?
まぁ そこは 大人なので、そんなことゆったらだめだよ とも言わず、
違うよー と スルーしておきましたですよ。

 下記 ランキングは、ちょっと下がって50位前後です 
でも いつも押してくださって感謝。
 気が向いたら また ぜひ お願いしますね

では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想広がる 手芸な土曜。

2007-07-08 | ソーイングなどー

 どもです。何か 土曜の夜中に NHKで NHKらしからぬ番組をやってて
何か ちょっとビックリしたなぁ。
ちょうど 一回目だったらしいんだけど・・・
怪奇大作戦 セカンドファイルってやつ。一話完結って感じで 何てゆーか
最近始まったので ゆーなら 探偵学園Qとか ちょっと違うけど トリックとか
とりあえず、まぁ そんな謎解き風なやつで、ココリコの田中とか西島秀俊とかが
出てるよ。あー 特殊科学捜査研究所らしい。
今後の話は こんな感じみたい。
夜中0時頃からやったんやけど、昨日の土曜は 旦那がやたら遅かったから
旦那は見てなかったけど、何となく好きそうな気がするし、今後一緒に見てみる か?

ちなみ 探偵学園Qは みなが好きで 録画して見てるよ。スペシャルの時から。
神木隆之介君は 大きくなったなぁ。で いいなぁと思って 見ております。
  
 私 ちょっと 頼りなげな・・・って ゆーか 温和系な人好きなんですよねー・・・
って  ハッ  私 ヤバイ 目で カレを見てる?
 だって、高1の時に 好きだった人に 雰囲気とか似てるんやもーん・・・。
高1の時に 好きだった人も すごくかわいくて、友達が “にんじんに似てる”って
ゆってたよー。  なんだ その例えは? って感じだけど、でも 
まぁ 野菜に例えるなら そんな 感じやって・・・。そんなことも思い出しつつ。

真偽の程は定かで無いが・・・ キョンキョンと 亀梨氏の歳の差を考えれば、イケル か ? 
もしか そのくらい下の子を選ぶとしたら、じゃぁ 私は 神木隆之介君でいこう・・・
って 何のこっちゃ。(まぁ カレが私を選ぶことは 100% 無いけどねー)

あ 妄想関連と言えば、土曜の夕方 ソファで 寝てたら、夢を見たんやけど

~ 何だか 自転車に乗ってたら、風が強くて 田んぼに落ちちゃって、
で 田んぼをぐちゃぐちゃにしたんだけど、翌日 謝りに行こうかどうしようか
悩んでたら、何故か 船越英一郎が 謝ってくれるって言って、代わりに
謝ってくれて すごい 良くしてくれて、で ぐちゃぐちゃに しちゃった田んぼは
福山雅治氏が、ちゃんとしてくれてたよー。
で 夢の中では 福山氏と なかなかいい感じの関係で 良かった・・・。
 うーん 福山氏でも いいかなぁ・・・って (誰でもいい?)
 まぁ これも 現実には 100%ありえないけどねー。

相変わらず、夢とか妄想とかが 突っ走っておりますよ。重症ですか?

***** 

あ 後 多分 皆様には どーでもいいと思いますが、みなにこないだ作った服
やたらでかかったんで、小さくしました。
下を 6センチくらい切って、で ジャスコに行ったら、生成りのレースがあったんで
白のレースから そっちに付け替えました。
地の色が 生成りやったから、白はやっぱり 浮いてたしね。(元画像はコチラで)
  
布は まだ 幾つか 買ってありますが、何を作ろうか・・・?
作る気になるまでが なかなか 長い・・・。
縫い始めると 頑張れるんやけどねー。

それは、私においては 何でも そぉで、この土曜日は みなの
手芸クラブやったんですが、行くと どーも無いけど、行くまで 憂鬱やったなぁ。
みなは フツーに楽しみ みたいなんやけど・・・。
今は、折り紙でお花を作ったりしてます。
 みなと 私チームやから、折り目ぐちゃぐちゃで
左のは 葉っぱで、右がお花です。
本当は 折り紙を三枚使って作るみたいなんやったけど、小学1年生から6年生
まで いて、低学年の子でも 一人で来てる子もいるから、なかなか難しいみたいで
今回は 画像みたいに、二枚で作るバージョンをしたかな。

次は、葉っぱに乗せる かえるを作るんやって。

それが終わったら、キユーピーに着せる服を作るとか?

何か 私のレベルでも 丁度・・・って ゆーか すんごい不器用やから
ついていくのに必死。
(先生は ゆっくりでもいいし、間違いも無いとか ゆってくれるんやけどねー)

で、みなは こんなん出来ないやろーと思って、私が 必死にやってたら 先生に
 お子さんにも やらせてあげてくださいねー  って 言われたよー。

まぁ でも、先生は 色々な話もしてくれて(今回は マザーリーフの話を色々してくれた)、
殆ど無料で 親子で行けて ために なるかなぁ なんて 思うところです。
 あ でも、出来たら 来年からは 一人で行って欲しい・・・。

ちなみ 前回は、タペストリーを作ったんだよね。
切った布の端を裂いていって ピンクの布の黒い地を出して 模様みたくしたり・・・。
子どもに布の構造 縦糸と横糸とかのことも 教えてくれたかな。
 下の▲とか◆は みなが 両面テープでぺたぺた貼ってた。

この調子で行けば、みなの方が 私よりずっと器用になってくれるかな。
折り紙も 私よりずっと研究熱心やしね。

*****

で、手芸の後は 最近結構頻繁に行くジャスコに。
今回は 近くのジャスコね。

こないだ、マイバッグの持参率について書いたけど・・・
ここの ジャスコは 更に優秀で 持参率は85%やったよ。
今後は ますます 率も上がるんでしょうね。

靴屋もセールやったんで ちょっと見てみたんですが、イマイチで買わず。
しかし、こんなステキな靴があった・・・。
 アディダスの横にあるのは
アディダス そっくりの アディマウス。
 箱のねずみのマークがいけてます・・・?
まぁ 私みたいな ブランドとか特に ポリシーの無い人は 履き心地さえ良ければ
アディマウスでも ええけどねー。

ちなみ、この形のアディダスのスニーカー持ってますが、私的には
イマイチかなぁ・・・と ゆーわけで、殆ど履いてない。 勿体無い 
私は もっと ごつごつがっしりした形がいいみたい。
見た目 優先しすぎたか? ピンクでかわいいかなぁって思ったんやけどね。
(この日記事画像ありです)

また ジャスコの食品売り場で 何となく 注目したのは コレ。
 柚子わらび餅やって。
 何か 金持ちになりそぉな 色ですなぁ。 
わらび餅は 透き通ってて 涼しそうだよね。
 みなは 好きじゃないみたいやけどー・・・。和菓子嫌いなんだよねー もぉっ。

そんな感じで、土よーは 手芸クラブに行って、ジャスコに行って
帰ってきて 夕方は 浮かれた夢を見てた 一日。

*****

 本日の キョン。

スーパーで買った腹巻。ある程度 折って お腹に巻くんだろうけど、
面白いので ながーく してみた。
しかし、何で こんなに 長いんだろうねー。
 キャーッッ て お風呂上りの女性風 ?
 ドスコイッ て 相撲取り風?
  テンション高く 色々なポーズを
してくれた キョンでありました。

 下記 ランキングは、ちょっと下がって45位くらいです 
でも いつも押してくださって感謝。
 気が向いたら また ぜひ お願いしますね

では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 
あわせて読みたい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノジョの洋服 針を折りつつ 完成・・・

2007-07-05 | ソーイングなどー

 ども。こにちは。いつもお世話になってますです。
ちょいと さかのぼって ここ数日の様子ですが、まぁ 相変わらず ホント
ぐうたらな わけで・・・
火曜日はですねー・・・、キョンの登録制の児童館だし、前期・後期と分かれて 
なんやかや するらしく、で 私は 前期の担当でしてね、児童館の 
お店屋さんごっこ みたいなので売る、折り紙細工みたいなのを作らないと
いけなくて、這ってでも行かねば・・・と 思って 行ってまいりましたよ。
その後はー コンビニに寄って 帰ったくらい。
買わなかったけど、コンビニスイーツ うまそぉやった。
 塩スイーツ ホントに流行ってるねー。
 単純やから パッケージがかわいいって だけで買ってしまいそうに
なったよー。やっぱり 商品のネーミング並びに外観は大事だね。

ちなみ、そんな 火曜の昼ご飯は、前日にスーパーで半額で買っておいた
おろしそば(めんを袋からあけて 天かす・ねぎ・おろし・おつゆをかけるだけとかの)を
キョンと半分こしてましたねー。(これぞ まさしく 一杯のかけそば?)
  ← いつも こーゆーのを 20円引きとか まぁ正規の値段でも
100円前後で買うンやけど、前述どおり 月曜日は いつもより 
大きめサイズのおろしそばが 半額やったんで いつもプレーンやし
 高級な (?) 160円の“おろし”が 80円で ラッキー  みたいな。

 しかぁしっっ うちらが そんなお昼を食べている中、ブログ友のさゆりんさん
ご友人と ステキに ステーキを 食べてらしたらしいじゃぁ あーりませんか。
しかも その値段 4000円    まっ まぶしいっっ 
 えっとー うちらがー 80円で買えた おそばを 分け分けしてるからー
一人 40円でー・・・ 

ぬわんとっっ
 その額 うちらの 百倍ー・・・ すげーなー。
しかも その後 デザートまで お召し上がりになったとか・・・。
 イヤイヤ そこは 負けてませんよ。うちも、おそばを分け分けした後
100円程度の パンを分け分け。
うーん・・・でも、ホント お昼はいっつも スーパーで そーゆーカップの
おそば か うどんか、菓子パンか ってのばっかり 食うてますわー。

そのせいかなー キョンの 昼寝顔は いっつも こんな感じ。
水曜日の昨日。
 
木曜日の今日
  歯を食いしばって 日常の様々な不満を
乗り越えている キョンであります・・・って ゆーか・・・ ホント 
キョンは何で昔からずーっっと こぉやって 寝るんやろなぁ。
(ココの二年前とかの記事にも 証拠写真が沢山・・・)
歯並びとか 大丈夫なんやろか・・・?
今月は 歯医者に行くし (バランスボールから転落により、キョンの前歯脱臼状態
・・・の 経過観察みたいな感じ) また 聞いてみよー。
で、水曜は  で 外にも出れそうに無かったし、眠かったんで、
午前中は ほぼ ずーっと寝てました。
キョンには うとうとしながら テキトーに 本を読んであげたり。
キョンは もちろん ちゃんと お昼まで ずっと 起きてたんだけど、後で 何か
 きょうは ねてばっかりで ごめんなしゃい って ゆってたよー。
 えーっっっ キョン 寝てないのに 何でー?
ハハに あわせて 布団でゴロゴロ だらしなくしてたからー? 
ってビックリしたり・・・
 イヤ これは もしや・・・ ゴロゴロダラダラしてるハハに対する あてつけ?
なんて 深読みしてみたりしたのでした。 うん でも いつもホントごめんね。

で 木曜の今日は 用事あって またジャスって来たりでしたよ。

*****

さてさて 遅くなりました。 表題の件、みなの 夏物のうわもの第二弾を作成し、
 このほど 完成いたしましたっっ  て 大げさー。

これも 多分簡単そうなヤツ 選んだし、一般ピープルなら 2時間くらいで
出来るんだと思う・・・。
 けど、そこは ワタシだから・・・ ちょろちょろ やりつつ3日ほどかかりました。

まず、一日目 とりあえず 作業は夜中から始めたんですが、のろのろーのろのろーと
本についてた 型紙を ジーッッッと見て、布を広げて ボーッッッとして、
布に 前身ごろの印を 描いただけで シュウリョー 
えっ それだけでも 1時間以上は 経ってたような・・・?
何してたんでしょーねー。
翌日 また 夜中に 布を広げてたら、旦那に
 一体 どんだけ 布を切るねん  みたいに言われたから
 どんだけって まだ 全然切ってないよ。昨日は印 片方つけただけだもんっっ
って 威張って言ったら
 遅すぎ・・・ 何でそんなに遅いの くらい あきれられましたー。
 うーん・・・でも、本についてる型紙って 全部の作品が 一枚に集約
されてて、線が 作品+サイズごとに どかどかどかどか 引いてあって 
見にくいんだよねー。
後 多分 やり方悪いんだと思うけど、全然布に印つかないしー・・・。
 エイッ エイッ  って そんなんで 時間かかってたよ。

で、二日目は ようやく 縫い始めて、明け方まで やってて でも トチューで・・・
三日目に 全部終わった感じです。
ザーッて縫うところは 別にいいんだけど、前回同様 ボタンをはめるループって
わっか あれが 全然駄目で そこで1時間以上かかってしまうのですー。
後、横を縫うときに バイアスが重なってて 硬かったのを ムリにぐいぐい
攻めたせいか? 針が 折れちゃうし・・・。

ズボンの時も 確か 針を曲げましたわねー。
 どーして まっとうに 作れないんだろー・・・って 思ったり・・・。

それから バイアス布ってのは共布で作るように本には書いてるんだけど、
前回も今回も 買ってきたバイアスにしました。
何か 絶対 斜め45度にうまく引いたり切ったりできなさそぉやし、めんどそう
やったもんで・・・。 慣れれば そうでもないのかな。

で まぁ もったいぶりつつ? 今回のまた へなちょこ作品は こんな感じー。
前 後ろ。
ボタン タグ+レース
 画像では わかりにくいと思いますが 生地は100%リネン(麻)です。
なので 茶色ってゆーか クリーム色っぽい地がベースです。
 後 何か 出来上がったの見たら、柄のカップとかは 別にいらんかったなぁ。
小花だけのとかでも 良かったなぁ なんて 思ったり。
ちょっと 柄がうるさいですかねー。
 どーも 布選びにおいては つい 模様とかに頼ってしまいがち。
無地とかでも 素材や形を考えたら かわいいの出来るよねー。
でも 私は 何か ついつい 柄物を選びがちですねー。

後 タグとレースもいらんかったかも・・・。
レースは 白すぎて 浮いてるような・・・?
生成りっぽい色ののが良かったかなぁとか 後で 思っちゃいました。

でもって みなの着用画像。
実は 未完成状態で着せております。イヤ だって もしかして
小さすぎたりして着られないのに、ボタンやら レースやらつけても・・・と
思ったもんでー。
   着せてみた感想は・・・
 でかっ・・・ 丈長っっ って 思いましたよー。
前作でも思ったけど、結構 大きめに仕上がるんかなー。
 って イヤイヤ ホント 多分私 型紙通りにしてるってバーッッ 
 後 もちっと 長ければ ワンピースにもなりかねない長さで
あー 今着てるミニスカだと 変だー・・・ パンツしか合わないねー なんて
思ったのでしたー。
130で作ってるけど、もしかして みなは まだまだ小さいのかなぁなんて
巻尺で測ってみたら 127センチあったから、そーんなに 差があるわけじゃぁ
ないんやけどなぁ。
 うーん・・・ まぁ 毎回失敗はするんやけど、まだ 他のもの何か
作ってみたいなと思うのでありました。まだ ソーイング熱は そんなに
冷めてないみたいですー。 ネットでは、この布が何かいいなぁ なんて 思ったり。
後 本とかに リバティ リバティって良く書いてて、本の感想にもリバティがステキって
あって、“リバティって何ぞや”とか 思って リバティなる布を見て、
私は ぶっちゃけ それがそこまでいいのか?とか思ってしまったんですが、すごく
売り切れとかだったり、人気やったりするから、ついつい 簡単に影響されちゃって
やっぱいいのかも、一回買ってみたいかなって衝動に駆られてるところであります。
ここにリバティの色々な柄のがあります。 でも ちょっとお高いねー。

秋・冬の服は 難しくなりそうなので、夏物を もうちょっとだけ
頑張ってみたいと思いますよー。

あ 後、日焼けが 日焼けが・・・と やたら言ってた私ですが、結局みなに
UVカットの このパーカー買っちゃいましたー。
 下記 ランキングは、ちょっと下がって45位くらいです 
でも いつも押してくださって感謝。
 気が向いたら また ぜひ お願いしますね

では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする