まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

また 伊東家失敗したしー・・・

2006-06-20 | 伊東家の食卓を斬る ??
 ども。最近 体重のグラフをつけるのを止めて リバウンド気味の私ですー。

月曜日は みなは 日曜日の参観日の振り替えでお休みでありました。
で まぁ のんびりと 過ごしたわけでありますが・・・

朝は そんなに食糧も無かったので、おにぎりにでもするべかー・・・と
ゆーわけで、おにぎりに・・・。

でもって 前にも書いたことありますが、私はおにぎり作りが苦手であります。
一応 基本は 手水をつけ、お塩をつけて 握るんだと思うのですが、
手にご飯粒が いっぱいつくし、何かうまく握れないし・・・
一応 今は ラップでキュキュキュッと ねじって作ってますけどねー。

とゆーわけで、先日みなと見た 伊東家の 紙コップを使って簡単に
おにぎりを作る
 と ゆーのを試してみることに。コレコレー。
まぁ 要は 紙コップを二つ張り合わせて 中にご飯を入れて
シャカシャカ  振るだけなんですけどねー。
最初テレビで見たときは 
 コレって おにぎりマラカスと一緒やん  と 思いつつ
(おにぎりマラカスも持ってますよー。使ってないけどー。)
やっぱり とりあえず 挑戦しますよ。
 超テキトーに張り合わせる。シャカシャカシャカ。
 なぁんか 手ごたえ感じないってゆーか 丸まってる感じがしないなぁ。
中で ボロボロボロって感じ?
と 思って 開けてみると
 こんなんやしー。
 全然うまく丸まらないよー。
みなも やりたがって 振ってたけど、やっぱり うまく出来ず なんか
かわいそぉだったー。
でもって  みなちゃん このまま食べるー。  と 紙コップのまま
ある種 カフェ飯? みたいな シャレた(ウソウソ)感じで スプーンなどで
召し上がってらっしゃいましたよ。

 くっそー また 伊東家に騙された。伊東家の裏ワザは全然
うまく行かないし、色々おいしくないしー。
って 憤慨してた私なんですが、今 ちょっと紙コップおにぎりについて検索すると
 “うまく 出来たようです” “子ども達が喜んでいました”  などの
コメントがあり、またまた なぁんか 凹むー。
 やっぱり センスの問題だろうか?
ただ 張り合わせて 振るだけなんだけど、ナニがそんなに下手くそなんだろう・・・
と 思って 悩むところでしたよ。
 いやぁ うちの紙コップ フツーのよりちょっと底が細くないけ?
その辺が 何となく敗因なんじゃないけ? と 多分関係ないところに
責任を転嫁しつつ 自分の不器用さを認めなかったり・・・。

まぁ とにかく 何するにしても ダメダなぁと また 思ったのでしたよ。
あれを 思い出すな。あれを。うむぅ。
前、公園に遊びに行く時 何か遊ぶものを買って行こうと 100均によって
小さいフリスビーみたいのを買ったんだけど、公園に行って
飛ばしてみるも 飛ばない・・・。
 あー やっぱ 100均のおもちゃはダメダなぁ。不良品だよ。 なんて
思いつつ、後から合流した お母さんに そのことを言うと
試しに ちょっと飛ばしてみるー・・・ するとー
 うわーっっっ ちゃんと キレイに飛ぶしーっっ あれーっっ
 ただ単に 私が 下手くそなだけかー   と このときも
若干凹みましたねー。再度 やってみるも やっぱり飛ばなかったよー。
やっぱ 並の不器用ではないみたいです。
みなも おにぎり 出来なかったあたり その辺 ハハ譲り?
うーん もぉ一回リベンジしてみるかなぁ。
まぁ どのみち コメントの様子では おにぎりマラカス同様 
出来上がりは ゆるいみたいでは ありますが。

結局この日はまた ラップで キュッキュッとして 作りましたですよ。

その後は 久しぶりに豆乳・青汁・おからクッキー。
 おからの賞味期限が 割と軽く どかどか過ぎてたけど(存在忘れてた)
焼くからいいやろーと 投入。
 味はいつもどおり まぁまぁでありましたよ。
その後は 日曜日に ビデオ屋で借りてきた DVDを見る お子ら。
借りてきたのは、マダガスカルと ロボッツと Mrインクレディブル。
(もぉ みなさんは とっくに見た感じのものばっかりですかねー)
この日は MRインクレディブルを見ることにしたようであります。
 ワクワクワクワク
まぁ キョンは 最後まで見るほど 理解力も無いので トチューで飽きちゃう
んですけどねー。みなは ちゃんと 最後まで見て  いいお話だった 
ゆーとりました。

その後は 郵便局、生協など行って 子どもらは昼寝して
夕飯な 一日でしたよ。
いやぁ 外は 暑かったね。水分補給が欠かせなかったよー 
  一本を取り合いであります。
すごい お天気だったけど、一日外で遊ぶには すんごいしんどい感じで
買い物くらいの外出で丁度良かったかもー。

しかし、6月でこれだったら 夏は恐いねー。
殺人的な暑さの予感がする 今日この頃ですー。

■ 今日のプロモーションビデオ ■

昨日に続いて 夏っぽい歌シリーズ と ゆーわけで、
ジュディマリを取り上げてみますー。
その中でも 私が最初に買ったジュディマリの アルバムに入ってる曲 
Hello! Orange Sunshine をチョイス。
リンク先 プロモーションビデオが無料で見れます。とっても 若い。夏っぽい。
旦那と お付き合いしてる頃で ちょっとその頃のことを思い出すかなぁ。

でも、私が キョンを自転車に乗せて よく歌うジュディマリの歌は
RADIOですがねー。カラオケでは よく Over Drive を 歌ってたもんですー。

女の子は 結構 みんな YUKI ちゃんが 好きですよねー。
では では またー   人気ブログランキング 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は伊東家に騙されることから始まるのだー。

2006-02-06 | 伊東家の食卓を斬る ??
日曜日。昨日のビーフシチューはあったんだけど、ちょっと
朝から 重たいかなと ゆーわけで、他に あまり食うもんも
なかったもんで、どーしよーかと思ってたら 
 そぉいえば・・・簡単に出来るとか なんだとか ゆってた
裏ワザパンの存在を思い出しましたよ。
幸いにして 丁度切れてたバターは 使用しなくても作れるもよう。
材料は 強力粉・プレーンヨーグルト・ベーキングパウダー・重曹・上白糖
・サラダ油・塩
 と シンプルな感じなのだ。

さっそく 「裏ワザ・おやつパン」チャレンジなりよ。 
詳しい作り方はコチラなんですがね。まぁ 通常のパンの作り方と違って
ヨーグルトを入れることで、発酵不要としているようなんですよ。
でも、実は こーゆーの・・・ 私が買ったホットケーキミックスで作るパンとか
ゆーのにも 載ってたけどなぁ。
 どーも なんてゆーか 伊東家に紹介される裏ワザ・・・特に料理部門は
どこかの番組やら本で聞きかじったものが多い 二番煎じって感じが
して しょぉがないんですけどねー。
ほんでもって ホットケーキミックス+ヨーグルトで作った時は 
 えっ  これ 正に 本の通りに作ったよねー。パンじゃないよねー。
と 思って 何か その本全然信用できなくなって もぉ 他のも全然作って
ないやー。 あっ でも、今この本検索したら(ココ) 意外にみんなの感想は
まぁまぁだぞー。他のパンならいいんだろぉか。 また 試してみるかー。

で 話は戻り・・・ どぉかねーと 疑いつつも イヤイヤ これは
ホットケーキミックスじゃなくて強力粉を使うわけだし、スタジオの反応も
まぁまぁだし(・・・って これは 常にみな “おいしー”ってゆーんだけども)
ヒットだったらいいなぁと 思いつつ 作りますですよ。
 何か うまくまとまりませんが、こんな でこぼこでいいっすかねー。
  
 なぁんか 伊東家のと見た目が違うんだけどなぁ。
と ゆーことで パクッ  と 食べてみるよ。 うーんとー・・・
 ハハーン なるほどね  って 感じ。
やっぱり 何か パンじゃないですよねー。これはねー・・・ 食べたことある感じ。
オレンジページでも、薄力粉+ベーキングパウダーで作る 
発酵不要のパンってのがあったんですが、 それと 似てるわー。
前にそれで作った時の 画像 並びに 感想は この日ー

焼きたてだったから まぁ いいんじゃないのって感じでしたが
何か これが食べたいって思って 作るって感じじゃないかなぁ。
材料がシンプル 且つ 時間の無い時にとりあえずだったら 
作ることもあるかもだけど。 旦那も
 何か みっしりしてるなぁ。まずくは無いけど・・・。
そぉやなぁ スコーンみたいな感じやなぁ。パンじゃないなぁ。

と ゆーとりました。
 ・・・って いずれも 私の作り方が悪いんだろぉかー。
でも、ベーキングパウダーとか使って作るのと フツーに発酵させるのとでは
やっぱり 違う食感になる気がしますねー。うむぅ。
まぁ 伊東家クッキングにおいて  おっ こりゃ 大当たりだ ” って
のは 個人的には一個も無いんですがー・・・
何か いつもコメントくださる あいりょうままんさんも なんちゃってカキフライ
失敗ってゆってたしなぁ。他にもブログでそーゆー方を見たぞ。

まぁ それでも 伊東家は毎週見てしまうし、懲りずにチャレンジしてみたりする
私なのでありました。最近 あんまりチャレンジしてないけどー。
今迄のチャレンジは 伊東家の食卓を斬る のカテゴリーどぉぞ。
やられっぱなしッすよ。

*****

ほんで そんな日の午後。当てのない我が家は 暇つぶしに 無料の
道の駅に行きますです。 ここは 広くて まぁまぁキレイで 人が少なくて
なかなか 良いです。 いつも来るたびに 
 こんなんで利益あるのかなぁ。つぶれたりしないのかなぁ と 
思ってしまいますです。

みなは着くなりハイテンションで 走り回りまくり。
  
下がじゅうたんなので キョンも転んでも安心だし、そんなに人にぶつかる
心配も無いし、初めて 結構自由にキョンを長いこと歩かせたりしました。
ほんで ここの目玉は 図書館かな。フツーのところは20時までなんですが
子どものところは18時まで。まぁ出発の遅い我が家ですが、
ちょっと寄り道しつつも 16時30分頃に着いたので、そこそこは
楽しめましたですよ。
  ハジマリハジマリー 

こーゆーところのお土産やも面白いので偵察などなど。
        キティちゃんだー
順番に そばパスタ、きのこの成る木、モーツアルトが醸したしょう油、
縁結びの飴、おいしんぼうってゆう麩 
などなど。
このあたりに 注目してみましたよ。
珍しいですよねー 多分ー。えっ  そぉでもない?
一応 偵察だけじゃなく ちゃんと 黒豆のお茶など買いましたー。
最近 私の中で 黒豆がブームなのでー。
 でも、帰りに寄ったドラッグストアーの方が黒豆茶は安かったかもー。

そんなこんなで 帰りは また なか卯で 牛丼なんぞ買って帰りましたですよ。
貼り紙に、牛肉は オーストラリア産、トンカツの豚は チリ産、
親子丼とか他の肉とか材料は国内産だったんだけど、何かチリ産とか
えー・・・って 思っちゃいましたです。 オーストラリアの牛肉はまだ
オージービーフとか 有名だから許せなくないけど、あんまりチリの豚肉って
聞かないなぁなんて 思って。 有名なんすかねー

うーん まぁ そんなこんなで、朝は 伊東家の裏ワザパンを作って
昼は なんだか 昨日の残り物を食べて ダラッとして いつもと
同じくらいに出発して 上記のように 紙芝居などを読んで まったり
過ごした 日曜日なのでありました。

では では また明日ー    人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東家 裏ワザ容器1号に挑むー。

2005-07-23 | 伊東家の食卓を斬る ??

 おはやうございます。
昨日の日記に引き続き・・・今日のお目覚めシリーズ。
多分色々な内容の夢を見てたんだろうけど お目覚め直前は なぜか
“ゆうたろう”(石原裕次郎氏の物真似そっくりさん)が出てきたよ。
 さすがに 彼とは 恋におちなかったけどー。
なんで 全然 気にしてない人が 夢に出てくるのかなー。不思議ー。

ところで 金曜は 木曜日の夏休み初日にならって 午前中に
買い物やらなんやらして お風呂・昼寝・ご飯・就寝と健全に行きたいところ
でしたがー やはり 絶対に出かけないといけない用事がないと
なかなか シュパッと お外に出られない我が家でございますー。
朝はー まぁ 9時前から食べ始めてー みなが 手がイタイだの
なんだの 言って 食べるのが遅いんですー。
まぁ なんやら 手が痛かったり かゆかったり 色々大変らしいんですがー。
アトピー気味の子は あせも・水いぼ など 色々かかりやすいんですよねー。
(上記 みな は 既に 経験済みー) 

ほんで ちょっとキョンと遊んだりしてアッとゆー間に 昼近くになってしまうのだー。
 ハイドーぞ  モグモグ
 キョンちゃんが 線路 持ってんでー。壊れるよー   ってゆーと みなは
 赤ちゃんだから いいよー。ねー キョンちゃん。     とな。
 ・・・ふーん。 やたら 寛大やなー。               

キョンが笛を吹くと・・・(ってーか食べてる)
 
 そぉと 違うでー。 こぉ 吹くんやー。
 やたら 世話焼きなみながしゃしゃり出てくるのでありましたよ。

**********

ほんで 遊びにも飽きて テレビが見たいとおっしゃるー。
 今は昼だし 面白いのやってないよー   って ゆーんだけども
無理やり見るのを探すみな。
NHKで愛・地球博のをやってて モリゾーとキッコロが出てたし
それに 惹かれて 見ることにしたよーだー。
 モリゾーとキッコロのところ 行きたいー  とな。
 ウーン 地球博なー。色々お弁当問題とかあったみたいだけどー
ナンダカンダで 結構入場者数 いってるんやんなー (あんまり詳しくは知らないがー)
こーんな 夏休みに行ったら 恐ろしい目に遭うのが目に見えとりますがー。
アランジアロンゾで モリゾーとキッコロのグッズでも 買ってやるかなー。
と 思ってたら アランジアロンゾでも マグカップやらおせんべいやら売ってる
んだけども 愛・地球博の公式HPでも色々売ってますなー。
こっちのが何か ちょっと お土産にありがちな 貯金箱・ぬいぐるみ・バッグ・
パズルなど 品揃えは豊富みたいっす。
まぁ みなには この辺で 手をうっといてもらうかー。
 お リポーター 杉浦太陽が出てる。 昔 お母さま方に人気ってのを
見たときとか 髪を短くしすぎてあんまり・・・だった時とかは興味無かったけど
今見ると かわいいなー 
はぁー 年下の タレントを見て かわいい とゆー歳になってしまいましたかー。
ちなみ 本名は 太陽とかいて “たかやす”なんだそうです。
“かわいい”と言えば・・・こないだ いいともに 柳楽優弥くんが出てて 
あの 凛とした感じの顔とかが好きで ちょっと 楽しみにして 見てたんだけど 
実際インタビューってゆーかそーゆー場面を見てチトがっかり。
まだ 15歳位なので仕方ないのですがー
無口な感じの男性は結構好きなのですがー もうちょっと もうちょっと
タモリに気を使ってやれよー。タモリさんかわいそうだろーっっ と 何か
ハラハラしながら テレビ見てました。それと 指輪とかピアスもしてたよーな・・・
あんまり 貴金属(言い方古っ)をつけてる若者(男性)はなー ちょっとなーって
私が 古い人間なんですー。 すんませーん。

そんなこんなでテレビ見てたら13時になっちゃったよ。
キョンちゃんは もう 昼寝しな限界だよ。
当面 起きないキョンちゃんを残して うちら 二人どーするー?
 お腹すいたー   とな。
 えー 何か さっき食べ終わってたよーな 気がするけどー・・・
あんまり 家には何もないんだなー・・・ホットケーキミックス?
でも ホットケーキってのも芸がないよーな・・・
蒸しパンにでも・・・とゆーわけで ホットケーキミックスを使った
簡単そうな蒸しパンのレシピを検索。
ホットケーキミックスって検索するだけで ここでは こんなに 出てきた
わけなんですが、その中から材料とかがシンプルなこれに決定。
まぁ 要はレンジでチンする蒸しケーキみたいなのがしたかったのです。
この分量を参考にしつつ 2倍の量で、かつ バナナとか入れたり
バニラエッセンス振ったり 上に板チョコをバリッと割って乗せたり 
型は 100均のマフィン型を使ったり 
“お前 ほんま これ 参考にしてんのか?” と 思うくらい ちょっと
違う感じに 工程中 変化していきましたのよー。ホホホ

んでー ここでは フツーにレンジでチンなんだけどー 
うちには・・・うちには・・・これがあります。
裏ワザレンジ容器一号 さすが ブログのカテゴリーに伊東家を盛り込んでる
だけあって ちゃんと 持ってるんざますのよ・・・って ただでGETしたんですがー。
しかも 手に入れてからまだ使ってなかったんかよーって感じですがー。
どーして ただで手に入れたのかって? 二等が当たったんざんすよ。二等が・・・
そう 二等なのに 価格にして1260円相当なんざんすよ。
興味のある方はこの日の日記をどーぞー。

普通にチンするよりは 下に水が入れられるこっちの方がふんわり仕上がり
そうなのだー。とゆーわけで・・・ そして 相変わらずズボラな私は
マフィン型をたくさん消費するのがイヤだったので ヤバイかも・・・と思いつつ
8分目辺りまで生地を流し込み、且つ 裏ワザレンジ容器には普通に入れて
3個から4個しか入らないところを ムギュッ ムギュッと 6個詰め込む。
 ふー 何とか (ムリヤリ)入った。
それー 開始ー。とりあえず最初は 1.2分で。
 んー 全然だー。 更に 1.2分でー。
 んー まだだー。 そして 詰め込みすぎのせいか 形がゆがみまくってる。

これらを数回繰り返し、やっと 詰め込みすぎると逆に効率が悪いことに
気づいた私は あきらめて 2回に分けて 加熱することにいたしましたよ。
結局5.6分は余裕で加熱して やっと 出来上がりましたー。
でも 生地を入れすぎたので蓋にくっついちゃったり チョコは バリッと大きめに
ヤッツケで乗せたので そこも チト 不恰好なりー。
 
味はまぁ 普通に 蒸しパンっちゅーか ケーキっちゅーか チョコとバナナが
入ってるし まぁまぁかなーって感じッす。
箱には これで5分でケーキが出来るって書いてたけど、多分蒸しパンみたいな
スポンジになりそうで それだけの材料を投入して イマイチなのが出来たら
イヤだし この裏ワザ容器は 蒸しパンとかー 肉まんチンとかー
後 茶碗蒸しが上手に出来たらいいなーと 思っとります。
茶碗蒸し 蓋に ぬらしたふきんを巻くとか書いてて 後 でっかいナベを
出したりしなあかんくて なかなか めんどいのですー。みなは好きなんだけどー。
数回しかしたことないっす。
後 テレビでは すのこの上に鶏ササミとか置いて(酒とかふるんだっけ)チンして
すのこの下に落ちた汁はスープに・・・とかやってたなー。確かー。
折角なので 色々使えたらいいなーと 思っとりますー。

キョンにはチョコのないやつを残しときましたよー。
ほんで キョンが起きてきたら みなの世話焼きが始まりましたよー。
 キョンちゃんは 自分で食べられるからええってー    ってゆーのに
 みなちゃんが 食べさせてあげるー       とな。
 ウギャーッッ エーンッッ 
 んっ なに?  みなが泣き出しましたよ。
 おっ キョンちゃんに 指をかまれたようですなー。 やるなー キョンちゃん。
  ん? 何で泣いてんのー(by キョン)
 もぉ みなー だから もぉ止めときなよーッッ    てゆーんだけど
  
 懲りてませんよー お茶もあげますよー。
  あ どーも ありがとーございまーす。
 一応 みな の 優しさ で ございますー。
その 優しさに 是非 一票     人気ブログランキング ★

その後 ようやく 重い腰を上げる頃はもう17時ですー。
キョンのオムツがないから 絶対買い物には行かなきゃー。
ふらふら チャリをこいで 薬局に行くんだけども 
 オムツ あんまり 安くなーい。    価格を覚え二件目偵察。
 オムツ 更に 安くなーい。   と ゆーわけで 一件目に戻るー。
一件目に行った薬局に戻ろうとすると 道に 枝豆の袋がー・・・
 ヌナッ 枝豆。 コレって 落ちたて(そんな言葉あるかー?)やんなー。
見た目キレイやなー。 枝豆 枝豆・・・・。
 止めとこう。落ちてるものを拾って 食べたら あかんわなー。
とゆー わけで 薬局に行くー。
ドレミ51枚で880円。マミーポコ58枚で999円
さて あなたなら どっちが 安いと思う? どっち買う。さぁ ドッチ 
正解はー マミーポコが安いですー。
ドレミ @17.254901円   マミーポコ @17.224137円
 ふー あやうく 目先の安さに騙されて?ドレミを買うところやったー。
携帯の電卓機能あって 良かったー。 セコイ・・・せこすぎる・・・。
そしてー 薬局を出て キョンを自転車にヨイショヨイショと 乗せる間
 みなー さっきの枝豆もう無くなってるか 見てきてー (興味アリ)
 うんー 見てくるー。(素直に従う手下ー)
 おかあちゃーん もぉ 無くなってたよー。
 オー やっぱり 拾って 夕飯の一品にしようとした人が
 いたのねー と 思ったりー。
 誰かがなー 枝豆 交番に届けたんと ちゃうかー。
 ・・・そぉかもなー (ハイハイとな)

そして 買い物もしてー 帰宅後 お風呂入ってー(もう19時過ぎ)
ご飯は買ってきたのを食べたのだ (旦那さん飲み会)
21時頃みんな 就寝。 そんな我が家でございましたー。

みなさんは お子さんと夏休み順調に過ごしてるんでしょーかー。
しかしー 長いわー。夏休みー。
キョンの誕生日まで 丁度 7日。一週間ッす。今度の土曜日ね。
ここまで来たら もぉ おたふく発症して欲しくないなーと思う
今日 このごろであります。

ランキングは おかげさまでー 今現在(朝7時ですがー)19位。
昨日と一緒かな? みなさま どーも ありがとう  ですー。

では では また 明日ー。 よい週末をお過ごしくださいー 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東家裏ワザクッキーと 予防接種

2005-06-15 | 伊東家の食卓を斬る ??

すんません。更新をその日にしようと思いつつ ズレズレなもんで・・・
まずー 火曜日の朝にさかのぼってー
 朝は みなみを7時40分頃起こしました。
家を出るのは9時15分頃なんですが ご飯に時間がかかるので 
大体 起こすのはこんなもんざんすー。
ほしたらー 開口一番
 かーゆーいーっ かーゆーいーっ 背中がかーゆーいっ
と うるさい。 みなみは 2歳の夏ぐらいから よく言われる
関節の内側が 赤くなって アトピーと言われておったのですが
最近では もう すっかり 薬も塗らんでもいいような感じで
甘くみておったのですが・・・
 夏はダメだねー やっぱし。
薬を塗っても 
 かーゆーいっ かーゆーいったら かーゆーいっ
の 繰り返しで 全く 何も 進みませぬ。
それがー もう かなーり 長いこと やってて 8時15分くらいに
なるわけですが・・・
他の理由で ダラダラ もたもたしてるんだったら
 はよ せんかー おらー ぼけーっ
くらいの 勢いで(おほほ あくまで 例えざんす?)怒ることは
出来るけど、かゆいってのは まぁ ホントなわけだろうし 旦那も
私も あんまり 怒ることは出来ませぬわよー。
でもさー 幼稚園に行く時間が刻々と近づいてるんだけどー・・・。
 はっ そうだっっ
 みなみー 頑張ってご用意したら お父ちゃん 今日 早く帰ってきて
くれるかも しれへんで。 頼んでみようかー。
(実は前の晩 旦那から会社から残業を減らすように言われてるというのを
聞いていたのだー)
そしてー
 んー まぁ 20時くらいなら ええけどー。
と いう返事をもらい、俄然やる気を出す みなみ。
それを聞いて 割と パパッと 着替えて ご飯も頑張って食べてたよ。

いつも 帰りの遅いお父さんが早く帰ってくると 全く ゆーことを
聞かない あほちゃんも やる気を出す 

この裏ワザ?を 伊東家に送っとくかー。(間違いなく却下だわー)
 んでもさー 帰ってくるまでは 割と いい子だったんだけどー
旦那が帰ってきたら 甘えるのか何なのか ご飯を まともに
食べなくなったよー。 また 怒鳴ったよー。 疲れるよー。 ぐすん。

ちなみ みなの火曜のお弁当は お弁当にいいね!すし太郎 を
使った お寿司のご飯(初めて使ったの)なんですが・・・ 
結局見た目は何か ふりかけご飯みたいだなーと 思った次第ですー。
でも 卵が切れてて(うずらしかなかった) 薄焼き卵出来ないやーん と
思ったら そーゆー トッピングもついてるんですね。ふーん。
後 初めてピックを使ったよ。 具材に色合いが無くてもちょっとごまかせる
気がして いいですなー。 しかし、幼稚園的には あまり 刺して
食べるとゆーのを お勧めしてないみたいだったし 今まで使わなかったのだよー。


さてー 表題の件ですが(やっと 本題かいー) まず予防接種のことから。
きょうごの 方なんですが 実は 実は ココだけの話。
きょうご 生後10ヶ月過ぎてるのに 未だ三種混合受けてなかったのです。
1歳までに受けるのが望ましいという アレです。
しかも 3週間おきに3回打たなあかんのですよねー。(もう一歳なっちゃうよー)
周りの子は みんな 済んでるわ。
 でもね だってね かかりつけの病院がねー4月のポリオが
終わってからの方がいいって言うからねー ついねー
遅くなったのー。 しかもねー そこに 今ごろ電話したらねー
夏は うちは 予防接種は受けさせないから(汗とかかくから) まとめては
2回くらいしか 受けられないよ って 言われたよー。
でも 7歳くらいまでに受ければ 大丈夫だ とも 言われたー。

それは まぁ そうかもしれないんだけど 早く終わらせたいもんで
つい 別の病院 (夏でも受けれる あまり うるさくないところ)に 
行くことにしちゃいましたー。
みなみの 小さい時はずっと そこにしてたのですが、周りの人が
 何か 聞かないと答えてくれないから物足りない。
 やぶっぽい。 かまっぽい。(← これは 診察に関係ないがー)
と 言うので 最近は もう 先述の きっちりしたところに行ってたのですよ。

でもー 私は そこの病院 そんな嫌いじゃないんだけどなー。
友人は
 えーっ かまっぽくて 気持ち悪いやん。 イヤー 
って 言ってたけど。
イヤイヤ 言い方をかえれば 物腰やわらかっちゅーことでー。
 at 病院。 もっともっと ぬいぐるみがいっぱいあって
写真の上には 大きめのテレビがあり アンパンマンとかが
流れてるのだー。



何か ここのご本 全然破けてないし、きれいだー。
子どもが多いと 破けたり曲がったりするもんだけどなー。
何でー? 買い換えてるのかなー。こーゆーところに
金使ってるんやろかー。
でも トイレも小さい子供用やら オムツもおいてあったり
すごく行き届いてる気がするよ。
何ていったって ここの 先生のネクタイが ポイントなのだ。
 おっ 今日の先生のネクタイは スヌーピーさんだ。
前はねー ドラえもんだったり ミッフィーちゃんだったりねー
色々 気を使ってるみたいー。
ほんで 
 はいっ いい子だねー もしもし しようねー。
じゃぁ いくよー。
チクッ 
はぁぁい  おりこうさんだったねー。  
って 感じで シールくれましたー。きょうごには まだ 早いけど。
帰りには ボーロくれたよ。他 ラムネとか 飴とかもくれるのだ。

病気の時は まぁ 確かに 大丈夫かなー と思うけど
(みなの時はいっつも “風邪ですねー”と 言われ いっつも 謎のピンクの
薬をもらってたよー)
予防接種に行くにはなかなか いいなー と 改めて 思ったのでした。

先生は ちなみ おかあさんといっしょの ゆうぞう お兄さんに似ています。
たまに この病院 受付の人を募集してるんだけど
『~29歳まで』とか書いてて ちっ 先生 若いもん好きやなーっと 
好感度   してたのですが、 その次見たら 『~25歳まで』になってて
 なんぼ 若い女性 募集すんねーんっっ 何で そんな若い必要があんねーんっ
と ちょっと若くない 私は ムカついたりー。 
 若さ カムバーック。

そしてー 実は実は また ここだけの話ー 今度の月曜
みなの 風疹を受けに来ようと思いますー。 これも みなの歳には
みんな 終わってるー(一応これも7歳までだが)。 お恥ずかしいー。
だってー(また 言い訳) みなが 最近注射怖がるからさ なかなかねー。

   

 そして ようやく 伊東家 裏ワザ クッキーのお話ですが
これは こないだの土曜に作ったのです。みなみが めちゃめちゃ
ムカつくことをした あの日(ご存じない方は見てくだされー)でー 
とても 書けんかったのでー 遅くなりましたー。
そして 昨日のブログに 火曜は裏ワザの日って書いてたら 野球でしたねー。
無かったわ。 私としたことがー。

さて 裏ワザクッキーってなぁに? どんなの?って方はこの日の日記
ご覧下され。参照ばかりですみませぬー。
まぁ 簡単に言うと 小麦粉の代わりにパン粉で作るクッキーであります。
使うのは パン粉・牛乳・バター・砂糖だってー
裏ワザクッキー作るから卵残しとかなきゃーと思ってたのに 卵も
使わないんだー  と 作る段になって ビックリ。

いくら 裏ワザと いっても 失敗する可能性はある・・・ってゆーか
むしろ 失敗したことしかないかもー・・・。
『伊東家の食卓を斬るっっ』カテゴリー参照。(また参照っす)
と ゆーわけで 失敗した時の ダメージが少ないよう 砂糖を少なめに
して 刻んだ板チョコを入れてみました。 味がごまかせるかなーと。

混ぜてー 一応 みなにもやらせてあげたー ふれあい ふれあいっと。
焼いてー  これがまた 15~20分という 曖昧な焼き時間なので
微妙なんですが、 ちょっと 早目に見ると グツグツグツクヅと 
油っこそうな 泡というか 液体というかが 見えて 嫌な予感がしたのですが
(裏ワザ チョコスフレケーキを思い出すー) オーブンから出さずに
そのまま 待って 取り出すという 伊東家ポイントを守ると 
ちゃんと 出来ましたー。

その 最後の余熱ってゆーか それをせずに 焼き立てを食べると
パン粉と牛乳の味がする 柔らかへなちょこ クッキーなんだけど
ちゃんと 最後までやり遂げる?と 意外に  
 まぁまぁ えーやん   (初成功に泣く)
と いう 感じに 仕上がりました。
見た目は不恰好で 卵が入ってない分白っぽいのですが
食感がやっぱり ちょっと 違ってー そうだなー 強いていうなら
もえぎ野って クッキーに似てるかなー。コレコレ↓


ちなみ 私 作は コレですー。不恰好でスミマセヌー。

コーンフレークが入ってるような シャリシャリ感のある
感じで 手間的には実は 普通のクッキーとそーんなに
変らないかなー と 思いつつも 今回は まぁまぁだったし
確かに ちょっと 普通のクッキーとは違う感じなので
もう一回くらい クルミがあるので その辺とコラボして
試してみたいと思った次第です。
初めてだったから あんまり 手間の差を感じなかったのかも
しれないれけど、スプーン一本でふるわず 卵もいらずなので
慣れれば かなり 差を感じるようになるかなー。

みなさまも 良かったら どうぞ お試しをー。

きょうのきょうご ~ 携帯がお気に入りー~
 
お姉ちゃんの お迎えにも 持っていったよー。
しかし そこでー・・・
ふぇっ ふぇっ ・・・


おわりー。
 えっ 気持ち悪いー?
最後の クシュン の 写真は 撮れなかったー。
ふぇっ ふぇっ で 終わりって 見てる方も ちょっと消化不良かなー。

今度は クシュンの写真も ちゃんと? 撮りますー。

では ではー。

いつも ご訪問ありがとうございます。コメントもどうぞお気軽にー。

また 図々しくも もし よろしかったら 伊東家初成功の記念?に
下記 も 押していただけたら うれしいです 
また 明日ー。




  人気ブログランキング ですー。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東家を軽く斬る & 手品師 きょうご

2005-04-16 | 伊東家の食卓を斬る ??
 今日金曜は、ものすごくいい天気だったー。
そして、今日は、きょうごのポリオで保健所へ。
みなの幼稚園のお迎えが大体13時。
保健所の受付開始が13時30分。てくてく歩けばピッタリですな。
ちょっとコンビニでお茶とハイチュウ・マシュマロなど
保健所でチラッと食べても迷惑にならない程度のおやつを
買って みなにも、ご飯はポリオの後でいいよね と
確認しつつ、出発ー。
一応 家からパンも持ってきて、保健所帰りに お腹すいてたら
天気もいいし、外で食べてもいいかなー などと思っていたのだ。

しかし、保健所で同じマンションのお友達に会って
テンションのあがるみなみ。
保健所を走ったり なんやかんやしたり・・・。
帰りは、さきーに一人で行ったり 言うこと聞かなかったり。
 もう疲れた。 詳細は書かないッす。
キリが無いからー。
一人なら割と言うこと聞くけど、お友達とかいると
もうダメだー。制御がきかーん。
とりあえず、泣かしたー。ちょっと胸などこづいたー。
でも、マンションついたら又お友達と駐車場で遊ぶー。
なかなか家に入らーん。イライライライラ。
注意しようというか話しかけようとすると逃げる。
イライライライラ。
結局家入って、昼ごはんもどきを食べたのは16時だ。
 バカたれがっ 

**********
 あっ 伊東家を斬るんでしたー。
みなとのいつものいさかい模様に気を取られすぎましたわ。

以前にー 下記
餃子を誰でも上手に焼く方法について書いた日記。
に書いたように、伊東家の裏ワザ通りに(裏ワザも上記に載ってます)
やってもうまくいかなかったというのを書いたことがあります。
 でもー・・・ふっふっふ。
伊東家の裏ワザを超えた超裏ワザ?を編み出しましたー。
先日 すごく上手に焼けたんですー。
別に普通の両面焼いてー水を入れて蓋するやつでー。
外はカリッと焼き目もグーな感じで。
オッホッホー。
実は 実は・・・その方法とは
ティファールの新しいフライパンをおろす
これだけなんざんすー。
ただ単に前のフライパンが、こびりつきやすいだけだったのねー
みたいな。
前のもティファールだったんですが、段々ダメになってきたのですね。
ティファール、ティファール うるさいですが、普通のテフロンのでも
いいのかな? 新しいテフロン加工のフライパンなら別に餃子なんて
焦げ付かないのでは・・・。よくわからぬが。
ティファール詳細下記。
ティファールのHP。 レシピも色々あるようですー。

そして、更にティファールなんですが(しつこいですか?)
以前に新聞で、取っ手が取れるナベたちは便利だ と
書いてあるのを見て、取っ手が取れるだけで いかほどに便利なんだー?
と あまりその利点がわからなかったのですが、ダイエーで
半額だったので、ティファールセットを買ったんです。
そしたら・・・
 おーっ 素敵。 ナベが重ねられるってこんなに
いいことだったのねー。    みたいな。
ナベにあうプラ?の蓋をはめて、そのまま冷蔵庫にもいけるし。
いいわ いいわ。
でー フライパンばっかり使うせいか、フライパンだけ
買い換えたかったのですが、なーんか、セットでしか
販売してない感じで、ムカついてたのですが、ちゃんとジャスコに
取っ手のとれるティファールのフライパン単品(取っ手無し)が
売ってて嬉しくて買ったところでした。
新しく、おろした日から 料理後 
 オーッ するっと汚れが落ちるー。気持ちいいー。
これなら、前回の餃子もいけるのではー?
と思っておったのですー。
こんだけ 宣伝したら、ティファールから何か
もらえるのんちゃうやろかー?
まだ 宣伝足りんかなー。ほな もっといっとこかー。

あとー、奥様ー お鍋もなんですがー
前 伊東家で、麺をゆでるとお鍋に麺がはりつくとか
言って、お湯に牛乳をちょっと入れるとかそんなんも
やってましたがー、ティファールは麺はこびりつきませんのー。
だから、更に裏ワザでやってた、焼きそばのフライパンの
こびりつきには塩を振っておくー なんてのもいりませんのー。
スルッと料理が離れますのよー。
(でも、使い込みすぎると上記の日記の私みたいにダメですがー)
それからー、今ネットでチラッと見たら
ティファールの電気ケトル ホントに数十秒でお湯が沸くって
書いてたー。うちは、ポットも無く、毎回やかんですがー。

まぁ ともかく、今回の餃子をうまく焼くは解決?なのだー。

後、ちなみに今回の裏ワザクッキング。
ジャムと生クリームと牛乳でアイスを作るでしたが・・・
最初 聞いたとき
 えーっ ジャムをアイスにして食べるん?
絶対イヤやわー。     と思いました。

しかし、伊東家のみなさん うまいこと食べはるわー。
大絶賛されると いけるの?  とか思ってまいますねー。
だけど、簡単簡単とか 伊東家は良く言うけど、
裏ワザに出てくる素材として多いものの一つに
生クリームが挙げられますが 
生クリームって高いでしょ?
普通の家の冷蔵庫には入ってるもんなん?

と不思議でなりませーん。
生クリームって298円以上はするし、そこまでしてアイス
作りたいかー?って思ったりいたしますー。
そんな裏ワザアイスの作り方はここ。 
作った方はご感想などお教えくださーい。

後、裏ワザプリン。
詳細はここ参照なりー。
プリンを作るのにアイスが200gいるなんてー・・・
アイスもプリンも似たようなもんやーん。
プリンが無ければアイス食っとけ。
みたいに思ったのは私だけー?

それから、前には 簡単パウンドケーキで
アイスクリームとホットケーキミックスとバターで
出来るとあり、
 フムフム 簡単そうやなー   と
感心して見ておりましたがー、良く考えると
上記のプリンと同様 普通 家にバニラアイス
200グラムがあるかー?
用意したら 意外にコストかかるんちゃうの?
普通に焼いた方がええんちゃうの?   と
又 思ってしまう 私でした。
(ちなみ、うちの冷凍庫にあるアイスは2個とも
各150グラムだったよ。標準これなら2個いるやーん。)
これも 作り方はこちら。簡単パウンドケーキなりー。

しかし、伊東家クッキングは 
料理というより もはや 理科の実験みたいな 
面白さがウリなんではないか?

と思ったりする私ですー。

★そんなこんな突っ込みつつも、多分今後も
伊東家を見てしまう わたくしでしたー。

【きょうの きょうご】  ~ スーパーボール編 ~

1. まずー スーパーボールを口に入れます。グイグイとな。

2. なかなか うまく入らないので、鼻の穴を広げながら入れます。

3. それでも入らないので 白目になりながら 入れます。グイグイ。

4. オッ 入ったー。


        

5. ・・・ はいっ !!

6. 出てきましたー。 (ふじいあきら風) 次回はトランプを出すよー。(ウソ)



<本場はコチラ>→ 
 良い子のみんなは 誤飲には気をつけてねー。
以上 何でも口に入れるきょうごでしたー。 これを数回繰り返してたよ。

週末もお天気みたいですね。良い週末をお過ごしくださいー 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東家に 斬られる、斬られ続ける・・・

2005-03-13 | 伊東家の食卓を斬る ??
 タイトルから分りますね。
ウウッ もう 書きたくないっ。
伊東家 また 失敗しましたからぁぁぁっ
下記↓ ↓
誰でも、そう 誰でも 上手に焼ける ギョウザの焼き方らしいっす・・・

もう みなさまどうなったか分りますよね。
毎回ギター侍ばかりでは みなさまも飽きるでしょうし、アンガールズで行くよー。
ハイ ジャンガジャンガ ジャンガジャンガジャーン 撃沈 
 あのねー まず最初に言い訳から入るざんす。
最近ねー うちのフライパンダメなのよねー。焼きそばとかも
こびりついて、麺が切れて短くなったりするのー。
テフロンがはがれてるんじゃないの?って言われたわー。
そのフライパンで焼いたからかしらー。

途中 普通にいつも焼くのより、ヤバイんちゃうか?
とか思ったり。引っくり返すと、皮が・・皮がぁ・・ 
出来上がり☆ ふぅー 何とか原型はかろうじてとどめてるわ。
しかも、時間全然短縮されてませんからっ。
もう 気になって気になってしょうがなかったわっっ!!
もぉ へこむ へこむっちゅーねんっ。
だって だって タイトルが 誰でも失敗せずに なんだもん。
じゃぁ 聞きますけど、“誰でも”って何人に聞いた?
何時 何分 何秒? 地球が何回周った時? (←小学校の頃はやった)

 私なんか、伊東家に裏切られても 裏切られてもついていってるのに。
まぁ 勝手に失敗してるだけという噂もあるが・・・。
なんてったって 今回餃子を買ったのは放送日の翌日よ。
よ・く・じ・つ(超単純)
作ったのは木曜日。(報告が遅れたのは、若干ブルーだった為か?)

もう 次餃子焼くときはどうしよう。何か普通に焼いて失敗した方が
あきらめがつくっちゅーか 何ちゅーか・・・
普通でも、そんなVTRであったように焦げたりとか
生焼けとかは無いんだし、
(伊東家のVTRめっちゃ大げさやった)
いいっちゃあ いいんですけど。
でも、やり方がイマイチ悪かったせいかも知らんし
すごく上手に出来るんだったら いいしなー。
ウーム、ということで もう一回裏ワザやるよー。頑張るよー。

はぁぁぁー 
それから、もう一つ へこむことが・・・
何気に伊東家絡みで検索してたら裏ワザチョコスフレケーキが
おいしかったというご意見が・・・
ウソ ウソ ウソーッッ

あれって ほんま 材料3つ 混ぜて焼くだけやで。
失敗しようがないのに (でも まずく仕上がった わたくし)
【2/7 日記参照のこと】
だからー絶対これもスヌーピーが悪いっ。(また責任転嫁)
あれねー だってねー 買うときにチョコスプレッドっていう商品名では
無かったもん。チョコホイップって書いてあって、裏面とかに小さく
チョコスプレッドって書いてあったのー。その辺がダメだったんだと思うのー。
じゃぁ 何で買ったかって?
近くのスーパーには2種類しかなかったんだもーん。
もちろん 高いのと安いの。ほしたらば 主婦は安いの買うべよー。

みなさまも、まぁ試してみてくだされー。
あぁぁ でも、私以外の人は全員成功しそうで怖いっ 怖いのーっっ

それとねー 餃子もねー 買ったやつかい?って思った人もいると思うのー。
でもねー 私 幼少時代から そぉやって育ってきたのー。
餃子も、麻婆豆腐も、炊き込みご飯も 買ってきて 焼いたりとか混ぜたりとか
するもんだと思ってましたからー。
友人の家に行って初めて 
え?麻婆豆腐って家で作れんの?
とびっくりしたもん。

結婚してからは、まぁ 豆板醤(トウバンジャン)・テンメンジャン使って
作ったこともありますがー。
まぁ 少なくとも私が高校を卒業するまでは 実家では
 マーボと 言ったら 丸美屋
という 三宅裕司  の 教え?を忠実に守っていたようであります。

なので、餃子も自分でというのはナカナカ敷居が高い。
友人は皮から作ったって言ってたけど。
皮を買うこともあんまり無いなぁ。ホント 市販のやつが多い。
皮を買っても中身は無難に

ササミとチーズ
ササミ+大葉+梅肉

とかいう割と手軽に出来るやつにしたり。

新聞にかぼちゃ(つぶしたやつと思う)+チーズで揚げたら
おいしいとか書いてたかなぁ。
正統派のは、材料が一杯いりそうでナカナカ 1.2回したかなー。
ニラとかキャベツとかニンニクとかひき肉とか あれ?そんだけだっけ?
あ 白菜かなー。よくわからーん。

タッキー(先日に引き続き今日も登場)が 親に作ってもらって
おいしくて大好きだったという 玉ねぎみじんとツナもやったよー。
割と普通だった。

みんなが めちゃめちゃ おいしいというものを作って
そうでもないものに仕上げてしまう 自分の才能が 逆に怖い・・・
逆天才?? (そんな言葉あるかーっ)

きょうごが、幼稚園に入ったら 又料理教室でも行くかー。

***********

 今日の夜は お寿司。
回りますか? 回りませんか? ハイッ 回りまーす。

週末はうちはいつも ボーっとしてて行くあても無いので
出かけるのが15時30分前後。遅ッ。

行くとしたら、電気屋とかジャスコとか薬局とか
スーパーとか位・・・?
(貧乏くさっ。まぁ レジャー費はあまりいらないわねー。)

必然的に、外食になることが多いですねー。
(代わりに外食費がいるよー)
みなも 外出=外食と思っててたちが悪いッす。

明日はどこ行こうかなー。
でも、旦那も病み上がりだし。
私も行きたいとこ無いしなー。
みんな 休みの日は 色々なところ行ってるのかしらー?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近 伊東家を斬って無かったので・・・

2005-02-23 | 伊東家の食卓を斬る ??
 最近、伊東家を斬って無かったので、ここらで一つ・・・
もう22日のが終了しちゃったけど、とりあえず、遅れて2月8日分を斬るッ

まず、  「キレイでスゴイ模様が超カンタンに描けちゃう楽しい裏ワザ」
【 下記参照 】
キレイでスゴイ模様が簡単に描ける裏ワザ 詳細

・・・要は、ティッシュペーパーの2枚一組をペリリとはがして1枚にして
半分半分で4つ折、そして更にそれを三角に折る。そこに点々と模様をつけていく。
広げると綺麗な模様に・・・ってやつです。折り方や模様のつけ方はHPをご覧あれ。

まぁ 切り絵に似てますよねー。
みなと早速やってみました。まぁ それなりに楽しい。楽しいんだけども
なぁんてゆーの、伊東家 なかなか一発で決まらないわねー。

・・・とゆーのも ティッシュを折って折って重なった部分に水性ペンがよく浸透せず
模様にムラが出来るんざんす。私作の画像載せてみました。
ちょっとぼけて分りにくいですが(携帯撮影なり)、両端うつってないでしょー
 ウーム100均の24色ペンではダメだというのか?
でもぉ 幼稚園のお母さんに聞いたら
 「あ ウチもやったけど ちゃんと出来たよー」と言っておりました。
 クゥゥゥッ うちとだけ相性悪いのか 伊東家っっ

でも、みなは やたら気に入ってティッシュを引っ張り出しては 点々点々やり、
それをマグネットで冷蔵庫に何枚も貼り付けておりましただ。
何だか 家が貧乏になった気が・・・ 

しかし、私が毎回
 「又 伊東家に騙されたーッ」(← 言いがかり)と言う度
旦那は、
 「オレは こーゆー貧乏くさいのは嫌いだ。だからやめときっていったやろ」と
言います。
確かに、このティッシュペーパーの裏ワザも最終的にはカラーコピーしてラッピングまで・・・
ってのはちょっとやりすぎかなぁと個人的には思うのですが、みなさまのご意見やいかほど。

後、洋服のファスナーでかわいいアクセが・・・ってのも 
 “メタリックでかわいいでしょ?”と言うものの
ヴーン 微妙かも・・・と思ったり。
伊東家のアクセは かわいいかどうか ちょっとうなづきがたいものが個人的にはありますです。

でも、テレビ  を見てる時は 何かホーッと納得してしまうのよね。

**********

後、8日の裏ワザクッキング。
「たった1分で作れる裏ワザ やわらかチョコ」 下記参照
1分で作れる裏ワザ やわらかチョコ 詳細

とのことなのですが、私にはチョコスフレケーキの後遺症が大きすぎました。
同じチョコつながり ということで、見てて ウッ  と
気持ちが悪くなったほど・・・。 火を使わず 手でコネコネっていうのが
ちょっと なんだかいただけない。 コンデンスミルクってのも甘そうだし・・・
コーヒー用粉末クリームってのも もう もはや チョコじゃないやんって感じで・・・。

そこまでしなくても、別に普通の 生チョコも簡単だったし、おいしかったよー 
と 関西付近の 中心で ぬるく まったりと 叫びたいっっ。

どうも 伊東家に最近 懐疑的になっている私は、試食後のお父さん(伊東四朗)の
反応 一挙一動を見逃すものかッと必死になっております。
 「お父さん 今おいしいって言わなかったよね ねっ ねっ(誰に聞いとるんじゃ)
・・て ことは これってイマイチなのかなぁー」 と思ったり。

しかぁしっっ 又2月15日放送の裏ワザクッキングの肉まん。
これが又 パン粉と牛乳だけで 出来てしまうというではありませんか 
ほんまかいな そんなんでおいしいのかいな  うそくさいっっ 
こうなると もう試さずにはいられない私であります。
近々やってみようかと検討予定です。
花まるで昔、ホットケーキミックスで作る肉まんもお酢を入れるだの何だの必死で
配合をメモして作ってないなぁ。
22日はクロワッサンを 剥(む)いて作るアップルパイでしたね。
何もそんな変な作り方せんでもー 冷凍のパイシート つこたらええがな と 
又 色々なつっこみどころがあるところが 伊東家のいいところ?なんだろうかな。

   はい ここで うちのどーでもいい裏ワザ  良かったら活用してね。
 いち  
【寝ている赤ちゃんの頭上でタオルをブランブランさせると赤ちゃんが手を伸ばして喜ぶ】
   しかし、決して泣いているのが泣き止むなどというレベルではない。
   ただ、単に嬉しそう・・・というのみ。しかも、サンプル数2つ。(みなみ&きょうご)
 にぃ 
【赤ちゃんの顔にフゥーッと息を吹きかけると面白い顔になる】
   何に役立つのか全く不明だが、吹きかける人物がなごんで遊ぶために行う。
   サンプル数1つ。きょうごのみ。
   きょうごにおいては、《目をつぶり、口はおちょぼ口になり、舌が突き出る》という
   かなり間抜けな顔になる。
   だから どーだ と言われると反論のしようのない裏ワザ

あ やっぱ 活用できないっすか。

しかし、何だかんだ文句を言ったりしても 伊東家の裏ワザは 嫌いじゃないんですよねー。
早く 私をアッと驚かせる裏ワザを 放送してくださぁぃっっ。  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日OAの「裏ワザ・チョコスフレケーキ」を作る!! が・・・

2005-02-07 | 伊東家の食卓を斬る ??
毎週娘のみなみと見ている伊東家。
料理の苦手な私の注目は何と言っても裏ワザクッキング。
みなは、いつも裏ワザを見ながら“今度あれしてー”などというのですが、めんどくさい私は
毎回“はいはい”と聞き流すのみ。

しかし、今回は何と、たった3つの材料で本格パティシエの味がご家庭で出来るというじゃあーりませんか。“やるわっっ 私 あなたのために”(んな 大げさな・・・)
わくわくしながら、早速材料の買出しよ。
必要なのは
■チョコスプレッド・・・100g
■生クリーム・・・50cc
■卵・・・1個(常温)   ね。
at スーパー
“はいはい チョコスプレッドはどこかいねー。あー ジャムの横にありもした(なぜか鹿児島弁)
何や、買うたことないけど、チューブタイプ(スヌーピーの絵)と丸いタッパーみたいなのと
あるがぁ どっちがよかかいねー。やっぱ高い方がええんじゃろか・・・。
そげなことゆうてもぉ 買うたところで使うかいねー。やっぱ安い方でよかろうね。”
(とは言えども、130g 210円ほど。主婦には結構痛いわ)
生クリームは安売りでも298円。
作るわよ。   あっ 卵を冷蔵庫から出すの忘れてたわ。大丈夫かしら?(ちと不安)
1.ボールに、チョコスプレッドをブニューッッ。(何か胃もたれしそうねぇ)
2.生クリームをこれに加えるのね。混ざればOKっと。
3.溶いた卵を一気に加えるっと。
 うおっっ 何か物凄い分離しよる。写真の滑らかなのと全然違うけどー。
 こんなんでよかとね(←どこの人)。何やモロモロしとるけど、もう焼くわ。
4.スフレ型に流し込み、180度で20分。

出来上がり伊東家HP引用 「と~ってもフワッフワ!中もしっとり柔らかく焼きあがって、
まるでパティシエが作った本格スフレのよう!」

さて、うちの出来上がりは???
「何じゃ このきったない表面は・・・。ほんで、何や液体の
油が出てますが・・・。まぁ 問題は味やし・・・なぁ。」スプーンで混ぜ混ぜ。
どれどれ・・・
まぁずううーいっっ。油っこぉい。ウーム とりあえず、この油を捨てるか。
流しに器を傾けると、あぁぁっ 中身まで半分流れてしまったわ。
しかし、全然惜しくないわ。とりあえず、みなへ。
一応「おいしい」と言って、その半分と、もう一個を食べたがりましたが、
さすがにもう1個目は“お腹いっぱい もういい”と断念。
しかし、実はみなの お腹いっぱい は食べたくない時に使う常套句である・・・。
もう何か気持ち悪いよー。
そんなこんな 苦い思い出の残る一品でありました。これがホントのほろ苦いチョコの味(え?全然うまくない?)
冷やしたらおいしいと言ってたので、残り冷やしてみましたが、油が一部ラードみたいに
固まっててそれもイヤーッッ!!でも、確かに冷やしたほうがましなり。
やっぱりちゃんと小麦粉とかココアなりチョコなり使って普通に作るのが一番ね と
思った私・・・。
さぁ みなさんも、こんなお手軽な「裏ワザ・チョコスフレケーキ」是非!!
作ってみませんか なんつって。
でも、私はチョコスプレッドとか素材選びや卵の常温に失敗したせいかも。
しかぁし、もうこれは作りませぬわ。
次回は懲りずに、NHK今日の料理でやってたガトーショコラを作るわよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「裏ワザ・レアチーズケーキ」を作る!! が・・・

2005-02-07 | 伊東家の食卓を斬る ??
これは、話さかのぼること1年ほど前、伊東家の裏ワザクッキングで
ヨーグルトの水気を切るだけでレアチーズケーキになるというものがありました。
裏ワザ レアチーズケーキ レシピ
うーむ。クリームチーズ等を使わずにレアチーズケーキが出来るとな
良いんじゃないですか?なかなか。
というわけで、お料理(というほどでのものでもないわね)開始。
・・・そして翌日 ワクワク
パクッッ
えーとっ これは、そぉねぇ・・・レアチーズケーキと言えば、レアチーズケーキのような・・・
しかし、水気を切ったヨーグルトと言われれば、水気を切ったヨーグルトのような
(そのまんまやん)・・・

そして、又食べたがりのみなが試食。とりあえず「おいしい」というみな。
(毎度の社交辞令か?ヤツは嘘つきよるし)
旦那も、「良かったやん。又作ってもらい」などと言ってたけど、なぁんとなく
みなもそれほど食が進んでないような・・・
一応、HP通りブルーベリージャムもはさみ、ビスケットも乗せたんだけど、何か
冷蔵庫から出して、ぬるくなるにつれて今一歩な感じが・・・
こんなにして食べるんだったら、ヨーグルトをヨーグルトのままおいしく食べた方が
いいですからっっ!!
残念っっ!!(ギター侍風でお願いします)

しかし、ネットで裏ワザレアチーズケーキがおいしかったという意見もチラホラ見かけたので
私のやり方が悪かったのかもしれませぬ・・・。水切りするだけなのにぃ。

裏ワザチョコスフレケーキ同様撃沈 でも、チョコスフレケーキよりはましだよん。
食べられるし・・・(どんなひどかってん?チョコスフレケーキ)

そして 伊東家に騙され続ける(言いがかりか?)私。
同じように伊東家にチャレンジして敗北してしまった方のご意見求むッッ!! 打倒伊東家ッッ。
この私をグゥッッと言わせてごらんなさい。ホーホホッホ(爆)

あら 明日は伊東家の日ざますわね。何だかんだいいつつも、決して見逃さない私でありました。
キラーン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする