まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

生後 11ヶ月記念。

2005-06-30 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 
今日は きょうごの 生後11ヶ月記念であります。地味に パチパチ 
よし ↓ も はずみで 押しちゃおう。 ダメ?
人気ブログランキング

 もうすぐ一歳だなー。しみじみー。
きょうごの 産まれてからの写真とか載せてみるー?
あ でも それは 1歳記念とかのがいいかなー。
じゃぁ 代わりにみなみの この時期の写真でも載せてみるー?

パソコンのデジカメ画像ってファイルを開けて・・・と
 あ パソコンから火が出て みなみの昔の画像 無くなったんだったー。
(とは言っても一人目 写真はたくさんアルバムにありますー)
うーん 今時分の みなみの写真は無いかー。
とゆーわけで こんな写真を載せてみたりー。

【クイズ】  これは誰のいつの写真でしょうかー。

 みなさん。 おはやう。

 私は だぁれ ?

 いひひ。

 みなみです。 (バレバレ?)

 1歳11ヶ月頃と思われますよ。


 うーん みなみも大きくなったなー。
このブログをご覧になってる方からしたら そんなに
変ってないのかも知れないけど 最近目つきが悪くなってねー。
やっぱ 無邪気さがなくなりましたねー。
怒りすぎが原因かしらー。  ねっ みなみちゃん。


きょうごもあっという間に大きくなるわね。
まだだ まだだと思ってても 1歳になる日は来るし、小学生になる日も
中学生になる日も来るんだよねー。
ほんで 大事に大事に育てたら 彼女からマザコンなんて 言われちゃったり
するのかしらー  オイオイ (先の話の妄想にむせび泣くー)
自分らが結婚式の準備してる時なんて ホントに結婚式の日が来るんだろうか・・・
なんて 思ってたのに (当日明け方まで両親への手紙書いてた準備悪いヤツ)。
月日は流れるのよねー。もう 子どもも二人ー。
 くるっ きっと くるー きっと くるー  なんて 何故かリングのテーマが
頭をよぎったりしております。

           

何か 結構他の人のブログで見る感じ この位の月齢では マンマあたりの言葉を
言っても良さそうなのですが、 きょうごさんは 色々ちょっと 遅めみたいで
そんな 言葉らしい言葉を発してないような気がいたしますー。
ただ単に親の 注意不足という噂もー・・・。
以前の日記で “赤ちゃんの しゃべる言葉って よくバブバブって書かれてるけど
実際は言わなくないですかー?”
 って書いたことがありますが、
その割とすぐ 以降 きょうごは めっちゃ
 ばぁぶ ばぁぶ ばぶばぶー。ばぁぶ ばぶ ばぶー。  と これでもかっ
とゆーくらいに  バブバブを連呼 しとりました。
 あっ ものすごい バブバブ ゆうてるわねー と思ったり。
(それまでは“アウー”だけだったのだ)

そして・・・つい 先日 言葉らしい言葉は発してないような気がすると言ったものの
たまたまか ? きょうごが ステキな言葉  を喋り?ました。

【クイズ】 きょうご が 喋った ステキな言葉(単語)って なぁに?

よかったら お考えくだされー。
まぁ きょうごレベルなんで バブバブに毛の生えたようなもんですがー・・・
 あらぁ ステキな言葉ってなんざましょー かんざましょー。
パパかしらー? ママかしらー?

正解は・・・









  ベイビー   でしたー。 
えっ?全然 ステキじゃない? でもー ちょっとかっこよくないですか?

旦那と
 おっ   今 きょうごくん “ベイビー”って言ったよねー。
すごぉーいっっ。              と 感動したのですがー。
 んっ しかし どーゆー 意味? “ ぼくは ベイビーさっ ”てこと?
“ あんたら ベイビーだねぇ ” って こと? (深読みしすぎー)

そんな風に色々進化を遂げるきょうごであります。
後 1ヶ月。 まだまだ 成長しそうですよ 

そんな 
きょうのきょうご  ~雨だったのよ編~
 送り迎えは仕方ないので ベビーカーに
レインカバーを装着です。まだ 2回目くらいかな。
気に入ってるのか 嫌がってるのか 下記 写真からも
謎ですー。

 あめ かぁー。 6月は切ない季節さー。 たそがれるー。

と 思いきやー えへへー。ご機嫌。

と 思いきやー くしゃくしゃにしてやれーっ。不機嫌?

 の 日。 色々思うところがあるらしい きょうごさんでした。

うーん あんまり 11ヶ月記念っぽくなかったかな?(みなみの写真だったし)
みなみときょうごは 似てるんだか似てないんだか 親からだと よく
わからないっす。 これからもっと はっきりしてくるかな?

よかったら 又 明日も遊びにきてください。
下記も 押していただけたら すっごく 嬉しいです。
では では またね  



  人気ブログランキング ですー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスを愛す のだー。

2005-06-29 | 日記

人気ブログランキング



 おはやうございますっっ。こちらは 今日は雨です。
みなさんのところは どうかなぁ・・・。
しかぁし、火曜日は暑かった。15時過ぎのたかだか
バス停まで 7.8分間の幼稚園のお迎えがどんだけ辛かったかー・・・
東京では36度くらいで40数年ぶり位の暑さらしかったですね。
そんな わけで 火曜のお迎え きょうごさんも ぐったりですー。
そらぁ 眉間にしわも よるさー。(って いつもよってますが・・・)






そんなこんなで あっつい わけですが スーパーに。
卵98円とアイスが4割引とゆーことで。
最近 毎週ここのスーパー火曜に行っとります。
火曜は常に卵とアイスが安いようなのでー。
ほんで 卵とアイスは 1週間もあればすぐに消耗してしまうのでー。

そこで 民主的に話し合いが行われるのですが・・・
みなみさんとは 常に 意見があいませんなー。
 みなちゃんなー このドラえもんのがいいっ。
~ この ドラえもんのアイス情報 ~
ソーダ味とパイン味 6本入り チューチュー系
且つ 入れ物の形がドラえもんとドラミちゃん
 
うーん 確かに 子どもには魅力的であろう。
しかし・・・ そんな ソーダ味なんてー・・・安ッちい。
もっと 本格志向でいこうぜ。みなみ。
 みなちゃーん それなー 6本しか入ってへんでー。
こっちのが ええんちゃうかー。20本も入ってて4種類も
味があるんやでー。 (これで どぉだっっ)
 ・・・じゃぁ これはぁー?
 エーッ スイカバー? おかあちゃん スイカ嫌いなんだよねー。
違うのにしようよー。
 ・・・じゃぁ これはぁー?
 うーん メロンも嫌いかなー。

大概 意見の合わない母娘 二人。 どっちも 譲らない。
みなは いつも 誘導されごまかされてるので 今回は粘った・・・か?
先週に引き続き 今週も 2箱 買うことになりましたとさー。
(母と娘意見折り合わず別々ー)

みなは 結局 ドラえもんなのだー。

小さいスーパーなのでアイスの種類が多くないのが難点ですな。
トルコ風アイス(びよーんって伸びるやつ)もあって 前 買ってきたとき 
普通に サクサクッとスプーンで 食べてたら伸びなかった。
んで 旦那が食べる時に 旦那はちゃんと ネリネリしてて びよーんって
伸ばして食べており・・・
 おっ いいなー・・・ (人のが何でもよく見えるやつー)
と 旦那のを横取りして また 食べましたとさー。

多分 練って食べろって 書いてあったと思うんだけども どーも
何事においても 決められたとおりに しない そんな傾向が
ありますですー。

昔 うちの親(母)が買ってくるのはいつも 中がシャリシャリの
練乳金時 みたいなやつだったなー。(棒状のやつ)
常にそれで 何か イヤだったー。それか ピノ。
たまには いいんだけどねー。
やっぱり 子どもは モナカアイスやらチョコソフトやら 
ボリュームドーン 見た目華やかなのが いいでしょー?
(あ モナカアイスは華やかじゃないか・・・?)

ちなみ 
 鹿児島の夏は 白熊  で キマリッ す。
全国に出回ってる箱入りとかので 白熊ってかいてあるのあるけど
あれは 製造元を見たら 鹿児島じゃないのが多いよ。
白熊は ちゃんと 鹿児島のを 食べるべしー。
白熊ってのは こんな感じー。 かな。

平たく言えば、カキ氷に 練乳がどばっとかかってて回りに
あれやこれやと フルーツが乗ってるとゆーもの。

こんなん 全国に普通にありそうなんだけど 鹿児島出身だから
よくわからないけど 珍しいのかなー?

今となっては どこにでもある?けど 歴史があるって感じなのかな?
鹿児島で 有名なのは 天文館 むじゃき です。
上記HPで 注文も出来ますです。 
 おっ すっかり 宣伝の人になってしもたー。
ながいこと 行ってないなー。
確か 壁に のりP(この呼び方自体 古い?)の写真があったなー。
今はもう ヨーグルト白熊やらチョコレート白熊やら 種類いっぱい
あるらしいっす。それは まるで 長崎のカステラや 広島の
もみじ饅頭のようですなー。
修学旅行のときに ブルーベリーカステラにびっくりした覚えが
あります。そして ちなみに 広島のもみじ饅頭はチーズが結構
好きだったようなー・・・。 そんな 思い出ー。

白熊は 店によって 味も色々。あの店は練乳が少ない。
イマイチだ など。 たかがカキ氷といえども まるで 家庭の味噌汁の
ように 厳しく評価される そんな一品。
さぁ みなさんも この夏 お試しを 
 以上 鹿児島特産物推進協会(そんなんあるかなー)がお送りしましたー。

そしてー 余談ですが・・・電気屋とか ジャスコに行く度に
みなみに 
 あれ 買ってー と ねだられます。
それは・・・ 
カキ氷機ー
鹿児島っ子ならどの家も一家に一台はあったものと思われますが
(えっ?鹿児島でなくても みんな 持ってました?)
 うちには なかったっすー。あのハンドルを回すと動物さんの
目玉が右に左にキョロキョロ 動くのなんて 子どもごころに キュンッ   と
きたもんですがー。宣伝とかで 色んな種類の蜜とかカルピスとかかけたり
してるのを見て ひじょーに 羨ましく思ったものであります。
なので 
 うちは 買わないよっっ   
(あれ?普通 そんな思いをしたなら 買ってあげるもんじゃぁ・・・?)

                    

みなさんの アイスの思い出って どんなもんでしょーかー。
あ 駄菓子屋で30円の怪物君アイスとか 食べてたなー。(時代が古すぎる?)
また お気軽にコメントなどーお待ちしてます。
では ではー。

 ■ きょうのきょうご ~ だいすきなこと ~
 

つかまりだちも 歯磨きも大好きだよ  

ランキングは 再び ダウン ダウン  ですが 
もし よかったら 押してやってくださいー。
嬉しさのあまり 未だつかまりだちのきょうごが 走り出すかもー?
明日が 丁度 誕生日プレ一ヶ月かな。
と ゆーわけで 懲りずに 明日も 遊びに来てください。

では では。 暑いけど頑張りましょー。 またね です。



  人気ブログランキング ですー。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶力と コイバナ。 

2005-06-28 | 恋愛に関する恥ずかしい想い

 どぉもー。 いつも お世話になってますです。
昨日の お茶のCM以来 きょうごに CM出演依頼が殺到
したので・・・? 撮ってまいりましたー。(ってめっちゃ日常のヒトコマですがぁ)
え ? キャッチコピーが もっさい ですか・・・?
 すんませーん。センス無くてー・・・。(どーやら 母 が作ったようだー)

★ きょうごCM パン 編
 
★ きょうご CM  生わさび編
 

今日は みなみの体操教室でお迎えだったのですが・・・
自転車  だったので ぐずるとか・・・そんな大事件も起こらず
日記的には チト残念。 (イヤイヤ それでいいんですよー)
迎えに行ったら終わるはずの 5分前で いつもなら まだやってるんだけど
今日は もう 帰る用意をしてて 様子は全然伺えず・・・
 なぁんか チョット早く終わるなんて ズルイわー。
月謝 引いてー・・・   なんて せこいこと 思ったり。

土曜日 一年以上ぶりに自転車こぐ+ 初のお子 二人乗せデビュー
だったわけですが、今日の みなみお迎えは 行きは 
きょうご一人だけなので なかなか 良い感じでありました。
 おっ きょうごだけなら 一人で乗ってるのとかわんないじゃん
右・左 車来ないね・・・と ゴーッ  
(車道を横切るのは危ないよー。 はぁぁぃっ)
と 若干ギリギリに出たのもあいまって 結構チャリチャリ スピード
出して 走っとりました。

まぁ 帰りはみなちゃんを乗せるので そーゆーわけには いかないんですがねー。
グラグラの 要因は みなみさま と 思われ・・・。
坂道は もちろん こげないのでー ヨイショ ヨイショ と 押さねばなりませぬー。
へっぴり腰で 懸命に押すわけなのですがー 安定感無いのか 乗ってるみなみが
 コワイー コワイー とか ゆーので 内心
 うっさい ぼけー だまっとけ   なぁんて ことを ヒィヒィ 言いながら
思ったり 思わなかったりー。(イヤ もちろん 思ったんですがー)
まぁ 今日は 電柱にぶつかりそうになること 1回 かな。えへへ。

しかし、ものすごーい 汗だくになりましたですよ。
みなみの体操教室 = ははの 運動日 ですなー・・・。

**********

んで 体操教室は普通で 他も普通で割と 代わり映えしない日常なわけ
なのですが、いつものスーパーで また 
 ???  だぁれ ???   とゆー感じで あまりよくわからない方に
会釈されてしまいました・・・。
見たこと あるような感じでは あるんだけど・・・誰やったかなー・・・。
同じマンションの人やったかなー・・・。

先日も書きましたが 私 ホント 人の顔がよう 覚えられんでー・・・
頭もチト弱いし・・・ 脳みそ しわ無いかも。
たまに 私の頭ん中は お豆腐が入ってるかもー と 思ったり(意味不明?)
たばこを吸う旦那さんに向かって
 たばこ 止めなよー。 たばこ吸うと 脳細胞が死んでいくんだってー
と いう 私ですが 旦那さんの脳細胞がいくつ 死んだら レベル
つりあうんだろう・・・と 思ったり。 (今は断然負けてる・・・)

まぁ しゃべってる相手の名前がわからないまま会話するってことも
あるし・・・ 覚えられないってゆーか 覚える気無いのか・・・?

以前ー 高校卒業して 一家が 引越しする時 引越し業者のバイトの人が
うちの高校の1コ上の先輩だったらしく
 キミ K高校だよねー。
 はいー。
 オレ ○○って言って 生徒会長やってたんだけど 知らない?
 ・・・知りませんー。
 ・・・・・ がびょーん ・・・・        とゆー やり取りをしたりー。

一生徒が生徒会長を一方的に知ってるってのなら まだしも  
生徒会長が 1コ下の 帰宅部の 何のとりえも無い のほほんとした
私を知ってるとゆーのに 私が知らないって 何か 失礼ですなー。

          

それから 高2の冬 一週間位だけ 塾行って そこの帰りに
男の子に 声かけられて
 誰だ この人 ?   と 思って 話合わせてて 次会った時に
 あのー 何で 私のこと 知ってるのー?   と聞いたら
 だって おんなじ 学校じゃん  と 言われたこともありー。
 はぁ なるほどー。 でも うちの学年 11クラスもあるし、
私文系で その人 理系だから 階も違うし 分かるわけないわー。

でも・・・ 顔が良かったので そこから ちょっと Fall in Love 
学校ですれ違うと会釈を交わすようになり、掃除時間は 人を押しのけて
“ 私がゴミを捨てに行くッ ” と 言って 焼却炉付近清掃の彼を
見かけて 又 会釈して わくわく  したり・・・。
ほんで ある時 ゴミ捨て終わって 会釈して ルンルンしてたら
 俺と つきあう気ない?    と 言われて 
  はにゃーっっ   と 気が動転して (どーも言われなれてないよーだ)
答えを保留にして (テスト期間中だったしー・・・ 変なところでマジメなやつ)
色々あって つきあう前に 散る   
イヤ 相手が 8.5割がた 悪いんだけど・・・

そんなこんなあって 今まで このブログに 勉強勉強って
詰め込みやがって 暗黒の高校時代めっっ
  と 書いておりましたが
実は 暗黒の恋愛も 込みで  とりあえず 高校時代は
真っ黒な わけなのでした 

ちっ 青春なんて 言葉 大ッ嫌いさ。
みんな 高校時代 楽しかったんだろうなー。未だ根に持ってます。
同窓会に来たら 仕返ししてやる (かなり 大人気ない)。

うぅ 話が 暗く ? なったところで きょうごCM後編。

★ きょうごCM のりたま編

★ きょうごCM オーボール編

 最後は お得意?のセミヌードなわけなのですが、
オーボール ご存知ですかー?
結構 子育てのブログ内で 買ってる方多いみたいですねー。
うちは 旦那のお姉ちゃんが くれました。
子どもからお年寄りまで 教育からリハビリまで と ゆー
ことらしいです。柔らかくて 網目状になってるんですねー。

以上 宣伝 でしたー。

 いつも ご訪問ありがとうございます。
きょうごも もうすぐ 一歳。 後 一ヶ月ちょいかなー。
成長を 見守っていただけたら 嬉しいですー。
良かったら 明日も 遊びに 来てください。
火曜は 卵が 安い日かなー (え?関係ない?うちは違うって?)
まぁ まぁ そーゆー わけでー。
では では。
ランキングは ちょっと あがって うれしいです。
もし よかったら また よろしく お願い いたしますですー  



  人気ブログランキング ですー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16時からゴーッ!!

2005-06-27 | 日記
 日曜朝 私は7時頃に起き (珍しく早起きなのは みなたちと
一緒に 22時頃には寝たからなのだー)
 みなみも
 マジレンジャー マジレンジャー 
と 何かにとりつかれたかのように 7時20分頃に起きてくる。
(7時30分からなのだ)

でもー・・・ 今日は やってなかったー 
ゴルフだったのだー。

私ものんびりしたいし 相手すんのやだし
 みなみー もっかい寝たらー     と ゆーんだけども
 ううん みなちゃん 眠くない      とか ゆーもんで
録画してある シュレック でも つけとくー。(約2時間)
まぁ 旦那は まだまだ 起きそうにないわねー。やたら疲れてるから。

きょうごも 起きてきて パンやらヨーグルトやら食べて
次 録画してる トトロ(約2時間)見て
昼頃 旦那起きて来て(起こされて)・・・
また 録画してる マジレンジャー見て・・・
昼ご飯 食べながら 録画の焼きたてジャぱん 見て (これは旦那の趣味)・・・
録画してる NHKの 雪の女王 見て・・・
更に みなみは “あきゆき 見たい・・・”と ゆー。

あきゆき って のは 去年の秋頃に 松田聖子が出演してた
“たった ひとつのたからもの” なんだけど みなみは それが やたら
好きで 2時間強のドラマを 今まで何回見せられたか・・・
しかも 今ごろになって まだ 見たいなんてゆー人 あんまりいないよー。
録画も消してもいいんだけど、みなみが忘れた頃に 見たい と 言い出すので
残してあるのだー。
一応 それは つけつつも 途中で ようやく おかたづけして 行く準備をして 
 うーん 出かけるのは16時前だ・・・
まぁ こんだけ のんびりしてれば 仕方ありませぬな。
どんだけ テレビ漬けやねんっちゅー話なんですが。 チトやりすぎっすねー。
 さて 気を取り直してしゅっぱーつ。
他の家庭なら もう 16時ー?    となるところかもしれませんが
うちは あわてませーん。 割といつものことだしー。あても無いしー。
とりあえず、何か出かけてみようっちゅーことだけだから。(形だけ)
しかし、16時前でも暑いですね。みなさんは お昼から健康的に出かけたのかな?

★ きょうごCM (お茶)   ~ 暑いけど頑張って 編 ~
 
 額に張り付いた髪の毛 七三わけが チト泣かせるでしょー?
何で きょうごは いつも 七三風なんだろう・・・(決してセットしてる訳ではない)

最初はー 1年前くらいに出来た ダイヤモンドシティー(ジャスコ ; あんまり
行ったことが無い。人がすごく多いのだ) に 行こうとするも ここのジャスコ
渋滞が物凄い・・・ので あきらめーっ。
結局 こないだ 書いた ジャスコに行くー。(いっつも ここやんけー) 
ここが出来たのは5.6年前と思うけど 出来た時はここもスゴイ渋滞で
なかなか入れなかったもんだー。今は 先述のところに客取られてると思う。
まぁ 同じジャスコだから いいんでしょうがー。
それに 今バーゲン時期なんですよねー。ウムー。
で 駐車場に 車停めるんだけども みなみが 行きしに見た寿司屋でご飯
食べたいと言うので
 今17時前だよねー。ジャスコでナンタラしてたら お寿司屋入れないよねー。
 いっそ 今から行くかー        と ゆーことで お寿司屋へ。
奥さーん 日曜の回転寿司は スゴイんですよー。ご存知ー?
食事どきに行くと1時間待ちなんて平気よー。
なので ■ 格言  回転寿司屋に行くのに早すぎることなかれ 
 決まったー (か?)
無添 くら寿司 全品100円に行くのダー。
17時過ぎ着でも お客さんは待ってて 食べ始めは17時30分過ぎであります。
 みなちゃんは イクラと赤いお魚(まぐろ)が好きなのー。
 チッ 贅沢なやつだ (って言っても全品100円だからいいけどさっ)
更に 今日はー・・・
 みなちゃんなー この“うに”ってやつも 食べてみるー。  ときた。
 うに なんて 癖があるし みなは食べても途中でいらんーとか
言うんちゃうのー                と 思いつつ注文。
 なぁ みなー 辛いんちゃうかー?  食べられるのー?
 うんー。 みなちゃん へっちゃらー。これも好きー      とな。
 うーん これでまた 正規で食べたら高いもんばっかり
好む子になってしもたよー。 お子様は納豆とかツナとか食うとけーっ

きょうごさんは 卵・いなり・うどん・かっぱ巻きなどを 召し上がるー。
 
 しかしー 何で 足あげてんだべ。行儀わりーなー。

デザートまで食べ かなり お腹いっぱい。 動きも鈍いサー。
でも 気を取り直してジャスコにゴー。逆戻りよ。
何の目的も無いって書きましたが 一応みなの水着を買おうかとー。
7/7から幼稚園でプールらしいのだ。
年少時は おパンツだったけど、今年から水着っちゅーことで。
家にある水着は チト脱ぎ着しにくい(セパレートかつ背中クロス)
らしいので なるべく着脱簡易なものを買うのであります。
 みなちゃん これがいいー    と 持ってくるのは
シナモンちゃんだったりー プリンセスだったりー  私的には
 ちょっと どぉかしらー  と 思うものなので かなーり
無理やり 方向転換を図ります。
 きょうごくんもー これがいいって 言ってるみたいだよー
  
私としては まぁ この辺で落ち着いて欲しいところなのですがー・・・
余裕を持って 120サイズを着せてんのに
 きついー きついー  もうイヤー と 怒り出すみなみ・・・。
 アンター 年中児で 120サイズがきついって そうそういないでー。
お寿司食べすぎましたな。 お腹でとりますがー。
かといって130着せるとでかいし・・・
しょうがないしー コレ ↓ 買いましたー。旦那が持ってきた。
パーソンズのやつー。 これは 割と すんなり着れたので・・・
うーむ 消去法ですなー。 悲しい・・・ (かわいさ二の次)
  
結構 写真の赤 似合ってて 絶対普通の時なら マシだと思うんだけどと
思い、旦那が パーソンズのをレジに持って行ってる時に ついつい
しつこく
 赤の似合ってたのになー。きょうご君も いいって言ってたのに(ウソ)
とか 言うと 赤のはきついし 絶対イヤと言ってたみなみが
 やっぱり 赤にするー。 おとーちゃんを呼んでー   と 
悲痛な叫びをあげなさる。
 で・でも やっぱり 実はホントに通常でもキツイと困るし もーええわー。
と 思って 焦って
 あ ピンクも似合ってたよ。 きょうご君もピンクでもいいなー なっ。
と 小芝居をしたりー・・・  (みなみさんは きょうごに 非常に弱いのだっ)

*****

ほんで ゲームコーナーに行ったりー。
また 太鼓の達人やって みなはクリア出来ずにふてくされてたよー。
 すぐ 怒るなっ ちゅーのっ 
きょうごは 相変わらず マイペースでまったりーの。
 
         

その後は レンタルビデオ屋。今日アホほどテレビを見たのに
まだまだ 見たいと貪欲であります。(まぁ今日はもう見ないけど)
みなは 夜怖い夢を見るのがイヤダー とか ゆーくせに
 怖いビデオが見たいー  とか言って
学校の怪談とか 呪いのビデオとか そんなんを借りようとする。
もちろん 却下なりー。 どーせ 意味もわからんべさー。
まぁ その他見たがってた “シュレック2” と 悲しいお話がいいと
言うもんだから 去年の夏もやってて チラッとは 見てたけど
火垂るの墓 を借りることに。こっちの方が ホラーもんよりは
よっぽど 教育上いいわーとゆーことで。
でも ちょっと 見るのが辛いなー・・・。
しかし、久々のビデオ屋 ステキー 
とりあえず、デンジマンサンバルカンに 釘付け。
めっちゃ いいわー   リンク貼ったHPもステキだけどー。
へドリアン女王 なつかしー。 感動に震えるわたしー。

ほんで レンタルCDのとこでも、
 うーわっ このCDすげーっ  ゴレンジャーから
デカレンジャーまで 歴代のオープニング・エンディングが入ってるよー。
超 聞きたいー。 
 貸し出し中かー。 くぅぅぅっ 大人気やろなー (そうでもないのか?)
ムッ マジレンジャーもありますなー。マジレンジャーのみで20曲も
あるとは すごいなー。 幾ら好きでもそんなんいらんわー。
オープニングとエンディングだけでええんやわー。

んで 小田和正 自己ベストってのを借りてみたりー。
みなの好きな 秋雪くんのドラマの主題歌 かつ CMでおなじみの
 らーらーら ララーラ ことーばにー できなーい  も入ってるし。
でも 帰りに 早速車で鳴らすんだけど・・・
一曲目 キラキラ から ちょっと口ずさむものの
 飽きた・・・ ( なんてヤツー)
イヤ いい曲だと思うんだけど 何か つまんない。
何か ワクワク しないってゆーか (あ そーゆーのを求めるんと違うか)
旦那も 
 悪くは無いけど・・・何か 竹内まりや とか 松山千春を聞いてるみたいやな と。
 そうそう いい歌なんだけど 知ってる曲とかいいんだけど・・・何かね。
でも 借りてきたばっかりだから これから聞き込んでいったら
はまるかなー? ラブストーリーは突然に も 好きだったけどなー。

などと そんな こんなの 一日でありましたー。

旦那も 来週こそは早起きして どっかいこかー と 言っておりましたよ。
来週は ジャスコ以外の 変った話題が書けるかなー?

今日も 長文にお付き合いくださりありがとうございます。
ランキングもちょっと あがって 大変 うれしいですぅ 
また 明日も遊びにきてくださいー。 では では。
月曜は 大変な一日になるのが目に見えてますがぁ・・・(みなみの体操教室だよ)
みなさん も がんばってくださいー 



  人気ブログランキング ですー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初乗り。

2005-06-26 | 日記

土曜 前日に 旦那から “明日出勤するわー”って メールが来るのは
当たり前みたいになってて ほんで みなと きょうごと 家でボーッと
するのも 当たり前みたいになってて  
 家にばかりいるのも ちょっとかわいそうかなー・・・
と 思ったりー。
と ゆーわけで 幼稚園でやってる 未就園児を主に対象としてる
月に一度のイベントに参加することにしました。
未就園児と言っても別に 通ってる園児も参加してもいいし、
小学生も行っても 良いのですー。
内容としては  工作・エプロンシアター・体操・園庭遊び などなどかな。

9時30分から昼迄なので 9時15分頃出たら 割といい線行くかなーと
思ったのですが (今日は初の自転車にしようと思ったのですー)
私が 起きたのが8時だし(朝5時まで起きてたし)、二人に 朝ごはん
食べさせて 身支度 (一応化粧もちゃんとー) して おっぱいも
あげて・・・ 暑いから水筒に麦茶も詰めたり・・・と。

きょうごの ビックリ朝ごはん。
テレビを見てるのだー 


 あ それから それから・・・ 自転車  のメンテもしなきゃー。
一年以上乗ってないんだよねー っと 自転車置き場に行くと
 こ・これは ひどい 惨状だ・・・
ほこりは かぶりまくりだし 一応 空気も入れとかなきゃだし・・・
果たして 行けるんだろうかー・・・

雑巾で ハンドル・サドル・かごをふきふき。
空気入れでタイヤに空気をプシュプシュ。

 ふうぅー 行く前から 疲れちゃったよー。
 さぁぁぁー  レッツ ゴー 
結局 家を出たのは 10時前。
うわーっ グラグラッ 壁に激突するかと思ったー。
これは・・・ 前行ってた 信号無しの車道を突っ切るのは
止めて ちゃんと 広い道を遠回りすべきか・・・と思いつつも
ついつい 
 おっ 車 来ないわねー。ゴーッッ 
と 無謀な運転したり。倒れたら 一巻の終わりだわー・・・。
狭い道で対抗自転車が来ると もう 足をついたり ビクビクもんですわー。
前に 10キロ・後ろに20キロの お子を乗せて 運動神経皆無の母は
命がけであります。
 倒れたら死ぬ 倒れたら死ぬ・・・
そんな 思いを胸に もう かなり 真剣。
こんな思いで 自転車をこいでいる お母さんが何人いるだろうかー
なんだかんだで 幼稚園着10時10分。

意外と 走ってみると何とかなるもんね (よくゆーわー)
さて 駐輪場に止めるか。
 ウワーッッ 
二人を乗せたまま 自転車が倒れそうになる。
クラスのお母さんが 慌てて駆け寄ってくれるのだー。
これは・・・これは・・ 乗ってるときより 降りた時のがあぶねーなー。
二人乗せて ガシャッて止めるのとっても 力がいるしぃ・・・。

とりあえず 着いた後は みなは 園庭で遊び 体操などー。
さて みなは どこでしょー。
みなみを探せっ 
 まぁ 一番前のはりきりっ子 ですがー・・。

 パネルシアター。簡単な 劇 ?

前には 園児のお兄ちゃんらしい小学生の男の子が座ってるよ。
 はぁーい 今日は 何を作るかなー。
 カレーやーん。カレーッて 書いてあるやーん。
 ・・・ カレーには 何を入れるかなー?
            ~にんじーん タマネギー~
うん うん そうだねー。
 うんこーっ 
 ・・・(無言で首を横に振る若い先生ー) じゃぁ 次は豚肉を入れるよ。
 それ 豚やーん。
 ・・・(苦笑)

 小学生の男の子って 手ごわいなーと 思った次第です。
ついつい 悪態とか つきたい 年頃よねー。

きょうごも 一緒に見てたのよー。
コレ 楽しいねー 


その後は七夕制作したりー。
又 体操したりー。 んで 昼で スーパーに寄り 帰ることにー。
帰りにはミニの かっぱえびせんと サッポロポテトバーベキューを
もらったよ。 でも みなみ 喜んでもらったくせに えびせん
あんまり好みじゃなかったみたいで わたくしがいただきましたー 
うまいのになー・・・。

帰りのスーパーの駐輪場で お母さんに話しかけられるー。
 あのー ○○幼稚園ですよねー。
 ハイー。
 一年前位に ここで お会いして お話したー
 あぁぁーっ 

妊娠中に スーパーで買い物した時 スーパーの台に お母さんがした
忘れたものがあったのでちょっと 追いかけて渡して チラッと 
お話したのだー。お互い妊娠中で 同じ病院とかそーゆー話。
なんと きょうごと 1日違いの出産だったそうな。
しかしー スゴーイ。 1年前に会って 喋った人の顔 覚えてるなんてー。

私 全然人の顔が覚えられないのよー。
だってねー 6/23の日記で書いた ムカつくワーって書いた おばさんの
レジに今日 又 並んでたようだもん。 おばちゃんに
“先日は 失礼しましたー” って 言われたもん。
2.3日前のおばちゃんの顔も覚えられない 人が どーやって 1年前に
1回会っただけの人を 覚えろってゆーのーっっ 

働いてた時 偉い上司の人に
“○○さん 頑張ってるー?” か何か言われて
 はぁ・・・            と 答えつつも
 △△さーん あの人 誰ですかー?     って聞いて
 アンター 信じられなーいっっ
と ビックリされたもーん。

タモリの記憶力が欲しい・・・。
タモリすごいんだよー。いいともでやってた。物の名前とか30個くらい
一度聞いたら順番に言えるんだよー。

ほんで買い物後 家に帰ってお風呂。
昼ごはん。お昼寝(又 一緒に寝るー 気持ちいいー)。
夕方 又 ブロックなどで 遊んだりー。

下記 作品は “ダチョウさんがおしくらまんじゅうしてるところ” らしい・・・
ステキな発想・・・



きょうの きょうご  何故か セミヌードカット 多し
 今日も ムチムチ がんばりましたー 
 

最近 おっぱい あげると 歯が生えてるので痛くなってきましたー。
1歳過ぎたら 卒乳も考えないとねー。

そんな こんなの 今日この頃です。

  いつも ご訪問 ありがとうです。
日曜は 何するのかな ?
また 遊びに きてくださいー。

下記も よろしかったら お願いしますー 
みなさまに 支えられ 今 40位前後と思われますー。
では ではー      



  人気ブログランキング ですー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる 教育事情ー。

2005-06-25 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

 おはやうございます。きょうごでっす。
今日は パン食です。


なぜかってゆーと 一人で勝手に食べられるからです。(はは 手抜き)
後 リンゴの薄切りとー。(キウイは食べさせられましたがー)
食パンじゃなく ロールパンなのもポイント です。
食パンほど パンくずがこぼれないからです。
朝は あわただしいので 僕は自立です。
オムツはまだまだ 外れませんがー 

*****

とゆーわけで 朝は パンでー。
みなも その方が早いっす。
きょうごに ご飯とか食べさせるとスプーンを取り上げたり
(まぁ 自分で食べようという積極的な姿勢で良いのですがー)
なかなか 遅々としてすすみませんのでー。
無糖のトロッとした ヨーグルトなんて 食べさせるのは
そら まぁ 大変で・・・ 口周りは汚いわ 手でぬぐうわで
 こんな 感じ・・・ ↓ ↓ ↓



これから 一人で食べるようになると もっともっと大変で
ほんで 寛大な姿勢で見守ってあげなければなりませぬねー。
結構 ヨーグルトとか 手とか口とか いちいち ふいてしまったり
ついつい 変なところでは神経質な私ですー。

      

金曜の 今日は 3回目の児童館。
一応 今回も一人で参加。
でもー 今日は お友達も来てなかったし、チト寂しかったですー。
ちょっとばかし 顔見知りになったお母さんとしゃべるけど
割と 一緒に来てるお母さんが多いのかなー・・・って 感じでー。

とりあえず 手遊びを始めるのだ。
最初は 
むすんでひらいて  で 次 卵の歌? 一個割ったらなんちゃら(もう覚えてない)
二個割ったら目玉焼き 3個で玉子焼き 4個はゆで卵 5個でホットケーキだって。
それからー 洗濯機の歌とー 体操とー(きょうごは揺れるだけー)
こないだも 書いた ポップコーンのやつかな。
そんな感じで自由遊びッす。

きょうごは 何か ボールに夢中でありました。
ボールを 追いかける  投げる  追いかける 投げる

リピート 10回ほどー。

 きょうごさーん あんた ほんとに 楽しいですかー。
イヌ さん ですかー ?  全くヨダレも たらしながらー・・・ 興奮してる?

 

 他に 遊具 たくさん あるんだから ヤメヤメーッッ 
このまま ボール遊びのみで 帰るのは もったいないざんすーっ。

強制移動。 とりあえず ままごとなんか させておりましたよー。
包丁食べてたけどー。

途中 きょうごと お子さんが触れ合ったので お母さんと会話を交わすー。
 おっ お兄ちゃんが みなと 同じ幼稚園出身とな。
しかも、その子も 来年からみなと同じ幼稚園に行くのかー。
みなみと 同じ幼稚園の子 あんまり いないんだよねー。
うちの マンションもいないしー。
小学校も 学区同じところみたいだし これは 仲良くしとかなよー。

もう 一人 そのお母さんのお友達も来てて そこも お姉ちゃんが
みなみと同じ幼稚園だったそうな。小学校は 付属らしいけど。

うちの 幼稚園は 他のところと比べて若干 熱心なお母さんが多い
ように 思いますー。どーかなー。(すごい 遠くから通ってる人もいるよ)
ちょっと 他より値段もお高いイメージがあるみたいでー・・・
んで 何で その幼稚園にうちが 決めたかは 
ここを読んでくだされー。

一応 うちの幼稚園は大学まであって 付属の小学校に通わせる人は
園長先生曰く30%くらいだそうで うちは 全然 通わせる気は無いのですが
(園バスとか もう出ないので交通費がいるしー) 私の周りは結構
通わせるつもりの方が多いみたいです。
んでー そのまま 学区の小学校に通わせるつもりだった 私なのですが
以前 年少時の参観日かなんかの時に 
終了後 お母さんたちと 付属の大学の学食で食べてた時に 
お受験やら 小学校やらの話になって
“○○(うちの地区)は荒れてるらしいよー”
“授業にならないとか言うよー”
“女の子とかだったら おびえるし かわいそうなんじゃないー”
“いっそ 引っ越したらー”
と まで 言われてしまい 
 えっ えっ そーなーん どーしよー。
と 物凄く 焦るー。

んでも 今日息子さんを学区の小学校に通わせてるそのお母さんに聞いたら
 そんなことは無い 結構自然と触れ合うのを大事にしてて
どんぐりのクッキー作ったり 川の清掃したり 小麦を育てたりして
行かせたくない と 思ったことは 無いよ  
と ゆーことだったので一安心したところでした。

まぁ そーゆーのは 学年にもよるらしいですねー。
学級崩壊とか うわさされるのは。
ヤンチャな子がいれば そうなるし。
今から焦ってもしょうがないかー と 思い直したところでありました。
それにー・・・
 そのヤンチャな子が みなみにならんとも 限らんしー。

お受験かー・・・ うちは 高校からかなー。
これから ますます みなみも難しい年頃になるわねー(今でも十分だけど)
と 思ったりー。

まぁ うわさに振り回されず 実際通わせてるお母さんの声を聞けて
良かったですー。やっぱり こーゆー場って大事なのねー と 思った
一日でありましたー。

相変わらず きょうごさんは 児童館帰りのベビーカーでは  ですー。

ほんで 15時過ぎ 又 みなみさんのお迎えー 
帰り道 今日も ネコちゃんがいたよ。よかったねー。きょうご。
今日は しっかと 起きてますよー。

 
ネコちゃんとの時間を満喫した きょうごさん。
帰りは とっても ロンリネス 

またっ また くるからねー。
きっと きっとだよー・・・  忘れないでねー。(大げさ)

振り返り 振り返り 名残惜しそうなきょうごさんでしたー。



そしてー 

◆ きょうの きょうご ◆ 
~きゅうりをかじる あーんど マジレッドと一緒~



 なんか おっちゃん くさくて いいので
載せてみました。でも 結局うまく噛めなくてその辺に
ボロボロ 落とすのですー。 何か かじりたいだけなのだー。

土曜 旦那さん また 会社行くって。
しかも 仕事忙しいから もうすぐ起きはるわー。
4時か5時に起きて早く行く ゆーてたもーん。
(しかし 私も なんちゅー時間にブログ書いてるんやー)
また 寝まーす  すれ違い夫婦ですなー。

土曜 最近家にこもりっきりだしなー。
でも お子ちゃま 二人を連れて どこかに行く元気が・・・
悩むところであります。

明日は また その辺の結果をご報告しますー。
今日も ご訪問ありがとうですー。
そして また いらしてくださいー。

そして そして よろしかったら 下記も 押していただけたら
非常に ものすごく たくさん やっぱり 嬉しいですー。
今 何位かな ?  ちょっと 下がってるかな ?
では ではぁ   




  人気ブログランキング ですー。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当と 夜ご飯

2005-06-24 | 料理に対するぬるい想い

今現在 金曜昼ですが ちょっとズレズレに木曜日の出来事をば。
木曜日ー みなみは 幼稚園週二回のお弁当。
最近 2回ほどピックをつけたお弁当にしたら やっぱり色合いが
綺麗なせいか 刺して食べるのが楽しいせいか喜びましたわー。
とゆーわけで  
 今日は ピックを刺してないお弁当よ。 (何でやねん)

それからー やっぱり ステキな親子は デザートなどを別容器に
入れて持っていくわけなのですが、そんなのもしたことありませーん。
みなみは それが 羨ましいようです。いつも頼まれてる。
まぁ 卒園までには・・・。
だってー フルーツも ただ入れればええゆーもんでもなかろうよー。
慣れないもんがすると おかしいけー。
りんごは うさぎりんごに。かつ 変色しないよう色止め要
オレンジは くし型切り ? 何かおしゃれに切るの?
キウイは 輪切りでいいの?   とか 思うと 
たかがフルーツ と あなどれまいよー。 (気負いすぎ?)

ほんで また キャラ弁もなぁー 卒園までに一度はー・・・と
思いつつ 今回も地味なお弁当にて。
それを隠すために のりが★型に くりぬいてあるのだ。
後は 玉子焼きと 前日の残りの春雨サラダと レンジチンの
チクワの磯辺あげ。
ほんで 唯一 おかずっぽいのが ゆがいた人参・アスパラ・
チンしたジャガイモを豚肉で巻いて焼いて みりん・醤油の
味付けのやつでございます。
こーゆー 巻物ってゆーか そんなん 初めてか2回目くらいやわー。
夕飯のおかずにはお腹ふくれなさそうだし、そんなんやったら
バラバラでいためてしまうわー。
でも 断面はそれなりに きれいで ほーっ と思いました。



でも 私なんか 幼稚園時のお弁当なんて 何一つ
覚えてないけどなー。 みなさんは 覚えてる?
ただー 覚えてる事と言えばー・・・
《 高校時代のお弁当 》

汁が漏れてたり・・・
パッキンが 黒くなってたり・・・
箸が洗ってなかったり・・・
色合いが とても 良くなかったり・・・

そんなんですわー。
なので 母に
お願いだから みんなみたいに プチトマトを入れてください。 
と 頼んだことが あります。
それから・・・私が 不満を述べるので 
昼ご飯用に 500円玉をくれることが多くなりましたよ。
そんな ステキな思い出・・・ 

まぁ ねー うちの高校行くのに 朝6時50分くらいのバスに
乗らなあかんかったから 確かに 低血圧(自称)の母には
辛かったかもねー。
土曜だけ7時4分のバスでもかろうじて間に合うのだ。(交通事情?)
ほんで 毎朝7時45分くらいから朝テストがあるのだ。
うっ その話は もう にっくき高校時代を語ったあの日の日記で
終わったんだったわ ふぅ・・・。また 思い出すところだったー。

ほんで 特に何をするでも なく、みなを15時過ぎに迎えに行って
また スーパーへお買い物。
みなには 半額のワゴンで マジレンジャーとハム太郎のおまけつき
お菓子を買ってやったのだー。(でも あわせても100円くらい)
おっ それから 半額のワゴンにカレーのルーがありますぞ。

 “野菜がおいしいカレー”??
聞いたことも無いわー。 んでも 一箱120円くらいになるわけだから
買ってみるかー。
しかし、すごい 在庫やなー。よっぽど 売れないのねー。
うちのカレー に ついては この日の日記に書きましたが
まぁ そんなこだわりも無くバーモンド甘口です。
NHKのひとりでできるもん どこでもクッキング で あじくまさんが
複数のルーを混ぜて入れたらいいとか デミグラスソースをちょと
入れるといいんだー と 言ってましたよ。
私には あの 子供向け番組さえも レベルが高く感じられる
今日この頃です。
何や こないだは トマトソースの中にピオーネ(ぶどうの種類)や
白ワインを入れてましたでー。
 トマトソースにフルーツ これが 意外とあうんだよね
と ゆーことらしいですが、
 冒険する勇気がありませんー。
後は 米の粉ピザやら ラタトゥユやら 作ってたなー。
ウーム。

ほんでー 財布に あまりお金が無かったので 
 確かー ポイント500溜まってるんちゃうやろかー・・・
(500円相当の券になるのだー。前にも 同じようなことを
日記に書きましたが覚えてる?)
と 発券機に行くと520ポイントほどあったので
 ラッキー  と 発券。

でもー・・・ 会計の段になって
 無いー・・・
あれ ? あれ あれ? と 探すんだけど 無いー。
かろうじて お金は足りたんだけど 財布には後100円くらいしかないよー。
500円も 損したら 大変なことよー 
サービスカウンター行くかなー・・・ 行っても無いやろなー・・・
と 思ったら ありましたー。
ヤッター 

一応 その500円券には 名前と会員番号が書いてあるので
それでかなー? (誰でも使えるだろうけど良心の呵責とか?)
これが 普通の商品券なら もう 戻って来なかった気がするー。
後 500円玉なら もちろん。
さて 大人になった あなたは 幾らなら届けますかー。
財布なら 小額でも届けるだろうけど むき出しの現金だったら
1万円でも届けないだろうなー。(あれ?みんな届ける?)
10万円・・・微妙ダー。 100万円なら届けるけどー・・・。
 ズルイ大人になっちまっただよー。

まぁ 私の背後には 良識ある旦那がいるので 10万円とかの
時点で かなり 説教されると思われます。 どーかなー?

           

帰り道は いつものネコちゃんが。
のっそり やってきましたよー。

 ほら よだれ垂らすほど 
きょうごの 好きな ネコちゃんやでー。

 ・・・って ね・寝てるんかいー。
でっぷり してるなー。
代わりに みなちゃんが 
 ネコじゃらしだー と 遊んどりました。


帰宅後は、すぐお風呂。
幼稚園帰宅後すぐお風呂入るようになってみなみもあんまり
かゆい と いわなくなった気がしますよー。
やっぱり 汗はすぐ流さないとですねー。
ほんで ブロック遊びなど。


夜ご飯は、
◆タラのムニエル
◆豆腐とワカメとネギの味噌汁
◆枝豆
◆ちくわのキュウリ詰め と キュウリスティック
◆朝のおかずの残りと昨晩の残りの春雨サラダちょっと
と・・・

母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記 のところから
めちゃうまおかずサラダ  と ゆーのを 引用しました。(勝手にー)
うん おいしかったですよ。簡単だし。
トウバンジャンとかは 子どもがいるので 入れませんでしたが。
しかし、このブログの方はランキングかなり上位ですが
わかる気がしますー。
食卓の写真とか器とか おしゃれだし、きちんとしてるし
見てると 辛くなるので たまの訪問ですが、私も勉強するかなーと
思わざるを得ません 
だって うちのテーブル 私が大学時代一人暮らししてた時に
使ってた コタツのテーブルだもん。
そんなんに ランチョンマットしいたってさー・・・。

料理のセンスがある人っていいなー。
こないだ 何のビジョンも無く ぼーっと台所で夕飯作り始めて
これにしようか やっぱり・・・と 作ってる途中にどんどん変っていって
おっ スゴイ 段々 まずくなっていってる と 自分で自分に
感動しました (泣)
これからも 頑張りまっす。

夜ご飯時 みなみは “おみやさん” が 始まったのを見て
 みなちゃん これ 大好きになったのー  と 言っておりました。
渡瀬恒彦 主演なり。 渋好みですかー?
あれは 石ノ森章太郎 原作らしいっすねー。
『ホテル』やら 『仮面ライダー』やら 『ロボコン』やら 幅広いなー。

まぁ みなみは やってれば何でも見る人ですが 
意外に日曜の朝のヒーローものや ドラえもん、クレヨンしんちゃん、
暴れん坊将軍、はぐれ刑事、本当は怖い家庭の医学やら
二時間サスペンスやら テレビ朝日系が 多いなーと 思った次第です。

そんな こんなの 木曜日。
金曜日は どんなことが あるかなー (って もう 昼過ぎだけど)
また 明日も遊びに来てくださいー。

良かったら ランキングもよろしくお願いいたします。
母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記は 何位かな? って
違うやろっっ。(ホント 上位ですよー)

このブログも まぁ 40位前後だと思われますが どうかな?
押して見てみる ?  お 誘導作戦だ。へへ 

 では またー 良い 週末をー 



  人気ブログランキング ですー。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものことですがー。

2005-06-23 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

さて 水曜の朝は 又 みなみさんは ぐだくだでしたよー。
(今更ながら チョット慣れてきた)
9時15分の出発に際し、とりあえず 7時40分頃起こします。
 ふにゃ ふにゃ~ 立てへんー。 なんやかんや。
どーのこーの。しんどいー。ねむいー。  などなど。
もう 怒鳴るのも 飽きてきたので、
 ねー いいよねー。ずっと寝てたらいいよねー。
みなみちゃんは しんどいんだもんねー。
幼稚園も 休んだらー? 電話してあげようかー?
 イヤーッッ 

怒る代わりに 淡々とイヤミな口調でみなみに語りかけることに
した 今日この頃であります。
一応 みなみは イヤミだと わかってるようで 怒りますー。
また 旦那が “おりこうに したら 早く帰ってくる” と 言ってくれる
んだけど 
 そぉだけどー 立てへんー。  とか言って 体もふにゃー。
めざましテレビの1コーナー。“きょうのわんこ”が 好きな みなに
 ほれ きょうのわんこ 始まるでー とか 言ってんのに
その時は 寝室からテレビの隣の部屋まで旦那より強制移動
させられており、始まってんの 聞こえてるはずなのに 
自分が 見に行かず、ダラーッとしてた くせに  終わった後で
 わんこ 見たかったー。わんこ 見たかったー。  と うるさく泣く。
 ほんま どーしよーも ない お人だでよー。
旦那はまた 色々なだめたけど、みなが やっぱりダラダラしてるので
足とか ピシッと 叩いてしまい、又 泣くー。
んで 会社へ   
私は 8時30分くらいまでなら 泣かしといても まぁ ギリギリ間に合うかと
割と ほっとく。 でも たまに 
“賢くしておとうちゃんに早く帰ってきてもらうんやろ?”  とか声かけはするんだけど。
まぁ でも “そぉだけどー  わーかーってるけどー”  の繰り返しなのだ。
ほんで 更に 
 どーやったら 立てるのー。わからへーん。    とか言って
床に頭をつけて足を持ち上げソファーにひっかけるような感じで
 はぁ はぁ ひーん。 あぁぁっ   とか なだれ落ちたり・・・
とっても芝居がかってる。
ちょっと ガラスの仮面すら 思い出してしまったよ。 
あなたは 北島マヤ 姫川亜弓 ?  さぁ どっち?

まぁ ともかく・・・
 うそつけっ こいつ・・・     と ゆーことで、8時30分。
 みなちゃんが 立ち上がれたら 拍手して抱っこして。  とかも ゆー。
 何でそんなことしなあかんねんっ コイツー とゆーことで 無視。
 じゃぁなー、5・4・・・って数えてー。ほんで 立ち上がれなかったら
がっかりしてー。ほんで お父ちゃんにも帰ってこないでって言っといて。
 ・・・ 出たッッ みなみちゃんの 逆説話法。
“ ○○しなかったら 怒って ”とか 
“ ちゃんとしなかったら 鬼さん 呼んで ” とかゆーのが 不思議なのだ。

しょうがないので 数えてやる。
 ごぉ・・ よん・・・

シュタッ 
  はぁっっ    今までのダラダラは何だったん   ッチュー位の
機敏な 動きで立ち上がるみなみ。 やっぱり ウソやッたんやんけー。
とりあえず、ダラダラの演技にも 飽きて 起きることにしたんでしょーよ。
全く 世話が焼けますですー。

**********

そして 割といつも行くスーパーへ。
みなを送った9時30分に開いているスーパーは近くにあまり無いのです。
10時からのところはたくさんあるけど。
 おっ 関係ないですが 買いませんが ゆかりが
三種類もある。 ごまと梅入りかー。
今までゆかり大好きだった みなみが 急にご飯に何も
かけなくなったから いらないのだー。
三島のゆかり 三島ゆかり みしまゆかりちゃんっているよなー?
ハッ 今日も 又 考えてしまった。 癖になってる。



ほんで カルビーの夏ポテト あわせ梅 を買ったり。
ほんで 今 食べながらうっとります。買うの2回目。
前回も 一人で一気に一袋食べました。
473kcal  たかッ。 
なかなか おいしいと思います。ギザギザ具合がいいですねー。
妊娠中はやたら オーザックを食べてました。
あの ボコボコ具合がいいですねー (・・・ってアンタなんでもええんやん)

ほんで 菓子パンなども買い レジへ。(太る要素満載ですな)
レジのおばちゃん 

ピッ ピッ

 はぁぁっっ     今変なもん ピッてしたで。

変なもんというのはですねー、商品の横とかにつるしてある
キャンペーンとかのハガキ。対象商品のバーコードを貼って送ってください
とかゆーやつ。 あれを一緒にかごに入れといたのだ。
商品表示に ソフィ2P 834円 と 出る。 
 ナンヤのっ そんなん 買ってへんけどっっ と思いつつ
それを ピッ と した後 おばちゃんも  あれっ?  と ゆー顔をしたので
取り消したんやんなー と 思ってお金払ってレシート見ると
 入ってるー 
まぁ 合計額で気づけって話なんですが 頭弱いので 
自分が幾らくらいかごにいれたか よくわからんとです。
ほんで 
 これー 買ってないのに入ってますけど・・・  とゆーと
 “あっちの サービスカウンターに行け” と おっしゃる。
 ムカつくわー。 
あんたが 間違ったんやし、その場で直せや と 思わなくも無いけど
確かに 人も並んでたし 行くのサー。

しかし、あんな ぺらぺらの応募ハガキ(サンプルとして商品のバーコードが
記載されていたようなのだ)を ピッと する 人が どこにいんねーん。
そして そんなぺらぺらのハガキが 何で800円近くもすんねん。
コラーッッ 

まぁ 大人なので? あからさまに 怒りませぬけどー。

**********

みなみは 水曜は例のごとく昼までで 帰ってきて お風呂入ってご飯食べて
(またマジレンジャーカレー 2パック付なので先週水曜に引き続き)
暴れん坊将軍見て お昼寝させるー。 私もー てへ  (家事は?)
ほんで 夕方起きて ご飯までは割と良い子でした。
しかし、夕方のNHK教育 特に “天才てれびくん” を見るにつけ
 うちらの時代は 600こちら情報部 だったなー なんて思ったり。
下記 ろくじろう さん。ちょっと ドラえもんのパクリちっくやなー。
番組の最後に一番上手に描けた絵を選ぶのが好きだったなー。
小ニの時 クラスの加藤君のお父さんが料理人として 出たんだよー。

それから この辺の時間帯は最近も再放送してたプリンプリン物語や
スプーンおばさんが 好きでしたー。
夕方と朝のNHK教育は 子どもの夢があるわ  なんて 思ってみたり。
夏休みによくお世話になるのよねー。

ほんで 割と普通に してたのですが、夕飯時に旦那が帰ってきてから
また みなみは おかしく?なりました。多分甘えてるんだと思うけどー。

朝・晩と ぐだぐだの みなみさんで ありましたー。
まぁ よくあることで よくある日常ですー。

◆ きょうの きょうご ◆

ぬいぐるみと なかよし?  かわいいね。

ほのぼのー 

ところがー・・・

 ・・・・・

 激しすぎる愛情表現ってことでー・・・。
一応 かわいがってるんだよね。 
ねっ ネッ きょうごくん。

 ふへへー (悪い顔↓)


 段々表情も 感情表現も豊かになって
参りました。 もうすぐ一歳だしねー。

今日も ご訪問 どうも ありがとうです。
また 変らず 遊びにいらしてください。
では また 明日ー 

もし 良かったら 下記もお願いいたしますー 



  人気ブログランキング ですー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のブログの短い歴史ー。

2005-06-22 | 日記

 どーもー。わたくし みなみときょうごの母でございますがー
毎日 ぐうたら このままでいいのかー と 思いながら過ごす
今日この頃 みなさま いかがお過ごしでしょうかー。

2月からブログを 初めてもうすぐ 半年。
その頃 何か 無趣味な私は暇だったらしく
(家事は全く視界に入っていない) 旦那に ご相談。

【 ある日ー。】
 何か 暇ダー。   
 ブログでも してみたらー?  
 ブログって何ー?
 簡単に書ける 日記みたいなもんやー。
 えっ どーやって すんのー? ホンマに簡単なーん?
 簡単やと思うでー。
 ふーんー。

【 後日ー。】
 
なぁ なぁ 前言ってたなぁー ブログってやつー?
してみるー。 一緒にやり方 教えてー。
 何やっっ 今かっ (出勤前で忙しい旦那)
そんなん 自分でせぇやっっ。 “ブログ”って 打ち込んで
検索して 好きなん 選んだらいいやん。
 ? ? ? ? ? ?   ふーん  ? ? ? ? ? (よくわかってないヤツ)

ほんで あんまり よくわからないまま 何となく 割と最初に見つけた
この 顔文字 (絵文字?)
が かわいいと 思ったので goo さんに 決めるー。
 うーん タイトルー? タイトルってどんなん つけるのが普通なんやろー。
旦那に メールっと。(会社まで迷惑なヤツ)

問  ブログのタイトルってどんなんに したらいいのー?
返  「○○の 子育て日記」 とかにしたらー。

 うーん ちょっと つまんねっ。

と 思って つけた 今のタイトルですが(決してこれも垢抜けてない・・・)、
のちのち ランキングやら 検索やらで 色々な方のブログを見るうちに 
しまったなー と 思う今日この頃でありますー。

始めた当初は 日々の日記は もっと 短かった。(今が長すぎるんですがー)
ほんで 画像も 無かった。 途中から 日々1枚くらいつけてた。
って ゆーか 複数枚の表示が わからんかった。
それが また 旦那に 複数枚の画像の表示法を教えてもらい、
どんどん 文章も ダラダラッと 長くなるわけであります。

それから 内緒ですが、他の方のブログを見てると 何か
こっちも 良さそうだなーと 思って 正直 gooさんでよかったのかなーと
思ったりもする やっぱり 今日この頃。
イヤイヤ だってね 旦那がね どっかの ところは 1年続けると
お金を払ったら 本にしてもらえる とか 言ってたし (記念になっていいなぁ)
どっかのところは ランキング上位だと 賞金出るって言ってたし
他のところは アフィリエイトとか出来るし・・・
ブログを書くとキャラが育つとかゆーゲームも 出来るみたいだし・・・

何か 羨ましいなー と 思ったりですー。

それから これも旦那談ですが、
ブログが3ヶ月続く人は30%で 1年続く人は10%だ 
と 言ってたと思います。
最初の方は3ヶ月だったか6ヶ月だったか そして30%だったか
どうだか・・・? って 全然覚えてないやーん。
あ イヤイヤ でも 1年続くのが10%ってのはそう言ってました。

 うーん 私は1年続くだろーかぁー。
結構 神経質に 毎日更新してるので 逆に続かないかもー。

そうそう これも 旦那談で (自分の知識は無いんかーっっ)
まぁ 毎日更新してたら 集客は 3倍になるらしいで とのこと。

 しかしー ブログを始めて 今まで あんまりアクセス数
変んないなー。 え? 中身の問題?

3月4日の日記で あばれはっちゃくのことについてチラッと書いたとき
あってるかなー?と あばれはっちゃく関連のHP行ったら カウンターに
今日 訪問者 百数人 と あって 
 負けた・・・  と 思いましたよー。
ぶっちゃけ 何で あばれはっちゃくに?
誰が 何の 用事で あばれはっちゃくの ページに行くの? と 
疑問でも ありましたがー。
長太郎さん もう 20年前くらいとちゃうのん。

そんな こんなで 始めたブログ。 あんまり 自分から
コメントとかトラックバックとか しない せいか 
(スンマセンっ・・・ てゆーか 同じ方のところばっかり行ってるのだー。) 
新規でコメントいただくことは 少ないのですが、やっぱり 
コメントいただくと嬉しいですよねー。
いっつも いただく方とか やたら親近感覚えてしまって
いつか 何か 会えたら いいのになー と ポワーンと思ったりー。
また よかったら みなさま コメントもくださいー。

そして そんな 数少ないコメントフレンズ まゆぺ母 さまから 
何や ミュージカルパトン ゆーのが 回ってきましたでー。
最近 色々な方のブログ内で 目にするなーと思っておったのです。
5人にTBして回すって・・・ そんなに最近コメントくれた方 5人も いたかなー。
と 考えつつ いつも ブログを読ませていただいてて
コメントをくださったことのある 下記の方々に 回しますぅ。
ご迷惑だったら 飛ばしてもいいと思いますが もし よろしければー
よろしくお願いいたします
kako さん O型家族の日常
ぷくさん 気まま通信
あいりょうママンさん あいりょうラブっ記
み~さん Take It Easy!!!
Miopapaさん おもしろ一歳児 Mio写で一言

ほんで 肝心の質問かー。
① 今パソコンに入ってる音楽ファイルの容量
 知らんー。旦那なら もちろん わかるだろうけどー。

②今聞いてる音楽
流行ってる曲を適当に。ボーッとCDTVとか見てへーっと思う程度。
でも CMでやってた小田和正 何か いいなーと 思ってますー。
ってゆーか 最新版よりベスト欲しいなー。
後 出てるかどーか 知らんけど 大塚愛の アルバムもあれば
チト 欲しい。

③最近買ったCD
最近でも無いけど 平井賢。 みなと
 ひーとみーを とーじてー  と 気に入って歌ってたし
知ってる曲も入ってそうだったから 買ったけど 今は全然聞いてないー。
絶対 これは 好きやろーと思って買うのに そーでもなかったかなー。
流行ってる曲以外は 興味がない私でした。 イヤ いい曲だと思うけど。

④よく聞く、または思い入れのある音楽5曲
うーん あんまり こだわりが無いのでわかりませぬが、
とりあえず まず 自分たちの結婚式の3次会カラオケで 
旦那と歌った
 フリッパーズギターの「恋とマシンガン」
それからー 
 ジッタリンジンの「プレゼント」
これを 聞くと 何となく 高校時代の恋愛を思い出してしまう
 だいすきだったけどー 彼女がーいたーなんてー 
うっ  泣けてきた。
 
岩崎良美の「タッチ」
今 思いついただけですが、 みなみに免じて。
何か これ 小6の時に友達と ダイエーの大会で歌って
景品もらったなー。CCBとどっち歌おうか迷ったのだー。
 リンドバーグ そこそこ全般。
カラオケでよく 歌ってたし。
 KAN と マッキー 全般。
まぁまぁ 好きだったから。 今は 聞かないなー。

そんなもんでー。

         

夕方 みなみは きょうごに 年少時代に描いた絵を見せとりましたよー。
家が散らかってるので その辺に 置いてあるのを見つけたようだー。
 きょうごくん 見ても 破くだけだし、やめといたらー。
(ってゆーか そんなん きょうご 興味無いやろー)
 大丈夫ー  ほらー きょうごくーん。見てー。
 まぁ みなが ええんなら えーけどー。
 


 っと こんな感じで数作品 見せておりましたよー。

そして 恒例?
  きょうの きょうご 

枝豆は お皿でチトつぶしたのは食べてましたが
まんまは 初挑戦ですー。 気に入ったみたい。


それからー 今日の 寝る前の おきがえ。
ばぁーっ が 好きなのだ。
今日 スーパーで 人が通るたびに ばぁーっ ばぁーっ と
言ってて 気づかれなくて 何か かわいそうだったよー。


ほんで 最後は・・・
 ぼくも 負けてないよ。芸術的な お・し・り。
 何で 赤ちゃんのおしりって こう もたもた
大きいんでしょうねー。
 

  いつも お世話になってます。
ブログ始めを振り返り 改めて 何とか 続けてこられたのは
皆様のおかげー   と 感謝してます。
子育てのグチを 書いて 一緒一緒 と 言ってもらえて安心したり。
これからも どうぞ よろしくお願いします。
コメントも お待ちしてますー。(毎日書いてますがー へへ)

もし 良かったら 下記も お願いいたしますー。(これも毎日書いてますが へへ)

では では 元気に また 明日ねー。



  人気ブログランキング ですー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャボン玉ホリデー

2005-06-21 | 日記

 月曜日ー。
みなみは 先日の日記に書いた通り 父の日で日曜登園をした為 お休みざんすー。
ほんで 前 予防接種の件で書きましたが みなみは まだ・・・
4歳5ヶ月になろうというのにまだ 風疹の予防接種が終わってないので
午前中に予約した 子どもクリニック(先日きょうごが行ったとこ)に行くー。
 あ でも その前に 皮膚科にも行こうかな。
皮膚科は みなが 背中かゆい かゆい 言うのでー。
比較的 皮膚科は お迎え場所に近いので お迎えついでに
行ければいいんだけど、夕方は17時からとチト遅い・・・
ので 休みに まとめて 行こうかなーと。

まずは 皮膚科。子どもクリニックの方が きれいだし、おもちゃあるし
ゆっくり出来るし ちょっと歩いたところに公園もあるので 
午前中と 予約はしてあるものの後回しにー。 
家より徒歩7.8分の皮膚科着。10時前なり。
 ウオッッ 人が多いー。月曜日の病院って常に人が多いんだよねー。
・・・なんじゃ こりゃ・・。
 すみませーん。11時くらいには 終わりますかー?

まぁ 結果 “ わからない 診察時間にもよる” という 至極 
もっともな答えが返ってきたので とりあえず、子どもクリニックに行って 
皮膚科はまた 今度なり 後で考えよう と いうことにするー。
でも みなは 絵本読んで欲しいとのことで 花さかじいさん だけは 読んでいくー。

しかしー 飲食店とか 病院とか 絶対 “わからない”とか不確かな回答が
返ってくるの知ってるのに つい “ 何分くらいかかりますか? ”って
聞いてしまうわー。
回答 ex.    ○○だと思いますがー お客様次第ですからー みたいな。

子どもクリニックは 家から15分強と思われますが、反対方向の皮膚科に
歩いたので、25分程 てくてく てくてく 歩きますー。
しかし、暑いー   何じゃこの 殺人的暑さは 
こんなん みなみが ぐずらんと 往復出来るだろうかー と 思いつつ
この 猛暑の 病院までの道を イベント性を持ってエンジョイする為に
裏道 (狭くて 自然多し)  という 要素を活かして ?
 みなっ 車が 来たら 気を付けるんやで。忍者みたいにしていこっ。
 わかった。 お母ちゃんは前を見て。みなちゃんは後ろを見るッッ。
とか 無理やり いつもの1.8倍 会話を増やして 自然を愛でたり・・。
 おっ みな 綺麗な花やでー。 あじさいって言うんやで。
幼稚園にもあるかー? 
あっ ここは 保育園なんやなー。 こっち 行くと公園や。  などと
楽しげに 楽しげに・・・  しかし 
 あつーい。 泣きそうだ。 ベビーカーも大丈夫もなんだろうかーと
思ったりもしつつ・・・。 きょうごは まぁ 何も言わんけどー。
(前テレビでベビーカーの中を測ったら すごい 温度だとかゆーのをやってた)
そして・・・みなみ。
 
こーゆーところを見ると拝まずには いられないようだー。
仏教系幼稚園のせい? 願い事 多いせい?
 何とか 子どもクリニック 着。
ノンタンのご本を読んだり 色々 してたみなみだけど・・・
名前を呼ばれた途端
  イヤ イヤー 怖いー と 言い出す。
家では もめたりもしたけど、
 みなちゃん 怖いけどガンバルッ   と 言ってたのにさ。
診察室には何とか入ったんだけどー 
 イヤーッ と 逃げるみな。 先生も困り顔ですー。
ちなみ 先生 今日はトトロのネクタイだった。
みなが べそかいて逃げ回ろうとも こーゆーところだけは チェック 
ヒンヒン 言いながら 何とか 終わったのですが、
さした後は 泣かなかった。
まぁ 要は、やるまでが 非常に怖いけど、やったら泣くほどではない と
ゆー ことなんでしょぉか。
しかし、今までで一番 嫌がりましたな。
去年の丁度今ごろなんか ここに普通に来て 注射をけろっとして受けて
病院出た直後に “今から別の病院行って又注射したい”と きたもんだがー。
 なんだっ この1年間の差はっっ。
本とか 読んでのんびりしたけど、何か 終わったのが11時くらいだったので
 おっ 皮膚科に戻ったら間に合うかも と 逆戻り。
戻ると 付近に公園が無いのが難点なのだが まぁ よしと。
(注射を嫌がるみなに 頑張ったら公園でシャボン玉と約束したのだー)
 皮膚科着11時30分。でも かなーり待たされたよ。
絵本もかなーり 読まされたよ。でも みなみさまの機嫌を損ねたら
大変なので 頑張りましただ。 ちなみ きょうごは  

《 気になる診察結果 》
みなみちゃんは・・・
みなみちゃんは・・・
   あせも・・・・ ガックシー。

みなは アトピー気味だし、きっと その辺で特殊なんだわっッと
思ってたのに あせもですかー・・・。 はにゃぁ。 先生曰く
 汗をかかせないように。あ 無理かも知らんけど 汗をすぐ流すように。
とのことー。 しかしぃー そんなみなみちゃん 
皮膚科に着いた時点で  汗だくですからーッッッ  残ねーんっっ 

しかも、これから シャボン玉だから すぐ家には帰らないしねー。
更にスーパーに買い物行って、めぼしい公園に行くも(お初) 何か
尋常じゃないありの多さにびっくりして ちょっと休憩して退散。
ありが アホほどいたー。 すぐ 体にも登ってきよるし。コワッ。
公園って こんなに ありが いるもんだろうかーと思った そんな日。

んで 川沿いの 公園と呼ぶには全く遠い ちっちゃい ちっちゃい
うちのリビングとキッチンを足した位の 鉄棒と 遊具が一個あるくらいの
ところに 行くー。 でも 日陰があって 誰もいなくて なかなかいいぞー。
これは 公園じゃないやんなー 何だろなー。

とりあえず シャボン玉をするぞ。 オーッ。
きょうごさんも シャボン玉 大好きなんざんすー。
見てるだけで こんなんやったら 早くできるようになるといいのにねー
 

ちなみ 遊具は これだけだよー。
きょうごを 乗せるのは 一瞬だよ。
相変わらず 安定感が無いのだよー。ゆれると嬉しそうではあるのだけどー。
 この後 案の定 ズリ落ちました。


そして 大喜びきょうごの フォトギャラリー
  わーい。
 
 おおきーい。

 とどくかなー。


この後は 家に帰って お風呂入って 遅めのお昼寝。15時30分から寝て
17時30分に起きて 遊んで ご飯食べて 21時過ぎに寝ました。
すごーく歩いて健康的で みなみにしては 注射以外は そこそこ
いい子な 感じでありましたよ。

  そんな 今日は シャボン玉ホリデー。
シャボン玉ホリデー ちっちゃいとき よく 見てたんだよねー。
(うそつけっ。幾つやねん)

それから 小さい頃は勝手に 洗剤と水混ぜて やってたけど、もう 
ここ最近は 売ってるの買うようになりました。
みなさんは シャボン玉液 作ってるんでしょうかー。
私自身が先日 割れないシャボン玉の作り方 載せたばっかりだというのに
作ってへんのかいっ て 感じですがー。

あ それから 余談ですが みんな子育てブログって
子どもを見てて 幸せー   とか 楽しい とか 書いてるのが多くて
 ウーム・・・ と 思ってたのですが(あんまりそんなん思ったこと無い)、
この日 シャボン玉してて きょうごと みなみが 大盛り上がりで
キャッキャッ ウキャキャ はしゃいでるのを見て 
 あー 何か こーゆーの ええかもしらん  と 思いました。
シャボン玉って ゆー アイテムもちょっと ひと役かってるのかもしれません。

みなさまも シャボン玉 どですかー?
でも 炎天下でやったら 又 ムカつくかもー。 爽やかな木陰で どぉぞー。

  今日も一日 ご訪問ありがとうございますー。
どうしても 常に 長文になってしまう わたしですがー また 
遊びに 来てくださいー。
ランキングは・・・
 もどりーたいー もどれーないー 気持ちうらーはらー  (by 明菜)
と いう感じで 急降下ですが もし おーえんしてやろーっ と ゆーことで
押していただければ ひじょーに 嬉しいですー。
では また 明日ぁー 



  人気ブログランキング ですー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする