まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

諸悪の根源はダレだっっ?

2006-06-30 | 日記

木曜日の朝はお弁当日。
これも まぁ なんとゆーことも無く、こんな感じでー。
 ■お弁当用すし太郎 ■ハム・チーズくるくる巻
■アスパラ・人参 豚肉巻 ■かぼちゃサラダ?(マヨ・ケチャ味) ■ウインナー


ところで、木曜日の夕方なんですがね、みなと 結構 もめてました。
幼稚園から 帰ってきて 家のドアを開けると みなが
 おかあちゃん クッキー焼いたやろー。   と 得意げにゆー。
で 私は クッキーじゃなくて マフィンを焼いてたので
 クッキーちゃうで   と ゆー。そしたら みなが
 クッキー焼いたやろっっ   と また ゆーので
 クッキーちゃうって。   と ゆーのを 数回繰り返してるうちに
みなが 怒り出す。

 まぁ 私も最初ッから “クッキーじゃなくてマフィンやで” と ゆーといて
あげたら みなも こんなに怒らなかったんかも知らんけど、
わざわざ ゆーのめんどくさい?し、意地悪なので “違う”としか言わなかったのだ。

何か 怒り出しよったから 
 そんなんで 怒らんときーな。クッキーじゃなくてマフィンやって
ゆーてるだけやん。 何でそんなんで怒らなあかんねんっっ 
 とか
これも 何回か ゆってたら 泣いてるし・・・。
 何で そんなんで すぐ怒ったりするかなぁ・・・ と ちょっとこっちも
ムッと しつつ・・・  で ちょっと すねつつも機嫌がなおったのか 次に
 お父ちゃん アニマル横丁 借りてきてくれたかなぁ と ゆー。
このセリフの説明ですが、先日 アニマル横丁って ゆーアニメのDVDを
借りてきて 水曜日に見たんだけど、音声がぶちぶちで 殆どわからなかったので
旦那に頼んでビデオ屋さんで交換してもらうように お願いしてたのだ。

で 実際のところは、アニマル横丁はなくて、プリキュアを借りてきたらしいんだけど
(みなはプリキュアも見たがってたので) それも知ってたんだけど、
何か 答えるのがめんどくさいってゆーか、帰ってきて 片付けとか
ちゃんと しないうちに そーゆーのゆーと、みなは すぐ見たがるに決まってるから
 どーかなぁ。お父ちゃんに 聞いてみ。  と 答えた。
すると また みなが怒り出した。
どこか 気に入らないツボを押してしまったらしい・・・。
 もぉ いいよっ  か 何か ゆーので こっちもムカッと 来て
 みなが ビデオのこと聞くから おとーちゃんに聞いてみってゆーた
だけやん。 何でそんなに 怒らなあかんねん 
 か 何か ゆったら
みなが また ウギャーッッ  と ヒステリックになって 
キョンの 踏み台を投げたり 色々したり、
寝室のふすまを バンッ   と 閉めよったので それも ムカついて
寝室のふすまを 足で思いっきり ガーンッ  と 蹴って レールから
はみ出させてしまいましたよ。

で また 泣かしたり。
  
まぁ 何か 文章だけで書くと 私もかなり 意地悪な母親って感じですが
みなも 大概余計なことをしたり・・・ってゆーか すぐ すねたりしすぎなんですよ。
何か 聞いたら いつも返事は “だって” から 始まるし。
 だって だって ゆーの やめなよ  って ゆーと また“だってー”
ほっぺを膨らましながら ゆーてくるのだ。
まぁ そんなこんなで 結構 もめてたんですが、ちょっとは  なだめないと
あかんやろう  と みなを呼び寄せる。
 ちょー みな こっち来てみ  と 嫌がるみなを呼び寄せて手を握って
色々諭したり してたら・・・
 ん   みなの手首に 何か出来てる。 ちっちゃい プツッとした
白っぽいできもの。これって 水いぼじゃないか?

実は みなは 3歳の時に水いぼになったことがあり。
結構いい加減な親なので ちょっと何か出来ててもそのうち治ると気にしておらず
3歳児検診の時に ついでに聞いたら そこにいたおじいちゃん先生も
 あー このくらいなら 気にすることはない みたいな感じで
それが 水いぼであるとか ゆーことも知らずに放っておいたんですが、
しばらくして ちょっと数も増えてきたかなって感じで・・・
キョンのアトピーの関係で皮膚科に行った時に ついでに みなの背中を
見せると これは水いぼだ と 宣告されたわけであります。
で まぁ この時点でも 水いぼが何たるや あまり知らなかったわけなので
ありますが、水いぼはうつる、つぶさないといけない みたいなことを言われて
 それは一回で終わるんですか? と 聞くと 終わらない と 言われ
痛いのか? と 聞くと 痛い と 言われる。
 えー・・・ それは ちょっとかわいそうだべー 今から
みなが 病院嫌いになったら 困るしー 
 と 思って
何とか つぶさないですむ方法とか ないのかなぁ と ゆーことで、
ネットで色々調べて 良さそうな大きい病院の皮膚科に行ったら
 うちは つぶしません。塗り薬でしましょう と ゆーことで
かなーり 時間はかかりましたが、薬塗ったり 水いぼに効くとゆー
はと麦茶飲ませたり、ヨクイニンと ゆーの 買って飲ませたりしましたねー。
県や幼稚園によっては 対応がまちまちかと思いますが
幸い うちの幼稚園は Tシャツを着て 一人別の小さいプールとかなら
入ってもいいよ と ゆーことだったので それなりに楽しく過ごせたようだし、
特に 急いで 治す必要も無かったので そーゆーやり方でしたわけであります。
ネット上でも つぶす・つぶさない 色々議論されてたなぁ。
皮膚科のお医者さんも いつかは治るもんだから つぶさなくていいとか
意見してたり・・・。
でも 私も 最初はなんとしてでも早く治したくて 体験談等でこの漢方が効くとか
書いてたら買おうかなぁとか 1万円くらいするのを見て思ったもんです。
でも、調剤薬局の方とかに聞くと あれこれしない方がいいよー ヨクイニン
くらいは いいけどー と 言われたので 結局上記やり方にてしましたが。

しかし、今回は 一個。一個くらいならつぶしてもいいかな。
みなも大きくなったし我慢できるかも。
それに、夏休みは短期スイミングに通いたい。
ほんで スイミングの申し込みを6月中にすると、千円引きとゆーことで 
30日の金曜日には申し込んでおきたい。 そうなると それが大丈夫か
どうかも聞かないといけないし、この29日である木曜日に なんとしてでも 
皮膚科に行かなくてはー・・・
と ゆーことで、早速 皮膚科に行くことにしましたよ。

そしたら マンションの入り口で 他の部屋のお母さんにあって そのことを言ったら
 えっ  一個で 病院に行くのー? うちなんかつぶしてるよー。
上の子なんか 10個くらいつぶしたでー。 
 とな。
今 マンションでも 水いぼは 流行ってるらしく ○○ちゃんも△△ちゃんも
□□ちゃんも なってるとか ゆーことと 結構 みんな 自分でつぶしたり
してるらしいと ゆーことを 聞きましたよ。
 すごいなぁ。私は テキトーすぎて自分が信じられないし、ダメダー。
消毒とかちゃんとしなくて バイキンとか入るかもしらんしなぁ。

で  行ったんだけど、近くの皮膚科は 木曜の午後はお休み。困ったー。
で 他の皮膚科に想いをめぐらし、ようやく思いついた皮膚科に行くも
またもや 木曜日はお休み。(木曜日休みは多いねー)
で 二軒目の皮膚科の前で 近所の知人の皆様に徹底的に “皮膚科を
知らないか”
 の メール攻撃を行う。
 早く返事来ないかなぁ・・・
その間 お子らは ウキャキャキャ と 走り回りまくり。
 
色々な人にメール打ちまくって 20分弱くらいかかったかなぁ。
ようやく有力な情報を得たので、そこの皮膚科に行くことにしますよ。
 そこの 皮膚科も 結構患者さん多くて 待たされましたです。
でも、何か 13年前の しまじろうがあって ちょっと面白かった。
 みなも興味深く読んでたよ。
で かなり 待った後 名前を呼ばれて入りますですよ。
“水いぼだとおもうんですけどー” と 私がゆーと 先生は
“これは水いぼではないですねー” と ゆーので
 あ なーんだ。ただのできものだったんだ。だったら放っておいても・・・
思ってたら  水いぼよりたちの悪いやつです  と おっしゃるー。
 ガビョーン しかも やっぱり増えたりうつったりするらしい。
ほんで チラッと もしかして 私の指の・・・ みたいな感じで
先生に見せたら “それです お母さんのがうつったんでしょう” 
お前が悪の根源かーっっ みたいな言われ方をされてしまいましたよ。
 えー だって みなのと 全然見た目違うし・・・
一ヶ月前くらいから何かできたなぁと思ったけど、増えるでもなく、大きく
なるでもなく、どーも無かったし、みなさんフツー 指に何か出来たなぁと
思ったら そんなんで皮膚科行く? あんまり行かないよねー。
ちなみ お見苦しいですが コンナ感じにて。
ちょっと丸くて表面が固くなってるのだ。ウオノメやタコと
間違える人が多いみたいだって。手や足に主に出来るそうな。
あ でも、最近ここにもちっちゃいのが出来たかな。
 爪の付け根に小さいふくらみがあるのです。これもみたい。

ほんで みなは その一個を治療するために液体窒素で凍結させるんだけど、
私が “これは痛くないんですか?”と 聞くとお医者さんが正直に
“痛いですねー” と ゆーので みなが 
 コワイー コワイー  と 泣きなさる。
まぁ ちょっと 押さえて 何とか 終了いたしましたですよ。
何とか プールもいけそうです。
みなも 後になるとちょっと強気になって 冷たいだけで痛くはなかったと
言っており、先生がピンセットでつまむのが痛かったの と 説明しておりました。
で 帰りに寄ったスーパーでも  痛くなくなってきた と そこそこ機嫌も
治り まぁ 良かったであります。

あ゛あ゛・・・ 次は 私の番ですなぁ。
実は 翌日の今日 金曜日午前に 治療を終えてきたのですが なんとゆーか・・・
また その辺の話は 次の日記でー。

ナンダカンダで この日 帰りはすっかり19時頃になったので、夕飯はもぉ
スーパーで買って帰りましたよ。で 食後は 喧嘩の元のマフィンも食べて
お風呂入って寝た 一日なのでありましたー。
  
全粒粉・バナナ・クルミ・黒砂糖など入ったマフィンでありますよ。

では では またー   人気ブログランキング  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星になった少年

2006-06-29 | 日記

最近 日曜日にビデオ屋さんに DVDを借りに行って、返しに行っては
また借りて・・・って 感じで 映画を見る機会が多くなりましたです。

とは 言っても みなチョイスのアニメもんとかが多いんですけどねー。
ディズニー もんや、しんちゃんとか そんな感じで。
その中でも 今回は みなが “星になった少年” を借りたいと言ったらしく
水曜日は それを見ましたですよ。

星になった少年は ノンフィクションの象使いの少年の話ですねー。
結構話題にもなったからご存知の方 多いんじゃないかと思いますが・・・。
彼 哲夢氏は21歳という若さで事故で亡くなってしまうんですよねー。

みなは 志村どうぶつ園で見て興味を持ったみたいです。
ちょっと前くらいにですね、動物と話せる外国の女の人が 象のランディに
哲夢君のことを覚えてるか と 聞いたら “覚えてる” と 彼の思い出に
ついて 色々 伝えたようで、その女性が事細かに象の気持ちを代弁してて 
結構感動したんですよねー。
あー 14年経っても 忘れてないんだなぁ と。

動物と語れる女性なんて 胡散臭いって思う人もいるかも知れないけど
私は 本当だと思うなー。
世の中には 色々な能力を持った人がいるし。
今までも、動物の気持ちを代弁して 飼い主の悩みとか解決してきたし・・・。

しかし、象って (まぁ象に限らずですが) 色々なことがわかってるんだなぁと
思いました。彼の葬儀の時とか 実際も 棺から離れずに 泣いてたみたいだし。
象って悲しいと泣くんだなぁ と 思いましたねー。

ストーリーは これから ご覧になる方もいるかと思うのであんまり詳しくは
書きませんが、良かったですよねー。わかりやすいし。
最後に 彼が亡くなっちゃうから 悲しくて切なくて 泣ける ってのだけじゃなくて
それ以外でも 何か ちょっと泣きそうだった。

象使いって 世間一般では ちょっと 特殊な感じ?の 職業? 夢ですよねー。
そのために 海外に留学とか 学校を辞めたい なんて 言われたら
やっぱり 親としては おろおろしそうなところなんだけど、
子どもが 強い意志でやりたいなって 思ったことは させてあげた方が
いいんだろうなぁとは また 思いましたねー。
(前 耳をすませば の 感想でも 同じようなこと書きましたけど・・・)

わかってても なかなか 人と違う道をすすもうとする 子どもを
認めて あげられなさそうで ・・・ダメだなぁ。
やっぱり 勉強は出来た方が 何かとつぶしがきくし・・・とか 
保険的なことを考えてしまいそうだよなぁ。

でも 私は 今まで 本当に やりたいことなんて 見つけられずに ダラッと
生きてきたから そんな風に 明確にやりたいことがあるのは
本当に 羨ましいことであります。
短かった生涯だからこそ あんな風にやりたいことが出来て 良かったよ
って 思ったり。
もちろん 彼には もっと先々の夢まであったし長生きして欲しかったんだけれども。

でも どこまでが ノンフィクションかわからないけど、留学先のタイで
友人らがイタズラで神様の真似をして 
“象使いになると お前は 長生きできない。象に生まれ変わってしまう。
それでもいいのか?”
  みたいなことを聞いてて 哲夢氏は
“それでもいい。僕は 象使いになりたい” と 言ってたし、もし それが
本当だと したら 悔いは無かっただろうなと思うよ。

象使いの修行として海外に一人で行った 最初のときは どうなるかと
もどかしく思いつつ 見てましたが、成長して行く彼の姿を見て よかったなぁと思い、
日本に帰って これからだなぁと 思ってたのに 亡くなってしまって
今後の彼をもっと見たくて 残念でした。
亡くなったところあたりは 割と淡々と描かれてましたね。

映画にはありませんが、今は あの時 幼かった弟が 彼同様
象使いとして 活躍しているようで、彼の夢を引き継いだ形になるんだなぁと
思って その姿を他の番組で見てましたです。

後 この映画に興味があったのは 前にも何回か書いたことあるけど、
主演の柳楽優弥君が 結構かっこいいってゆーか 誰も知らないって
映画で最年少で賞を取った時
 おお 何か 無口っぽくて意思が強そうな目をしているな 
織田裕二っぽい感じだなぁ
 と 思って  注目してたんですが、
・・・で これも前にも書いたけど、いいともにゲストで出るとき 
ちょっとワクワクして見てたら 何か あんまりにも気がきかないってゆーか 
しゃべらなさすぎってゆーか 無口ってのとは また違う感じで 
もぉちょい どーにかならないのかなぁと思って 見てて 
ちょっといいなぁって思ってたのが テンション下がっちゃってた
んですが (指輪とかピアス?みたいのをしてたのもちょっといやだったのだ)
この映画を見て やっぱり ええ青年やなーと 思いましたです。
主演は 柳楽君で 良かったんじゃないかな。
象をあんなに乗りこなすって大変だっただろうなぁ その他 色々
演技 頑張ったなぁと 思って感心しつつ見てました。

お母さんの常盤貴子は ちょっと若すぎる感じもあったけど、
まぁいいかー と。

ただ、映画の中でお母さん象と子どもの象を引き離す理由を
タイの象使いの師匠や、象のショーで 柳楽氏演じる哲夢氏が 
何回か言ってたんだけど あんまり聞いてなかったのか 理解力が無いのか
そこが ちょっとよくわからなかった。それは 人間のエゴ・・・とは 違うのかなぁ。
そうしないといけないんだっけかなぁと 思った。
タイでは職業として お金を得るために必要かもしれないけど、
日本では どうなんだろうとか そこが ちょっと自分の中で
消化出来なかったかなぁ。

今 この映画の感想や評価のところ見たら みんなの平均点は
68.39点とあって、感想読むと 手厳しいものもあったけど、
個人的には まぁ ファミリー向けには なかなかよいと思いましたが
みなさんは ご覧になりましたでしょうか? 
また リンク先 上映中の映画のランキングとか その他検索したら
みなさんのクチコミが見れるので気になる映画があれば どーぞ。

*****

その他 色々。
えー 最近 通販のレモールから下着のカタログ並びに
子供服のバーゲンチラシが届きましたです。
 えっとー すごくいいんことなんですけど 何か 安すぎじゃないっすか?
 デニムのジーンズが298円って。
 チュニック198円って・・・オイッ。
しかも、隣のユニフォームシャツはディズニーですよ。
ディズニーがこんなに安いかなぁ。
その他 画像には無いけど、ディズニーのTシャツが980円を298円とか
なってたよ。Tシャツとショーツセットで305円とか、ノースリーブ3枚セットで
395円とか サンダル100円とか。
なかなか 思い切りましたなぁ。
 でも、この右のガーゼスカートはカタログの
モデルさんがかわいく着こなしてたので ちょっといいなぁと思ってたんですが
チラシ届いて 数日経ってるし もぉ 売り切れかな。
5000円以下だと送料が600円かかるんですが、こんな値段だと
ちょっと 難しいわなぁ。
こーやって 悩んでる間に売り切れていくのねー。

安い 子供服 と いえば、ここ ↓ のお店のドレスは安いなぁ。
みなが結婚式に出るかもと思って以来 要りもしないのに 
このお店のドレスをチェックする癖がついてしまって 
いいなぁ 安いなぁ でも 着せる機会無いし、似合わないしと 思って
ボーっと 見たりしてますですよ。
 最近入った綿のワンピース。
 3800円ですってー。安いし、これなら普段着にも? やっぱ派手?
休みの日もジャスコとかビデオ屋とか くらいしか 行かないのに 要らん?

前も貼ったけどバラのは3680円でありますー。

これは5696円。
うーん 自分は ずーっと ズボンしか幼少時代はかなかったから
ちょっと こーゆーの着せてみたいんですけどねー。
次は 七五三で着るくらいかなぁ。
習い事でも してないと こーゆーのはなかなか買い切らんねー。安くても。

まぁ 大体  ウキャキャキャキャー とか チ○チ○って言って
おおはしゃぎしてる子には 無理な話ですかねー。 品が無いからー。

*****

そして おまけのキョンちゃん。
 スーパーでスイカの試食をしております。
気に入ったようで その場を立ち去った後も グイグイと母の手を引き
戻られ 二切れ目を召し上がりましたとさ。

では では またー   人気ブログランキング  

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にせ アンパンマンがやってきた。

2006-06-28 | 日記

火曜日は お弁当日。
何か 前日から みなが 
 朝は早く起こしてー みなちゃんも お弁当 作りたいからー  
おっしゃるので、ちゃんと・・・
 殆ど 作り終えてから 起こしてやりましたよ。 (ヤル気無いハハ)
 イヤ まぁ うっとうしいからー・・・。
とは 言えども みなの機嫌をあまり 損ねると それは それで 更に
うっとうしいので いつものおにぎり作りだけ おにぎりマラカスでやらせて
曖昧な感じに。

更に  みなちゃんが 飾りつけしたい  と ゆーので 
折角 そーゆーなら やらせて あげよう・・・   と 思うはずもなく
やらせず みなが 不満げなので 朝ごはんのお皿を でっかいのにしてやり、
 これを お子様ランチみたいに したらええやん  と またごまかして
やらせましたよ。

そんな こんなの 朝のお弁当は コンナ感じで・・・
 おにぎり でかめかな。
 何か あんまり 幼稚園生のお弁当っぽくねーなー。毎度のことながら・・・。
先日 他の方のプログで 第4期 お弁当上手 海苔アートグランプリってのを
拝見して 応募作品230点を 全部 画像アップにして 見ておきましたよ。
 ちょっと 眠くなったけどー。
何か 参考にする って ゆーよりは、ホント 客観的に
 みんな すげーなー  って ゆー 傍観者的立場にて。
キャラ弁 多いですねー。確かに こんなん 作ったら 子ども喜ぶだろうなぁ
とは 思うんだけど なかなかねー。
でも、もしか 海苔とかで 顔やら何やら作る時はチーズとかの上で
制作した方が へにゃっとならず キレイな感じね と ゆーことだけは 
一応 頭の片隅に置いておきつつ・・・。
何か 投票した方にも キャラ海苔ミニセットが当たるみたいなので
もし 良かったら ご覧になってはいかがでしょうかー。

ちなみ みなの自信作 朝の お子様ランチ風? は コチラ。
 何か 顔らしきものを作ってるような・・・?
でも、二つある仕切り内の おかずのところが 何となく左右対称っぽく
出来ているあたりは ちょっと 評価してやるべかなぁ。

さてさて みなを 幼稚園に送り出した後はー・・・
  
キョン様の 登録制の児童館に 行く日ですなぁ。
この日は 4、5、6月の子のお誕生会でしたよ。
色々 お母さんたちが アート、お楽しみ、クッキング などの 
グループに分かれて 準備したのですよ。
私は ちなみ クッキングなのですが、クッキングと言っても
ミニゼリーの買出しをして当日お皿に並べたりしたくらいで 
結構ラクチンでありました。 (メニューはホットドッグとコーンスープとゼリー)
アートのお友達は ちょっと残って 折り紙制作とかしてたみたいだけど。

そんなこんなで お誕生日の子らは マントと 冠をかぶって
“好きな食べ物は?” などの簡単なインタビューを受けて みんなで
何か ペープサートみたいのを観たりして楽しんどりましたよ。
しかし、二歳の子でも 好きな食べ物 答えられるもんなんだなぁ。
 キョンも 来月二歳だけど、何か 全然 しゃべらないけどなぁ。
単語を ちょこちょこ・・・。ぼうち(帽子) とか バカ とか・・・。
ちなみ 私のことは “かぁかぁ” と 言います。  カラス?
大丈夫なんかねー。
  
お 何か ヤバイ ヒーローがやってきましたよ。
泣く子も あり。
しかし、キョンは 果敢にも敵 ( イヤ だからヒーローだって) に
向かって行きますよ。
   
キョンは アンパンマン好きなので すんごい嬉しそうですけどねー。
写真では撮れてないけど めっちゃ ニコーッッ  て したりしてましたよ。
しかし、  好きなら 気づけッッ。 それは ニセモノだーっっ
作業着を着ているぞッッ

でも、アンパンマンと 写真を撮りたい人ー か 何か言って集まった子は
2.3人で ちょっとかわいそぉだった・・・。
帰ってきてから みなに  アンパンマンに会ってきたで  って 言って
画像を見せたら  こんなん うそっこやん。
と 言われちゃいましたよ。
 うーん。 着ぐるみ系を喜ばなくなる日も近いですなぁ。
前回の 不気味なコナン君も(この日に画像有) 若干 気づいてたかもしれないね。
サンタさんと おばけは まだまだイケル?

まぁ 今回のアンパンマンは 誰が作ったのか知らないけど
先生なのか お母さんたちなのか ちょっと 完成度が低いからしょーが無いんだけど
素人が コンナ風に立体的に作ろうと思ったら大変だよねー。多分。
と ゆーわけで、結構な頻度で 登場するらしいですよ。
 まぁ 折角 作ったもんだからねー。

その後は スーパーに寄って 帰宅すると 毎回のようにキョンは
  買ったラムネを離さないところは さすがッッ。

*****

スーパーでは また すぐき買っちゃったなぁ。
すぐき 買うの止めよう宣言をしたものの、刻みすぐきは 一袋辺り
200円前後なので まぁいいかーと ついつい。
ネットで買うのは 送料とかもったいないから もぉ買わないんだけど。
しかし、全然下っ腹が 凹んでる実感は無いんですけどねー。
ついつい 買っちゃうわー。

あるあるで プレーンヨーグルトにスキムミルク と 聞けば、
翌日 スキムミルクを買いに走るし、きのこを細かく刻んで煮たら痩せると
言われれば 翌日からの味噌汁は そんなきのこ入りだし。
でも 肝心のサーキットダイエットの運動部分は 全然やってないのよー。
そこが 大事なのにねー。
食べ物だけは ヤル気が出るけど、運動はなぁ。
いくら一日 10分前後と言えども ちっとも 続かない私です。
いつもなら あるあるは あんまり見ないんだけど、今回は宣伝とかで
二週間で ウエストが18センチ減とか やってたからねー。

そんな 番組の詳細は ココ。(番組の内容ほぼ全部わかりますー)

7人平均 13センチくらいウエストが細くなったみたいだよー。いいなぁ。
しかし、番組では 簡単でしょー を強調してて 私も見てるときは
そぉかも と 思ったけど、よく考えると 食べ物も私が実践してるのに加えて
もっと 色々あって
■ ご飯は玄米にする。 しかも 半分。
■ 油物はさける。蒸す、煮る など。
■ ワカメや 植物性の発酵食品を食べる。
■ 間食は禁止。     
       
    などなど。

 それに 運動もすれば そりゃ 痩せるわー。
それが 出来ないから 困ってるんじゃん と 思ったり。

まぁ また ぼちぼちやって行きますー。
でも 多分 水着なんて 今年も 着ないんだろうなぁ。

★ 本日の動画 ★

みなが あの懐かしい カレの歌を振りつきで・・・。
多分 幼稚園で習ってるもよう。
 でも 全く ちゃんと 覚えてませんよ。
最初の フレーズをひたすら リピートする みなでありました。

あ でも 後 有名なさびのところは 覚えてるみたい。

それから 他にも 手話つきで 歌も習ってるようであります。
多分 もうすぐある 七夕会(保護者が来る)で 披露するんだろうなぁと
思って 見てましたよ。
しかし、結構 幼稚園児って頭柔らかいなぁ。手話で歌なんて 私覚えられないかも。
って ゆーか 先生の方が 根気があるのかな。

では では またー   人気ブログランキング 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日にぐずるカノジョ

2006-06-27 | 日記

またまた かなりさかのぼって 日曜日。
日曜日は 雨だった

いつもどおり予定が無い我が家は いつもどおりダラッとしていた。
ほんで ビデオ屋さんで借りた DVDを返す日がこの日だったんだけど
ロボッツが 土曜日見ようとしたら なぜか日本語にうまく出来なくて
旦那がいる日曜日に ちゃんと 日本語音声にしてもらって見たり・・・
更に みなは もう一回 見たり・・・
朝 録画してたボウケンジャーなんぞ見たり・・・。

ちなみ 私は マジレンジャーもデカレンジャーも さかのぼれば
デンジマンもサンバルカンも好きだけど ボウケンジャーはイマイチだなぁと
思って そんなに好きじゃないです。
キャラが薄いんだよなぁ。(旦那は 敵に魅力が無いと ゆってたよー)
前回の マジグリーンを見習ってくれたまへ。あのカレのヤリスギ具合を・・・。

ほんで 今いる メンバーに期待はしないぞよ。
夏になると 最近の戦隊ものは なぜか一人 増えるので 
その人がさわやかイケメンだったらいいなぁ と 
その人に期待してたのに 仲間になるであろう多分その人が
最近登場したんだけど、何か 茶髪のロンゲで ちょっとしゃくれてて
 もっと ええ人いなかったんかなぁ・・・  と 思ったり。
なので 去年の夏は 京都太秦映画村に マジレンジャーのメンバーが来るから
と 事前に旦那にローソンに並ばせてチケット買いに行かせたり(この辺参照)、
全員のサイン色紙が欲しくておもちゃ買ったりしたし(おもちゃを買うと色紙が
もらえたのだ)、夏の映画も見に行ったり 情熱的だったけど、
今年は 全然 そんな気になれないもんなぁ。

みなも 未だ 録画してあるマジレンジャーはよく見るけど、
ボウケンジャーはあんまり見ないもん。(でもとりあえず録画はしてるけど)
何か ちょっと難しいんだよね。子どもには(私には?) 多分。セリフ多いし。
○○の財宝とか秘宝とか・・・ 理屈っぽいし。
オープニングとエンディングの曲も 覚えにくかったし。
最近ようやく自然に 口をついて出るようになりましたよ。(・・・って覚えんでいい?)
まぁ とは言えども マージフォン同様 アクセルラーを欲しがるみなでありますよ。
 これを使って変身するのだ。
ボウケンジャー・・・。ちょこっと ギャグのようなものがあるのか無いのか・・・?
笑わせるなら 笑わせる、シリアスならシリアスで。 どっちつかずなんだな。

唯一 まぁまぁ 好きな回は ボウケンイエローが敵に騙されて洗脳されてる時に
ボウケンブラックに
 じゃぁ どうして なつき(自分のこと)を仲間にしたの?
と 聞いた時に ボウケンブラックが 
 お前が かわいかったからだよ
と 今まで 恥ずかしくて言おうとしなかったセリフを 言った時の回が
ちょっと良かったですけどねー。
ボウケンジャーの中ではブラックが一番好きなので (歯並び悪いけど)
見ながら ちょっと照れてみたりなんかして・・・ 
(私に言ったんじゃないけどー 妄想癖があるからー)

まぁ そんな感じで 軽く?(長いッすか) ボウケンジャーのことも語ってみたり・・・。

*****

でもって 出発がかなり遅く 夕方になったんですが、とりあえず 
何となく やっつけで 近くのジャスコに行きましたです。
みなが アイス アイス と ゆーので、ソフトクリーム屋さんに行ったり
  キョンは一番小さいやつ。
 あ でもちょっと分けてもらったけど おいしかったっす。
何か すごいミルクの味したー。ジャスコの中だからと思って期待してなかったけど
これなら 前 高千穂牧場とかで食べたのと そんなに変わらないかもと思ったよ。

その後は キョンの靴を見たり。
  
靴を履かせたり くるくる廻ったり、店内うろうろしたり テンション高すぎ・・・

本当は キョンの靴を買わなきゃと思ってて ネットとかでも セール品
 アディダス2730円。
 ナイキ 1000円。
 これもナイキ3040円。
とか 水色の夏っぽいヤツなんか さわやかかなぁ なんて 見てたりしてたんだけど、
 最終的には 結局身近なジャスコで しかも、なぜか サンダルで
IF MEのやつだしー。今までも IF ME で配色が一緒っぽいし代わり映え
しないんだよねー。つまんねー。
後 私の靴も また 買っちゃいました。アディダスのごついヤツ。
8千円だか9千円だかの靴が五千円で更にポイントが溜まってて
4千円で買えたのでー。

とゆー感じで 買い物したり、ブラッと洋服やら寝具やら家電やら見たり
  
ジーンズショップのイチゴ柄のスカートがちょっとかわいいと思ったー。
寝具のところでは みなが  こんなところで寝てみたいー と 夢心地にて。
家電のところでは 旦那が  大きいテレビも安なったなぁ・・・ と 欲しそうで。
(今のテレビは私が18の時一人暮らしを始めた時にバイト先の人から
1万円で譲り受けたのだー。なかなか 壊れない)

で また テンション高く 怒っても怒っても 懲りない・・・
 
かと 思えば 文具売場で 粘土(今はケーキ型とか色々かわいいのが出てる)が
欲しいと 泣いてごねたり・・・ (床に座り込まれた・・・)

やっと泣き止んで トーマスの展示のところに行って 遊んだかと思えば
  
何か プラレール?みたいなのを小さいお友達に取られて 割り込まれて
泣く   更に その直後 キョンにも 何か 取られて 泣く 
 写真から見てもわかるとおり 全員 みなより小さい子なんだから
仕方ないやろ と ゆーことで、なだめるも “だあってー” か 何か言ってすねる。
で まぁ 何とか 機嫌を直して遊んではいたようだったんだけど・・・。
でも、トーマスのところ 離れる時 嫌がって 且つ
 楽しかったー  か 何か 言ってて
 えっ あんな 泣いてたくせに 楽しかったんかいなー とか思ったよー。
しかも、みなの歳の子には あんまり面白いようにも見えなかったけどー。

で 旦那が 泣いた みなに ちょっと気を使ったのか 
 ゲームするか   か 何か言って ゲームコーナーでゲームをさせるも
ボールが揃わないとか 宝が当たらないとか とりあえず うまく出来なくて
また 泣くー   せっかく やらせてあげたのに 泣いて
だって だって みなちゃんは 出来ないんだもん みたいにゆーもんだから
旦那も怒って 
 おー お前は アホやし 出来ひんのや。一生 させて やらん。
大体 コレはお父ちゃんの金や。           
とか ゆーて
また みなが 泣くー 
 アンタ ちょっとの時間で 泣きすぎ。すねすぎ・・・ ほんまにー・・・
と 思って もぉ 疲れましたよー。
みなが 数回 泣く間に キョンが泣きましたか? イヤ 泣かない (反語)
 圧倒的に キョンより みなと いる方が疲れるかもー。

まぁ みなへの接し方もなー・・・つい 意地悪言って泣かしちゃうからなー。
大事にされてるって 感じないのかもなー  なんて 毎度思ったり。
急に 子どもに アナタを愛してるわ なんて よー言わんし
いっそ こーゆー本買った方がいいのかなぁ なんて 思う今日この頃。
 これ売れてますよねー。 2もあり。
リンク先に それぞれ 中身の紹介 マンガがありますが、
その他 ここにも 本の内容がマンガで紹介。レビューの評判も良し。

あんまり 偉い人の育児に関する話って 好きじゃないってゆーか
わかってても 出来ないことが多いし、正論を言われると ますます凹むので
嫌だし、その時は うわーっ そーやなぁ って 思うんだけど
すぐ 忘れて実践出来ないので 好きじゃないんだけど(しまじろうの親用の本も
あんまり読んでないしー) これは マンガだし 押し付けではない感じで
こうすべきだと いうのが ないみたいだし、 孤立しがちな母親も著者は
丸ごと受け止めてくれる と あるので とっつきやすいかなぁと思ったり。
自分の子どもは自分のやり方で まぁ やってったらいいかなと思うところも
ありつつ たまには 人の意見に耳を傾けてもいいかなと 思ったりするので
ありました。
ちなみ 先日のお泊り保育説明会で 園長先生は “子どもが育つ魔法の言葉”
と ゆー本 (皇太子様が詩を朗読して話題になった本) の詩を読み上げて
もっと 早くこの本を読んでいたら・・・と 言ってましたねー。
 こんな本もたまには読むべきかなぁ。でも
性格悪いから 何か うがった目で ケッとか 思ってしまわないか
自分でも不安だなぁ。

まぁ みなには もぉちょっと 愛されてるってゆーか大事にされてるよって
実感を感じられるようにしてあげないとなと 毎回思うのですが
この日も 感じた日曜日でありましたよ。

では では またー   人気ブログランキング 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その願い事はどーっすかねー。

2006-06-26 | 日記
土・日 まぁ それなりに何かとあったんですが、
昨日 携帯から チラッとしか更新しなかったのでまずは土曜の出来事など。

土曜日はですねー、幼稚園で 未就園児を対象とした月一のイベントが
ありまして それに みなが “行きたい 行きたい” と ゆーもんで、
行ってまいりましたです。(在園児も可)
いやぁ 日曜は結構な雨でしたが、土曜日は すんごい いい天気で
アホみたいに 暑かったなぁ。人も多かったよ。
アンパンマン体操をしたり、その他色々な体操をした後は 砂遊び。
 
最初 みなに  お砂場で遊ぼう  って 言われた時は
 えーっ て 思ったんだけど、何か 山を高くしてるうちに
ちょっと 面白くなってきたよ。
トンネルなんか 掘り出した時なんか ちょっと真剣だったりしてー。
ちゃんと 開通した時は 感動した 私ですー。
 オオッ 崩れずに トンネルできたー と 思って。
あんまり 一緒に砂遊びとか しないって ゆーか してやらないってゆー
感じなので たまにすると いいかもと 思ったり。

その他 園の催しとしては 大型絵本の読み聞かせとか 七夕制作とか
あって、絵本の方は もぉ知ってる話だからーと ゆーことで
こんな風に外で遊んでて 行かずで、七夕制作の方に行きましたよ。
見本
キョンは 最初だけ色塗りとか ちょっとマジメにしてたけど、すぐ飽きて
外に行こう 外に行こう と 手を引っ張って 怒るので、色々部屋にある
おもちゃで遊んでやったりしつつ・・・で相手してたので 
みなは 一人でもくもくと制作しておりましたよ。
まぁ 結構 部屋にいた 先生(ってゆーか多分 うちの幼稚園の付属の大学生) 
が みなの相手をしてくれたので助かりましたがー。
 なにやら 熱心に語る? みなちゃん。

その後は 遊びの部屋へ。
 
ブロックとおままごとが 主にある部屋で、うちらが催しの最後近くまで
いたのですが、“さぁ 帰ろうかー” と 部屋を出ようとしたら みなが
 これ 片付けよう  と 言って でかい ブロックを片付け始めたので
ちょっと 感心したり (実際は “えっ こんなたくさんのを片付けんのー
めんどいなぁ” と チラッと思ったんだけどー)。
各部屋に 前述の大学生らしい おねーさんたちが 二人ずつ位いたので
後は 多分 片付けたりするんだろうけど、みなが 片付け始めたので
キョンと私と そのおねーさんらと みんなで片付けましたよ。
 みなも ちょっとずつ 成長してるのねー  と 思ったり。
 ・・・って ゆーか 家の片付けをしろよ 家のっっ と思わなくも無いけど・・・。

で 帰り際は 笹と オヤツを配ってたのですが、自転車で来たので
笹は もらわず、オヤツ二つをもらって帰りましたよ。

このオヤツの選び方もポイントで、みなは スナック菓子は食べられないのが
多いので 食べられそうなものを ちゃんと選ばないといけないのだー。

みなは 何が食べられないかとゆーと、カールとか うまい棒とか 
とんがりコーンとか サッポロポテトとか かっぱえびせんとか ダメで、
ベビースターも食べたり食べなかったりで 結構 殆ど食べられないのかなぁ
と思いきや キャラメルコーンとポテトチップスは大丈夫だったりするのだ・・・。

ちなみ この後 スーパーで買って帰った 豆大福も みなは食べなかった。
あんこ系も 好きじゃないのだー。
 ちっ うるさいヤツだよ。
なので うちのおやつは グミとか飴とか パックンチョとかそーゆーのが
多いかなぁ。

こんな風に夏が近い暑い日は 公園より こーゆー幼稚園の催しの方が
日陰も適度にあって 休めるからいいなぁと 思いましたよ。
最近 特に 番組で紫外線のことについて 色々やってるから 特にねー。

まぁ そんな感じで、午前中は 園の催しに行って スーパー行って
家でお昼ご飯食べて 何やらして お昼寝させて 夜ご飯食べて
終わった 土曜日でありましたよ。

ちなみ 夜は手抜きのすし太郎にて。
  あおぐの大好きー 
 人が仰いでたり 何かしたりしてると 必ず 踏み台を持ってきて
近寄ってくる お子でございます。そして 決して 役には立たないんだけどねー。

*****

ちなみ みなが 書いた 短冊のお願いごとは コチラでありますよ。
  あ あんまり 見えないっすかー?
って ゆーか 字が汚くて 読めないかもなんですが、
“おかねもちになりますよおに” ですよ。
 ・・・・・

おねーさんや 先生方 の 失笑をかってましたですよ。

 ああっ 貧しさが カノジョを そぉさせてしまったのねーっっ 

 まぁ 日ごろ 何か欲しいって言われた時に “お金が無いから”とか
言って 却下しまくりだからですかねー。
 
まぁ ハハの願いも そぉでは あるんだけど、
アンタ 一応 子どもなんだから もぉちょい 何てゆーか
夢があっても いいんじゃないの? と 思うんですがねー。

幼稚園の 七夕の短冊でも これとおんなじ願い事書いてくるのかなぁ。
ちょっと つまんないねー。

みなさんのところは どんな願い事書いてくるのかなぁ・・・。

あ 後一つ どーでもいいことでありますが、七夕の飾りで特筆すべき
こととしては、スイカなんですがね、スイカの種。黒い種を書いた後に
全ての種の周りに 何か 黄色で ふちどりをしてたみなでありました。
黄色い種とかあるしかなぁ。
 みなにしては 何か 細かい まめな 作業するなぁと 
その辺に 注目して みたのでありました。

■ 本日の動画 ■

ちょっと前の日のやつなんですが、家で野菜の千切りの練習をしたり、
幼稚園でしたりしたので、みなの中では 千切りがブームなようであります。
言語の端々に そのような セリフが 出てくるのでありますよ。

キョンと おままごとごっこで 色々なものを切って 調理しておりましたよ。

では では またー   人気ブログランキング 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラパラ踊り 一歳

2006-06-25 | 日記
奇妙な踊りを踊るキョン 一歳11ヶ月でありますf^_^;
何踊りですかねぇ。
踏み台に乗って パジャマ上にオムツ(+_+) おさがりのキティちゃんの腹巻きをしてますよ。

周りと比べるのもアレですが キョンは言葉も成長も ゆっくり目の気がするなぁ…
マイペースで頑張ってくれたまへ(*^ー^)ノ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自称 アンジェラ アキがお送りしますよ

2006-06-24 | 日記

金曜日は 幼稚園で お泊り保育の説明会がありましたよ。
来月は みなが幼稚園に一泊するわけなんですよ。
みなは すんごい楽しみにしていて、会う人会う人に しゃべる機会があれば
 もうすぐ お泊り保育があるのー  と 話しかけております。
結構 みんな楽しみにしてるんだなぁ と 思いきや
先生がお話の途中で、 お泊り不安に思ってるお子さんいらっしゃいますか?
と ゆーので おかーさんに手を挙げさせたら 何名か挙げてる方も
いたので、あー 子どもによって 反応は 違うのねー と 思ったり。

で 色々毎年の様子の話で 園でキャンプファイヤーをしてる時に
こっそり門のところから 見に来るご両親がいるとか・・・
うちの子に パフパフをして欲しい(お風呂上りによくするやつ)と申し出る
人がいるとか・・・(園ではさすがに 断ったらしい)
大事にしてるぬいぐるみがあるから 持たせて欲しいとゆーことで
許可したら 小さいやつ かと思えば、結構な でかでかさんだった とか
夜中 起こしてトイレに連れてったら 寝ぼけて トイレで 手を合わせて
拝んでたりとか (うちは 仏教系で毎日拝んでるので)
まぁ 結構な逸話があるようで ふーんと思いながら聞いてました。

とりあえず、初めて親元を離れるお子さんは不安になる面もあるけど
成功すれば自信になるし、行ったら 結構楽しんでるしってゆー
話もしてたのに 毎年そーゆー話もしてるのに、去年
“うちの子 やっぱり行きたくないってゆーので 休ませますぅ”って
おかーさんがいて ビックリして 説得したとか 何とか・・・。
 まぁ 色々な親御さんがいるわねー。
私も ちょっとずれてるから 人のこと 言えないけどー。

また カレー作りをするみたいなので、昨日の日記にも書きましたが
もぉちょい 包丁の練習が必要かな。
その辺の話もしてましたよー。
豚汁作りで、千切りさせたら、全く使ったことが無い子は握り方が
わからなくて、刃の方を上にして “切れないー”って言ったり
いつも右利きなのに 左で持ってうまく切れなかったり、どーやって
持つか 持ち方すらわからないみたいだ  とかね。
 はぁ 良かったー。みなは その辺は一応やっといて・・・
と 思いましたです。
とは 言えども まだ幼稚園生だから 今のうちの失敗はかわいいもんで
これが 大人になると笑えないけどねー。

私が小6の時の調理実習なんか 男子に
 ○○ すげーっ。   て 言われて
 え 褒められてる?    と 思ったら
 ○○がむくと 中身なくなる   くらいに言われたよー。
 ちなみ ジャガイモの皮むいてましたけどー。

*****

まぁ 金曜日も色々ありつつ・・・
後 サングラス買いましたねー。
 えっ  おまい こないだ 安もん買ったンちゃうんけー って
話なんですが・・・
そぉなんですがねー、やっぱりですねー サングラスを今までかけたことの無い
私にとっては ちょっと違和感? ってゆーか 色付のは存在感ありすぎで・・・
何かねー 人と話してる時にサングラスをしてるってどーよ ?  とか
思っちゃって その辺も パス停のおかーさんらに聞いたら
 あー 確かにねー ちょっと失礼かなぁって 思うかもー。
って ゆってたので・・・。
(送り迎えの時に 外すべきか気になってたのだー 先生に対してとか)
でも かと言って 人に話しかけられるたびに スチャッ と サングラス
外すのも大変ジャン と ゆーわけで、もっとさりげないサングラスを
探して買うことにしたのであります。

ユニクロには 色なしは無かったんだよねー。メンズにはあったんだけど。
 あ 何でそんな熱心にサングラス探すんだよー ってゆーと
前書きましたが、コレコレ。ぴーかんバディの 紫外線毒素で血がよどむってヤツ。
ここをご覧くださいまし。
番組では いかに紫外線に当たるとヤバイかってのをやってたわけで、
ほんで 目に紫外線が当たると 肌にシミが出来るって言ってたわけで
単純な私は  まぁ 大変ッ   ちゅーわけで・・・。
リンク先にも書いてありますが、日焼け止めもフツーに塗ったんでは
全く意味ないらしいですねー。
厚めに叩くように塗らないといけないらしいんですが ついつい貧乏性で
伸ばしてしまう私です・・・ 

でもって サングラスなんですが、ネットでも安いのを幾つかチェックしつつ
 1365円。かけるところがレザーらしい。
 1050円で色々。
花粉とかハウスダスト防止とか・・

でも 家の近くに丁度メガネ屋さんもあったので、そこもとりあえず
 高いンやろなぁ・・・と 思いつつ チェックしてみることに。

で 最初に サングラスは・・・? って聞いたら案の定
4000円とか5000円とか 果てには、お気に入りのフレームにガラスを
入れることも出来ます なんて お高めちっくなことを言われちゃったんですが
入り口に くるくる廻るのにひっかけてある 安っぽいサングラスさんたちを
発見したので その中から選ぶことに・・・。
 でも 色なしって なかなか無いなぁ。  って 思って お店の人に 
 色の着いてないのは無いんですか?   って聞くも
サングラスはまぶしさ防止の役目も兼ねてて色無しのはあんまり無いってことで・・・
で 探して 探して 唯一 一点のみ 無色のガラスのがあって
 コレ 色はついてないけど 紫外線カットは大丈夫ですよねーっっ 
と 確認して 買うことにしましたよ。
定価は 1000円って書いてて  おっ まぁまぁやん と 思ってたら
レジに持ってくと 何故か 500円だったー。
すんごい 安くて 良かったです。
 まぁ ユニクロで 安物買いの銭失いしちゃったけど、
二つあわせても 1280円だから まぁ 許してやろう・・・。

無色は一点とゆーことで 選択の余地が無いのは あれですが まぁイイヤー。
わかりづらいけど、ちょっと赤っぽいかな。
 ざますざます。教育ママ風にて。
よく ゆーと アンジェラアキ?  トミーフェブラリ?  (  ウソウソ)

しかし、メガネをかけてると キョンにとられますねー。
毎回 手垢を拭くのに必死ですわー。
前回のも 毎日 コンナ感じだったし。
 反対よ
今回のも 早くも ぶんどられて・・・
 かけられちゃいましたよ。
あまりにも 返してくれないんで、上の青いのと トレードしてもらいました。
 ほんで 良く見たら青いサングラス もぉ フレーム片方がカパカパに
ゆるくなってるしー。 まぁ 丁度 もぉ一個買って良かったさー。

まぁ そんな感じで これなら まぁ サングラスってわかりにくいから
フツーのメガネ感覚でかけられるわねと 思った金曜日でありましたよ。

*****

■ 今日の一曲 ■

今日は土よー日。NHKでメジャーがある日ですね。
・・・って 誰も見てないと思うけど。
とは 言っても 先々週で 第二部が終わり、先週から二部の再放送ですが・・・。
私は メジャーの一部が好きだったなぁ。
二部は 成長した吾郎君の目つきとか性格とかが悪くなってる気がして
あんまりかなと 見るの止めようかと 思ったもんですが、見ちゃいましたけどね。
12月から 第三部でしたっけ。これも見ますですよ。

一部は 吾郎君は 10歳で 声も くまいもとこさんでいい感じで 性格も熱くて
コンナ人が クラスにいたら 惚れちゃうなぁって 感じだったんすけどねー。

ちなみ くまいもとこさんはすごい人だ。アネムの声もやってるし、
リンク先見たら ものすごい数の声をこなしているのだー。
前 メルヘヴンってやつ 見てないけど たまたまテレビついてて
みなが  あ 吾郎君と同じ声だー  と 見破ってましたが
他のキャラを見ても 全然わからないほど すごいお方ですなぁ。
顔も 意外に? かわいらしい。ココなど

で 前置き長くなったんですが、メジャーの一部のオープニング曲も好きだったのだ。
二部も 同じロードオブメジャーなんですが、コレは私にはそんなに響かなかったかな。
私は ロードオブメジャーが好きとか ゆーより、まぁ この曲が好きって感じで。
でも、ボーカルの人は かわいらしい顔だなぁと結構好みだったり。
ロードオブメジャーは企画から出来たバンドなんですねー。
その辺も あんまり知らなかったですが。
で 各バンドから引き抜いて結成したから前のバンドを見捨てたとゆー意味で
反感を持つ人もいるとか 前に見ましたが・・・。
ロードオブメジャーの成り立ちなどの詳細はココでどーぞ。

まぁ 頑張ってほしいですー。

と ゆーわけで メジャー 一部の主題歌だった 心絵をご紹介。
ココの リンク先で 無料でプロモーションビデオが見れます。
プロモーションビデオの最初のパロディーはいらねーよ と 思いつつ
でも なかなか凝った作りのビデオになってます。
一回聞いて ピン  と こなかったあなたは 三回くらい聞いてみて。
好きになるかもよー。

では では またー   人気ブログランキング 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年長さんの料理レベルはいかほど?

2006-06-23 | 料理に対するぬるい想い

木曜日は、みなの幼稚園は あれですよ。
年長さんは豚汁作りをするらしかったですよ。
でもって 前日の水曜日は 幼稚園で野菜切りの練習をするらしくって
みなの申し出もあって仕方なく? 火曜の夕方は 家で野菜切りの練習をすることに。
なぁんか 手伝わせるのめんどかった 私は わかってたくせに
 もぉ 急に言われても困るやんー。
 えー だって みなちゃんも 知らなかったんやもーん。 などと
いじめてみたり・・・。
 イヤ ハハは 月間の予定表で知ってましたが ついつい先延ばしに・・・。

まぁ 木曜が本番で 水曜に園で練習なら 別に家でしなくても・・・
と ゆーのも 無くは無いんですが、周りの子が みんなちゃんと事前に
出来ていて みなだけ 超ど下手だったら かわいそうなので
軽く 練習しましたよ。
本当は その日 スパゲッティだったので、ポタージュにしようと思ってたのを
組み合わせ変?だけど、人参・大根・おあげの味噌汁に変更して
千切り沢山の具材にして 練習など・・・。

さて 教えよう と したら 
 教えにくいなぁー・・・。 アンタ 左利きかよー みたいな。
改めて 気づきましたよ。日常では あんまり気づかないけど、
包丁とか教える時は 不便だねー。
何か どう持たせて どう切らせたら 一番やりやすいのかしら?とか
思っちゃいました。
  手は切らないでね。ネコの手だよ。
 恐いなぁと 思いつつ ずーっと見てても夕飯の用意進まないので
まぁ ある程度任せて 他のことしときましたよ。

でもって キョン様は うちらがなんかしてると 面白そうに見えるようで
邪魔しに わざわざ 踏み台を持ってきて台所に来なさるよ。
  イヤ アンタ こなくていいから・・・。
やっぱり お料理系は フツーのタオルたたみとかより 新鮮で面白いようで
 もっと切りたい もっと切りたい と ゆーとりました。
年長さんだと どこまでやらせるもんですかねー。
他の子どもさんの レベルがわからないわー。
って ゆーか 私が教えてる 千切りも 合ってるかわからないし、それが不安ー。
みなにも  おかーちゃんのが合ってるかわからないし、
ちゃんと 先生に聞いてきてよ 
と ゆーときましたよ。
 たかだか 千切りですけどねー。
私なんか キュウリの千切りってどーするんだろーって 結婚してから
会社で パートのおばちゃんに 聞いたもんー。
斜めに切って それを重ねて切るのよー か 何か 教えてもらったしー。
大人になっても こんな調子ですからねー。
何にも 知らないで育つと 後々大変ッすよ。

でもって 木曜日は 通常はお弁当の日なんだけど、前述どおり
豚汁を作る日なので、フツーのお弁当ではなく、
おにぎりを持ってきて欲しいとゆーことで、
且つ 出来たら 子どもと一緒に 作って欲しいと ゆーことらしいので、
みなを 朝早く起こしますよ。
9時過ぎに家を出ればいいんだけど、みなと一緒におにぎり作り に
いかほどかかるか 自信ないので みなを 6時40分位に起こしてやりましたよ。
なんせ おにぎり作りは 特に自信ないからねー。(この日の日記参照)

最初 お碗二つで 私が シャカシャカしてみたんだけど、
前はうまくいったんだけど、今回は 何か 楕円の丸になって 
あんまりうまくいかなかったもんで・・・ ( ますます不器用になってる?)
それに 子どもには お碗二つ 動くのを 持つのが難しいようで
 マラカスの方がいいー と ゆーことで、久々に おにぎりマラカス登場ですよ。
伊東家のコレッすよ。 
 シャカシャカ シャカシャカ  音がするんだよ。
 しかし、フリフリして作るなんて 伝統的な日本の文化はどこに行ったんだ?
もはや おにぎり作りとは言えないんじゃないか?
なんてことも思いつつ・・・

あ でも 料理研究家のケンタロウ氏も 料理本で ぶんまわしおにぎりっての
載せてたよー。布巾かなんかでぶん回して作るってやつ。
料理研究家がそれでいいのかー? とか 人のこともいえないんだけど
思ったなぁ。
 おにぎりマラカス。
まぁ さすがにおにぎり専用のなので キレイに丸く出来ますわねー。
でも 個人的には ゆるいと思うので その後 ラップでキュッキュッキュッとな。
 うーん 二度手間。 まぁ でも 形はキレイに出来るしいいかー。
その後 アルミホイルで みなと 一緒に 包んで
 ぐちゃぐちゃですが ご勘弁を・・・。
持って行ってましたよ。
一応 帰宅後のみなの報告によれば 千切りに関しては“なかなか良く出来てる”と
言ってもらえたみたいで 良かったッす。
 まぁ 多分 全員に言ってる言葉と思われー。

あ 木曜日 カレーにしたんですが、そーゆー日こそ 手伝わせて
やれば良かったなぁ。カレーなんて 具の形は さほど どーでもいいもんねー。
ホント めんどくさいなぁと 思っても 徐々に色々させていかないとなぁと
これも 毎回思うけど 今回も また 思った次第でありますよ。

*****

で キョンの様子としては、みなを送った後 歩いてコンビニやらスーパーに
寄ったんですが、昨日の日記にも書いたとおり 途中の本屋で 
動かなくなってしまい、幼児誌を買ったわけなんですが、
そこの本屋はおじいちゃん 二人いて、そこのおじいちゃん一人に
 すごい レインコートやなぁ。  って 言われちゃいましたよ。
 まぁ 確かに派手ではありますなぁ。
お友達からのお下がりなのです。 お友達 → みな → キョン。伝統の一品。

そー言えば 先日も マンションのエントランスで 私が傘を広げてたら
他のおかーさんに、 すごい 傘だねー  って 言われちゃいましたよ。
 左の方ね。
 まぁ ちょっと 絵が子どもっぽかったかなぁ。みなは 好きみたいだけど・・・。

“すごい” って 何か あんまり褒め言葉じゃないよなぁと 思いつつ
あれを 思い出してましたよ。

 髪を切った私に 違う人みたいとー(略)
キレイだよとホントは 言って欲しかったー
  
 みたいな。

すごいじゃなくて かわいいと 言って欲しかったなぁ みたいな。

まぁ フレッシュフレッシュフレッーシュで 夏の扉を開けますかねー。(意味不明?)

あ でも、家の近くを歩いてたら下校中の小学生の女の子が キョンを見て
 かわいー  と 言ってくれ 頭なでなでしてくれ バイバイ  も
してくれましたよ。
 ちょっと 嬉しかった。
 少子化の波を食い止めるのは キミにかかってるぞ  なんて
関係ないことも思ってみたり。

いやぁ 前にも書いたけど、今 兄弟が少ないから 自分より小さい子と
触れ合う機会ってあんまり無くて どー接していいかわからないって子
多いみたいだし、そーゆー機会が もっとあればいいなぁと また思ったよ。
この日の日記 ニューススクランブル見た時に 思ったこと も書きましたけどね。
まぁ 少子化とか 関係なく、自分より小さい子とか 弱者の気持ちを
考える機会があるのは いいことだ とか 思ったりねー。
その おまけとして? 子どもがかわいいなぁと思えたら 
子どもを産もうと思う人も増えるかもよ? 増えない?
でも、最初ッから苦手って思うよりは ちゃんと向き合った上で そーゆー
選択も 出来たほうがいいよなぁと 思うのでありました。

*****

あ サッカー残念でしたねー。
私は 途中から起きてきたんだけど、旦那はいっつも 目覚ましかけて
起きて見ようとするんだけど、ソファで寝転がって見るもんで
絶対 寝てるし 
毎回 ムリヤリ 起きても ムダなのになぁと 思いつつ。
私が途中で  ホラ 今 点入ったみたいだよー と 数回実況してあげるも
 フン と わかってるんだか わかってないんだかって感じで。
最後 終わってから ちゃんと 起こしたら
 何も 覚えてへん って 言ってたよ。

なので 今回は 怒るどころじゃなく 眠さに負けて おとなしく?
見てたみたいだよ。(見てたってゆーか 寝てたんだけど)

ジーコさん あかんから 次の監督打診してるみたいですねー。
新聞にも書いてたらしい オシムって人が 旦那イチオシみたいです。
私は また 全然サッカー知らないので
 オシムって オシメ みたいだなぁ・・・ と 失礼なこと考えていた
わけなんですよ。

まぁ そんな感じで。

では では またー   人気ブログランキング 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他に壊れたもの

2006-06-22 | 日記
どもm(_ _)m パソコンがつぶれた?為 今日二回目の投稿を携帯より…
雨ですねー。キョンはもうめっきりベビーカーには乗りたがらないので、
自転車に乗れない雨の日の、みなの幼稚園の送り迎えは家を早く出ないとですよ(+_+)
何があるか わかりませんからねー。
で 送った後はチャレンジャーにも 歩いてスーパーまで。
やはり 途中の本屋で ゴネられ 幼児誌買わされましたよ。
“おかあさんといっしょ”コレ買うの初めてだなぁ。
おじいちゃんがいる小さな本屋なので
先月の幼児誌の付録を幾つかつけてくれましたよ。
しかし、作り方の本が無いのが難点ですなぁ。
あ そうそう 表題の件 パソコン以外に壊れたものは アイロンでございます。
結婚して6年。これで二台破壊ですなぁ。早くない(?_?)
昨日壊れたやつなんか まだ一年半しか使って無かったのになぁ。
よっぽど使い方が雑だった?
改めて説明書見たらスチームとかの為に入れる水は毎回抜かないといけなかったみたいだし(-"-;)
三代目は旦那が今日買って帰って来る予定。
次のはどんなのになるのかな?
うちは何か旦那が電化製品選ぶ率が高いかなぁ。
アイロンは今回も入れて三台とも旦那だし、冷蔵庫も洗濯機も
旦那が選んで買ってきたし まぁ嫁がどーでもいいよ的な人なので 任せてたってのもありますが…でも炊飯器は二人で選んだかな。
あんまりこだわりは無いと書きましたが、もしか 次オーブンレンジを買うときは 自分で選びたいかな。
みなさんのこだわりの電化製品はあるんでしょうか?
では またぁ(^-^)ノ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話屋さん事件?

2006-06-22 | 日記
また パソコンをつぶしちゃいましたよ(*_*)
旦那さん丁度1日出張でいないので(とは言ってもバスで20分位のとこ。何じゃそりゃって感じですが…)今晩直してもらいますぅ。
なので 出来たら携帯から ちょこちょこ更新しますですぅ。
えー 水曜日の変わったことと言えば 電話屋さんが 昼に来ると思って焦って
頑張って掃除しましたねー。間に合わないと思われる点は寝室に放り込み。
みなが幼稚園から帰宅して(=^▽^=)広いねーと感激しておりましたよ。
(^_^;)いやぁ ちょっと家が明るくなったね。たまには掃除を ガッツリしないとね。
たまに人が来るのもいいよね と 毎回同じことを 懲りずに考えたのでありました。
でも 聞いてた2時になっても来ない…
さすがに3時30分にしびれを切らしてNTTさんに問合せ
と同時に同じマンションのお友達に 工事の人来た?とメールしてみる。
NTTの方は調べて折り返しするとのことで その間にお友達から返事が…。
“うちは 断ったよー” と…。
(☆o☆)なにぃっっ。コレ 断って良かったんだー。
実は工事の内容ってのは光電話への変更だったんですが 先日説明に来た人の
口振りでは マンション全員変えなあかんみたいな 感じだったからさ。
結局 2時に来るってのは勘違い?だったみたいで
その時間に工事について確認の電話をするってことだったみたいなんですが、
何か安易に契約したし ヤバいかなと思って 一旦キャンセルしましたですよ。
みなは 電話屋さんが来ると思って 首からオカリナを下げたり おもちゃの腕輪をしてオシャレ?したり
(´∀`)電話屋さんいつ 来るのー?
と何か楽しみにしてたので ちょっとかわいそうだったかな。
ちゃんと2時に電話来てたら契約してたわけだけど 時間にルーズなばかりにNTTさんは契約を一つ落としちゃった?

後 動画は フライング気味のキョン。
(-_-#)アンタ ワンワン言いたいだけだろ みたいな…。
早くちゃんと歌えるといいなぁ。
では では またー(^-^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする