

親的には 楽っちゃぁ 楽だけど、ゲームばっかりする子になって欲しくない みたいな・・・
まぁ プレゼントに それを与えてる時点で矛盾してるよぉでありますが・・・
そして・・・ いつかは来る サンタを疑いだす時期。
みなは やや そんな時期にさしかかってるよぉでもあり。
前も プレゼントは 親がくれるん? とか ゆーてたしなー。
後 みなは うちの3姉妹が好きなんやけど(リンク先で ブログ読めます)、
あれって読者層は幅広いんやけど 本当は子どもが読むために
描いてた漫画じゃないわけで 親目線でサンタのプレゼントのこととか描いてるわけで
そゆのも 読んでるから なおさら 疑いもあるもよう。
うちのマンションママさんもしたみたいやけど、来年は早めに手続きして
ちゃんと サンタさんから届くお手紙とか 手配せねばなー。
後ねー、朝のニュースで知ったんだけど チョー面白いサイトが・・・
って 結構有名そぉやけど。
サンタ追跡のサイト。
今 サンタがどこにいるとか、サンタがプレゼント配り終えた地域とか
後 サンタカメラってところで 配った国のところをクリックしたら
ニュース風に 解説してくれてすごく面白い。
★ 追記: 後で 25日 夜10時に見たら もう世界中にプレゼント配達完了してましたー。
昼間は まだ 途中やったよ。
ちなみ、日本には24日 夜11時頃来たらしいっすよー。
<!-- サンタ -->
上記は日本。
こんな感じで 各国あるんですよー。
キッズカウントダウンってページでは 色々遊べるし。
ツリーにライトをつけるやつとか プレゼントの形のテトリスとかあったー。
後 サンタについて とか サンタは実在するかって ところもあるし、
子どもが そーゆーことに関して聞いてきたら 丁度いいぞーっ て 感じですよー。
23日までは サンタさんにメールが送れて返信もくれるみたいでした。
いやぁ 夢があって いいですねー。
自分は いつ サンタさんを信じなくなったんだろう と 振りかえってみたんやけど
思い出せないなぁ。
みなさんは いつまで信じてましたか。
*****

食べたんだけど・・・

で、とーぜん 拾うんですが、マクドにある (大抵トレーの上に置いてある)
ペーパーを取ろうとしたら


まぁ ことを連れて外に出るにあたり ティッシュやらおしりふきやらの携帯は
必須やから 拾ったり床を拭いたりするには こと足りたんやけど

そんなんも うちの近くのマクドだけかも 知らんけどねー。
ちなみ、ジャスコの食料品売り場では 100円ケーキもあって 結構みんな
買ってったー。

贅沢にも 味志向で 毎年やってるけど、もちっと苦しくなったら
家計が厳しくなったら・・・ (って 厳しいのかも知らんけど、家計簿も何もつけんと
ドンブリ勘定やから わからんだけかもー) こーゆーケーキを買ったり
毎回のよぉにスポンジは失敗するけども それも 我慢して 手作りケーキを
食べてもらわねばなりませんなー。

みたいやしねー。
ピンク・茶・白くらいしかいつも見ないから ちょっとビックリ。






中からマスコットみたいなのが出てくるみたいだよ。ミルクの匂いみたい。

ありますが、バンダイって すごいねー なんて 思うところですよ。

特に キョンは 字も書けないし、切るのも上手に出来ないし 大騒ぎでしたよ。
来年あたりは これに ことも 参戦するのか・・・?



でも いつも 押してくださって感謝です





※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください




キョンも ねーちゃんがいなかったら
そーゆー存在気にならないと思うんだけど
やっぱり上がいると駄目だねー。
ホント クリスマス来てからすっかりゲーム漬けですよー。
困ったもんだー。
昔 一台目買う時は 一回につき30分って誓約書
書かせたのになー。
サンタ追跡サイト サンタさんがいかにも絵なのが
チト残念っす。
あやなちゃん 何歳から気づくかしらー。
ドキドキ。
ゲームばっかりさせたくない気持ちもわかるし、
でも周りの子もみんな持ってるもんね。
避けて通るのは難しいですよ。
サンタ追跡サイトはいいね~!
あやながビミョウな年齢になったら
ぜひ見せてみま~す