えー 月曜は みなみ 一週間ぶりの登園となったわけですが、
間違いの無いように 用意しなきゃ・・・と 軽く気を付けました。
どこが・・・? って えーと、今日は パン給食って書いてるから
お皿がいるでしょ そんなもん?
ほんで 何も考えんと バス停にとうちゃーく。
あ・・歯ブラシとコップ忘れたわー・・。
しまったー バス着まで 後 8分くらいかー。微妙。
取りに帰ろうかなー どうしようかなー・・・。
みなちゃんも 一緒に行くーっ
みなが ついて来るなら 絶対止めとこう・・・。
間に合う訳が無い。 コップを忘れただけで済むはずが
大惨事までに 発展しかねんわー。 謝った方がマシー。
おっ バスが来たわー。
がびょーん がびょびょーんっっ。
みんな 麦藁帽やないのーっっ。 はぁ 衣替えでしたかー。
それは しらなんだよ。 みなみ 一人だけ黒帽ですな。 まぁ よかろう。
そんな 感じで相変わらず 失敗ばかりでございますー。
月曜は 幼稚園である 体操教室の日なんですが、
帰りはぐずらんと頑張って歩いて帰って比較的ましでありました。
途中 スーパーにも 寄りましたが きょうごと二人で賢く?
ベンチで待っておりましたよ。
まぁ 幼稚園出る前に、
トイレは ? おしっこは大丈夫なの ?
だいじょうぶー。
と いうやり取りをしていたにも関わらず 幼稚園を出て
5分くらいで もう
おしっこー と 言い出したのには
だから さっき 聞いたでしょっ と 若干ムカつきましたが・・・
しかし、この位はみなみの 中ではマシなほうさー。
そして、又社会保険事務所のトイレを借りちゃったよー。
(前回は雨宿りして傘までもらったー)
夜はご飯まで寝ずに感心感心と思ってたら
ご飯 中盤からなーんか ダラダラ。
でも 大丈夫ー。なんとー、旦那が・・・いつも夜中に帰ってくる
旦那が コナン君中頃に帰ってきたのですー。
そうなると みなみの 相手は えいっ と任せられるから
楽ちーん。 叱るも褒めるも あなた 次第
夜の本読み、寝かしつけまで お任せコースでありました。
**********
ほんで しつこく、先週の様子などー。
鹿児島 状況ですー。
すんませんー。鹿児島観光推進委員なもんでー。(ウソ)
と 言いますか 結婚式の様子を書いたのが
“前半”で途切れてたので 後半のご報告をば・・・。
結婚式 前編は 携帯からなので 短いんですけどコチラー。
土曜 夕方 結婚式。
これは 鹿児島の志布志というところでありました。
鹿児島でもかなり 田舎の方かなー。
お友達に言ったら 遠いねー みたいに言ってたもん。
でも、まぁ 海とか見えて景色は良いところでありました。
先日 途中までご報告しましたが、
まぁー みなみのムカつくこと ムカつくこと この上なし。
写真撮影は みなみ待ち。何故か怒ってるしー。
全く言うこと聞かないしー。
式が始まったら
お腹すいた お腹すいた と 静かな部屋の中で
椅子をガンガン蹴り うるさいー。
仕方ないので 旦那 目の前にもう 置いてあった食事こっそり
食べさせるー。 食べ始めると機嫌ちょっと直るんだけど
見てくださいよー このやる気のない顔ー。どうよっっ。
ほんで、花束贈呈の役なんだけど、割と最後の方なんで
まだかー まだかー とうるさい。
挙句には 何で 子どもが花束を渡さないといけないのか とか
言い出すしー。
かと 思えば、私がお手洗いに行って 戻ってくると
何故か みなみが 壇上に・・・
はぁぁっ ?? 何で みなみが こんなところにー??
どうやら 余興でカラオケをやってるようで
うちの親(当然 母) が
みなみちゃんも 歌うねー? などと いらんことを言ったようだー。
ほんで 本人も その気になったらしいのだが・・・
チッ いらんこと言いやがってー。
みなみが まともに 歌うわけ ないやろっっ (全く信用してない)
うまく 歌えずに 尻切れトンボになって スネて帰ってくるに
決まってるんだからッッ
ふぅぅ これは 私も 行かねばなるまいよ。
とゆーわけで 私も壇上へ。
なんかー 幼稚園で習った パレードという曲を 歌いたかった
ようなのだがー まぁ そんな マイナーな曲は無いに
決まってるので、
(“パ・パ・パ・パ パレードー ど・ど・ど・ど どこまでもー”
とか ゆーやつ。 みなが習ってくるまで聞いたことないもん。)
じゃーさー トトロの“さんぽ”にしようよー。
と 話を持っていき 了承したので、これを一緒に歌うー。
でもー やっぱり 子どもが 歌うのがかわいい?わけだからー
私が 張り切って 美声?を 聞かしたらあかんしー
でも みなが ボソボソ だったら 聞いてる方も訳わからんしー
歌いながら 自分のボリュームとか ありかた(大げさ)に
気を使ったよー。 全くー。
歌って 戻ってくると でっかいバフェがみなみの席に来ましたよ。
そーゆーのを見るとご機嫌だわさ。
後 最後に 風船を飛ばす 時も まぁまぁ 機嫌よかった。
花束贈呈も 何とか無事こなしましたよ。
ほんでー 新郎新婦に プーさんのぬいぐるみもらってここも ご機嫌。
最後 盛り返しましたが まぁ 大変でありましたよー。
パフェ食べるみなみ。風船とばすみなみ。
もらったプーと寝るみなみ ですー。
鹿児島から 帰る時に
何が一番楽しかったー? と 聞くと
ぜんぶー と 答えるみなみですが
結婚式は? と 聞くと
結婚式は楽しくなかった と答えておりましたー。
まぁ 結婚式だけじゃなくて、翌日に旦那が帰って大泣きしたのも
セットで 結婚式の思い出になってるものと 思われますよ。
みな 大泣き。 叫びまくりー。
でも、新郎新婦のことは 好きだったみたい。初対面だったけど
お母ちゃんの お兄ちゃん スキー って 言ってたし。
ホホ 実は 兄の結婚式だったのでした。
んで 髪の毛がツンツン してたので
(くりぃむしちゅーの) 有田に 似てるなー 有田に似てるなー
としつこい。
なぁなぁ お母ちゃん 何でお兄ちゃん 有田みたいなん? とか ゆーので
知らんやん お兄ちゃんに 何でか 聞いてきてみ。 と 言ったら
みなみは 素直に
何で 有田に 似てんのー と 聞いておりましたとさ。
兄 無言・・・ 苦笑い さ。
日曜は もう この辺も 一応さらっと 携帯で書きましたが
“みなみ 大泣き 後 牧場” なのですが、 フフ チラッと チラッと
昨日の日記に書いた 社交ダンサー ダディー&マミー の画像も
載せてみたり。絶対 知ったら怒られるわー。
だってー 牧場の写真現像してきて みなと母の写真 笑顔のがあって
これ 二人とも 笑っててええやん。 めっちゃ
よく 撮れてるやん。 って ゆーと・・・
どこがねー バカみたいだがねー。
もう 破り捨てたいくらいだわー。 と 言ってたもん。
えー どう見ても 笑顔のいい 写真なんだけどなー。
母からすれば、お上品な スマイルじゃないと 気が済まないようだー。
日曜 牧場にて ダディーさんと マミーさん。
月曜日 観覧車にて ダディーさん。金曜日 遊園地にて マミーさん。
怒られるので?小さめにてー。
後 まぁ 色々あったのですが、ちょびちょび 日々の日記に
付け加えるかもしれないですー。
数回 書いた 観覧車のある 中央駅アミュは こんな感じです。
6階が 観覧車で 5階の 野の葡萄ってところで バイキング食べました。
何か 建物は 女子高生が多いような 感じでしたがー・・・
いいなー 私も 学生時代 キャピキャピ(古い) したかったなー。
雑貨とか 洋服とか 色々で ゆっくり見たかったー。(みながいなければなー)
こんなのも置いてあったので 記念撮影したリー。
後 観光地では こんなん あったりー。
西郷どん ドラえもん。ボンタン ドラえもん。
ボンタン飴キーホルダー。砂蒸し風呂&黒豚キティちゃん。
その他 色々あったんだけど 撮ってみましたー。
鹿児島よいとこ 一度はおいで って ゆー ことでありますー。
では では またー。
ランキングは 鹿児島から戻って来た日は
お 220位くらいだー やっぱしー ガクッ と
思いましたがー ここ 数日 また 押していただいて
今 何位だろう? 60位くらいになったのかな?
へへ 行く前の20~30位は まだまだですが、嬉しかったりしてー。
決して 強要は いたしませぬがー・・・
もし もし 良かったら 押してやってくださいー。
では ではー。
人気ブログランキング
間違いの無いように 用意しなきゃ・・・と 軽く気を付けました。
どこが・・・? って えーと、今日は パン給食って書いてるから
お皿がいるでしょ そんなもん?
ほんで 何も考えんと バス停にとうちゃーく。
あ・・歯ブラシとコップ忘れたわー・・。
しまったー バス着まで 後 8分くらいかー。微妙。
取りに帰ろうかなー どうしようかなー・・・。
みなちゃんも 一緒に行くーっ
みなが ついて来るなら 絶対止めとこう・・・。
間に合う訳が無い。 コップを忘れただけで済むはずが
大惨事までに 発展しかねんわー。 謝った方がマシー。
おっ バスが来たわー。
がびょーん がびょびょーんっっ。
みんな 麦藁帽やないのーっっ。 はぁ 衣替えでしたかー。
それは しらなんだよ。 みなみ 一人だけ黒帽ですな。 まぁ よかろう。
そんな 感じで相変わらず 失敗ばかりでございますー。
月曜は 幼稚園である 体操教室の日なんですが、
帰りはぐずらんと頑張って歩いて帰って比較的ましでありました。
途中 スーパーにも 寄りましたが きょうごと二人で賢く?
ベンチで待っておりましたよ。
まぁ 幼稚園出る前に、
トイレは ? おしっこは大丈夫なの ?
だいじょうぶー。
と いうやり取りをしていたにも関わらず 幼稚園を出て
5分くらいで もう
おしっこー と 言い出したのには
だから さっき 聞いたでしょっ と 若干ムカつきましたが・・・
しかし、この位はみなみの 中ではマシなほうさー。
そして、又社会保険事務所のトイレを借りちゃったよー。
(前回は雨宿りして傘までもらったー)
夜はご飯まで寝ずに感心感心と思ってたら
ご飯 中盤からなーんか ダラダラ。
でも 大丈夫ー。なんとー、旦那が・・・いつも夜中に帰ってくる
旦那が コナン君中頃に帰ってきたのですー。
そうなると みなみの 相手は えいっ と任せられるから
楽ちーん。 叱るも褒めるも あなた 次第
夜の本読み、寝かしつけまで お任せコースでありました。
**********
ほんで しつこく、先週の様子などー。
鹿児島 状況ですー。
すんませんー。鹿児島観光推進委員なもんでー。(ウソ)
と 言いますか 結婚式の様子を書いたのが
“前半”で途切れてたので 後半のご報告をば・・・。
結婚式 前編は 携帯からなので 短いんですけどコチラー。
土曜 夕方 結婚式。
これは 鹿児島の志布志というところでありました。
鹿児島でもかなり 田舎の方かなー。
お友達に言ったら 遠いねー みたいに言ってたもん。
でも、まぁ 海とか見えて景色は良いところでありました。
先日 途中までご報告しましたが、
まぁー みなみのムカつくこと ムカつくこと この上なし。
写真撮影は みなみ待ち。何故か怒ってるしー。
全く言うこと聞かないしー。
式が始まったら
お腹すいた お腹すいた と 静かな部屋の中で
椅子をガンガン蹴り うるさいー。
仕方ないので 旦那 目の前にもう 置いてあった食事こっそり
食べさせるー。 食べ始めると機嫌ちょっと直るんだけど
見てくださいよー このやる気のない顔ー。どうよっっ。
ほんで、花束贈呈の役なんだけど、割と最後の方なんで
まだかー まだかー とうるさい。
挙句には 何で 子どもが花束を渡さないといけないのか とか
言い出すしー。
かと 思えば、私がお手洗いに行って 戻ってくると
何故か みなみが 壇上に・・・
はぁぁっ ?? 何で みなみが こんなところにー??
どうやら 余興でカラオケをやってるようで
うちの親(当然 母) が
みなみちゃんも 歌うねー? などと いらんことを言ったようだー。
ほんで 本人も その気になったらしいのだが・・・
チッ いらんこと言いやがってー。
みなみが まともに 歌うわけ ないやろっっ (全く信用してない)
うまく 歌えずに 尻切れトンボになって スネて帰ってくるに
決まってるんだからッッ
ふぅぅ これは 私も 行かねばなるまいよ。
とゆーわけで 私も壇上へ。
なんかー 幼稚園で習った パレードという曲を 歌いたかった
ようなのだがー まぁ そんな マイナーな曲は無いに
決まってるので、
(“パ・パ・パ・パ パレードー ど・ど・ど・ど どこまでもー”
とか ゆーやつ。 みなが習ってくるまで聞いたことないもん。)
じゃーさー トトロの“さんぽ”にしようよー。
と 話を持っていき 了承したので、これを一緒に歌うー。
でもー やっぱり 子どもが 歌うのがかわいい?わけだからー
私が 張り切って 美声?を 聞かしたらあかんしー
でも みなが ボソボソ だったら 聞いてる方も訳わからんしー
歌いながら 自分のボリュームとか ありかた(大げさ)に
気を使ったよー。 全くー。
歌って 戻ってくると でっかいバフェがみなみの席に来ましたよ。
そーゆーのを見るとご機嫌だわさ。
後 最後に 風船を飛ばす 時も まぁまぁ 機嫌よかった。
花束贈呈も 何とか無事こなしましたよ。
ほんでー 新郎新婦に プーさんのぬいぐるみもらってここも ご機嫌。
最後 盛り返しましたが まぁ 大変でありましたよー。
パフェ食べるみなみ。風船とばすみなみ。
もらったプーと寝るみなみ ですー。
鹿児島から 帰る時に
何が一番楽しかったー? と 聞くと
ぜんぶー と 答えるみなみですが
結婚式は? と 聞くと
結婚式は楽しくなかった と答えておりましたー。
まぁ 結婚式だけじゃなくて、翌日に旦那が帰って大泣きしたのも
セットで 結婚式の思い出になってるものと 思われますよ。
みな 大泣き。 叫びまくりー。
でも、新郎新婦のことは 好きだったみたい。初対面だったけど
お母ちゃんの お兄ちゃん スキー って 言ってたし。
ホホ 実は 兄の結婚式だったのでした。
んで 髪の毛がツンツン してたので
(くりぃむしちゅーの) 有田に 似てるなー 有田に似てるなー
としつこい。
なぁなぁ お母ちゃん 何でお兄ちゃん 有田みたいなん? とか ゆーので
知らんやん お兄ちゃんに 何でか 聞いてきてみ。 と 言ったら
みなみは 素直に
何で 有田に 似てんのー と 聞いておりましたとさ。
兄 無言・・・ 苦笑い さ。
日曜は もう この辺も 一応さらっと 携帯で書きましたが
“みなみ 大泣き 後 牧場” なのですが、 フフ チラッと チラッと
昨日の日記に書いた 社交ダンサー ダディー&マミー の画像も
載せてみたり。絶対 知ったら怒られるわー。
だってー 牧場の写真現像してきて みなと母の写真 笑顔のがあって
これ 二人とも 笑っててええやん。 めっちゃ
よく 撮れてるやん。 って ゆーと・・・
どこがねー バカみたいだがねー。
もう 破り捨てたいくらいだわー。 と 言ってたもん。
えー どう見ても 笑顔のいい 写真なんだけどなー。
母からすれば、お上品な スマイルじゃないと 気が済まないようだー。
日曜 牧場にて ダディーさんと マミーさん。
月曜日 観覧車にて ダディーさん。金曜日 遊園地にて マミーさん。
怒られるので?小さめにてー。
後 まぁ 色々あったのですが、ちょびちょび 日々の日記に
付け加えるかもしれないですー。
数回 書いた 観覧車のある 中央駅アミュは こんな感じです。
6階が 観覧車で 5階の 野の葡萄ってところで バイキング食べました。
何か 建物は 女子高生が多いような 感じでしたがー・・・
いいなー 私も 学生時代 キャピキャピ(古い) したかったなー。
雑貨とか 洋服とか 色々で ゆっくり見たかったー。(みながいなければなー)
こんなのも置いてあったので 記念撮影したリー。
後 観光地では こんなん あったりー。
西郷どん ドラえもん。ボンタン ドラえもん。
ボンタン飴キーホルダー。砂蒸し風呂&黒豚キティちゃん。
その他 色々あったんだけど 撮ってみましたー。
鹿児島よいとこ 一度はおいで って ゆー ことでありますー。
では では またー。
ランキングは 鹿児島から戻って来た日は
お 220位くらいだー やっぱしー ガクッ と
思いましたがー ここ 数日 また 押していただいて
今 何位だろう? 60位くらいになったのかな?
へへ 行く前の20~30位は まだまだですが、嬉しかったりしてー。
決して 強要は いたしませぬがー・・・
もし もし 良かったら 押してやってくださいー。
では ではー。
人気ブログランキング
鹿児島、お疲れ様でした旦那にシブシってわかる?ってきいたら、海がきれいだよ~って言ってました大隈半島の方は行ったことがないので行ってみたいです
色々気苦労は多いかと思いますが
又 楽しい報告お待ちしてますー。
とても 懐かしく 見てましたー。
旦那様によろしくですー。
あ 茶碗蒸しの歌 歌えるー?って聞いといて
くださいー。鹿児島の民謡?かなー。
では では
また 良かったら遊びに来てくださいね。