負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

福島県民健康調査国際会議 ・・・ アメリカからのメール

2011-09-11 21:34:30 | 原発震災避難者


2010.9  わが家の水草





アメリカからメールが入りました。



福島県 県民健康調査について、科学者の国際社会がどのように扱っていくのかの国際会議が始まりました(今日、明日)。ウェブで視聴できます。ご参考まで。
この県民健康調査がこれらの科学者の国際グループで長期的に扱われていくというアナウンスがありました。

http://www.ustream.tv/channel/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BC%9A%E8%AD%B0-%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E3%81%A8%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF1

                                                 アメリカから福島を応援する会






鎮魂 ・・・ 原発震災避難者の一日

2011-09-11 20:08:46 | 原発震災避難者


2010.9  わが家の一輪



東日本大震災から本日11日で 半年を迎えました。


地震 ・ 津波 そして 原発事故で

促進住宅(2棟)に避難するわれわれも一堂に会して

亡くなられた多くの方々のご冥福と

一日も早い故郷の復興を願って ・・・ 黙祷を捧げました。



一本の線香は ・・・ 亡くなられた方々のため

もう一本の線香は

・・・ お盆に墓参りもできなかったお先祖さんのためでした。




新聞も

テレビも

・・・ 東日本大震災の特集です。


読めば 

視れば

・・・ さまざまな思いが 駆け巡ります。



私と老妻は

今日一日を ・・・ 鎮魂の一日とすることに決めました。


何も考えず ・・・ ゆっくり ゆっくり 過ごすことに決めました。