負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

子供の日に ④ ・・・ 屁理屈

2013-05-05 21:30:01 | 原発震災避難者


遠足 ☆



ラーメン屋は 自分がお金をもうけたいから商売しているんだ。

おれに サービスしたくて配達してくるんじゃねえや。


親は わたしを養って学校へ行かせる義務があるのだ。

もし わたしが養われなかったり

学校へ行かなかったりしたら困るだろう。

してみれば ・・・

親は 自分のために

わたしを養い 学校へ行かしているのだ。

わたしは ・・・ そうは言いたくないけど

理屈からいえば ・・・

親のために

養われてやっているんだ。

学校へも行ってやっているんだ。


先生 ?

先生は 教えるのが商売だ。

教えなかったら 給料はもらえないだからね。


花はなにも ボクのために咲いているんではない。

あれは 自分勝手に咲いているだけなんだ。


関係ないね。


水や 光に至っては

ただ あるから ・・・ 利用しているんだ。


ありがたいところは 一つもありゃしない ・・・


もし みんなの中で

こういう理屈が ・・・ 少しでも理屈らしく思える人があったら

これほど ・・・ 気の毒なことはありません。


そういう人には ・・・ ただ一言

「 キミは一体どこにいるんだ。

誰が 生き

誰が 考え

誰が 感じ

誰が 苦しみ

誰が 喜んでいる

と思っているんだ。

それは このキミそのものではないのか 」

と ・・・ 言ってあげましょうよ。





ブログ ・・・ よみがえれ 心の『 五葉松 』 募金 ・・・

★ 『 五葉松植樹 』 ・ 『 記念石碑建立 』 式典ご案内







子供の日に ③ ・・・ 子どもたちへ

2013-05-05 20:00:05 | 原発震災避難者


遠足 ☆



「 ありがとう 」 で

片っ端から ・・・ 味方にしてみよう。


本屋さんも  ラーメン屋さんも  八百屋さんも

床屋さんも  お友だちも  先生も

兄弟も 姉妹も

それから最後に お父さんとお母さんも ・・・

みんな確実な ・・・ 確実な味方にしてしまおう。


それからもっと

机も  鉛筆も

ふとんも  枕も  家も

一つずつに ・・・ 「 ありがとう 」 。


「 水 ありがとう 」  「 空気 ありがとう 」

「 光 ありがとう 」  「 庭の花 ありがとう 」

「 野の花 ありがとう 」  「 天 ありがとう 」

「 大地 ありがとう 」 


今まで あかの他人だった水や 空気も ・・・

しきりがとれて はっきりと心の通う味方になりました。



これは ・・・ おとぎ話や たとえ話ではありません。





ブログ ・・・ よみがえれ 心の『 五葉松 』 募金 ・・・

★ 『 五葉松植樹 』 ・ 『 記念石碑建立 』 式典ご案内







子供の日に ② ・・・ 「 ありがとう 」 と心で思う

2013-05-05 18:30:17 | 原発震災避難者


遠足 ☆



「 ありがとう 」 と心で思うと

その相手は ・・・ 自分の味方になります。


言葉に出して言うと ・・・ 一層はっきり 味方になります。


はじめは 思っていなくても

言葉に出していうと

ありがたい気持ちが引き出されることもあります。



自分のぐるりに 味方をたくさん持っている人ほど

・・・ 楽しく 幸福です。


それなら

できるだけ 「 ありがたい 」 ものを見つけ出して

・・・ 味方を多くしようではありませんか。


損とか 得とか ・・・ ケチなことは一切ぬきにして

ともかく 「 ありがとう 」 と声をかけてみましょうよ。


なにが返ってくるでしょうか。

やさしいほほえみが ・・・

あたたかい愛情が ・・・ 。





ブログ ・・・ よみがえれ 心の『 五葉松 』 募金 ・・・

★ 『 五葉松植樹 』 ・ 『 記念石碑建立 』 式典ご案内







子供の日に ① ・・・ たまに 「 親は ありがたいかな ? 」

2013-05-05 17:08:38 | 原発震災避難者


遠足 ☆



私が子どもの頃

腑に落ちなかったことがあります。


それは

他人から 鉛筆一本もらっても 「 ありがとう 」 と言いますが

親からだと 立派な洋服を買ってもらっても

めったに ・・・ 「 ありがとう 」 は言いません。


どうしてでしょう。


親からは してもらったり 与えられたりすることが あまり多くて

一々 「 ありがとう 」 と言っていられないからでしょうか。


それとも 空気や 太陽の光や 水と同じように

生まれてこの方 慣れきってしまったので

別段 「 ありがたい 」 とは感じなくなっているからでしょうか。


おそらく両方でしょうね ・・・ それでいいのです。


子どもから

一々 「 ありがとうございます 」 と ・・・ 他人行儀に挨拶されたら

親は 悲しくなってしまうでしょうね。


でもね ・・・

たまに 「 親はありがたいかな ? 」 と

思ってみることは ・・・ 無駄ではありませんよ。





ブログ ・・・ よみがえれ 心の『 五葉松 』 募金 ・・・

★ 『 五葉松植樹 』 ・ 『 記念石碑建立 』 式典ご案内







ガンバルは ・・・ みにくい

2013-05-05 13:46:12 | 原発震災避難者


遠足 ☆


私は

「 ガンバル 」

「 頑張る 」

・・・ という言葉がきらいです。


「 頑張る 」 という行為には

必ずどこかに無理があります。


頑張って手に入れたものは

本当に手に入れたものではありません。

いつかは失われていくか

無価値になっていくものなのです。


価値のあるものとは

自然が与えてくれるものです。


そして

人間が 何の努力もしなくても

自然は 与えるべきものはきちんと与えてくれるのです。


その人が

何かを手に入れるために 一生懸命頑張っている姿は

決して 美しくも何ともありません。


その人が 頑張っていると思えば思うほど

他人から見れば

本当は何も頑張っていない ・・・ という本質が見えて

かえって 滑稽きわまりないものです。


ありのままの姿が

最も個性的で

一番美しく

・・・ ユニークに見えます。





ブログ ・・・ よみがえれ 心の『 五葉松 』 募金 ・・・

★ 『 五葉松植樹 』 ・ 『 記念石碑建立 』 式典ご案内