根本を知って 2 2018-01-02 14:00:11 | 原発震災避難者 ・・・ それを知れば 「いただきます」の一言にも 感謝の気持ちが籠ります そして 噛むほどに そのうま味を実感し 本物とまがい物の 見分けがつくようになります どこに価値があるのかを知って 付いた価値の ちょっと高価な意味も ・・・ 分かります (3につづく)
根本を知って 1 2018-01-02 11:00:31 | 原発震災避難者 蒲鉾(かまぼこ)は 板をつけたまま 海を泳いでいるわけではありません 海で獲れた魚が いったい何人の手を経て 蒲鉾となり 我が家の食卓に並んだことか 出来上がった物だけを見ていては ・・・ わかりません 小さな魚の 遥かな旅路 ・・・ (2につづく)
本を「閉じる」 2 2018-01-02 08:00:58 | 原発震災避難者 知識は 単に知っただけでは ・・・ 身に付かない じっと考えて 熟成させる時間を持ってこそ それまでの体験と照らし合わせて ・・・ 納得したリ これから起こるできごとを予測する材料となって ・・・ 生かされる 読んだことが ・・・ 消化され 身体に沁みて ・・・ 循環し 血となり肉となれば 未来を築く ・・・ 礎(いしずえ)となります
本を「閉じる」 1 2018-01-02 04:45:13 | 原発震災避難者 本を開けば 知識を得ることが出来ます どんどん本を読み進んでいくと 知識は どんどん頭に詰め込まれていく ・・・ でも その後で 本を「閉じる」ことが肝心です 本を開いて読んでいた時間の分だけ 本を閉じて ・・・ 考える時を持つ (2につづく)