自分たちが先ず 2 2018-01-04 23:00:20 | 原発震災避難者 いい景色の中で いい湯につかり 美味しい空気を吸って 採れたてを喜び楽しめば その幸せが ・・・ 笑顔を生み 土地は 明るく ヤル気に ・・・ 満ち溢れてきます (3につづく)
自分たちが先ず 1 2018-01-04 20:00:17 | 原発震災避難者 「いい所ですよ 楽しめますよ」 遠くの人に 来てもらいたいと思ったら 先ず 自分たちが そこで 心から ・・・ 楽しむことです (2につづく)
やり直せばいい 3 2018-01-04 17:00:39 | 原発震災避難者 過ちを怖がって 次の一歩を踏み出せずにいたら 成功の法則も 失敗の原因も探れない 進歩もなければ 発見もなく 喜びも 生き甲斐も生まれません 本当のスタートは ・・・ 失敗から始まる
やり直せばいい 2 2018-01-04 14:00:36 | 原発震災避難者 誰にも正解が分からないのなら 自分のやり方を信じて ・・・ 進んでみよう うまくいったら ・・・ 理由をふりかえり 失敗したら ・・・ やり方を修正して さあ もう一度 ・・・ 挑戦だ! (3につづく)
やり直せばいい 1 2018-01-04 11:00:29 | 原発震災避難者 まあ 何でもおやんなさい 失敗したら ・・・ やり直せばいい 昔から人間は 失敗と成功の繰り返し 次の成功は この失敗が母となって ・・・ 生まれます (2につづく)
教養とは 2 2018-01-04 05:06:50 | 原発震災避難者 教養は感性を養います また 人間の持つ豊かな感性の世界に触れていくことで 社会や時代の枠にとらわれず 自由な発想が出来るようになります わずかな言葉から 多彩な内容を汲み取り 人間の抱く喜怒哀楽の深さ 更には 感情の微妙な陰影 人情の機微までを知ることになります こうして育まれた豊かな心に 「思いやり」が生まれます (3につづく)