本日最後の観光地、布引観音に着きました。
入口に来て、目に入った長そうな階段が目に入り、
晴女さんがブツブツ文句を言い始めます。
雨男さんは「やっぱりな」と思いながら
晴女さんに「行くのやめる?」と言います。
すると晴女さんは「行ってやろうじゃないか」と火が着きました。
気合を入れて登り始めます。
雨男さんはデジカメのバッテリーがなくなりそうなので、
予備のに入れ替えて、晴女さんの後を追います。
参拝客が意外と多く、私たちの前後にも人がいます。
思いのほか、自分のペースで歩けず、いつも以上に疲れます。
晴女さんは布引二段滝にも気付かず登っていきます。
牛岩で一休み。
よろけながら登り、仁王門が見えてきました。
まだ続くようです。
確かに今回の晴女さんは気合が入っています。
いつもなら絶対にやらないだろう恒例写真がここで出ました。
この辺りから建物が登場してきます。
絶壁の中に建てられているのもありました。
白山社社殿(室町時代築 長野県宝)
ゴールが近づいてきた感じがします。
やっと観音堂に着きました。
晴女さんも笑顔でピースサイン。
達成感からか、テンションが高まり、こんなことまで。
あとは戻るだけです。
晴女さんも下るだけなので何かと元気です。
そして入口まで戻り、
「これから登るぞ」という表情で写真を撮りました。
これで3日目の観光が終了です。
メモ
訪問日:2012年5月
住所:長野県小諸市大久保2250
所要時間:1時間
駐車場:あり
その他
①いつでも見学可