出雲大社から歩くこと数分。
出雲阿国のお墓に着きました。
着いた途端、晴女さんが雨男さんを睨みました。
駐車場があったのです。
「歩き損」をしたと文句を言っています。
ここに出雲阿国のお墓があります。
阿国は戦国時代の女性で、かぶき踊りを創始した人です。
私たちの後ろから1組の家族が来ました。
目的は同じみたいです。
しかしその家族はお母さんしか興味がないらしく、お父さんと子供は下で待っていました。
私たちはお母さんが戻るまで待ちます。
ちょうど向かいに阿国寺があったので、そっちを先に見ました。
お母さんが下りてきて、次は私たちが登ります。
出雲阿国のお墓
晴女さんが歌舞伎ポーズで写り込みます。
見終わり、駐車場に戻ります。
雨男さんが気を遣い、「ここで待ってて」と言い、車を取りに行きました。
雨男さん1人出雲大社方面へ歩いて行きます。
しばらくして見慣れた車が来ました。
晴女さんが乗り込み、次の日御碕神社へ向かいます。
しかし途中に阿国の塔の看板を発見。
上の方まで車で行ってみます。
行ける所まで行ってみると塔ではなく展望台がありました。
塔を探します。
塔は見つからず出雲手斧神社や出雲阿国終焉地之碑を見つけました。
そしてようやく塔を発見。
車に戻り、再び日御碕神社を目指します。
な垣(&垣(お
◆メモ
訪問日:2012年8月
住所:島根県出雲市大社町杵築北2529
所要時間:10分
駐車場:あり
その他
①いつでも見学可
②セットで見たい観光地・・・出雲大社