
渓流釣りでフォローさせてもらってるブロガーさんも、この日は皆さん釣行されてたみたい^_^
暖かい日が続いたと思ったら急に季節が逆戻りしたんで、また暖かくなりだしたこの日が魚の活性が上がってるの皆さん知ってらっしゃる 笑
そりゃ行くよね〜 笑笑

5時起床!
車で向かってる途中でギリ、ピンクムーン見れた 笑
渓に着くと車が2台停まってて、こりゃアカンわと思ってたらまた1台><
渓を変えようか悩みましたが、今日は青空の下竿を振れるだけでいいやと思い、イワナも2時間くらい空ければ釣れるかもしれないし、先行者がルアーマンなら竿抜けポイントもあると思い、ゆっくり車で朝食を食べて入渓しました。

時間はたっぷりあるので先ずは山菜採り 笑
蕗のとうは完全にトウが立ってましたが、日陰の成長の遅いのを少しばかりいただきました。

コゴミも終盤です^^;
こちらもいい頃加減のを頂きました!

入渓点の大淵からスタートです!
この大淵もそうなんですが、何故か去年はテッパンポイントにイワナが着いていませんでした・・・

が!今年は1投目からアタリ!

2ヒット1バラし^^;
居ましたね!

釣り上がってこちらもいつもいてるであろうポイントで追加^_^

さらにもう1尾追加!

渓を渡ろうとして水没しました(;´Д`A

iPhoneも濡れて画像が曇ってます 笑

地面に目をやると、春の妖精たち。

誰に見られることもなく、ひっそりと咲いているこんな花が好きだな。

このポイントで本日最大の9寸をゲットしましたが、川の流れが強くて撮影できず、後で撮影しようと思ってたらすっからかんと忘れていました(ノД`)

堰堤下のポイントです!
ここでヒットしたのですが、むちゃくちゃ強い引き><
尺イワナを確信しました!(経験を積み重ねていくと引きの強さで大きさがわかるのだ 笑)
なんとか竿を立てて弱るのを待っていると、ようやく顔を出せた!
・・・鼻曲がりの尺や。。。
しかしその瞬間、自分の方に向かってきた!

咄嗟に下流で取り込もうと思ったら、この白泡から出てこない・・・
水中で何かに引っかかったのか、テンションがかからなくなって何度か引っ張ったらなんとハリス切れ・・・
・・・取り込むところまでシュミレーションしてなかったワタクシ。。。
今日は釣れなかってもいいやと最初は思っていたのに、以外に釣れて気分が上がってたのに、尺イワナをバラして今は意気消沈している・・・
釣りって諸行無常やな。。。

まだバラしたことを引きずってますが、堰堤を越えて核心部の大淵に行きます!
この大淵も去年はイワナが消えていました。。。

が!ここにもイワナが戻ってきてました^_^
この後チビイワナ2尾追加(リリース)

最後の堰堤です!
去年とまた渓想が変わってますね。
去年はイワナがいたポイントですが今年はどうでしょう?

やっぱりいました^_^
これで納竿です!
お昼も過ぎてたので、堰堤の下でおにぎりを頬張る。
堰堤からのしぶきがミストになってマイナスイオンに包まれる。。。
癒されるわ〜^_^
あとで分かりましたが3台の車の内、1台は分かりませんでしたが、1組は山菜採りの老夫婦で、もう1人は登山道のない山を登る登山家らしく、釣り人はワタシだけだったみたい 笑

尺イワナをバラしたのは悔やまれるが、予想を反して良い釣果に恵まれました!

デポしたのは8尾でしたが9寸を筆頭に7寸越えを6尾山の神さまから頂きました^_^
この日も非日常を味わえた良き日でした。
No Fishing, No Life!
料理編に続く!(キートン山田風に)
おしまい。
あと、魚をバラした時の独り言はめっちゃおおきい声になるね!
幻のイワナの良型を大漁とは毎回感心させられます。すごいです
僕はダイビングしますので海の船釣りが多いですが、たまにします。渓流ではニジマス等の有料の釣り堀なら釣れますが、天然の魚をヤマメならぬイワナは凄いと思います
もしかしてnearさんは釣りキチ三平ですか?
コメントありがとうございます^_^
イワナは魚の中で最も上流部に棲む生き物ですが、今は結構車で上流部まで行けるので、そこまで大変ではないです^^;
V ivchoさんはダイビングをされてるそうで、綺麗な海や魚の写真もブログに上げてほしいと思ってます^_^
良い釣りができているようでうらやましいです。
今年も怪我せずに楽しみましょう^^
コメントありがとうございます^_^
最初のポイントも去年から渓相が変わってます。あの時よりも大きく深くなって、去年はそのせいでイワナが居なくなったと思ってましたが今年は居てくれて良かったです^_^
きっと自然はこれを繰り返していくのでしょうね!
堰堤下(通称釣り堀)笑 は2〜3回大きいのをやらかしているので、取り込むまでのイメージを持ってないと大物は上げれないですね><
栃木のあの人?さんも良い釣りができるよう福井から願っております^_^