石川青果公式ページへの迂回リンクを作りました!こちらからFC2ブログへ移動後、一番上の文字リンクをクリックすると当店サイトへご来店頂けます!
おはようございます!
無駄に声の大きいエーコです!
本日は、先日お知らせした高糖度サツマイモの『甘太くん(かんたくん)』が大変な人気で予約が殺到したため、別の食感の美味しいお芋も紹介しようと企んでいます!!
まんまと引っかかってくださいませ!(-_-メ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/5f5d19c6947639afe0a38bcf195f59a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/d3db1a8fe62868dd56135521180e3f79.jpg)
こちらは」徳島県産の「なると金時」です!
『甘太くん』の食感が「自分には少し柔らかいかな?」と感じる方には超オススメです!!
高系品種の「なると金時」は肉質がホロホロしてて「昔ながらの焼き芋が食べたい!」と言う方にはピッタリです。
しかも甘みが進化しているので『甘太くん』とも負けず劣らずの味になっています。
食感で「かんた」派と「金時」派に分かれるかもしれませんね?
お次はダイエット&お父さんのの強い味方!
無肥料無農薬の春うこんと菊芋です!
これは自社農園で実験的に栽培した物なので量が物凄く少ないのですが、「こんな物が世の中にはあるんですよ~」的にお知らせいたしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/45081d7cffc55625a29735d0bc23c948.jpg)
こちらは3年物の春うこんです。
肝臓のお薬に漢方としても販売されていますが数万円!?
これは販売せずにもう一つの無農薬ハーブ園に移してもっと増やそうかな?(*^▽^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2f/be0b0594420e763193d8568607d0f9e9.jpg)
こちらはヤーコン芋。基本的には菊芋と似た食感で似たように健康に良いそうです。
私は菊芋の方がはるかに使いやすいし味も好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/2b7cc199c77d96f36f25e527dd39af05.jpg)
こちらが菊芋。
もともとはアメリカインディアンの主食だったそうです。
月平均気温が17度以上の土地では育たないために沖縄では生育が難しいそうです。
基本的には生命力が強く少々のことでは絶えることはありません。
最近の報告では、糖尿病予防に最高だとかダイエット、女性の末端の冷え性、お父さんの男性機能回復などなどに良いらしいと噂になっています。
先日も某テレビ局から取材のオファーがあったくらいですから、マスコミも目を付けているのかもしれませんね?
さてお次は「本日のフルーツ!」
正直って昨日の「究極のせとか」の後なのでかなりハードルが上がってて可哀想なのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/3101ceae5858c1dfaf1494b108608e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/310865fa590dbc5fe7173d144e0864e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/43eb4eafdfdf3b25dec6af70c5e958e7.jpg)
「手で剥けてジュレのような食感の果肉」がウリの「サンセレブ」
確かに食べやすいし、果肉が柔らかくて甘いので美味しいのです、・・・が。
「俺はまだ本気出してないだけ!」という映画を思い出してしまいました。"(-""-)"
「あともう少しのコクがあれば・・・」
正直言うとこんな感じです。
もちろん今のママでも十分に美味しいのですが、何せ当店は『旬の逸品は石川青果』。
とにかく私は元師匠(現「先輩」)のもと食い意地道を究めた「食いしん坊エーコ」!!( `ー´)ノ
ちょっとやそっとでは「美味しい!!」なんて言いません。
こんなこと書いてると先輩が飛んで来て「商売になら~~~ん!!」と怒り狂うかもしれませんが、今となってはもう戻れません!
という訳で明日は「最近の柑橘類ってどうなの?」特集をしてみようかと思います!!
おはようございます!
無駄に声の大きいエーコです!
本日は、先日お知らせした高糖度サツマイモの『甘太くん(かんたくん)』が大変な人気で予約が殺到したため、別の食感の美味しいお芋も紹介しようと企んでいます!!
まんまと引っかかってくださいませ!(-_-メ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/5f5d19c6947639afe0a38bcf195f59a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/d3db1a8fe62868dd56135521180e3f79.jpg)
こちらは」徳島県産の「なると金時」です!
『甘太くん』の食感が「自分には少し柔らかいかな?」と感じる方には超オススメです!!
高系品種の「なると金時」は肉質がホロホロしてて「昔ながらの焼き芋が食べたい!」と言う方にはピッタリです。
しかも甘みが進化しているので『甘太くん』とも負けず劣らずの味になっています。
食感で「かんた」派と「金時」派に分かれるかもしれませんね?
お次はダイエット&お父さんのの強い味方!
無肥料無農薬の春うこんと菊芋です!
これは自社農園で実験的に栽培した物なので量が物凄く少ないのですが、「こんな物が世の中にはあるんですよ~」的にお知らせいたしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/45081d7cffc55625a29735d0bc23c948.jpg)
こちらは3年物の春うこんです。
肝臓のお薬に漢方としても販売されていますが数万円!?
これは販売せずにもう一つの無農薬ハーブ園に移してもっと増やそうかな?(*^▽^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2f/be0b0594420e763193d8568607d0f9e9.jpg)
こちらはヤーコン芋。基本的には菊芋と似た食感で似たように健康に良いそうです。
私は菊芋の方がはるかに使いやすいし味も好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/2b7cc199c77d96f36f25e527dd39af05.jpg)
こちらが菊芋。
もともとはアメリカインディアンの主食だったそうです。
月平均気温が17度以上の土地では育たないために沖縄では生育が難しいそうです。
基本的には生命力が強く少々のことでは絶えることはありません。
最近の報告では、糖尿病予防に最高だとかダイエット、女性の末端の冷え性、お父さんの男性機能回復などなどに良いらしいと噂になっています。
先日も某テレビ局から取材のオファーがあったくらいですから、マスコミも目を付けているのかもしれませんね?
さてお次は「本日のフルーツ!」
正直って昨日の「究極のせとか」の後なのでかなりハードルが上がってて可哀想なのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/3101ceae5858c1dfaf1494b108608e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/310865fa590dbc5fe7173d144e0864e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/43eb4eafdfdf3b25dec6af70c5e958e7.jpg)
「手で剥けてジュレのような食感の果肉」がウリの「サンセレブ」
確かに食べやすいし、果肉が柔らかくて甘いので美味しいのです、・・・が。
「俺はまだ本気出してないだけ!」という映画を思い出してしまいました。"(-""-)"
「あともう少しのコクがあれば・・・」
正直言うとこんな感じです。
もちろん今のママでも十分に美味しいのですが、何せ当店は『旬の逸品は石川青果』。
とにかく私は元師匠(現「先輩」)のもと食い意地道を究めた「食いしん坊エーコ」!!( `ー´)ノ
ちょっとやそっとでは「美味しい!!」なんて言いません。
こんなこと書いてると先輩が飛んで来て「商売になら~~~ん!!」と怒り狂うかもしれませんが、今となってはもう戻れません!
という訳で明日は「最近の柑橘類ってどうなの?」特集をしてみようかと思います!!