異文化異聞記

異文化に絡んだつれづれをつづる記録。

未来の粉飾

2014-04-13 13:23:53 | Weblog
粉飾というと、既に終わった年度に対して業績を水増ししPLをよく見せるという手だと思っていたのだけど・・・・・。  Ms.Aと久々に食事をした。大戸屋である。 「こっちだと夕食の場所があんまりないから、大戸屋って助かるわー。」 「家庭料理っぽいですよね。この味。」 「テーブルも家庭っぽいでしょ。これが今のトレンドなのよね。見回すと一人で来ている人が多いでしょ。家庭料理っぽいけど、実際ここまでは中々 . . . Read more

Yo no se mañana

2014-02-12 21:29:16 | Weblog
「えースペイン語教えているんですか?」 「そうなんです。妹の友達に。それが常に同じ場所同じ時間にその人と妹がすれちがうので、互いに意識しだして、ある日互いに声をかけあったそうです。英会話とヨガを教えている人なんですけど。その人がスペインに旅行しに行く間、英会話を代わりに教えたんです。」 「へー英語も?それで?」 「なんと、向こうでその人、スペイン人の男の人と知り合って3日くらいで結婚することになっ . . . Read more

初詣なのだ2

2014-01-08 00:50:13 | Weblog
本殿に向かって大渋滞の行列。 そして、鈴をならし賽銭を入れ拝む人の波がどんどん入れ替わっていく。 結構壮観だよ。これって。 先生 「これだけ?108回ベルをならすんじゃ?」 ワタス「これだけです。そっちのイベントは寺。こっちは神社なの。」 先生 「え、じゃあイベントないんですか?」 ワタス「ないです。」 本殿脇の比較的新しい祈祷所に立ち寄った。流鏑馬の装束がショーケースに飾ってある。 アルジ . . . Read more

初詣なのだ 1

2014-01-03 10:38:11 | Weblog
12月31日の3時半に、夕食を友達と一緒に取ったあと初詣に行くのですが、来ませんかというFBメッセージがアラビア語の先生から。家族と年越し蕎麦を食べるという行事があるので夕食は却下だけど、初詣はいずれ行くことになるので、相乗りさせてもらうことにした。 確認したらスクーターがガス欠の上、もうガソリンスタンドが空いていない。で、午後11時に自転車で出発。 自転車に乗っているものだから少し汗ばむくらい . . . Read more

MAP

free counters