異文化異聞記

異文化に絡んだつれづれをつづる記録。

有朋自遠不方来

2009-02-22 10:36:45 | Weblog
王さんの送別会を土曜日に催行した。 日本に帰化した中国人の知り合いが、王さんの旧友であることがふとしたことから分かり、驚かせてやろうと送別会に招いたのだが。 「今、県外です。一寸トラブル発生で、研修生がひとり失踪してしまったんです。これから様子を見て解決次第、戻るところですが、間に合わないかもしれません。」 この電話で企画が完璧にずれてしまいやした。彼は会社経営者で、社会の荒波をスイスイ渡って . . . Read more

選ばれざる者

2009-02-19 22:18:34 | Weblog
7日に友人の娘Hannahのリンパに出来た腫れ物の摘出手術が行われた。1月31日に救急診療に行った折、そのまま入院が決まりMRIやら血液検査など病気を特定するための様々な試みが行われた。 血液検査は正常、しかしソノグラフィでは肝臓と喉のリンパの二つに沢山の異常な組織が見つかった。非ホジキンリンパ腫に酷似した腫瘍だった。悪性である可能性が高いと医師たちは友人に伝えた。 摘出手術はことも無く終わり . . . Read more

最終講義

2009-02-15 12:52:50 | Weblog
昨日は王さんの中国語講座、最終講義だった。 外は大風。洗濯を終えふと携帯を見ると、メールが入っていた。「鉄道が風で運行見合わせ。復旧の見込みが立たず4時ごろまでかかるかも、で遅れるかも知れません。」どっひゃー、マンツーマン教室!? どえりゃーことになった。25課以降は、文章はかなり複雑で、まねっこすら苦しいくらい長い。まだ、故宮博物院はどこですかの辺りまでしかわかってないんだけど。条件節まで進 . . . Read more

選ばれし者1

2009-02-13 23:26:15 | Weblog
2月5日に、ドイツの友人から留守電にメッセージが入っていた。「Hallo This is Angela from Germany. I just wanted to tell you that Hannah is in the hospital and doesn't look so good. She is getting a biopsy. She has a cancer. It would . . . Read more

M氏の災難

2009-02-11 16:11:10 | Weblog
ワイン教室なる物に通ったことがある。 試飲用グラスに温度または銘柄の違うワインが5つ用意されていて、その個性をワイン用語を使って表現していく。 「馬の汗のような...」「石油香のする...」等々。ワインには複雑に香り成分が含まれているとかで、軽く50以上の表現はあったと記憶している。 ある日、個性のはっきりしない(つまり色々な香りがする)ワインをどう表現したもんかと悶々していると、教室の先輩が「 . . . Read more

MAP

free counters