goo blog サービス終了のお知らせ 

Pura Vida!

すきな音楽の事やガーデニングや家族の事など、日常の出来事を綴っています。

ひさびさのドコドコド~ン♪

2017-04-11 | 音楽
     

一昨日は仕事帰りにひさびさにDS参加してまいりました~♪

満開の桜も散り始めて見ごろも後数日といったところの、雨の日曜日・・・お花見も早々に、当然、雨宿りがしたくなるわいな・・

そんなわけで職場は混雑し、ハードワークをこなした後のDSでありました。


正直言って・・・

市が主催の講座に参加してから、仕掛ける側寄りになり・・・以前のただ面白そうだからということだけで参加していた頃より・・・

頭が凝り固まってしまった部分も多少あり・・・終了後も軽い打ち合わせアリで無条件で楽しんで終わり!が出来なくなってしまったらしい。。。


それは、講座に参加する前からわかっていたことなんだけれどね~。それでチョッと参加を迷っていたんだけどね~。

これ以上、今はストレス要因を増やすのは心身ともに無理なので、

まずは、自分自身のセロトニンを出すために、マイペースで参加していこうと

ドコドコド~ンDSその後

2017-01-29 | 音楽
ヤマハ音楽の街づくり かしわファシリテーター育成講座 ドキュメンタリー 2016


昨年9月から始まった育成講座も残すところ3回となりました。  

多くの方達と出会い学びの場を得ています。

参加することで、気づいたことや逆に迷いが生じたことがあるというのが今の私かな。。。

貴重な時間から、自分なりに何かを残さなければいけないね。

27日は懇親会があり、はじめて皆さんとたくさんお話をして盛り上がりました♪  



セプコン2016

2016-09-10 | 音楽
                 

明日はセプコン♪ 今年も大久保の仲間にいれてもらって参加します。

かれこれ…セプコンという素敵なコンサートがあることを知り賛同し参加するようになってから、もう10年になります。

思い起こせば…いろいろな方達との出会いがありました。私自身においてもグループ名を変えてメンバーを変えて…ジャンルも変えて(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
たくさんの思い出があります。

セプコンも昨年あたりから事務局がなくなり各会場ごとの開催で小規模での活動になって、始まった当初より少し雰囲気も変わってきたような気がして残念な気もしますが。。


あぁ~~でも、あの悲惨な9*11の同時テロが起きてからもう15年もの月日が流れたんですね。。。

テロ後にニューヨークから始まったこの平和コンサートももう11回目か。。

この草の根運動のような平和コンサートを10年以上も続けていられたのは、発起人の方たちや運営に関わった方々のご尽力と、
それぞれの温度差はあったものの自分の出来る範囲で参加してきた者達の平和を願う心、そして音楽を愛している気持ちがあったからこそだろうと思っています。

9月のこの機会に、改めて皆さんのハートとパワーに感謝ですね。

今までいろいろご苦労の積み重ねだったことと思いますが…
でもね…このようなコンサートは続けてこそ意味があるのだと私は信じています。


今年も…私なりにこの平和コンサートを大切に、大事に参加させてもらおうと思います。

明日、会場にいる人達とともに音楽という万国共通の言葉を使って平和な世界を望みながら。




おかげさまでーMusicome

2016-09-04 | 音楽
                   

昨晩のMusicomeの集い、おかげさまで無事に終わりました♪

いつもお世話になっている方や久しぶりの方、思いがけない方など満員御礼。たくさんの方がお越し下さり本当に感謝です。ありがとうございました。

雨の予報が出ていたので気がかりだったのですが・・・台風をも吹き飛ばす晴れ男のSidyがいるので おそらく大丈夫だろうと思っていたとおりバッチリでしたヨカッタ。ヨカッタ。



毎回このような事を言っているようですが・・・あたたかいお客様にたすけられたライブでした♪ 

嬉しかったと、喜んでばかりもいられず・・・またまた多くの反省点と山ほどの次なる課題、そしてもっとやってみたいなぁ~と思った事が残された晩でした。 ちびっとづつ、牛歩のごとく進化していきたいと思っています~



さて、さて次はセプテンバーコンサートだ  一年ぶりに会える素敵な仲間達との時間が待ち遠しいです



それからお知らせとして・・・応募していた柏市の社会福祉協議会主催の音楽ファシリテーター養成に参加することになりました♪

日本パーカッション界の草分け的存在で 指折りのパーカッションニスト 橋田”ペッカー”正人氏のもと、 しっかりとファシリテーターの知識を学んできます。

来週から、いつもの運動指導の仕事に加え別の医療関係の仕事もはじまりそうで・・・・忙しくなりそうな秋の予感がします。  やるしっ!






            








9月平和を願うコンサート

2016-08-25 | 音楽
           
     == September Concert 2016 ==


連日30℃越えの高温が続いていますが、そろそろ8月も終わりに近づきセプテンバーコンサートお知らせをする時期になっていました。

今年も大久保百人町の仲間にいれてもらって参加致します


   日 時: 2016年9月11日 ㈰ 13:00開始

   場 所: ネパールレストラン『ナマステギートガザル』  東京都新宿区百人町1-11-28  03-6279-3171  JR「新大久保駅」から徒歩1分

        ♪♪♪ Musicomeメンバー<Misa& Husky& Sidy>で LatinPops演奏します。 ♪♪♪


ワレワレの出演時間は決まり次第UPしますが・・・せっかくのセプコンですから~お客様、出演者という枠を超えて一緒に楽しみましょう。

平和を願うこのコンサートは参加してこそ意味がある!  ナマステ~~~

             


Musicome2016メンバー

2016-08-22 | 音楽
      ♪メンバー紹介♪ Sidy & Misa & Husy♪


先週末に、9/3㈯のMusicomeライブのリハしてきました。

今回は、無類のリズムプロのSidyが一緒です。 Sidyは純真で明るく三枚目?で 人柄も魅力的なミュージシャン♪ 彼のサウンドを聴きにくるだけでも楽しめますよ~~~


この音合わせ一発のみで・・・・あとは当日の本番まで合わせる事はない我々なのですが これならいけそう~と好感触
お楽しみ頂けるようにがんばります     し・か・し・・この3人が並ぶと濃いよなぁ



Musicome お知らせ♪

2016-08-07 | 音楽
                                
            Musicome -LatinPops = アフリカのリズムで奏でる名曲の数々♪= 

   9月3日㈯ 16:00~  @YOL Cafe Frosch  (ヨルカフェフロッシュ) http://www.edgehaus.jp/yol-cafe-frosch 04-7100-4100

    Misa(vo.per) & Husky(vo.pf) & Sidy Faye(per)   今回はセネガル出身のプロの太鼓奏者のシーディが一緒です。お楽しみに 



        

ドコドコド~ン♪の

2016-07-14 | 音楽
笑顔一杯 イエ~~イ ドラムサークル ビートオブサクセス



何気なく見ていたら、以前、参加したドラムサークルの動画を見つけました♪

そういえば・・・Youtubeにあげていいかと聞いてらした方がいたような。。。

楽しかったなぁ~~♪  調子こいて私、踊ってるし(踊った記憶ないけど) 

アフターレッスンもまた良きかな 


実は・・・

今月末に、地元で開催されるファシリテーター養成講座の説明会に申し込んでいる私です♪

また皆様とお会いできる機会がありそうです。よろしくお願いいたします。










とある日に練習がてら・・・

2016-03-26 | 音楽
       

とある事から、とある人と、とある日に、練習がてらセッションいたしました♪

今年は、お馴染みのパーカッショニストにかわりセネガル人のジャンべ講師の彼が参加してくれる事になるかもです。

日本人には出せない太鼓のサウンドを聴くだけでも価値があるかも~どうぞお楽しみに。

Musicome _2015.Dec

2015-12-13 | 音楽
         @YOL Cafe Frosh 20115.12.12

おかげさまで無事終了♪  日が暮れるのも早い師走にもかかわらず、お出かけ下さいましてありがとうございました。

Uchidaのねぇさんをはじめノリの良いお客さまが来てくれてよかった~~♪



ワレワレ前から気心の知れた音楽仲間ではありましたが、あらためて今年から3人で『Musicome』としてラテンポップスを中心に活動開始して今年も〆の時期をむかえました。

今年もいろいろな所に行って演奏させてもらったこと感謝であります。


ドジやミスなど、たんと!たんと!ありましたが、やればやるほど興味とやる気がわき自分なりに真摯に取り組めた年であったと思っています。

ホントに一つ一つがよい経験で次なる課題がみえてきて、もうすでに次にやりたい曲ややってみたい事があるという上向きの状況です。


来年もどこかお目にかかれることを励みに~~~~頑張ってまいりまする。  


                              



 



Musicome 晩秋の公園

2015-11-29 | 音楽
               

代々木公園の木々はすっかり紅葉し、季節はめっきり肌寒い晩秋に変わりました。

今週からもう12月か。今年もあと一か月とは・・・。 ヤバいほどの早さで時が過ぎていく~~~(^_^;)

今日は来週末のライブのために、Musicomeの打ち合わせ&練習かねて公園で音出ししていました。


昼下がりの公園は、いたるところにたくさんの芸が溢れています。 

代々木公園お馴染みのジャンべ隊やパントマイム、サルサやヒップホップのダンスチーム、サックスやギターの公開練習などなど・・・たくさん。



MusicomeはLatinPopsなので、比較的年配の方が足をとめて聴いてくれることが多いのですが、

今日はな・ナント! 4~5名ものヨチヨチ歩きのチビッ子まで踊ってくれるという可愛らしいハプニングもありました。

心地のよいカフォーンやジョンべの音でウキウキ楽しくなったのかな


日が暮れに近づき肌寒くなったので、撤収~~~~と、いうことで、 紅葉の中のMusicomeでした♪




一足お先に年忘れ♪Musicome

2015-11-25 | 音楽
『またやらないの~?』と、いう数名の(笑)ありがた~~き言葉に押され、調子にのってまたまたMusicomeやらせて頂くことになりました。

今回は、季節がらクリスマスソングも盛り込んで、皆一緒に”一足お先に年忘れ♪”企画であります。

お店の評判のおいしい料理でお腹を満たしたあとは、ほろ酔い気分で・・・もちろんMusicomeは参加型 一緒に歌うもよし踊るもよし

歌詞カード用意してお待ちしてます。

                                        
    
                       

     ≪ Musicome--Latinpops ≫   Let's have fun!一足お先に年忘れ♪ クリソンもあり♪

                   Misa(vo.per)& Husky(vo.pf)& Takeru(per)

         12 / 12 (土) 16:00~  なげせん  @YOL Cafe Frosch http://edgehaus.jp/yol-cafe-frosch
 



平和を願い街角で音楽を♪

2015-09-14 | 音楽

フランスに「音楽の日」という一日がある。その日は、だれがどこで音楽を奏でても、誰も文句を言わない日。NY在住のスミス治子さんは、フランス滞在中にこの「音楽の日」を体験した。2001年9月11日の同時多発テロ後、傷つきながらも、お互いに助け合って、前向きに生きて行こうとするNYの人達を見て、彼女は9月11日を「音楽の日」にしたらどうだろうと思いつく。ジャンルに関係なく、いたるところで、一日中音楽が溢れているNY。そんな素敵なイメージに共感した音楽家達が入れ替わり立ち替わり、2002年の9月11日、NYの様々な場所で音楽を演奏した。公園、花屋の店先、カフェ、ガレージ、道ばたのちょっとした広場が、コンサート会場となり、道行く人達が音楽に耳を傾けた。これが、「自由、平等、無料」の精神に則り、世界の平和への願いを音楽に乗せて奏で、たくさんの人達と共有する、「セプテンバーコンサート」の始まりである。        < セプテンバーコンサートHPからの抜粋 http://www.sepcon.jp/index.php >

            もう一枚おまけで  他にも、ちびっこ達の歌やHulaやコリアンソングやゴスペル・・・街の片隅で心一つに♪



今年もセプコン♪

国境なき楽団の方々が中心となり続けていたこの平和コンサートも昨年10周年をむかえ、その意思を継ぎ今年から各地で自主開催となりました。

今年も百人町のお仲間に入れてもらい、年々顔見知りも少しずつ増え、皆さんとの一年ぶりの再会に今年も楽しい時を過ごすことができました。



私は初回のセプコンは観客として参加して、2回目から出演者として続けて参加していますので、微力ながらも・・・かれこれ10年以上このコンサートに携わっていることになります。

日頃私事など時間的もゆるされず、楽団の方々のような海外での平和のための活動等に参加することなどなかなか困難なこと。。。でも……一年に一度参加するチャンスを与えられたこの時は、

毎年このセプコンの意義を考え平和を願いその思いをつないでいこう広げていこうという気持ちを心がけています。

そしてこのような草の根運動のような活動は、続けていくことに意味のあることだと信じています。  初回に受けた感動や共感は今も変わることなく続いています。



『今年もセプテンバーコンサート参加できてよかった・・』 終了した後、毎年つぶやく言葉です。

                      Musicomeで出演しました♪










9月といえば、今年も♪

2015-09-07 | 音楽
セプテンバーと言えば・・・

知る人ぞ?すっかりお馴染みになって、毎年楽しみな『セプテンバーコンサート』。

昨年で10年をむかえ、その長きにわたり、開催を支えてきた「国境なき楽団」から意志を受け継いで?各地で個々に開催されることになった模様です。。。


そんなわけで・・・昨年一昨年に引き続き、今年も新宿百人町の仲間に入れてもらって、セプコンに参加することになりました。https://ja-jp.facebook.com/events/163049307360706/

日曜日の昼下がり、ぶらりとあそびにきてください♪お待ちしています♪  天気予報だと台風はぬけてしまいのよう
  


   日 時:  9月13日㈰  12:00~15:30
  
   場 所:   新宿リサーチパーククリニック 
           *大久保駅西側のホーム添い、北口と南口の真ん中あたりにあります。


    ★ いろいろな技?をもった出演者が多数集い、演奏・歌・踊りの賑やかで楽しい持ち寄り音楽会 

    ★ 江戸野菜販売の方から内藤唐辛子の解説や江戸手品、フラや太極拳、トコロテンの模擬店など


    
    【 Musicome 】ーMisa(vo.per)  &  Husuky(vo.pf)  &  Takeru(per)  ラテンポップスで参加します♪

     見た目も性格も個性にエッジの効いた3人ですが  なぜかこの3人の並びは好評を得て、それぞれ隠れ?フアンが出来始めているらしい~

        



花火大会Party-2015・7

2015-07-26 | 音楽
花火大会Party-2015・7



昨日は、豊洲の高層マンションの最上階でのPartyによばれました。

昨年もお声掛けを頂き2年続けて、隅田川花火大会を特別な場所で見ることが出来るLuckyな晩でした♪

素敵な方ばかりの大人の素敵なパーティでした。