Pura Vida!

すきな音楽の事やガーデニングや家族の事など、日常の出来事を綴っています。

腹筋筋肉痛💦💦

2020-03-20 | フィットネス
昨年から忘年会→正月→新年会→送別会の流れで…
友情・仲間・円満・コミュニケーション能力・信頼等々だけでなく…
確実に増したモノがあります。。

繰り返された乾杯🍻によってもたらされたビール腹であります💦💦
もともとウエストはあるようなないような体型ではあるので…遅すぎる動揺とも言えるのですが💦

それなりにストレッチとダンスは続けていたものの…ダイレクトな筋トレは手を抜いていた当然の結果であります。。

コロナウイルスの影響で通っているジムも、クラスやイベントが閉鎖になりダンスレッスンが中止になったので、

こんな状況ですが、逆に来ている会員もまばらな状態で人数が少ないのを好都合として、
おととい久々にマシーントレーニングして来ました✊

テレビを見ながら、クロストレーナーでハンドルとペダルをセッセと動かす事20分。少しは脂肪が燃えたかな~と(^_^;)✌️

ワタシは…腕がすぐモリモリになってしまうので💦上半身のマシーンは避けて…

やらねばならぬと苦手な腹筋台へ✊💦
仰向けで腹筋台に脚を掛けて膝が90度に曲がった状態にして、頭の後に手をそえて…
しっかり起き上がれるのは20回弱💦
水分補給して、結わいた髪を直したりしてごまかして😅少しブレイク…

2分位休んでから、ゴリ押しで💦右の肘と左の膝をつけるように身体をひねって戻して、逆…を繰り返すコト…やっぱり20回位で…『もう…無理~』と(^o^;)

‘’もう終りかい~‘’と思われるのではないかと、まわりのヒトの視線をごまかす為に、オープンスペースで開脚などのストレッチして…しばしの休憩。

それから再び腹筋台へ。同じ事を繰り返し。。。

何だかんだ腹筋80回はナンとかこなしたかな~(^o^)v💦

思ったより回数が出来たので、まだまだナンとかイケるのではないか~と思っていたら…

昨日からスゴい筋肉痛‼️‼️

起き上がるのも『イデデ~』笑っても『アタタ~』咳払い『ウッ…』こんな状態です。

筋肉痛になったということは、一度筋繊維をブッ壊せたのでとりあえず良しとしようと思いましたが…

痛みが早くひくようにと少しは伸ばしておこうとやった腹筋伸ばしストレッチなどは、もう涙モンでした。。。

すごく痛いけど肉離れほどこなしていないので…今までサボっていた罰のただの筋肉痛です。。


もう……しばらく……おとなしくしてよう……
と、いう情けない結果になりました。

たまに慣れないコトを張り切り過ぎたのが悪かった。。。

皆様、筋トレは毎日コツコツと。



雪でも・・・運動指導!

2011-02-15 | フィットネス
かなり・・・積もりましたな



雪が降ろうがヤリが降ろうが・・会員の方が楽しみにやってくる以上・・・

MISAは運動指導に出向きます
                       
朝一番のクラスはまだ寒くて~着膨れ雪だるまみたいですが

     『さぁ ゆっくりほぐしていきましょう



。。。あ。前屈すると。。鼻タレる~~~。。。











ハートフルな・・

2010-02-15 | フィットネス
  運動指導に行っているクラスのAさんの手作りの飾り。

                     バレンタインにアップするつもりで遅れてしまいました


Aさんの作品は可愛くて大好き いつも写真を撮らせてもらって、次の飾りが出来るまで私の携帯の待ち受けにしているんです。












SEGWAY試乗

2009-10-23 | フィットネス
数日前に運動で無理にひっぱりすぎたのか、右足の靭帯を痛めたようで、本日はジムを早々に切り上げてきました。


それに、昨日飲んで寝た風邪薬で朝から頭がボ~っとして集中力ゼロの状態で、サッサと帰宅した方がよさそうと思っていたら・・・ショッピングセンターで見つけてしました


以前に近くの公園での体験会で乗りそびれた 『セグウェイ』があるではありませんかっ 米国で発明された電動立ち乗り二輪車の試乗会です。


急に眠気が覚めて先ほどまでの足の痛みはどこへやら、他にお客様もいなかったので、ぜひぜひ試乗させてもらうことにしました
ショッピングセンターの狭い一角のコーナーでの試乗でしたが、   コレ・・・ホントに乗ってみたかったんだ~。広い所で走ってみたいなぁ~。  
     
   
                                           



操縦の仕方は、アクセルではなく体重移動によって走行します。体重の前に乗せると前進して、重心を押し出すようにすると加速していきます。


ハンドル横にあるボタンを押すと、左右に曲がることが出来ます。


ブレーキは、走行中に土踏まずあたり戻していくとだんだんに減速してゆるやかにとまる簡単な操作。




日本でもテーマパークなどでは使用されているようですが、ちょっと欲しいかも・・。 公園の中を 風を感じて走ったら気持ちが良さそうです。



TV放映

2009-08-04 | フィットネス
はっぱっぱ体操



8月5日(水) 24:55~25:18 フジテレビ 「ラボ☆マイスター」にて、『はっぱっぱ体操』が特集されます。


ーーー「ラボ☆マイスター」は、石原良純さんやアンタッチャブルの山崎さんが全国各地のさまざまな研究所や実験施設を訪れ生活に役立つお得な情報としてお届けする実験バラエティ番組!ーーー




「はっぱっぱ体操」というのは、東京大学の小林寛道名誉教授が監修し、ダンサー斉藤美音子さんが振付をした柏の葉エリアのオリジナルとして考案された体操です。

従来の身体作りを目的とするかちっとした動きだけでなく、ダンスの流れるような動きを取り入れて身体だけでなく頭も活性化する事の出来る体操・・・と、きくと・・だんだんTVが見たくなってきましたでしょ?

この『はっぱっぱ体操』の中に出てくる「なんば歩きの動き」は、膝腰同側動作(膝を動かすときに,膝と同じ側の腰も一緒に動かす動作)で、小林教授の考案された大腰筋体操に基づくもの。
大腰筋は人間のからだを支える重要な役割を担う体幹深部筋です。


明治時代まで一般的な歩き方だった「なんば歩き」は体の中心深くにある、「インナーマッスル」を鍛えるのに効果的といわれています。

相撲で仕切りから前に突き出す動きや殺陣、歌舞伎で見得をきる時、ダンスでも同じ側の手足を動かす踊り・・同側型動作がとられていますね。




ついでに”柏ハート大使”の一員として一言アピールをさせて頂くと・・・国立病院や省庁の施設・国立大学のあるわが街柏の葉は、環境・健康・創造・交流のまちづくりを目指している緑の多い魅力的な地区です。

そこにある東大柏Ⅱキャンパスには小林寛道先生の研究室があり、現在私は先生の考案されたの「認知動作型トレーニングマシン」を使い、スポーツや健康づくりを行うジムのお手伝いの仕事をしています。(無料体験できますので、お問い合わせください。)






認知動作型トレーニングのご紹介を・・・

これまでのトレーニングは、主に個別の筋肉や心肺系を鍛えるトレーニングで、脳や神経との関係をあまり重視していませんでした。

認知動作型トレーニングとは、身体の深い部分にある筋肉を動かすことで脳を活性化させるトレーニングで、小林先生が独自に開発されました。

最近の研究で、体幹深部にある筋肉を使う運動が脳を刺激し 活性化させることが明らかになってきており、認知動作型トレーニングには、脳・神経を活性化させ身体運動能力の向上だけでなく、心と脳の活性化の効果が期待できます。

詳細は、『運動神経の科学』小林寛道著 講談社現代新書 /『若返りウォーキング』小林寛道著 宝島社新書 を。

さてさて・・
柏の葉キャンパスでの収録では、アンタッチャブルの山崎さんが計測器をつけて体操を体験し、研究室で脳の血流を計る・・・という実験の映像もあるそうな。はっぱっぱ体操の効果は・・・?お楽しみに・・・。


いつまでも健康でいるために、この機会にぜひ体操と認知動作型トレーニングもはじめてはいかがですか?

私がやさしく?ご指導しますよ~~

お仕事中 です。 ジムにて

2008-09-02 | フィットネス
職場で会員の方に頼まれて撮影したついでに、私もパチリッ


某ジムで、絶賛好評中の?最新マシーンと体操指導をしているところです。

どこのジムかご興味のある方は、過去のブログを読んでね~

ヒントは・・・ややマニアックなジムですが、東○大学の先生が考案されたマシーンで大腰筋を中心に鍛えていきます。
お分かりになった方は、無料で一回体験&体操をご指導致しますよ~

すこしづつ・・・

2007-06-27 | フィットネス
最近休みがちだったジムに行きました。
昨日はラテンエアロのクラスで、今日はハウスのクラスでした。

身体を動かすと気持ちもはれて、久しぶりにサッパリしました。
愛猫との別れの後しばらく心身ともに滅入ってたのですが、ようやく、(うわべは?)ふつうに生活しています。・・・。時々、うるっ・・と、きてしまう事がありますが・・。

午後から晴れ間も出てきて、大洗濯もバッチリ乾いていましたよ。


写真は、我が家の玄関わきからみた、家の前の県立公園です。
まん前にあるというのに、たまにしか行かないもので・・・。

今度、ひさしぶりに散歩&ジョギングして来ようかな~。

ひさびさに気持ちが解放された日

2007-05-02 | フィットネス
 GWの間の平日で、家族は平常どおり仕事や学校に出掛けていきました。
 主婦というのは、休日は休日で、家族が家にいる分お昼の用意やかたずけに追われてしまうものです
 そんなわけで・・・前から連休のなか日は、絶対に何も気にせず自分のしたいことだけを充分にしてリフレッシュしようと決めていたので、今日は朝からジムにいく事にしました。

 コンビネーションエアロで一汗かいた後、最近バッチリはまっているラテンのクラスに出て、まだ汗かき足りない気がしたのでクールダウンのつもりでベーシックのエアロをしました。その後、気持ちを鎮静させたかったのと身体をほぐしたかったのでハタ・フローヨーガのクラスに出ました。

 ヨーガのクラスの最後に、身体を横たえて5~6分くらいリラックスする時間があるのですが、いつもの平日の起床時間であったのと連続の運動のせいか、一瞬にして大爆睡しました

 少し泳いでから・・と、思っていたのですが、空腹の為断念して、ゆっくりとお風呂に入って、お気に入りのトリートメントを使って念入りに髪を洗い、イオン強力のドライヤーで乾かし、お化粧を直しました。

 それから、ジムのお仲間にお茶を誘われたのですがお断りして、前から食べたいと思っていた『韓徳山』で石焼ビビンバ丼を一人で食べて、それだけでは満足せずに『きはち』の黒ごま濃厚牛乳アイスを食べて『タリーズ』でコーヒーを飲み、買うぞ!と、決めていたTシャツを『NEXT』で買って、家に帰りました。

 今日の一日の運動量<食べた分・・・と、いう結果に終わりましたがかなりリフレッシュして、心地のよい疲れと気持ちが満たされた一日でした。
 
 まったく小市民的な喜びではありますが、こんなささやかな幸せが幾つかあるほうが、なんだか嬉しい感じ・・・。
 

体力測定お手伝い

2006-12-18 | フィットネス
 今日は、十坪ジムの会員の方の2ヶ月ぶりの体力測定の日なので、朝から東大の方でお仕事していました。
 
 上体起しと開眼片足立ちをすませた後、ふた手に分かれて、体組成計・長座体前屈・握力・開脚角度・身長を測定するグループと、10m障害歩行・10m歩行を測定するグループで行いました。最後に大学の芝生のところで、6分間歩行をするというプログラムです。
 
 日差しは暖かかったのですが、風がやや強く体感的に肌寒い一日でしたので、屋外での6分間歩行の時、向かい風になってみなさん少々寒そうでした。

 この2ヶ月間指導した方たちが数値として変化が表れたら、こんなうれしい事はありません。でもなにより、定期的に運動をしようと思う意識が出てきた事や、続けてトレーニングを行った努力は素晴らしい事だと思いました。私が担当しているクラスの雰囲気もとてもいい感じです。相互間のコミュニケーションもうまくいっているようです。今後も、楽しみながらがんばってやっていきましょう

フィットネス&スパの内覧会

2006-11-07 | フィットネス
我が家の近くにフィットネス&スパがオープンするのです。

今月中旬オープンにするららぽーとの中にあるフィットネス&スパです。初夏に先行入会したのですが、本日内覧会があり、施設を見学してきました。

他のスポーツクラブとは違い、リゾートホテルのようなラグジュアリーなフィットネスクラブで、ゆったりとした素敵な雰囲気でした。そうね・・イメージはアジアの高級リゾートホテルです。

プログラムも充実していて、エアロ、ヨガ、気功、コア、ピラテス、ボクササイズ、・・プールもすてき・・アクアビクスも6プログラムも・・・ヒートやキネシスのルームもあるし・・・岩盤浴やサウナもいいんじゃない~・・・お風呂もgood

一緒にいったエアロ仲間とわ~わ~と、騒ぎながらの楽しい内覧会でした
十坪ジムのトレーナーとしてはやや複雑な思いはありますがコンセプトが違うということで・・・

日々の利用もあまり混まないないように調節してくれるらしいから、オープンしたら毎日リゾート気分になっちゃおうかしら・・・