ー昨年のブログ投稿記事ですが、リクエストを貰ったので再投稿させて頂きます。少々長くなりますが読んで頂けたら幸いです。ー
気が付けば・・・贈り物をおくっていた側から、もらう立場になった年月の方が長くなっていた。
今年も息子達から早々に感謝の贈り物が届いた。 ありがたいことである。
まぁ、今までそれほどの親孝行はしてもらった記憶は薄い気はするのだが💦自分達の生活に追われる中でも、母のコトを気にとめくれるだけでも幸せだとしみじみ。。
毎年、母の日なのにホントに良い息子達に恵まれたと…こちらが感謝しているくらいだ。
母の日といえば…
忘れる事のない小学校時代の思い出がある。
それは…
母の日の前には、学校で終礼の時にカーネションの造花が配られたコト。『みなさん、お母様に感謝してお渡しいたしましょう。』との先生のお言葉。
机の上にのせたランドセルの上に、『つぶさないで持って帰って下さいね』と先生が配ってまわった。
殺風景だった教室にカーネーションの赤い花が列にならび、子供心ながら‘’きれいだなぁ~‘’と思った記憶がある。
机の上にのせたランドセルの上に、『つぶさないで持って帰って下さいね』と先生が配ってまわった。
殺風景だった教室にカーネーションの赤い花が列にならび、子供心ながら‘’きれいだなぁ~‘’と思った記憶がある。
その中で、私のランドセルの上にのせられているのは皆と違う”白いカーネション” である。
赤色の花が続く列の中で、ひときわ目立つこの白いカーネションが、当時は嫌で仕方がなかった。
でもそんな中で、ほんの少し気持ちが楽になったのは、クラスの中でもう一人”白いカーネション”が配られていた子がいたことである。
赤色の花が続く列の中で、ひときわ目立つこの白いカーネションが、当時は嫌で仕方がなかった。
でもそんな中で、ほんの少し気持ちが楽になったのは、クラスの中でもう一人”白いカーネション”が配られていた子がいたことである。
富美ちゃんである。生まれて間も無なく数時間後に母親が亡くなった私とは違い、低学年の頃にお母様を亡くした富美ちゃんは記憶が新しい分、私よりずっと複雑な心境であったろう。
今では一人親世帯など珍しくもない時代なので、違う色の花を児童に渡したら差別だ!と叩かれそうな話であるが、当時はそんな事が決まっていたのだ。。
…学校から帰宅した後、ランドセルの下の方に押し潰され、ほぼ原形を留めていなくなった‘白いカーネーション’を祖母が見つけ整えて仏壇に供えてくれた。
子供の頃の事を思い起こすと…
母親のいない事よりも、いない事で人と違う事や物珍しいがり同情される態度の方が嫌でたまらなかった。
生まれた時から母親はいないのだから、私にとってそれが当たり前の日常。足りない面は家族が充分補って育ててくれたおかげで、さしたる不便も感じずにぬくぬくと育っていたので、これといった特別な感情はなかったのだ。
そんな私もだんだんに知恵がついてきて…他の人と異なるこの状況をもしかしたら…有利に働かせた方がいいのでは?など感じたりしたときは…
おそらく本やマンガなどから得た情報により…周りの期待に?こたえるべく…‘母親のいない可哀想な少女’を演じたりした事もあったが。。
だけど次第にそんな自分にもシラケてきて
‘母親がいない事を知ったところでヒトは誰も助けてはくれないし、何もかわらない。それならわざわざ他人の興味をそそるような話を提供してやることの意味はなかろう’
と、[人と人。私は私]だんだん腹が座ってきた。
大人に一歩近づいた瞬間だ。
それはある意味、自分自身を守る為であり、その後の成長の中で作られていった人格の礎になった出来事だとおもっている。
時はながれ・・・・
そんな私も母になり・・・
初めての出産に挑み、息子が生まれた瞬間に『あぁ、私は死なずにちゃんと子供を産むことができた!この子をちゃんと育てれば、今までの母親がいなかった自分は全てチャラになる!』と思えた。
時はながれ・・・・
そんな私も母になり・・・
初めての出産に挑み、息子が生まれた瞬間に『あぁ、私は死なずにちゃんと子供を産むことができた!この子をちゃんと育てれば、今までの母親がいなかった自分は全てチャラになる!』と思えた。
とは言え…
産後すぐの夜昼ない生活の中で手探りで慣れない子育てを一人でやっている不安からか…
一度だけ…『こんな時は…母親が生きていれば助けてくれるのだろう』と、他の人を羨みベソをかいたこともある。
でもお母さんになったとたん、半ベソをかいている時間も感情的な雰囲気に浸っている暇もなく、
愛くるしい息子の顔を見ているだけで、ただただ…嬉しくて自然に力が沸いてきて幸せな気分になれた。
動物だって子育ては一人?でやるんだから、逆にヒトの手を借りるというのは不自然なんじゃないか。。。など屁理屈を言ったりしていた。
息子達のおかげで、ワタシも人並みになれた…そんな感情。
逆に…こんな乳飲み子を残して逝
った実母がホントに哀れに思えた。。
ワタシは…今まで…そんな実母の無念の思いに答えられるような生き方をしていただろうか。。
一人の人間が命をかけて産み落としただけの価値のある人間だったのだろうか。。と自らを省みて後悔することしきり。。
今や…
命の絆は繋がれてワタシも‘おばあちゃま’という肩書きも貰えました。
いつの日か…
会うコトも話すコトも出来なかった実母に会う日がきたら…
『不十分な生き方をだったかもしれないけれど…幼子を残して逝ってしまった貴女の命を繋ぐコトだけはちゃんと出来ました。』と、言おうと思ってます。
この世に生まれた誰もが、みんな誰かの子で、誰にでもお母さんはいる。貴方の一部にお母さんはいる。
そんな事を思いながら…母の日に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます