goo blog サービス終了のお知らせ 

たれぞーの日記 DIY・セルフリフォーム【tarezo33 】

築古マンションを趣味のDIYでセルフリフォームした記録
インテリアと商品

りんの勉強法

2013年02月21日 01時11分21秒 | インテリア・リフォーム

りんの勉強方法で、よくやるのが ホワイトボードを使って数学の問題を解く

母が台所でご飯を作っているときに、横に来て解いてることも多いよ

すごーく勉強した気になる?ってか、学校みたいで楽しいらしい

数学の図形問題や、長い公式とかは ノートよりダントツで書きやすいんやってさ

 

そんなにやる気が出るなら・・・・と、リンの個室を作るこの機会に

大きなホワイトボードをプレゼントしてやろうじゃないの~~~

 

普通のボードはデカくなると重いので、ホワイトボードの壁紙はないんかい?っと

探してみたら・・・・

シートタイプのホワイトボードなるものを発見したしましたっ!

さすが~ネットの世界は、何でも揃ってるウ~~

壁紙が貼ってあるドア2枚に、どどーんと貼ってみたで

 学校から帰ってくると、制服を脱がずに勉強する人

   家では私服に着替えようよーーーと思う母

   だって、毎日同じ服 臭くなりそうやん(笑)

うーん 悩み中

苦手な、トンネルのところで2台の列車がすれ違う時速の問題

 連立方程式で解きましょう~~~ (母も、まだ解けるザンス ふっふっふ)

よく使うので、トンネルや列車を紙で作ってるりんりん

  まるで、学校の授業のようでっしゃろ? アハハ

磁石も、ちゃんとくっつく優れもの

 

ホワイトボードだけだと、事務所みたいになっちゃうので

ぐるっと周囲にマスキングテープを貼ってみました 

  ナイスアイデア~~

 

めっちゃ喜んで、勉強してはります

これで成績が上がれば、安いもんサ!!(笑)

 

 

今回購入したのはこちら ⇒ 毎度おなじみの楽天市場

               もう一つのブログにレビューのっけてマス

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の表示

記事の中の小さな画像をクリックすると、元のサイズの写真が開くデスよ
見た後は、画面一番上左にある ←(青い左向き矢印ボタン)から 本文に戻れるようになっております

大きな画像は、そのまま変化なしデス

要パスワード記事を読むには?

たれぞーの日記 生活編

←左カテゴリー欄より開く パスワードが必要

記事一覧では、表示されない