![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/c348ce965542bf03f3c4bd3d99c6dadb.jpg)
お正月に買ったプロジェクター
100インチのスクリーンがど迫力で
推しのアップに照れたり😚
胸キュンのドラマを観ながらウキャーとなったり
そりゃもう堪能しまくりなんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/950cc58a9a9a5a3059cdf8d806c2e935.jpg?1615193081)
残念ながらプロジェクターは
明るさに弱い!
部屋を暗くしないと見にくいんですヨ
で、昔使ってた遮光カーテンを取り付けて
見てるんですが
今度は部屋が暗い!!
夜でもないのにこんな暗い中で過ごすと
ちと鬱陶しい←ワガママです😅
おまけに1.5倍ヒダのボリュームで
自作二重窓の開閉がやりにくいっ
ってことで
さっと取り外しできて
そこそこの暗さを確保しつつ
日常生活にも支障のないものを作りましょう〜
久々のミシン登場
たまーに縫い物もします😁
実は服飾デザイン専攻卒なもんで
まっそこそこ?作れます〜✌️
今は服屋さんで買う方が安いので
もう作らないけどさー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/24daa5a8a8b3400e40ada73ea235b2ef.jpg?1615217190)
古い遮光カーテンから裏側の遮光生地を
ジャキジャキ切りとりました
再利用だよー
いつものようにエコです♻️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/751862e4bd840bdf91ba6b88d7858354.jpg?1615217292)
モロモロとほつれが激しいので
全ての端っこをロックミシンかけました
このベビーロック便利なんだよね
布を切りながら縁をかがってくれる
実家の母が使ってたもので
既に40年越え
EF-205型
昭和52年¥57,000円の領収書が残ってます
えー、当時にしたら高くないか?
お母さん頑張ったんや😁
何年か前にジューキさんが点検してくれて
今もめちゃめちゃしっかり動きます
日本の技術凄いわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/e2c8be4fc0583619bfa53fd8d17782e9.jpg?1615216699)
こちらは結婚して買ったブラザーの
普通のミシン
普通のミシン
こちらで更に端を細い三つ折りで縫って
ヒダのないカーテンを作りますー
直線だから簡単さ〜
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/72/87eec5433c7eaefad3bcee01baca1a92.jpg?1615193763)
はい!完成の図
表側はチャイハネで買った
ボヘミアン〜なリネンのカーテン
そこそこ暗くて、そこそこ明るい!
いい感じやんー
わざわざ作るなんてめんどくさい方は
普通に遮光カーテンを使えばオッケー(笑)
って、もうちょっと詳しく説明しとくか?😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/40b19580989049c75634443df1e3d8fe.jpg?1615193886)
カーテンレールに取り付けてしまうと
好きな時にさっと取り外しにくいので
セリアの
【ハンギング ステンレスピンチ】
で挟んで引っ掛けてるだけ〜
ナイスアイデアじゃん?
そして遮光生地と表のカーテンは
縫い付けてないので
模様替えの時に別のカーテンに替えれる仕様です
飽き性なもんでー🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/873814832f1665bbc7dd80cf18c08352.jpg?1615194526)
ただの布だと閉めた時に
上部がふにゃーってなるので
接着芯を入れて硬くしてます
←皆様のカーテンにも入ってる筈
あっ、チャイハネのカーテンは
くたってますけど😅
いつかカーテンフックを
取り付けたくなった時に対応できる様
工夫して縫っております✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/1cc40164540bad63b04ed65a43f68335.jpg?1615365652)
いつもこんな感じで
折り畳みテーブルを持ってきて
リビングで作業してます
はぁー、いろんな道具を広げっぱなしに出来る自分の部屋が欲しいわー💦
まあ。それは置いといて〜
ってかさー
そもそも普通のおうちは二重窓なんて
DIYしてないだろうし
カーテンを取り外す仕様なんて
やんなくていいから誰の参考にもならん作り方ですね
🤣🤣🤣🤣
まっ、制作の記録として残しときましょー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/547660d5ab4520adf60b026995c1a8ac.jpg?1615194849)
うぇーい、ファサ姐さんのドアップも
くっきりクリアで見れる〜
こうやってカーテンアレンジすると
私が作った遮光のグレーの布部分が
わかりやすいですかね
表側はポンポンがついてるので
ボヘミアンーーチックでしょ
思い描いた遮光具合で満足や〜
グッジョブワタシ😆
いつもの様に自分で自分を褒めて
オワリますっ👍
我が家で使っているプロジェクターとスクリーンはこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます