間仕切りの扉を壊しちゃったーって話
そのつづきです
お察しの通り
新しい建具を作ることにしました
まずはネットでDIYされてる方の記事をひたすら検索
読みまくること3日(笑)
なんとかなりそうなので
やってみよう(๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
木材他一式 買ってきた〜

今回は難しい工程はなるべく省く
お手軽な作り方でいきます
ワンバイ材だと敷居にピッタリハマるので、1×材シリーズをチョイス
なるべく反ってない、真っ直ぐなものを仕入れてきました
引き戸は少しでも歪むと
建て付けが悪くなるのでキッチリ作る為に
今回新たに投入した道具

コレだと切断用の直角の線が
測らなくても一発で引けるので
手鋸でもまっすぐ切れる

撮り溜めた音楽番組で
イケメンくんをチラ見しながら
愛用の鋸
ゼットソーα265で
ひたすらカットしていきます
狭い場所には必需品の作業台
ブラックアンドデッカー

いい感じの切り口

そしてさらに新しい道具
コーナークランプ
その名の通り
木材を直角に接合する時に役に立つ
もー、今回の為にどれだけ気を使ってんだかー
←いつもアバウトなので💦
Amazonさん、なんでも売ってるから便利😚

さっきの定規は1×材や2×材専用で
下穴を開ける時に
厚みの真ん中が簡単に判ります
いちいち測らなくていいので時短だよ
もっと早く買っときゃ良かったー(笑)
それにしてもAmazonはなんでも売ってるな

厚みが19mmなので
木材の真ん中からズレないよう慎重に下穴を開ける

どれだけ下穴のいらないスリムなネジでも
板が薄い時や端の場合割れる危険性あり
面倒くさいけど下穴を開けてます
ドリルビットは
ネジの太さの7割ぐらいが目安だよ

下穴があるとビスを打ち込む時も曲がらない〜
マキタのインパクト
LEDライトが照射して暗い所も見やすいです
下穴用にとネジ用に電動工具が2つあるといちいち先端ビットを変えなくていいので便利だよ
(私はさらにネジ穴に合わせてビットを変えなくて済むよう
電動工具3個使いしてます 笑)
うちのはコード式
コードないのは持ちやすいかな?と思ったけど
たまに使う時に「かー、充電切れてるー」って
なるとやる気失せるからね
コンセントに挿せばすぐに使えるの
絶対便利だと思うんよ

扉2枚分完成
買い物からここまで半日です
気付けばすっかり暗い〜
試しにはめてみた!
ハマったー、動いたー
感動ーーー(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
奥側の
ベニヤのバリバリがついた破壊後の扉枠
コレでお役目ご苦労さん
次の工程へ つづく
2022年5月11日更新
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます