引き戸DIY③ 明かり取り窓編

引き戸のさらに上の部分に
明かり取りの窓があるんですよ
すりガラスが昭和チックで
めっちゃ気に入らんかったので
以前モニターでいただいた
内装材大問屋さんのウッドパネルで隠してたんですが…
すりガラスが昭和チックで
めっちゃ気に入らんかったので
以前モニターでいただいた
内装材大問屋さんのウッドパネルで隠してたんですが…

ついでにココも変えちゃおう!
簡単に外れると思ってたのに
溝の中に硬いものでガッチリ固定されてるガラス
今の時代ならコーキングだろうに
古いマンションなんで、昔の方法で取り付けられてるみたい?
ちょっとほじってみたけど
外れないーーー😭
今の時代ならコーキングだろうに
古いマンションなんで、昔の方法で取り付けられてるみたい?
ちょっとほじってみたけど
外れないーーー😭
無理にホジホジしてたら
ピシッとヒビが入りました💦
ピシッとヒビが入りました💦

仕方がないので、慎重に割りながら小さくして抜いていきます
飛び散らないよう、養生テープでガード
地震の時に、こうやって割れたら危ないなと
ずっと怖かったので
ようやく撤去できて良かったぁ

左側 やっと外せたー
右側 ガラスを押さえてる木を外して、さらに撤去していきます
右側 ガラスを押さえてる木を外して、さらに撤去していきます

できたー、抜け感がでたー
スッキリ〜♫
スッキリ〜♫

ダイニングキッチンから見ても
スッキリした〜♫
余計な作業を増やしたので
工程がここで1日追加になりました
まだまだ先は長い!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます