16日のシンポジウムの準備をしている時から気づき不思議に思っている事があります。
診療看護師と管理職を兼任している人が多い。
臨床家なのか管理職なのか聞かれたら、私の答えは臨床家です。毎日80%の仕事は患者ケアで、残りの20%がその他の仕事になります。
日本では副師長、師長、臨床教育を兼任していたり、はたまた看護師として雇われている診療看護師がいるとか。
?????
修士学位を持っている . . . 本文を読む
いつも休暇の前になると緊急事態を作り上げる誰かさん。今回もやってくれました。ドタバタに漬け込んで、私が血迷って麻薬を多めに処方するとでも思っているのでしょうか?
ピルカウント(処方通りの残薬があるかどうか確認すると作業)をすると言ったら誰かさんは切れました。ほらね、化けの皮がハグられると思って引くんですよ。患者と知恵比べですわ。
東京ではマップ機能が役立ちました。今回借りたポータブルのWiF . . . 本文を読む
毎月ある上司との会議。6月は年間事業企画書の締め切りなので、それについてだ。毎年そつなく前進する計画書で上司は大満足。
週末から日本へ行くことを知っているボスは楽しんでおいで!と言った。素直にうんと言えないほどシンポジウムの準備でテンパっていた私はつい愚痴をこぼしてしまった。
え?そんなことしてるの?と言われ話していなかったことに気づく。ま、本業とは関係ありませんから、と返すと
何言っている . . . 本文を読む