走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

学歴への冒涜

2018年07月06日 | 仕事
16日のシンポジウムの準備をしている時から気づき不思議に思っている事があります。 診療看護師と管理職を兼任している人が多い。 臨床家なのか管理職なのか聞かれたら、私の答えは臨床家です。毎日80%の仕事は患者ケアで、残りの20%がその他の仕事になります。 日本では副師長、師長、臨床教育を兼任していたり、はたまた看護師として雇われている診療看護師がいるとか。 ????? 修士学位を持っている . . . 本文を読む

指揮者

2018年07月05日 | 仕事
今回の旅の目的は16日のシンポジウムと出来るだけ多くの診療看護師と会い、現場の声を聞く事。そんな中でこんな会話がありました。 私は看護師なので全部自分でやっちゃいます。 以前にも書きましたが、看護師は何でも屋。看護師ほど他の医療職と被っている職はありません。だから何でも屋でやろうと思えばなんでも1人でできるのです。 私はその何でも屋の看護師からナースプラクティショナー(NP) になりました。 . . . 本文を読む

駆け込み

2018年07月04日 | 仕事
いつも休暇の前になると緊急事態を作り上げる誰かさん。今回もやってくれました。ドタバタに漬け込んで、私が血迷って麻薬を多めに処方するとでも思っているのでしょうか? ピルカウント(処方通りの残薬があるかどうか確認すると作業)をすると言ったら誰かさんは切れました。ほらね、化けの皮がハグられると思って引くんですよ。患者と知恵比べですわ。 東京ではマップ機能が役立ちました。今回借りたポータブルのWiF . . . 本文を読む

共通項

2018年07月03日 | 仕事
毎日書いているブログ。久しぶりにおやすみをした昨日。何故って日本へ到着してからのハードスケジュールと契約したポケットWiFiの使い勝手の悪さ。 ま、それは置いておいて関東での日々を楽しんでいます。MLで何度もメール交換をしていても会ったことがなかった方々と会っています。昨日は職場をお邪魔し見学をさせてもらい、日本の診療看護師の教育についても話を聴くチャンスがありました。複数の方々から現場の話を伺 . . . 本文を読む

生まれつきのリーダー

2018年07月01日 | 仕事
毎月ある上司との会議。6月は年間事業企画書の締め切りなので、それについてだ。毎年そつなく前進する計画書で上司は大満足。 週末から日本へ行くことを知っているボスは楽しんでおいで!と言った。素直にうんと言えないほどシンポジウムの準備でテンパっていた私はつい愚痴をこぼしてしまった。 え?そんなことしてるの?と言われ話していなかったことに気づく。ま、本業とは関係ありませんから、と返すと 何言っている . . . 本文を読む