![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/b8f6bff9ed2e6c8436d9e86e1364fef4.jpg)
高校のクリニックであるある。喫煙歴を聞くとNoと言うが、ベーピングは?と聞くとYesと言う。ベーピングは喫煙でないと思っている子供達がいる。
ベーピング(ベイピング)は加熱式タバコ、非加熱式タバコ、電子タバコ、を使用する行為。
で、次にどれぐらい吸っているの?と聞く。普通のタバコなら1日半箱とか一箱が5日ぐらいでなくなる、と言うのは簡単。ベーピングの場合は液体(もしくはパウダー)の濃度とどれぐらいの量を使うかによりニコチンの摂取量がわかる。で、濃度を聞いても、使用量を聞いても、知らない、と言う生徒が多い。
これは問題。売る側の思惑にすっかりのっかている証拠。ニコチンは依存薬物のうちの一つ。依存するようになればカスタマーは戻ってくる。買う回数も増える。
ベーピングをファッションの一部と思っている女生徒も多い。フレイバーの種類の多さ。入れ物の形やデザイン。かっこいいと思う子もいる。そして中身のことを知らずに始めて依存へ、計算すると1日2箱喫煙しているのと同じよ、と聞いて驚く生徒だっています。
ベーピングをしている方々。自分の喫煙量を一般的なタバコの形態に換算するとどれぐらいになるのかご存知ですか?
ちなみにベーピングを一般的なタバコより良いものだと勘違いしている人もいます。医学的にはどちらも百害あって一利なしですから、勘違いをしないように。
冒頭写真: スキー旅行後半はレベルストーク。世界から多くの人が訪れる場所。今回で2回目。娘は初めて。雪不足ですがパウダーたっぷりで楽しすぎ!