miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

またまた放置でした!

2013-05-09 10:50:32 | Weblog

は~あ・・・気が付けばGWも終わり。
ずっとパソコンも開くこともせず。
放置どころではなく、もはや放棄の域?!

それなのにそれなのに・・・・アクセスして下さる方は変わらず。
時には1200を超える閲覧があった日も。
もうーー有難さと申し訳なさで・・・反省してます。

miuも私も元気!


新茶の季節なので、パパの実家は猛烈な忙しさだった。(今も)
それで、私が毎日毎日食事のおかずを作って差し入れの日々。
特大のお鍋や大きなお皿を抱えて、パパの実家のお店に届けるのだ。
その姿はまるで仕出し屋。
義兄も義姉もお店の従業員の人たちも年を取ってしまい、夜中までの仕事はキツイ。
でっ!看板娘のちいちゃん(りの・ぜんのママ)が、頑張らざるを得ない状況なのだ。
夜中の1時頃まで、昼間に注文を受けた地方発送の業務をこなす。
華奢でお嬢さん育ちの彼女だが、てきぱきとお店を切り盛りしているので、こちらは美味しくて栄養のあるものを毎日作って差し入れをしていた。

5日は恒例のホコテン。
今年も、りの・ぜんのパパと私のゴールデンコンビが、ホコテン担当。
ホコテンは、11時からPM4時まで。
いつもはお昼頃から始めるのだが、今年は11時スタート。
隣の駐車場が11時前には満車になってしまい、待つこと30分。
駐車場に入る車で渋滞。
やっと先頭になった。
でもまだゲートは開かない。
待つ。
後方から太ったオヤジが来て、血相変えて私の車の窓をたたく。
なに?!
窓を開けたら『どうして進まないのだ!早く行け!』
はあ~??
『早く行けと言われても、満車でゲートが開かないんですよ!私も30分も待っているんです!!』
そしたら・・・やっと事態が呑み込めたらしく黙って戻ろうとした。
ここで猛烈に腹が立ち『ちょっと!待ちなさい!私にとても失礼なことを言ったのだから、謝るのが常識でしょっ
オヤジはキョトン。
『勘違いだった・・・』さっきの勢いはどこへやら。
バツの悪そうな顔して小声で言った。
こういう無礼な男は大っ嫌い!

やっとゲートが開いて、無事に駐車できた♪

お店の前では、すでにりの・ぜんパパが新茶を売っていた。
私の顔を見たらホッとしたような笑顔で『miuママ!お待ちしてました!』
いきなりパワー全開で頑張る私。
新茶を淹れながら大きな声でいらっしゃいませーーー!○○園の新茶はいかがですかっ!八十八夜の新茶ですよーー!』
香りの良い新茶を淹れると次々に人が集まって、新茶の入った小さなコップが即座に消える。
『美味しいわーー!』
『どうしてこんなに美味しいの?甘いのよねーー』
おばさん連れが立ち止って私の淹れたお茶をごくり。
いっせいに『美味しいーー!おねえさん、淹れ方上手ねーー』
初老のご夫婦が、私の淹れた新茶を飲みながら『うまい!淹れかたによってこんなに味が違うのか?!』
奥さんに『ちょっとお茶の淹れかたを教えてもらえ!』
隣でお茶を売っているりの・ぜんパパが『miuママ!さすが
むふっ なんてったってお茶の淹れ方には自信があるもんね♪
さらに大きな声で『いらっしゃいませーー!○○園の八十八夜の新茶はいかがですかぁーー!お味見してくださいねーー』
淹れている1500円の新茶がばんばん売れていく♪
休む間もなくずっと大声で新茶を売りまくる。
この日は特別に消費税をサービスなので、お買い得なのだ。
100g1500円の袋入りを5袋・10袋と買っていく人も。
『新茶はここのお店でしか買わない』と言ってくれるお客様。
老舗ならではの誇りとこだわりの姿勢が、たくさんの人に愛されていることに感謝。

どこのお店よりも大きな声で道行く人に呼び掛けている私に、ちいちゃんが心配して『miuママ!ちゃんとお薬飲んでよ。無理しないでね』
何度も気にかけてくれる。
お昼をほとんど食べずに、またお店の前に。
休憩なしで頑張る。
仲良しの友人がご主人と今年も買いに来てくれた。
『暑い!疲れた・・もーやだー!』
グチを言う私に、笑いながら『無理しちゃダメだよ』
今年もたくさん買ってくれた。

知人の男性がニヤリと笑いながら『○美さん!今年も嫁さんやってますね・・頑張って!』
近所の仲良しさんも『○美さん。どのお茶がお勧め?』
彼女もお連れの女性も、たくさんお買い上げいただいた。

5時頃にヘトヘトになって帰宅。
miuがシッポをブンブン振ってお出迎え♪


パパが今年も特製カレーを大鍋に作って、私と交代でお店に。
まさに総力戦!!

GWも終わって・・・私は勝手に仕出し屋も終わりに。
新茶をゆったり淹れて、金沢からお取り寄せした美味しいお菓子をmiuたんとのんびり頂く日々。


で・・・今日はまたまた誰かさんの秘書とランチなのよねーーー♪
まだまだお店は超多忙の日々らしいが。

一応これでも老舗の茶舗の次男の嫁なのだが・・・こんなんでいいのか!?
いいのだーー!!

☆ただ今コメント蘭ははずさせていただいています☆



さぼりすぎ!

2013-04-20 10:58:08 | Weblog

最近なんとなくパソコンを開いていなかった。
たまにメールのチェックをするくらい。
ずいぶんさぼり癖がついてしまった



今日は、パパはゴルフ
数日前は初夏?と思えるような陽気だったが、昨日からめちゃ寒くて・・
また季節が逆戻り。
寒いのでmiuのお散歩も行けない。
無理をさせたくないので、家で私とまったり過ごしている。

先々週だったかな?miuを美容院に連れて行った。
今年もサマーカットにしようかなと思案中だが、まだ決めていない。
昨年初めてサマーカットをしたmiuたんは、まるでスムチーの子犬のようで、あまりにもチビチビで細いことにビックリ。
今回は、とりあえずスッキリ短めにカットしていただいた。

美容院から帰っていつものように写真を撮ったが、この新しいパソコンの取り入れ方法がいまいち?
パパに教えてもらってから、また後日アップしますね。



りの・ぜんのパパの力作(笑)ベランダのウッドデッキで♪

スマホの方はLINEなんかも 大学生の甥とも毎日のようにやり取りしちゃってマス

国会がまたも機能不全に陥っている。
衆院小選挙区のいわゆる『0増5減』区割り法案は、民主党などの野党欠席のまま強行に可決された。
定数削減を含む衆院選挙制度の抜本改革について法案付則に、野党の主張する『今国会中に結論を得る』と書き込むか、与党が譲らない『努力する』の表現にとどめるか・・・
こんなことで国会の審議がなにも行われず。
昨年の11月に民主・自民・公明の3党が『通常国会終了までに結論を得た上で必要な法改正を行う』と、合意文書を交わしている。
にも関わらず、0増5減でお茶を濁し、定数削減などの抜本改革には及び腰の与党。
国民には消費税増税を押し付けて、自分たちの身を削ることはなんらやりたくない・・・と、いうことだ
もうとっくに政治家に何も期待などしていないが、でもあまりにも政治が劣化していて情けない。

日本のTPPの参加が加速の一途。
TPPの参加が我が国にとって果たしていいのか?悪いのか?
政治家の意見も、専門家と評する人たちの意見もまちまち。
丁寧に説明して理解を求めていく姿勢が政府には全く見られない。

消費税の時のように、いつもいつも国民は置き去り。
アベノミクスという言葉が独り歩きして、株価も上がり円安が進んでいる。
いい事ずくめのような論調が目立つが、ホント?
何も実態がない中で、イメージ先行でイケイケドンドン。
何かが一つでも狂ったら、アベノミクス効果など砂上の楼閣ではないだろうか。

民主党の参議院議員の何とかという議員が離党したとか。
この人、比例で当選している。
にも関わらず、離党。
比例で当選した議員は、選挙区とは違い自分の名前を書いてもらって当選したわけではない!
離党という選択肢は与えず、議員辞職をしろと言いたい。
そしてこの人、他の党から次の選挙に出るというから呆れる。
こういう政治家としての矜持も人間としての節操もない人間が、多額の歳費をもらっていることに猛烈に腹が立つ。
政治家は顔を洗って全員出直せ!!

久々のブログアップなのに、また怒りで締めました。

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆








最近のmiuとママ

2013-04-09 11:10:09 | Weblog

週末は春の嵐が吹き荒れた。
庭の椿もほとんど散ってしまった。

今は藤の花がだいぶ咲きだして、玄関先のえびね蘭が綺麗。
今日も風が強い。

土曜日、miuの健康診断に行ってきた。
いつものように血液検査をした。
miuは軽い肝機能障害があるので、数か月に1度肝機能の検査をする。
採血をする時に、いつもmiuはじっと我慢して動かない。
怖いし痛いだろうに・・・決して動かない。
そんなmiuに私は、いつもいつも胸がいっぱいになってしまう。
採血が終わると、私にしがみついてくる。
耳元で『miuちゃん、お利口だったね』
愛しくて可愛くて・・・私の宝物


miuの肝機能の数値はやはり波がある。
良かったり、悪かったり。
先生は『14歳という年齢で一進一退なら上出来です』
だそうだが、私も検査の結果に一喜一憂することはしないようにしている。
これまでのようにこれからも、miuのためになるならば精いっぱいのことをしてあげたい。



東京の妹から久しぶりに電話。
あれこれたわいない事で話が弾む♪

そのちょっと前には埼玉の妹から電話が。
バーゲン情報で盛り上がる♪

私や妹の世代ではまだまだ子供の進学などで教育費がハンパでないので、夫婦共働きの人が多い。
私も妹たちも、結婚してからはずっと専業主婦。
いいのか?どうかは分からないが、毎日のんきにジムに通ったりショッピングしたり。
ノー天気な姉妹だとつくづく思う。

ノー天気といえば・・・またKate spade♠のバッグを買ってしまった。
いつものように肩に掛けられて、軽くてあれこれたくさん入る大きさのバッグ。
私のバッグの中は、モノがたくさん入っていていつもごちゃごちゃ&ぐちゃぐちゃ。
小さくても大きくても、ごちゃごちゃ度は変わらない。
だったら大きなバッグの方がいい。
今回購入したkate♠のバッグは、前から『いいなぁ~』と思っていたバッグ。
埼玉の妹がデパートでたまたまkate♠のバッグを見て『貴女にぴったんこのバッグを見つけた!黒でシンプルだけど、それがまたオシャレ』
私が買おうと思っていたバッグだった。



スマホは、ストレスもなくちゃんと使いこなせている。
miuの写真で作るオリジナルのスマホカバーをオーダーした♪

きゃは!楽しみ♪

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆


誕生日とスマホデビュー

2013-04-03 17:28:47 | Weblog

週末から胃痛でして・・・
2日は私の誕生日だったが、一日中寝ていた。
胃痛の原因は・・・あれこれと。

携帯をスマホに変えた。
ガラケーでいいと思ったが、スマホ全盛のショップにはガラケーを選ぶ選択肢はなく。
とうとう私もスマホデビュー!

しっかしこのスマホ、最初はなにをどうすればいいのか・・・?!
全く分からず。
パパやなっちゃんに教えてもらいながらも、チンプンカンプン??
やっぱり使い慣れたガラケーにすればよかった・・・・と大いに悔やむ。
でも覚えるしかない。
慣れないながらも、なんとか使えるようになってきた。
ストレスが一つ解消かな。

私は、この時期には毎年体調不良になることが多い。
数年前には、庭のお掃除をしていて何かに刺されたか?かぶれたか?目が腫れた。
春先の気候は一定しないので、軽い眩暈も度々ある。
今年は胃痛でダウン。

帰省していた娘やりのちゃん一家も一緒に、私のお誕生日会をやることになっていたが、とても無理なので延期した。

2日には、いろいろな人からおめでとうメールや電話が♪
皆さんちゃんと覚えていてくれたのね♫
感謝!

(ANPさんの春の新作のTシャツ・背中にはリバティ)

嬉しい電話があった。
話した内容はヒミツです(笑)

東京にいる高校時代からの親友からは、美味しいお菓子やデリカのプレゼントが届いた♪

まだ食べると胃がしくしく痛いので、ほとんど食べられない。
私は164cm43kgくらいだが、1kg以上痩せてしまった。
今日の夕ご飯くらいから少し食べてみようかな。

悔しいことや腹が立つ事があった。
それも胃痛の原因かもしれないが、体調不良なのでいつものファイティングポーズが取れず。
でも誰かさんに言われたように『○美さんは間違っていないのだから、自信を持って堂々としていればいい』
パパにも同じようなことを言われた。
だから卑怯な人間のことは相手にしないことにした。

気分を変えて。
miuたん♫


私の癒し。大切な宝物。

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆


咲いた咲いた♪

2013-03-25 16:50:15 | Weblog

暖かな日が続いて、桜が一気に満開
miuのお散歩コースの桜もきれい♪
いつも思うのだが、桜の花はどうしてこんなに人の心を震わせるほど美しいのだろう。


昨日、りの・ぜんのパパと、私の携帯を見に行ってきた。
携帯のショップは、もちろんスマホばっかり。
私は流行りのスマホには全然興味がない。
ちまたで言うところのガラケーでいいのだが、数種類しかガラケーは置いていない。
誰もがスマホを必要としているわけじゃない。
メールと電話ができれば十分なのだ。
一応料金の説明などを聞いた。
応対した女性の頭の回転の悪さにイラつく私。
こちらが聞きたいことと、その女性の答えが全くかみ合わない。
とうとうその女性の説明を手で遮り『そうじゃない!私の言っていることが理解できますか?貴女の説明は全く役に立たないのよ!』
キレる。
りの・ぜんのパパが隣で一瞬戸惑いながらも、係りの女性に私の質問をかみ砕くように言ってくれた。

面倒になって決めずに帰宅。



午後からパパの眼鏡をつくりに眼鏡店に。
ちいちゃんとりのちゃんも一緒。
miuは、ぜんくんとぜんくんのパパとお留守番。

パパがちいちゃんと眼鏡を見ている間、私も新しい眼鏡にしようかな~と色々な眼鏡をかけたり。
その横でりのちゃんが、これまたいろいろな眼鏡をかけては鏡の前に。
りのちゃんは身内の私が言うのもなんですがぁ~とっても利発で可愛いので、人目を惹く。

洋服や帽子などの小物にも彼女なりのこだわりがある。


子供でも可愛い子はそれなりに眼鏡も似合うので、驚いてしまった。

ちいちゃんが『miuママ、これすごくオシャレでいいんじゃない?』
それはすごく軽くてフレームもテンプルもカラフルでオシャレ♪
早速かけてみた。
や~ん♪めちゃ似合う!
これに決めようっと。

パパの眼鏡も、ちいちゃんがパパに似合うものを見てくれて、決定。
MAID in JAPAN。
おじさんぽくなくて、若々しい。
よく似合っている。
お値段はかなり高い。
ほとんどの眼鏡がレンズの料金も入って1万円前後なのに、パパの決めた眼鏡は3万円近い。
彼は近視もかるいので、普段は眼鏡をかけない。
車を運転をする時と仕事の時だけ。
でも毎日使うものだし、軽くてオシャレで似合うからこれでいい。
レンズをオプションにしたので、1週間かかるらしい。

で、私ですが・・検眼したら、右目の視力が0.5以上は出にくいとかで『眼科で検査してもらってください。できれば処方箋を書いてもらってまたご来店ください』だって。
私は若い頃から(今でも若いが)ド近眼で乱視もある。
両目の視力もかなり違う。
でもこれまで眼鏡を作る時にこんなことは言われなかった。
不安になる。
パパやちいちゃんが『心配ないよ!大丈夫!!』

今朝、眼科に行って診てもらった。
視力検査や眼圧の検査やなにやらやった。
結果、全く異状なし!

処方箋を書いていただいて帰宅。
ホッとした。

パパとちいちゃんにメールして、miuとティータイム。

美味しいハーブティーで、miuとまったり。
miuの写真は、どれもちいちゃんが撮ってくれた♪
うふっ♪ 可愛い!

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆



 

 


革命的!

2013-03-19 10:25:00 | Weblog

新しいパソコンで、このブログを綴っています。
もーーー!!めちゃくちゃ何でも反応がはやくて・・・サクサクどころかサッサッ!!
目から鱗という表現が正しいのか分からないが、もうーーホントに最新のパソコンの性能は革命的。
もちろん、この素敵な頭脳を持ったパソコンを使いこなすのはまだまだ。
月末になっちゃんがちょっと帰ってくるので、いろいろ教えてもらおう。

すごく嬉しいホワイトデーのプレゼントが、誰かさんから届いた♫
前日に電話があり『ホワイトデーのプレゼントを少しですが送りましたよーー』
話していて思うことは、いつでも変わらない優しさがこの人にはある。
いつもいつも穏やかで、こちらを気遣う言葉をかけてくれる。
そして、いつも冗談を言い合っては笑いあう。
あちこちで叩かれて、心無い言葉をあびせられ、ネットでは了見の狭い卑劣な人間たちにあれこれ書かれているが、そういうことを微塵も感じさせない。
私といつものように世間話をしたり、miuのことを話したり。
強靭な精神力。

困難なことが山積しているだろうが、体に気を付けて頑張ってほしい。
また近々会ってランチしようと約束した。

miuたんの写真もたくさん撮っているが、まだ取り込んでいない。
ちいちゃんが撮ってくれたmiuの写真がすんごく可愛いし、きれいに撮れているので、やっぱり我が家もそろそろミラーレス一眼買おうかな。

昨夜の猛烈な風もやみ、今朝は気持ちの良い
26度まで上がるらしいので、8時過ぎにmiuを連れてお散歩に♫



(お庭で♪)

春の爽やかな風が心地いい。

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆





パソコンが!

2013-03-12 15:34:34 | Weblog

私の使っているパソコンが壊れてしまった。
メールの送受信が全くできない。
もう10日以上こんな状態。
ネットはできるが、突然動かなくなり強制的にシャットダウンしてしまう事が度々。
ハンパでなくいらつく。

仕方ないのでパパのipadを借りて、楽天のスーパーセールであれこれ購入♪

週末にパソコンを見に行き、ショップのスタッフにいろいろ説明をしてもらい、SONYかTOSHIBAのパソコンに絞った。
SONYも良かったが、ショップのお兄さんがイチオシの新しく出たばかりのTOSHIBAのDynabookにした。
それに・・カタログの表紙が福山雅治だもんね♪
この人どんどこ魅力的で素敵な男になったよね。

でっパソコンですが、私が普段使うには上等過ぎるほどの機能が満載!
このブログとメール・そしてネットでのお買い物くらいだが、でもでもやっぱり楽しみ♪

今日パパが買ってきてくれる。


中国からPM2・5とかいう有害物質や黄砂が日本に飛来している。
もーーーホントにあの国は嫌だ!
私は花粉症ではないが、外出する時やmiuのお散歩の時には必ずマスクとメガネは欠かさない。
普通のマスクではPM2・5は防げないらしいが、それでもやらないよりは気分的に違う。

昨日はあの未曾有の大震災から2年。
被災地では復興の兆しは少しずつ見えてきているようだが、愛する家族を失った人々の心の傷や悲しみは癒える事はない。

私は、原発事故で飼い主が避難してしまい、残されたペットたちがいまどうしているのか・・・知りたい。
あちこちのテレビ局が昨日は被災地を取りあげていたが、どこもあの残された子たちの事には触れなかった。

昨年の夏に国会に行った折に、当時○○大臣だった○○さんとランチしながら『原発事故で置いていかれてしまったペットたちを早く保護してほしい』と彼に言ったことがある。
彼は『本当に可哀相だよね。国や県・民間の方々の力を借りて保護にあたっているんだけれど・・悲惨だよ』
そして私の顔を見ながら『miuちゃんだったら半日も生き延びられないなぁ~それほど過酷な環境にいるから、早く保護したい』
たしかに、怖がりのmiuは家の外に一歩も出ることすらできず、心細くても吠える事も鳴くこともできないだろう。
だから私はこの子を絶対に離さない。


東海地震の発生が言われて久しい。
災害はいつ襲ってくるかわからない。
我が家では、miuの事を常に考えた防災・減災対策をしている。

先日衆議院の予算委員会をテレビで見た。
○○さんが質問に立っていた。
安倍さんとのやり取りに迫力があった。

安倍さん!消えた年金問題はその後どうなったの!?
最後の一人まで責任を持って支払うとたしか約束したはず。
テレビの前で『ごまかすな!』

のらりくらり。
理屈にもならない言いわけを指摘されたら、今度は威圧的な言葉で強弁。
ソフトなイメージとは裏腹なタカ派で、したたか。でもしょせんお坊ちゃん。
攻め所はある。
○○さんの追及はかなりの迫力だった。
その意気やよし!

そして・・・・・・ありがとね!すごく嬉しかった♪

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




東風吹かば♪

2013-03-03 20:22:18 | Weblog

庭の枝垂れ梅が満開♪

我が家を訪れた人はみなさん『綺麗ですね!』
今年も寒冬だったが、綺麗に咲いてくれた。

気がつけばもう3月。
風邪をひいてしまい、2週間以上もスッキリしなかった。
ずっと調子が悪かったので病院の薬を飲んでいたが、やっぱりイマイチ調子が出ない。

やっとパソコンに向かう気力が出てきた。

miuは元気♪
先々週だったかな、miuを美容院に連れて行ってきた。
中々予約が取れなくて、最近では3週間前くらいに予約をいれる。
その日も私の調子が悪いので、病院で診てもらう事にした。
miuの美容院には、急遽ちいちゃんが連れて行ってくれる事に。
その間に私は病院に。
診察が終わり、大急ぎで美容院があるショッピングモールに行きちいちゃんと合流。
miuはちゃんとマイクロバブルのお風呂に入り、トリミングの台にもしっかり立ってカットしてもらっていた。
ちいちゃんと、miuを待っている間ショッピング。
私は、確定申告の税金を銀行で振り込んだ。
今年はまた昨年よりも申告額がアップ。
復興増税とかで所得税やら何やらもアップしているのに・・・
確定申告の納める金額の多さに今更ながら腹が立つ。
毎年毎年納税額が増えている。
パパに『ヴィトンどころかバーキンが買えるわよ!!なんで?こんなに高いのよ』
所得が増えたという実感はないんだけれど。
全く国会議員はいったいなにをしているのだ!
消費税のアップと引き換えに国会議員の定数削減をやるという事は、当時の与党民主党と野党だった自民党や公明党との約束だったのではないか!
それなのに・・・自らが身を削ると言った約束も素知らぬ顔で、のうのうと何もしないで多額の歳費を堂々と手にしている。
当時野田さんを散々に『うそつき』呼ばわりしていたみなさん!
恥を知れ!
こんな恥知らずで厚顔な人間が国会を跋扈しているかと思うと、怒り心頭。


miuの美容院は、2時間ほどで終了。
ちいちゃんがトリマーさんに『いつもよりもスッキリさせてください』と頼んだとかで、全体に短めで可愛い♪

ちいちゃんに愛用のカメラで枝垂れ梅とmiuを撮ってもらった。




むふ♪可愛い!



体調もイマイチだったが、最近ちょっと地域の防災の事などでいろいろあって・・・
傷つくこともあった。
男は女以上に女々しくて、卑怯だなと思った。
こちらの気持などお構いなしに、自己保身と責任逃避に必死な様子を見て、反論することすら虚しくなった。

私は、傷ついても落ち込まないし、たとえ落ち込んでもすぐに立ち直る。
いつも毅然と前を向き、決してうつむかない。
そんな私だから、当然敵も多い。
でも敵も多いが、味方や仲間はそれ以上に多い。
先日、すごく無礼で傷つくメールを送られてきた事があった。
そしたら仲良しの友人が、心配してすっ飛んできてくれた。
嬉しかった♪

暖かな春の陽気を感じる日には、マスクをしてメガネをかけてmiuとお散歩をしている。
miuとのんびりお散歩をしていると、ザラザラした気持ちがどおってことのない些細なことに思えてくる。
miuはどんな時でもいつも私のそばにいてくれる。
かけがえのない宝物。

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆


春が一歩♪

2013-02-13 11:57:02 | Weblog

庭のしだれ梅の蕾がふくらんで、一輪また一輪と咲きだした♪
今年の冬は半端でなく寒かったが、ようやく春が一歩♪

先々週の土曜日に東京に行ってきた。
甲状腺の病院で定期検査。
その後で妹たちとスカイツリーに行く事になっていた。
この日はちいちゃんを誘った。

病院は相変わらず混んでいた。
朝イチの新幹線で行って、病院到着は7時40分。
受付番号は187番だったもんね。
1番の人はいったい何時に来ているのだろう。

10時半に押し上の駅で、妹たちと待ち合わせ。
表参道から半蔵門線で。
途中『永田町』の駅がある。
ちいちゃんが『あなたの好きな永田町(笑)』
表参道から約30分。
10時半に到着。
先に埼玉の妹が来ていた。
東京の妹がまだ。
遅刻する事30分。
ばたばたと大騒ぎしながら来た。
『ごめーーんねっ!間違えちゃったのよーーー!』
混む前に昼食。
食べている間も絶え間なくお喋り。

それからいざ!ショッピングにGO!
ソラマチには、お塩の専門店や面白いお店がある。
たくさんの人で賑わっていた。
前もって行きたいお店をチェックしてあったが、東京の妹とちいちゃんがあちこちのお店に寄る。
埼玉の妹と私は先にズンズン歩く。
途中で彼女たちを待つ。
この繰り返し。

妹たちと春のパンツなどを購入。
FRED PERRYのショップに、パパにぴったりのおしゃれなボディバッグがあった。
近場のウォーキング用にと、シンプルでかっこいいボディバッグを探していた。
パパにプレゼントしようと購入。

気候が良くなってきたので、パパは最近ウォーキングに出かける事が多い。
先週は15kmほどのコースを歩いてきた。
こういう長く歩く時には、ポーターやMILLETのバッグを愛用しているが、近くをちょっと歩くにはこんなボディバッグがいい。

あれこれたくさん買ったが、荷物は全部ちいちゃんが持ってくれた。
楽チン♪

帰りの新幹線の時間をメールしてあったので、りのちゃんたちが駅まで迎えに来てくれた。


昨日の夜から明け方まで雨。
朝には雨もあがり、すっきりと気持ちのいい青空が広がった。
miuたんとお散歩♪
最近のmiuは、寒いのが嫌なのか?歩きたくないのか?
すぐにクルリと方向転換して、足早に帰ろうとする。
積極的にお散歩はしなくなった。
14歳だもんね。
無理は禁物。
でも今日はぽかぽかお散歩日和なので、miuもトコトコよく歩いた。
いつものお散歩コースを全部歩いた♪

今は日当たりのよいリビングでお昼寝をしている。

ちいちゃんが、愛用のミラーレスのデジイチでmiuを撮ってくれた。

画像がすごくクリアー。
ほらっね!可愛い♪

りのちゃんはもうすぐ3年生。
miuにも優しいお姉ちゃん。


やっぱり我が家も買おうかなぁ~

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆



そろりそろそろ・・・

2013-01-23 13:24:33 | Weblog

ブログをお休みしている間も、毎日見に来て下さる方がたくさん。
寒くてちぢこまっていた心が暖かい。
こんなつたないブログでも、楽しみに見にきてくれている・・感謝です。

サボり癖がついてしまったが、そろりそろそろまたmiuとの日々を綴っていこうかなと。

ANPさんの新作のフワフワのパーカー♪
柔らかくて暖かい大きなポンポンのついたパーカーは、miuの冬の必須アイテム。

暮れから帰省していた娘が、ミラーレスの一眼レフのカメラを購入したとかで持ってきた。
以前から私もミラーレスの一眼を買おうと思っていたので、興味あり。
撮った写真がもうーーーめちゃ綺麗で、奥行きがあってすんごくいいのだ。
ちいちゃんと近くのお店に見に行ってきた。
応対してくれた男性の販売員が、とても詳しくいろいろなメーカーの機種を説明してくれた。
私は、あまりにも詳しく専門的な事まで説明されて??
どれがいいのか・・・全く分からない。
でもちいちゃんは、私以上に熱心にカメラを持ったりしていた。
買う気?
数日したら他のお店にも行ってきたとかで『SONYを勧められたから・・・買おうかな』
で、購入。
彼女が買ったSONYのミラーレスもすごくいい。
miuを撮ってくれた写真は、ポスター?と思うほど、背景のぼかし加減や色合いが素敵。
うーーーーん・・彼女たちに後れを取ってしまった感じだ。

これだけ毎日のようにmiuを撮っているので、そろそろ新しいカメラにしようかな。



パパが東京に『賀詞交歓会』に行く事が多いので、毎回あれこれリクエスト。
やっぱり『船橋屋』ははずせない♪


このチョコレートは、JIM-NET という、医師で作家でもある鎌田實さんが中心になって立ちあげた『日本イラク医療支援ネットワーク』が、劣化ウラン弾の放射能が原因とされるイラクの小児ガンの子供たちの医療支援をするための活動の一環として販売している『あしたのチョコレート』

1缶500円で、そのうち290円がイラクの子供たちへの医療支援とシリア難民へ、50円は福島の子供たちを放射能から守る活動に使われる。
缶の絵は、イラクの病気の子供たちが描いた。
とても可愛くていい絵。

今年のバレンタインディーは、この可愛いチョコレートを!!

民間が継続してこんなに力強い支援をしているのに・・・この国の政治家はなにをやっているのだろう。
あまりにも子供たちに非情すぎるのではないだろうか。

私は、甲状腺に良性結節の甲状腺腫がある。
良性なので全く心配はないが、もう何年も半年ごとに東京の甲状腺の専門病院で経過を診てもらっている。
甲状腺の病気は、何年どころか何十年も経過を診ていかなければならない事が多い。
福島の原発事故によって子供たちは、放射能の危険にさらされて今も生活しているのだ。
安心して暮らせる故郷にしてあげてほしい。

民主党の壊滅的な敗北に終わった総選挙から、もうどれくらい経ったのだろう。
自民党の政権になって、日銀は2度の金融緩和に踏み切った。
なぜ民主党の時にはできなかったのか?
不思議。

デフレからの脱却・持続的成長・・・心地よくて勇ましい言葉が安倍さんの口から飛び出すが、与党も野党も力と知恵を出してこの国の将来をしっかりと考えた政治を行ってほしい。

それにしても・・・最近民主党のマスコミへの露出があまりにも少ない。
何を言っても何をやっても話題にすらならない。
民主党の議員は、この冬の寒さがさらにこたえているんだろうね。

民主党の春は限りなく遠い。

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆