miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

小春日和

2011-11-08 14:07:25 | Weblog

今日も小春日和♪
miuのお散歩に行ってきた。
お散歩コースの池に、渡り鳥が増えた。
暖かな日が続いているが、季節はいつの間にか晩秋。

お豆をコトコト煮ている。 圧力鍋だとすぐにできるそうだが、私は昔から圧力鍋が苦手。
笑われそうだが、圧力と聞くだけで何かのはずみで爆発するのでは・・・と怖いのだ。
だからコトコト・・・ゆっくり時間をかけて煮物を作る。
時間だけでなく愛情もかけて・・・なぁ~んて

日中と朝晩の気温の差が大きいので風邪をひいてしまった。
ノドがヒリヒリ。体もちょっとだるい。

miuは元気。 
さっきも電気の検針にきたオバサンに吠えていた

miuの秋の洋服が届いた♪
いつものANPさんの新作2枚と、PERORINさんのゾウさんのTシャツ。
どれも柔らかな生地で伸びも良くて、すんごく可愛い


今月から来月にかけて、週末はすべて予定でうまっている。
今度の日曜日は、メリーマムの講習会。

【ポーセリンアート】


白磁のお皿に、特殊な絵の具で絵付けをする。
描き上がったお皿は、800度の電気の窯で2回焼く。
なめらかで艶のある素敵な作品ができる・・はず

先日、仲間と先に体験講習会で作ってきた。
どちらかというと不器用な我々だが、先生の手ほどきでそれなりの作品ができた。

私は、華麗な絵柄のフォトフレームを先生にお願いして描いていただく事に♪
miuの写真を入れるのだ
講習会の当日に、仕上げて持ってきて下さると言うので楽しみ!


衆議院の予算委員会をテレビで見た。
相変わらず低調で意味もないやり取りが延々と。
居眠りをしている議員や、ぼぉーと眠そうにしている議員が目ざわり。
被災地では、仮設住宅で寒さをこらえて歯を食いしばって頑張っている人々がいるのに。
緊張感のカケラもない。

福島の原発事故で置き去りにされてしまった多くの動物たちは、どうしているのだろうか?
寒さと飢えで小さな命は消えていくしかないのか。
考えると涙があふれてしまう。

いつもいつも弱いものが犠牲になってしまう。
犠牲になっていい命などない!
どんな小さな命でも、それは重くて限りなく尊い。

ヌクヌクと安全で快適な場所で、のうのうと禄を食んでいる国会議員たちに被災地の事など分かるはずがない。
歳費は私たちの税金なのだ!
働かない議員などいらない!
議員の定数削減と歳費の返上をしてほしい!

小春日和の穏やかな日なのに・・また怒ってしまった。

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆