寒かった冬から、ようやく春がちょっとだけ顔をのぞかせた。
春は、はにかみながらやってくる。
庭のしだれ梅も満開♪
(和室からmiuちゃんがのぞいている♪)
椿もクリスマスローズも、沈丁花も咲きだした。
暖かい日が多くなって、miuのお散歩もルンルン♪
(暖かな日は庭で遊ぶことも♪)
3月11日は、東日本の震災から1年。
鎮魂の祈りの一日。
改めて当時の映像を見て、やっぱり涙が出てしまう。
多くの尊い命が失われてしまった。
被災地の復興もまだまだ。
私たちに出来る事はなんだろう?
今日は、運転免許証の更新に行ってきた。
山奥の辺鄙な場所にある免許センターまで行かなければならない。
パパが午後から休みを取ってくれたので、送ってもらった。
受付をして、視力検査→更新料の支払い→写真撮影→講習→免許証交付
こんな流れ。
写真撮影では前回の更新の時、係のオバサンがめちゃくちゃカンジが悪くて横柄だった。
椅子に座って前を見た途端にパチリ。
心の準備もできない。
皆さん、エッ?!もう撮ったの?
ブーイング。
免許証の写真って指名手配の写真のように写りが悪い事が多々。
こういう撮り方ならなおさら写りは期待できない。
その様子を順番を待ちながら見ていた私は、ゆっくりと椅子に腰かけて、髪をちょっと整えてからおもむろにほほ笑みながら前を見た。
そしたらそのオバサンが、憮然としながら『普通の顔して!』
『普通です!』 私。
オバサンは、フンと言うようにパチッ。
ちゃんと綺麗に撮れていた
今回は、写真の係は男性だった。
オバサンのようなカンジの悪さはなかった。
やっぱりちょっとほほ笑んだ私。
講習会は退屈で・・・
眠気をこらえながら聞いていた。
お隣の若い男の子も斜め後ろのオジサンも、前に座った女性も寝ていた。
1時間の講習が終わってから、ようやく免許証が交付された。
免許証の写真は・・・バッチリ
帰りもパパとmiuが迎えに来てくれた。
ゴールド目指して安全運転をしよう。
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆