miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

年末PARTⅡ

2007-12-28 08:40:01 | Weblog
昨日の朝も-2℃。
ゴミの収集日だったので、いくつもの大きなゴミ袋を出した。
手が寒さでジンジン。富士山は下のほうまで真っ白。
埼玉の妹一家が(お餅つき)に来てそのまま泊まるので、布団を干したりカバーやシーツを出した。
2階の部屋をいつになく念入りに掃除
とうとう腰が痛くなって小休止。小休止のつもりがそのまま夕方まで
お昼前にmiuとお散歩に出た。風もなく穏やか。
途中、どこかの家で、miuの苦手なガーガリガリー・ドンドンという建設現場のような音が。
miuは不安げに私を見上げた。
ピタッ・・と足を止めたかと思ったらそのままクルッ方向転換をして帰ろうとした
『miuちゃん!大丈夫だから。もう少し歩こうね
不安げに顔を見ているmiuを抱っこしてしばらく歩く。
離れた所で下ろすとまるで競歩のようにセカセカ 
(miuちゃんは、急いで帰ってきたからお鼻も涙も出ちゃいました

今日はこれからお正月用の野菜や黒豆などの食材を買いに行く。
私は毎年、お餅つきの準備と当日の忙しさで体力・気力を使い果たすのでお正月はほとんど家にいてどこにも出かけない。
おせち料理も黒豆や野菜の煮物を作るだけ。他はなっちゃんに頼んで買ってきてもらう。
黒豆はちょっと(大いに)自慢できる。
亡くなった私の母がお正月には必ずこの黒豆を煮た。母が私にその味を伝授。
丹波の黒豆を二日がかりで煮る。黒々ツヤツヤ・ふっくら。
我が家のお正月の味なのでこれははずせない。
今年は先日の料理教室で教えていただいた『栗きんとん』を作るつもりだが・・さてはたしてその気力は残っているだろうか
自分でも分からない

♪お家ごはん♪
(豚肉のユズおろし)

(材料)
豚肩ロースorばら肉
大根半分・ユズ1個・ポン酢・片栗粉
(作り方)
①豚肉に塩・こしょう。片栗粉大2をもみ込むようにまぶす。
一口大の塊になるように巻き丸めて、ギュッと握って空気を抜く。(ポイント!)
更に表面が全体に白っぽくなるまで片栗粉をまぶしつける。
②大根をおろして、ザルに入れ自然に水分を切る。
③ユズは皮を削りおろしてから②の大根おろしの中に入れる。
④フライパンを熱して、油を少し入れて豚肉を焼く。
全体に焼き色がついたらコロコロ転がして表面をカリッとさせる。
器に盛って③の大根おろしとポン酢・ユズの絞り汁と一緒に召し上がれ♪

柔らかくて美味しいので
簡単で素早くできるので、暮れの忙しい時に作ってみて♪
☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆

最新の画像もっと見る